VAIO PCV-RX66 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66の価格比較
  • VAIO PCV-RX66のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66のレビュー
  • VAIO PCV-RX66のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66のオークション

VAIO PCV-RX66SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66の価格比較
  • VAIO PCV-RX66のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66のレビュー
  • VAIO PCV-RX66のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66のオークション

VAIO PCV-RX66 のクチコミ掲示板

(583件)
RSS

このページのスレッド一覧(全118スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66を新規書き込みVAIO PCV-RX66をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/09 23:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 ブラド小僧さん

パソコン(バイオRX66)のモニターでテレビを見ていると画面に横線が入りそれを境に上下で画像がずれてしまうと言う症状について先日ここで質問をさせてもらい、これは故障ではないと言う事ですが、この事については過去ログで話題になっていたということなんですが、いくら探しても見当たりません??どなたか知っている方いましたら教えてください!また、同じ症状で嫌な思いをされている方も大勢いるとおもいますが、皆さんはどうしているんでしょうか?これって我慢するしかないのでしょうか??何か対策みたいな事があれば是非教えてください。よろしくお願いします!

書込番号:991991

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/10 02:12(1年以上前)

[868174]画面に横線が・・・
[764645]サウンドの異常
[640145]GigaPocketで外部入力
[597143]画面に線(段つき)が出ます
横線で検索したこれだけありました
検索の文字の入力に仕方でいろいろ検索できますがね

書込番号:992355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RX66用MPEG2エンコーダ

2002/09/23 18:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 どっちかなさん

RX-66搭載のMPEG2エンコーダには、三次元Y/C分離回路や、
ゴーストリダクション機能が搭載されていると思っていたのですが、
これらの機能はRZシリーズになっえ初めて搭載されたのでしょうか?

書込番号:960797

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/09/23 18:49(1年以上前)

そうです。以前はデジタルノイズリダクションしかなかったんじゃないかな。

メーカー製PCではNECが5月モデルに画質向上のために
3次元Y/C分離、3次元DNR、ゴーストリディーサー回路、
TBC等を搭載してきたのでそれに対する対抗ではないでしょうか。

色々競い合って結果的にユーザーが恩恵を受ければ良い事ですね。

書込番号:960816

ナイスクチコミ!0


eri00さん

2002/09/24 21:25(1年以上前)

その機能がついてると、画質がだいぶ違うんですか?

書込番号:963024

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/09/25 09:52(1年以上前)

かなり違いますよ。

ただし、テレビは見られればそれでいいわ・・・程度の人なら
別に必要性が無いでしょう。そうじゃなく、少しでもいらいらせずに
綺麗な画質で見たい、というなら絶対に必須です。
(ただし、3次元Y/C分離回路とDNRは画面が小さいテレビなら
その違いはわかり難い人も多いでしょう。そうじゃなく、大画面テレビ
やワイド等で見るなら違いは歴然です。それが気が付かない人には無用かもしれません。カラーバーを見たら違いは歴然ですね)
テレビボードでも、画質が良いことで評判のカノープスのMTV2000とか、
NECのスマートビジョンHGとかには当たり前のようについてます。

私は8年前から三次元Y/C分離回路搭載のS-VHSビデオデッキを使用していたので、目がすっかり三次元Y/C分離の素晴らしさに慣れてます。
今更この時代に3次元処理されていないものは要らないです(笑)
だから 3次元回路の無いソニーのギガポケットには受信時の画質に限界
を感じてますので個人的に興味がありませんでした。
新しいRZなら別ですが・・・。

ゴーストリダクション回路は、テレビ(地上波)の受信時、ゴースト
(ひどい2重映りのようなもの)が出てしまう地域の人には多大な
恩恵を受けます。しかし普段さほどゴーストが見られない地域なら
それほど気にする必要はありません。

双方とも価格の高いテレビやビデオデッキには当たり前のように付いている処理回路です。

書込番号:964123

ナイスクチコミ!0


eri00さん

2002/09/29 02:50(1年以上前)

お答えありがとうございました、ビデオデッキはそこそこいい価格のものしか買ってなかったから、三次元〜がついてないことはなかったんで、正直いって「えっ..ついてなかったの」って感じでした。私、RX66を買った後すぐ2ヶ月出張してて、まだRX66を実質2週間も使ってないのに、RZになってそんな機能が付いたので悔しくて悔しくて...
なーんて事を言ってたらPCなんて買えないし、言ってもしょうがないって判ってるけど、でも悔しいもん。それ程は違わないよ、という答えを期待してしまいました。

