
このページのスレッド一覧(全118スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月19日 03:13 |
![]() |
0 | 11 | 2002年6月18日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月17日 19:27 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月17日 18:30 |
![]() |
0 | 20 | 2002年6月14日 18:17 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月12日 03:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


バイオRX-56かRX-65で迷っています。
購入目的は
1.たまったVHS&8mm(Hi8)のデジタル変換(DVD作成:ソニーDVDデッキでの再生)
(不要部分カットの編集程度はしたい)
2.テレビ番組の保存(VHS程の画像鮮明でOK)
出先から携帯で予約したい。以前NECsmartvisionを買ってあまりの遅さに愕然とした。
3.ADSLによるinternet
大体上記程度の内容の場合RX56とRX66どちらがいいのでしょうか?
RX56の値落ちが結構激しいので一寸惹かれています。
今後の拡張のことを考えれば66なのでしょうが。自分はHDDの増設程度しか出来ないアマチュアユーザーです。
また
@上記目的だと66or56どちらがお勧め?
Aそれぞれ液晶付属版と値段差が大きいのですが、vaioRXの液晶はそんなにいいのでしょうか?高くても液晶付属がいいのかな?
(MELCO等の同インチの液晶のほうが合計金額でも安そうなのですが)
B8mmテープ120分をDVD-Rに焼く時間は最短で何時間でしょうか?
CGiga-pocketはTV出力でも使用に耐えますか?携帯からの予約は簡単?
なんとなくSONY商法にやられているかんじもありますが、一つよろしくお願いします。
0点



2002/06/18 21:06(1年以上前)
すいません。題名&1行目訂正
「56か66か、で迷ってます。」です。
×65 ○66でした。訂正します。
書込番号:779386
0点

>@上記目的だと66or56どちらがお勧め?
デジタル変換が前提ならRX66
>Aそれぞれ液晶付属版と値段差が大きいのですが、vaioRXの液晶はそんなにいいのでしょうか?高くても液晶付属がいいのかな?
自分はSONYの液晶使用してます。
>B8mmテープ120分をDVD-Rに焼く時間は最短で何時間でしょうか?
編集作業を抜きで考えても、オーサリングと書込みで3時間近くかかる。
>CGiga-pocketはTV出力でも使用に耐えますか?携帯からの予約は簡単?
番組内容によって録画モードを使い分ければ、OKだと思う。予約は簡単だった。(^^ゞ
書込番号:779405
0点



2002/06/18 21:31(1年以上前)
JUNKBOYさん。早速の返事ありがとう。
一般ユーザーでもDVDオーサリング時の56と66の違いは体感しますか?
個人的にはハードディスク+DVDRAMの東芝RD-X1と迷っている!ところも有ります。
RD-X1(約12万)+VAIOLK56G(18万)でも良いかなと思ってます。
やはりDVD作成は専用機に軍配が上がりますかね?
書込番号:779434
0点


2002/06/18 22:47(1年以上前)
>やはりDVD作成は専用機に軍配が上がりますかね?
実はDVDのオーサリングについては、どちらも条件は互角です。
DVDレコーダーもPC同様に、「ビデオレコーディングフォーマット」規格で録画し、オーサリングによって「ビデオフォーマット」規格に変換しているので、某映像関係の雑誌によると、時間的な差はほとんど無かった。
ただし、VAIOの「シンプルDVDメーカー」で、プレイリストを使用した場合に限り1/3の時間でオーサリング完了だったそうです。
書込番号:779594
0点


2002/06/18 22:48(1年以上前)
>>B8mmテープ120分をDVD-Rに焼く時間は最短で何時間でしょうか?
>編集作業を抜きで考えても、オーサリングと書込みで3時間近くかかる。
8mmテープ120分を取り込む2時間は?
書込番号:779598
0点



2002/06/18 23:14(1年以上前)
Gぽけったーさんへ
お返事ありがとうございます。
>8mmテープ120分を取り込む2時間は?
とすると計5時間ちかくかかってしまうのですか?
実はnetで56L7を21.5万で売っているので結構考えてます。
今夜中にきめようかな、とも思ってます。
56だとアナログ→DV形式で保存できないようなのですが、これは致命傷でしょうかね?
さすがに2時間のとりこみで5時間以上かかってしまうと、ちょっと二の足を踏んでしまいます。
やはりRD-X1かなあ・・。
書込番号:779647
0点

Gぽけったーさん言葉足らずでした。もちろんPCへの取り込み時間が実時間必要ですよね。(^^ゞ
しましる さん
>個人的にはハードディスク+DVDRAMの東芝RD-X1と迷っている!ところも有ります。
RD-X1(約12万)+VAIOLK56G(18万)でも良いかなと思ってます。
この組み合わせの方が使い勝手が良いかもしれませんね。僕は賛成だな〜(^_^)v
書込番号:779650
0点

付属液晶イマイチです。同時購入するならX52/82のソニー液晶がイイカナ
書込番号:780134
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


今日、RX66を買いました。
この掲示板を見て、ヤマダ電機だとPointが付くのかと思い、
最初ヤマダ電機に行ったところ、245000円でPoint対象外と言われました。
あれ?っと思いながら、どうしようかなと悩んでたけど、対応した店員の
態度に腹がたったので、買うのをやめ、ヤマダ電機の近くのケーズデンキに
行きました。
最初に提示されたのは、264000円でしたが、ヤマダの値段を言ったら、
244000円になりました。2〜3週間待ちと言われましたが、5年保証も付くし、
店員さんの態度もめっちゃよかったので、こっちで買ってよかったかなと
思いました。
やっぱり、店頭での買い物は、店員さんにもよりますねぇ。
0点

>やっぱり、店頭での買い物は、店員さんにもよりますねぇ。
自分もそう思う。パソコンをはじめて買った時の店員さんが大変良かったので、今でもその店員さんからしかパソコンを購入していない。(^_^)v
書込番号:775601
0点


2002/06/16 18:24(1年以上前)
わたしもヤ○ダは、全部ポイントつくと思っていましたが、そうではなく、しかも店員さんは丁寧でしたが冷たい感じでしたので、わずか1%のポイントながらもやさしい店員さんのいる店で買いました。レオンさん、届くまで楽しみですね。
ちなみにJUNKBOYさんは若返りましたね。
書込番号:775722
0点

精神年齢に合った顔を使用する事にしました。(^^ゞ
それに『JUNKBOY』の名にあのオッサン顔は・・・
書込番号:775737
0点


2002/06/16 19:56(1年以上前)
↑
きもい
書込番号:775874
0点


2002/06/16 20:10(1年以上前)
↑
ふーっ、安心できます!
書込番号:775901
0点

安心せんといてください!実年齢はこの顔なんです!
書込番号:775913
0点


2002/06/17 08:12(1年以上前)
近所のケーズデンキでは、
パソコンは5年保障対象外だといわれました。
確か保証書裏面でもパソコンは対象商品ではなかった気がします。
念の為確認した方が良いかもしれません。
(おせっかい言ってすみません)
書込番号:776801
0点


2002/06/17 21:32(1年以上前)
そうですよね
山田電気ポイント付くのと付かないのありますね
店員によって値切りにあっさり応じたり走って聞きにいく店員もいれば
やれやれ見たいな店員も沢山いる
まぁまぁなのにあたったらいいがはずれにあたると買う気すらなくなりますね
一番ムカついたのはレジをたらい回しにされたことがある
姫路の2階のデッキのところで手前ら商売する気あるんかって
どなりたくなったよ
本社の視察でも来てんのかと思うほど親切な店員もいるが
ひどいの多い
書込番号:777705
0点


2002/06/17 23:23(1年以上前)
カラーテレビ(液晶タイプを除く)ハイビジョンTV プロジェクションテレビ BS CSチューナー ビデオカメラ(静止画用のデジタルカメラを除く) ビデオディスクプレイヤー DVDプレイヤー ビデオ ミニコンポ 単品コンポ IHジャー炊飯器 食器洗い機 洗濯機 衣類乾燥機 冷蔵庫 冷凍庫 電子レンジ オーブンレンジ クリーナー(本体のみ) マッサージ椅子 エアコン
書込番号:778022
0点



2002/06/18 20:08(1年以上前)
>JUNKBOYさん
そうですよね。私も一番最初に買ったときの店員さんがよかったので、
その店員さんから買ってしまいます。
最近は、ヤマダは価格調査の為か消耗品を買うときくらいしかいかないです。
ヤマダで値段下げてもらって、それを聞いてK'sで買うってのが多いなぁ。
それにしてもヤマダの店員って、感じ悪い人が多い。。。
インターネットでPointが付いた人がいたって言ったら、
「それは、インターネット上で買ったのでしょう。インターネット上では、
Point分を上乗せして、高めに設定してますから」
って言われ、余計、ばかにされた気が。
話しているうちに、ムカムカが募ってきて、レジまで行って、
「やっぱりやめます。」
って言っちゃいました。
>鑓さん
パソコンは入っていないんですね。
でも、過去2,3回お世話になった気も。
お店に言ったのではなく、その店員さん指名で頼んだからかもしれないですが。
書込番号:779292
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


とうとうRX66買っちゃいました!10店舗ぐらい回って結局ヤ●ダ電気買いました。私が回ったお店の雑談をしますと、新宿にある量販店さんは\264,800から10%〜11%のポイントが限界でそれ以上付けてくれないし、一番安く出来ても\264,800から\5,000引いた\294,800から10%というのが一番安かった値段です。ヤ●ダ電気だと予約で1ヶ月ぐらいかかるっていわれたんですが、ポイントが15%というのが大きかったのでヤ●ダ電気で買いました。
後、別件なのですが、単体で買ったのでディスプレイがありません。液晶を買おうと思うのですが、どなたか4、5万円台でおすすめの液晶ディスプレイがあったら教えてください。ついでに、お店も教えていただけると助かります。(東京近郊で)
0点



2002/06/17 19:27(1年以上前)
接続をアナログかDVIかによって、選考がちがいます。
書込番号:777467
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


RXを買われた方、メモリ増設はどうされましたか?
標準で問題ありませんか?
私は512MBぐらいにしておこうかなと思いますが、
PC800-40 DRDRAM 128MB
というのを2個買えば良いのですか?
動作確認のとれているものはあるのでしょうか?(純正以外で)
0点


2002/06/16 19:55(1年以上前)
PC800-40 DRDRAM 128MBを二枚買ってください。空きスロットルが
二個ありますので。
サムソン製などがあります。売ってる店は過去ログに載っていました
ので参考にしてください。
書込番号:775871
0点

でも今度増設するときには2枚の128MB売る羽目に、、、
まぁ、今512MBで、後に安くなってから1GBの方がお得かな。
書込番号:776615
0点


2002/06/17 18:11(1年以上前)
RDRAMって、一箱に2つ入ってるんじゃないんですか?それとも、1つだけ入っていてもう一箱買わないといけないんですか?
書込番号:777368
0点


2002/06/17 18:31(1年以上前)
いろいろありますよね。
純正でしたら、2個1のものを購入すればいいです。
3個入りってのは見た事ないですけど、
ドラクエと一緒に売ってる場合があります。
書込番号:777393
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66


ソニーにはさんざんな目にあわされてきましたが、仕事上必要に迫られていることからついつい先日RX−66を予約してしまいました(−−)。
ところが今日の朝刊を見ると「ソニー、パイオニアDVDレコーダー不具合2ヶ月放置」の見出しが・・・。「おいおい(−−;)」といった気分でした。その言い訳がまた・・・「不具合を告知した後の対応準備を整えていた・・・」素人考えでもまずしなければならない事はユーザーに対する告知と小売店への販売差し止めではないか思うんですが。しかも対応といってもソフトの書き換えがメインでその準備にソニーのような企業が2ヶ月もかかるのか?といった疑問もあります。予約は「早まった」気もしますが、予約する段階で店員さんから「バイオですか(この方もあまり乗り気ではなかった)・・・、バイオは予約取り消せないんですがいいですか?」と念を押されたこともあり、このまま購入ということになりそうですが・・・ソニーって企業は( ̄  ̄;)・・・・・
0点

まあ、泣く子も黙るソニーですからね〜(笑)
悪いPCではないのだし、気持ちを変えて前向きに考えましょう。
書込番号:765568
0点


2002/06/11 12:51(1年以上前)
ソニー、コピーコントロールに反対しなかったのは次のではR書けるようにしてコピーC2も容認(AVEX取引)っていう噂もありますね
ツーか本当だったら外道過ぎる・・・・
書込番号:765728
0点

そのソニー製のCD-RWドライブでavexのコピーコントロールCD、普通にコピーできましたねえ。パイオニア製ドライブではできませんでした。
書込番号:766680
0点


2002/06/11 23:02(1年以上前)
仕事に迫られたのに、エンタメ志向のモデルを選ぶなんて・・・・
その時点でevo14さんが負けてます。
書込番号:766722
0点


2002/06/11 23:18(1年以上前)
>ソニー、パイオニアDVDレコーダー
パイオニアの問題じゃん。
>コピーコントロール
コピーコントロール自体が、CDの企画に反しているものでしょ。
エイヴェックスなんて、CDレンタルでもうけてるところじゃん、音悪すぎるし。
書込番号:766764
0点

>パイオニアの問題じゃん。
コピーコントロールを容認した割には自社製ドライブでコピーできてしまうのは?と思っただけです。出荷時期とか関係してくるのかもしれませんが。
書込番号:766787
0点


2002/06/11 23:32(1年以上前)
↑わけわからん?
引用、間違ってない?
書込番号:766806
0点



2002/06/12 08:43(1年以上前)
>仕事に迫られたのにエンタメ志向のモデルを選ぶなんて・・・・
私は映像関係の仕事をしてますからはっきりいってエクセルやらワードやらといったビジネスソフトはまったく使えなくてもかまいません。RX−66程度のスペックとアドビがあればローカルで流す程度の簡単な番組ならできてしまうんです。あと非常に残念かつ重要なことは職場の機材がすべてソニーなんですよ(−−;)。「相性が・・・」と「リカバリーCD」はソニーサービスの得意技でしょ?ソニーと長年つきあわざるおえない環境におかれるとまず逃げ道をふさぐことがとっても大事だということを痛感させられますよ。こうしておくと場合によっては保証期間過ぎてても無料修理を受けられることがあるんです。ノートラブルにこしたことはありませんがソニーにそれを望むのはフランスに「優勝してくれー」ってことぐらい無茶なことですから(^^;)
書込番号:767374
0点



2002/06/12 08:50(1年以上前)
それと私はパイオニア(カロッツェリア)のカーナビ持ってますがHDDにはavexのCDも問題なくコピーできるそうで安心してます。パイオニア製のCD−RWではダメなんですか?CDコピーできるかできないかって購入の際の大きな判断材料になりますから気をつけないと(−−)
書込番号:767386
0点


2002/06/12 22:04(1年以上前)
僕もRX66を予約して購入待ちをしてるひとりですが、これが会社や仕事で常に使うPCであれば絶対買いません!! なぜなら、チップセットがI850E、ビデオカードがGeForce4! 発表されて間もないパーツをしかも核となるパーツをこんなに早く発売するのだから、当然何が起こるかわからないしサポートもできるわけがない!! しかし、それをあえて発売するSONYが僕はすごいと思う。
これぞフラッグシップというスペックを持ったPCはメジャーなメーカーではこれしかないもの。 あえてトラブルを楽しめる人にこのPCは購入してほしいものです。
書込番号:768447
0点

>↑わけわからん?
>引用、間違ってない?
あなたが“パイオニアの問題じゃん。”と言ったことに対して、ドライブでコピーできるかどうかって問題を口にしたのではなく、avexのCCCDに賛成しておいて自社製ドライブでコピーできてしまうのは?と思った。という疑問が浮かんだので書き込んだ、という意図を説明したかっただけです。確かに表現と引用は間違ってるでしょうけど。
書込番号:768910
0点



2002/06/13 17:03(1年以上前)
不正コピーが大変な事になっているのでavexの措置もわからなくはありませんが・・・。ただそれならMDにもコピーできなくしないといけないんじゃないかと思いますが・・・。違法コピーの割合がCD−Rほどでないということなんですかね?とりあえず購入の際は「コピー防止CDコピーできます?」って聞かなきゃいけませんね(^^)
書込番号:769893
0点

MDは著作権のお金をメディアにのせてるから
関係ないんやないの?
PCでのCD→CDやないの?<問題視
それにしても
音悪いね<コピーガードかかったCD
書込番号:769928
0点

yu-ki12さんの仰るとおり、MDにはデジタルコピーが一回(MD to MDが不可)になる著作権保護技術SCMCが採用されていますし、データ自体もATRACで圧縮されているのでPCによる圧縮なしのコピーほど問題ではないのでしょう
書込番号:770836
0点



2002/06/14 08:09(1年以上前)
え?そーなんですか?知りませんでした(^^;)
そーいえばMD持ってる友人が「MDからMDってできないんだよねー」って以前グチってたことがあるんで今度教えてやります(^^)
コピーガードかかったCDってそんなに音悪いんですね、まだ聞いたことないんですが・・・。19日発売の宇多田のCDもそうだとイヤだな(−−;)
書込番号:771401
0点

もちろんその環境でなんともいえないとおもいますが。
書込番号:771971
0点


2002/06/14 18:15(1年以上前)
↑わけわからん?
引用、まちがってない?
の言っている意味もわけわからん?
書込番号:772024
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

2002/06/08 22:24(1年以上前)
VAIOは10%しか利益は乗っていませんので
まずありえません.しかもRX66にかぎって.
あきらめて、ヨドバシなどで買ったほうが時間の無駄にならなくてよい
ですよ.
書込番号:760949
0点


2002/06/09 00:13(1年以上前)
1週間位前、ヤマダ電気に買いに行きました。
258000円に消費税で270900円にしてもらい、そこから15%ポイント貰いました。
書込番号:761170
0点

ヤマダ電気は本当に下げてくれますね。
羨ましいなぁ。
こっちの近くにないので残念です・・・。
書込番号:761445
0点


2002/06/09 07:29(1年以上前)
バカダ電気って本当にむちゅしますよね.
たぶん相当むちゃいったり
競合店と基礎わせたのでしょう.
書込番号:761708
0点



2002/06/09 11:02(1年以上前)
どうでしょう???さん
何処のヤ○ダ電気で買ったか教えてください。
書込番号:761957
0点


2002/06/09 12:00(1年以上前)
神奈川県の相模原市です。
書込番号:762060
0点


2002/06/12 03:25(1年以上前)
ちょっと前の話ですが、ヤマダ電機で笑ってしまうような買い物をしました。36インチのデジタルハイビジョンを買ったのですが、友達が勤めていたので安くしてもらいました。帰ろうとするとポイントカード出せと言われました。いつも値引いてもらうのでポイントは対象外なのですが、店長の販促策らしくそれでもポイントを付けてくれました。返してもらったカードを見てびっくり。5万2千ポイントもついていました。うれしくなって、バイオRX53V7を激安買い、そのポイントでDSC−P3を買い、そのポイントを使って外付けCD−RWを買い、そのポイントでビデオテープを20本買いました。もちろん全部ポイントで買えたわけではないが、その後デジカメとCDライターをネットオークションで売却。結局テレビから始まった家電買い物連鎖は、RX53V7を10万円で買ったのと同じ効果をもたらしました。ヤマダ電機万歳!そういえば店長飛ばされたそうです
書込番号:767211
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