書込番号:971560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVStorm-RTの購入

2002/09/21 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 部野塚さん

DVStorm-RTを購入しました。まだ、あまり使い切っていませんが、ご質問等ありましたら、どうぞ。(正答できる補償はありません)。
尚、ついでにHDを40GB追加しました。電源等も問題ないようで、好調です。

書込番号:956457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 キンチョールさん

静岡県浜松市のものです。
現在、浜松CATVを利用してTVを見ています。
このケーブルを介してパソコンでギガポケットを利用してTV録画をすることができますか?
それによって、パソコンを購入するか否か考えようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:946878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/16 17:44(1年以上前)

できます。
ギガポケットの外部入力端子にCATVをつなぐ方法が1番簡単で楽だと思います。

書込番号:946992

ナイスクチコミ!0


サラサライさん

2002/09/17 00:55(1年以上前)

アナログ放送なら問題ないと思いますが、今後デジタル放送とかに
なるとデジタルコピーガードというのが働いて録画できなくなるので参考までに。
ちなみにウチはデジタル放送なので録画できません(泣)

書込番号:947949

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2002/09/17 01:17(1年以上前)

信号がスクランブルされていて、
セットトップボックスを使用するCATVでは
ギガポケットで直接受信できません。
外部入力でセットトップボックスと繋げばOK。

書込番号:948001

ナイスクチコミ!0


烏骨鶏さん

2002/09/17 05:25(1年以上前)

新製品は35chまでしかだめだよ。

書込番号:948228

ナイスクチコミ!0


スレ主 キンチョールさん

2002/09/20 21:29(1年以上前)

皆さんアドバイスどうもありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。
またよろしくお願いします。

書込番号:955064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/21 00:05(1年以上前)

またどうぞ!(^_^)v

書込番号:955394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

返品します・・・

2002/08/29 17:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

以前こちらで「AVIファイルの連結ができない」(DVで撮ったファイルが連結できない)件で書き込みをさせてもらいましたが、今ソニーから連絡があり、「他のバイオでもできない、解決策がわかり次第必ず連絡させてもらいます」とのことでした。「いつ直るかわからないでは仕事ができない、返品の方向で販売店と話をさせてもらう」ということにしました。確か焼いたDVD−Rはバイオでしか再生できないはずでかなりのデータがゴミになってしまう・・・・・。もうほんとにソニーはこりごりです(−−;)

書込番号:915772

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/29 17:58(1年以上前)

ご苦労様でした。

書込番号:915787

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/08/29 21:08(1年以上前)

そうなんですかぁ。
大変ですね。うちでは問題なく結合できるのに・・・
いっその事自作したほうがいいかもしれませんね。
でも、トラブルの際は自分の責任になっちゃうんですけどね・・・

書込番号:916026

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo14さん

2002/08/30 08:13(1年以上前)

BicPさん、私も比較的小さなデータについては結合できたりできなかったりです。問題は60分程度の大きなデータです。これはほぼ間違いなくできません。カスタマーの言うことには他のバイオでもできないということでしたので一度試してみた方がいいと思います。
 今回の件でもう一つ感じたことなんですが、富士通でもNECでもフリーダイヤルありますよね?大手でフリーダイヤル設けてないのってソニーだけじゃないですかね?今回のことについては100%ソニーの落度であるにも関わらず引き取り修理に至るまで大変な苦労をして迷惑を被って、なおかつ通信費もユーザー持ち。ソニーっていったい・・・・( ̄  ̄;)

書込番号:916689

ナイスクチコミ!0


BicPさん

2002/08/30 14:06(1年以上前)

不具合に関しては、こんどキャプチャーして試してみます。
DVからキャプチャーして、MPEGに結合すればいいんでしょうか?それともAVIで書き出せばいいのでしょうか。

そういえば、フリーダイヤルじゃないですよね。しかも私のVAIOはWIN2000モデルなので、電話では3ヶ月しか対応してもらえませんでした。それ以降は有料なんです。最悪です。
親の3年前のVAIOはいまだに無料でサポートしてもらえるのに・・・
ちょっと愚痴になってしまいました。

書込番号:917014

ナイスクチコミ!0


たこ焼き18番さん

2002/08/30 18:43(1年以上前)

BicPさんへ
DVgate Assemble2.5で2ギガバイト以上のAVIファイルが書き出せないのは
仕様でしょ。設定いじればメッセージがでます。読み込みは問題ないはず
です。
長いのを結合するならプレミアで、出来ますね。
プレミアは時間食うので、おれはaviutl使ってるけど。

書込番号:917337

ナイスクチコミ!0


スレ主 evo14さん

2002/09/02 15:33(1年以上前)

BicPさん、私がやってみて不具合が出たのは、DV mothionでキャプチャーしたデータをDVgate assembleで連結(AVIファイル)しようとした時です。すでに手元にバイオがないのでその時の詳しい状況などは説明できませんが、5つ程度に分かれたデータを連結しようとした際、それぞれのデータの途中でフレームの読み出しが止まってしまうという症状です。ぜひ試されることをお勧めします。

書込番号:922227

ナイスクチコミ!0


遅レスですが…。さん

2002/09/19 18:39(1年以上前)

私も同じ不具合でてます。
ソニーが認識してるみたいですね。
次のバージョンUPで解決できる事を期待します。

書込番号:953003

ナイスクチコミ!0


レモンなメロンさん

2002/09/20 21:25(1年以上前)

> いつ直るかわからないでは仕事ができない、返品の方向で販売店と
> 話をさせてもらう

以前より時々書き込みを拝見いたしておりましたが、疑問なのは
「なぜ仕事でVAIOなのか?」と言うことです。
あくまでも家電品の「VAIO」であって、プロユースではないと
思うんですが・・・。
プロユースなら「ES-7」でも、オフライン程度なら、そこそこ
使えると思うし、選択が間違っているのではないでしょうか?

DVで撮影した映像だって、ただつなぐだけっていう訳じゃない
でしょう?

なんとなく、市販の乗用車でレースに出て、あれが悪いとか
ここが性能が低いなどと言ってる気がするんですが・・・。

まぁ、(同じ機種でも)出来る製品と出来ない製品があるって
ことでご立腹なのは欲わかりますが・・・。

生意気言ってすみません。

書込番号:955054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

6Mbpsで・・

2002/09/18 18:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66

スレ主 FERDINANDさん

いくつか知りたいことがあります。勉強不足で申し訳ありませんが
ご存知の方がいましたら助言頂けると助かりますm(_ _)m

1.Giga Pocketで録画し、それをDVD-Rで保存したいのですが、
8Mbpsだと78分と短く、4Mbpsだとブロックノイズが心配です。
そこで収録時間も希望にほぼ合う6Mbpsで保存したいと考えています
しかし6MbpsはAVIファイル使用時のみになっていますよね?
8Mbpsで録画し、AVIフィルに変換&編集後に6Mbpsで保存することは可能でしょうか?
可能でしたら、仮に8Mbpsで録画した60分のデータをAVIに変換した場合と、AVI→mpeg2へ
かかる時間の目安はどのくらいでしょうか?
(6MbpsでDVD化する場合、AVI→mpeg2に自分で戻す必要はないと解釈していますが・・)

2.アナログ映像をDVgateで取り込んだものと、一旦Giga Pocketで録画した後でAVIに変換したものに
画質で大きな違いはあるのでしょうか?(所詮、元がアナルグ映像ですが)
1で質問させて頂いた6Mbpsでの保存の仕方が可能でしたら、アナログ映像も6Mbpsで収めるのが理想です
上記のアナログ映像の取り込み方に違いがさほどないようでしたら、
結局は面倒になりアナログ映像をDVD化はさほどしないと思われ、初vaioとしては下位モデルでも良いかと・・

宜しくお願い致します。

書込番号:951101

ナイスクチコミ!0


返信する
JUKNBOYさん

2002/09/18 20:18(1年以上前)

1、は可能です。時間は測ったことありません。

>6MbpsでDVD化する場合、AVI→mpeg2に自分で戻す必要はないと解釈していますが・・

シンプルDVDメーカーを使用されるならその通りだと思います。

2、は前者の方が綺麗です。

DV−GateでキャプチャーしたDV−AVIファイルをDV−AVIのまま編集して、シンプルDVDメーカーでDVD化するのが1番綺麗ですよ。
ですから、アナログ⇔デジタル変換機能がある方が良いと思います。
RZ60でしょ やっぱり。(^.^)v

書込番号:951274

ナイスクチコミ!0


スレ主 FERDINANDさん

2002/09/18 23:56(1年以上前)

>JUKNBOYさん
素早い返信ありがとうございます
Giga Pocket録画→AVI変換の時間が気になる所ですが、6MbpsでのDVD化への不安は無くなりました
アナログ画像のキャプチャーはやはりDVgateで取り込んだ方がよいのですね〜
差額分はオークションでも利用しRZ60の方向で再検討したいと思います(^^ゞ
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:951815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX66」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66を新規書き込みVAIO PCV-RX66をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66
SONY

VAIO PCV-RX66

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング