VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオ編集

2002/08/03 12:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

このパソコンで家族の成長記録にビデオ編集をしたいと考えています。
デジタルビデオカメラなんですがパソコンとの相性とかってあるのでしょうか?
画像の取り込み等、やっぱりSONY製品が使い易いとかって聞きました。
自分的には
SONYのIP55かPC-101K。
VictorのDPV7。
canonのIXI DV3。で悩んでます。
皆さんはどんなデジタルビデオを使ってバイオを活用させてますか?

書込番号:869260

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/03 16:41(1年以上前)

ソニーのパソコンを買うなら、ここは黙って目をつぶって
デジタルビデオカメラもソニー製品を買うほうがいい。

書込番号:869554

ナイスクチコミ!0


アナログDVコンバータさん

2002/08/03 19:10(1年以上前)

バイオRX6〜、7〜シリーズは、ソニーのデジタルビデオカメラとセットになって初めて真価を発揮する、みたいなところがあるので(アナログDVコンバータ機能など)、ソニーのデジタルビデオカメラにしたほうがよいと思います。

書込番号:869769

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀蜂さん

2002/08/03 20:18(1年以上前)

返信有難うございます。
ところでアナログDVコンバータ機能はソニーのビデオカメラでないと駄目なんですか?
無知な質問ですいません・・・。
画像編集を目的にRXを購入しましたがビデオ関係はさっぱり勉強不足です。

書込番号:869872

ナイスクチコミ!0


HIROpeeさん

2002/08/03 21:38(1年以上前)

アナログDVコンバータはアナログのビデオをデジタルに変換してPCに取り込んだり、PCで持ってるデジタル信号のものをアナログに変換してアナログビデオに書き出したりするものです。ですからアナログビデオはソニー性である必要はないと思いますよ。PCからビデオの制御ができるわけでもありませんし。
アナログDVコンバータさんが言いたかったのはおそらくiLINK接続してビデオをやり取りするデジタルビデオをソニー製にしたほうがいいということだと思います。この場合、DVgateを使って、ビデオを制御しつつデータをやり取りしますから、相性問題があるようです。

書込番号:870009

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀蜂さん

2002/08/03 22:55(1年以上前)

HIROpeeさん。ご教授有難うございました。
デジタルビデオの件、ソニーに絞って検討してみます。
皆さん、お勧めの物があればアドバイスしてください。

書込番号:870147

ナイスクチコミ!0


アナログDVコンバータさん

2002/08/03 23:13(1年以上前)

言葉たらずでした。
アナログDVコンバーターは、主に、DVデータの取り込み(アナログ信号の変換)と編集中の外部モニタへの表示など、DV編集をするとき使います。
その他にDVカメラのDVデータを直接ギガポケットで取り込むことも可能です。
DV編集をする場合は、元のデータは、通常DVカメラで撮影したものを使うことが多いと思います。
DVゲートモーションは、DV編集の元データをDVカメラから取り込んだり、DVカメラに戻したりするのが主な目的になってます。
その場合、こま落ちの修正など、パソコンからカメラを操作できますが、動作保証されてるのはソニー製のものだけです。
シンプルDVDメーカーでDVDビデオを作成するときに、最高画質の10Mを選べるのも、DVデータ(AVIファイル)だけです。
プレミアもDV編集用です。
バイオRX6〜、7〜シリーズは、DV編集用のソフト、ハードが他のメーカーのパソコンよりもかなり多いですが、DV編集に使わないと宝のもちぐされになります。
ですので、DVカメラがあったほうが良いし、せっかくDVカメラを買うなら、接続の動作保証されていて、トラブルが避けられるソニー製が良いと思います。

書込番号:870184

ナイスクチコミ!0


アナログDVコンバータさん

2002/08/03 23:54(1年以上前)

DVカメラで撮影するときに、明るい日中や、照明の明るい展示会場などだったら、単板のカメラでも綺麗に撮影できるし、DVDビデオにしてもすごく綺麗です。
私は、ソニーのDCR−TRV20という、2年くらい前の単板式メガピクセル器を使ってます。
撮影条件が良ければ、シンプルDVDメーカーや、DVゲートを組み合わせて、市販のDVDビデオより綺麗なくらいのDVDが作れます。

書込番号:870270

ナイスクチコミ!0


スレ主 雀蜂さん

2002/08/04 10:03(1年以上前)

アナログDVコンバータさん。アドバイス有難うございます。
>市販のDVDビデオより綺麗なくらいのDVDが作れます
驚きです。DV編集トライへの意欲が増しました。

書込番号:870858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ログオフしても実行されているプログラム

2002/08/02 14:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 VAIOユーザーRXさん

初歩的な質問ですいません。
すべてのアプリケーションを閉じて、ユーザーの切り替えを行った時、「1個のプログラムを実行しています。」と表示されるのですが、このプログラムが「何」であるかを確認したい場合、どのようにしたらよろしいでしょうか?

書込番号:867459

ナイスクチコミ!0


返信する
RX-55 ユーザーさん

2002/08/02 18:21(1年以上前)

切り替える前にタスクマネージャーで確認してみてはどうでしょうか?

タスクバーの右の時間が表示されているとこで右クリックタ→スクマネージャーで見れます。

書込番号:867738

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAIOユーザーRXさん

2002/08/03 07:19(1年以上前)

RX-55 ユーザー さん
アドバイスありがとうございました。これで、突然ハードディスクが動き出しても、何のアプリケーションで動いているのか、分かると思いますので、安心してPCを使用できるような気がします。

書込番号:868900

ナイスクチコミ!0


VAIOユーザー RXさん

2002/08/04 17:44(1年以上前)

またまた、アドバイスお願いします。
タスクマネージャで、アプリケーションを確認しようとして何度か確認できたのですが、いつの間にか、タスクバーから、タスクマネージャを開いた時に、CPU使用率を表示するようになってしまいました。選択の余地なくCPU使用率になってしまうので、アプリケーションの状況を確認することができません。設定の変更方法が分からないので分かる方、教えてください。

書込番号:871548

ナイスクチコミ!0


RX-55 ユーザーさん

2002/08/04 19:26(1年以上前)

>選択の余地なくCPU使用率になってしまうので
というのはどういうことでしょうか?

パフォーマンスタブになっていませんか?

書込番号:871714

ナイスクチコミ!0


VAIOユーザー RXさん

2002/08/04 23:57(1年以上前)

RX-55 ユーザー さん 状況をお伝えします。
時刻表示のあたりを右クリックして、タスクマネージャ(K)をクリックすると、CPU使用率が出てきて、タスクバーにも小さいCPU使用率が現れます。もう一度行うと、同じものが出てきます。
以前は、この方法で、タスクマネージャをクリックすると、選択可能な状態で、アプリケーションの状況や、CPU使用率等を選択できました。パフォーマンスタブって調べたのですが分かりませんでした。

書込番号:872189

ナイスクチコミ!0


VAIOユーザー RXさん

2002/08/05 00:46(1年以上前)

↑ CPU使用率のウインドウの上の部分を何度かクリックしたら表示が切り替わりました。
解決しました。お騒がせしました。

書込番号:872317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

たすけてください

2002/08/01 22:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 アーロンチェアさん

パソコンTVがみれません
基本的なことはすべてチェックしてるつもりなのですがうまくいきません
ありがちなミスとか、基本中の基本があればご指導ください
中途半端質問ですが、よければアドバイスください m(..)m

書込番号:866325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/01 22:50(1年以上前)

確かにアドバイスするには中途半端な質問ですね。
スタート→すべてのプログラム→Giga Pocket→Gigaビデオレコーダー
これで見れませんか?
(^^ゞ

書込番号:866387

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/01 22:50(1年以上前)

では今一度基本に立ち返って、
・アンテナは接続されているかな?
・チャンネルはちゃんと設定されてえいますか?
・本体とディスプレイは正しい接続をされていますか?
・他の映像を表示させるソフトが起動していませんか?(これ怪しいね)
・ビデオ入力になっていませんかな?

以上(説明書きからでした)

書込番号:866388

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/02 09:30(1年以上前)

どこまでは出来るのか、要所は書くべきでしょう。
でないと、コンセント挿したか?まで言わんとならん。

書込番号:867108

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーロンチェアさん

2002/08/02 09:37(1年以上前)

いつもありがとうございます。
購入する前にアンテナさして、簡単な設定だけでいけると言うことをきいていただけに「なぜ?」と思いつついろいろいじってるのですがだめなんです。
テレビはちゃんと映るので、アンテナは大丈夫なはずです。
ほかにとくにいじったところはないのですが、砂嵐のみで映りません。
サポセンに助けを求める方がいいでしょうか?
仕事の関係上パソコンを触れるのが夜になるので、ここで解決の糸口でもみつかればとおもい中途半端な質問させていただきました。
基本に戻ってもう少しがんばってみます。

書込番号:867114

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーロンチェアさん

2002/08/02 09:40(1年以上前)

きこりさん、すみせん。
パソコンは普通に使えてます。
ギガポケット用になにかインストールするとかがなければ、多分問題ない状態にあるとおもいます。
中途半端な質問をしたこと、恥ずかしくおもいます。
以後、気をつけたいとおもいます。

書込番号:867118

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーロンチェアさん

2002/08/02 09:50(1年以上前)

なんどもすみません。
アンテナの接続でJ−COMで働いてる友人に
  壁のソケット−分配器−テレビ
            −分配器−パソコン
                −FM
解りにくいですが、このように同軸ケーブルと分配機をつかって配線してもらってます
これが傷害になってるのでしょうか?
ただ、壁のソケットから直接PCへRX付属のケーブルでつないでも全チャンネル砂嵐はかわりません。
ギガポケットはやく使いたいですヽ(`д´)ノ

書込番号:867127

ナイスクチコミ!0


RX-55 ユーザーさん

2002/08/02 10:39(1年以上前)

>壁のソケットから直接PCへRX付属のケーブルでつないでも全チャンネル砂嵐はかわりません。
という事でしたら、ピアノ さんのおっしゃるように、 チャンネル設定では無いでしょうか?
砂嵐が見えるということでしたら、ディスプレイはつながっているはずですし、他の映像を表示するソフトが動いていたら、ビデオレコーダー自体起動しないはずです。

設定も合っていれば、不良でしょうか?

書込番号:867177

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーロンチェアさん

2002/08/02 10:50(1年以上前)

RX-55 ユーザーさん返事ありがとうございます
当方兵庫県宝塚市に住んでるのですが、設定を兵庫県、神戸というふうにしてるのです。
設定がすこしでも間違っていれば、全チャンネル砂嵐となるのでしょうか?
すこしでも映像がちらつけば希望が持てるのですが…
再度、チャンネル設定を検討してみようとおもいます

書込番号:867186

ナイスクチコミ!0


RX-55 ユーザーさん

2002/08/02 12:33(1年以上前)

もう試されているかもしれませんが、壁のソケットからRX付属のケーブルで直接TVへつなげば、きちんと映るのですょね?

いくつか地域の設定があるはずなので、いろいろ試してみるか、チャンネル設定で、一つずつ設定してみてはいかがでしょうか?(僕は1つずつ設定しました。)
それにしても全チャンネル砂嵐とはひどいですね。

書込番号:867314

ナイスクチコミ!0


RX-55 ユーザーさん

2002/08/02 12:37(1年以上前)

それと、TVのチューナーよりもこのチューナーは感度?が悪いです。
TVでは映っているチャンネルが、これでは全く見れないというチャンネルがいくつかあります。
映るチャンネルでも、映りは落ちています。
これはPCしてどうしようもない事かも知れませんが。

書込番号:867320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2002/08/02 12:54(1年以上前)

よくわかりませんが、的外れな返事でしたら、無視してください。
地域メニューでチャンネル設定を行っているようですが、あの設定はあくまでも地域の標準の設定ですから、高層ビルがあるとか、マンションの共同アンテナであるとかいう場合はぜんぜん違うチャンネルで受信している場合があります。
テレビの受信チャンネルを1チャンネルずつ確認して、個別に設定してみるのが良いのではないのでしょうか?
 受信電波が弱いのであれば、ブースターを入れる必要があると思いますがそれが原因で全チャンネル砂嵐になるとは、思えません。
 どうかがんばって早くパソテレビを楽しんでくださいね。

書込番号:867342

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーロンチェアさん

2002/08/02 16:20(1年以上前)

RX-55 ユーザーさん、しろいくまさん、ありがとうございます。
ソケットから直接PCへ付属ケーブルを差し込んでも砂嵐です。なにも映らないのです。
家もマンションではなく一軒屋で、近くにビルとかも建ってないので電波の受信状態などは特に問題ないとおもうのです
やはり一つもチャンネルが映らないのは異常でしょうか?
サポセンは平日8時までやってるみたいなので、一度電話してみるほうがいいですね
もし故障と判断された場合、購入から半年ほどたっているので初期不良扱いはされないでしょうが、@無償修理の対象にはなるのでしょうか?
店保証も残ってるので、A修理にだすなら店か、ソニーかどちらに任すほうがいいでしょうか?
Bソニーのオンライン登録はしてません。
しておく方がいいでしょうか?
ごちゃごちゃと質問してしまってごめんなさい
とにかく、もう少しがんばってみます

書込番号:867593

ナイスクチコミ!0


NC7.0.1さん

2002/08/02 16:48(1年以上前)

チャンネル設定を手動でしてみてから。

書込番号:867626

ナイスクチコミ!0


NC7.0.1さん

2002/08/02 17:00(1年以上前)

主な地域だけでもこれだけチャンネルが異なります。
NHK総合と教育だけでも。
http://www.nhk.or.jp/res/tvres5/h50301.htm#kinki

書込番号:867651

ナイスクチコミ!0


シュガさん

2002/08/03 16:49(1年以上前)

アンテナの種類によって同じ局でも番号が違う場合があるようなないような、
姫路の設定を試されては。あと保障は店舗によりますが、保障のある店舗なら優先ではないでしょうか。カスタマー登録(はがきで申し込むやつ無料)をされてるなら、ソニーの保障は一年あるはずです。

書込番号:869567

ナイスクチコミ!0


スレ主 アーロンチェアさん

2002/08/06 08:28(1年以上前)

おはようございます
みなさまのアドバイスのおかげでみれるようになりました
アンテナの差込口に問題があったみたいで、友人と格闘の末、無事つながりました
連絡遅れましたが、ほんとうにありがとうございました
m(..)m

書込番号:874508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてほしいのです

2002/08/01 11:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 知らなかったですさん

今度のギガポケット(Ver4.6)はテレビ放送などを直接DVDに書き込みできるって本当でしょうか?ギガポケットの旧バージョン(Ver4.5)のアップグレードなんてできるのでしょうか?

書込番号:865534

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/08/01 12:33(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q2/GigaPocket/index.html
参考までに・・・
DVDに直接書き込めるとは、書かれてないような・・・一旦ハードディスクに録画して、シンプルDVDメーカーで書き込みのスタイルは4.5と変わらないと思います。

書込番号:865604

ナイスクチコミ!0


冬作さん

2002/08/02 13:05(1年以上前)

>ギガポケットの旧バージョン(Ver4.5)のアップグレードなんてできるのでしょうか?

Ver4.5⇒Ver4.6のアップグレードは無理みたいだけど、バイオのホームページの
UPGRADE AREAで、ギガポケのアップグレードはできるので、今後に期待しましょう^^。
http://shop.vaio.sony.co.jp/CTS008.html

書込番号:867357

ナイスクチコミ!0


スレ主 知らなかったですさん

2002/08/03 03:42(1年以上前)

みなさんレスどうも。結局Ver 4.5、4.6とあまり変わってないようですね。

書込番号:868772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入相談なんですが・・・

2002/08/01 01:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 COCO55さん

現在VAIO PCG-XR1を使っていますが近々デスクトップに買い換え予定です。
RXとLXとJX、いろんな過去ログ見ましたが、
あっちこっち見すぎてもう頭の中がぐちゃぐちゃです・・・
どなたかアドバイスいただけると嬉しいのですが。

使用目的はデジカメ画像処理、簡単なデジビデ動画編集、サイト閲覧
ちょっとしたお絵かき、音楽CD作成などです。
PCではテレビもDVDも見る予定はありません。
現在ISDN回線ですが、ワイヤレスのPCカードにて接続しています。
なので常時PCカード1スロットは使用することになります。
その他にデジカメのスマメをカードで取り込んでいるので、
カードスロットが2つ以上ある機種を選ぶのが得か、
スマメをUSBで取り込むよう変更するのが得かも迷っています。

現在メモリは128MBでかなりつらいので512くらいまでは増設しようと思っています。
ディスプレイも今まで13型液晶でしたので、15型でも十分かとは思いましたが
どうせなら17型の方が使いやすいのかな〜とか・・・
LXシリーズに17型があれば、即決しそうだったんですけれど。
またCPUはPen4の2.53Ghzと1.80Ghz、あるいはAthlon1.3Ghzでは
具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
使用感(体感速度)はかなり差がありますか?

このような場合、VAIOならどの機種が妥当と思われますか?
また、他メーカーで妥当なものがあれば教えていただけると嬉しいです。
最初がVAIOだったので次も・・・と思っただけで、
他メーカーでもっと安くて良いものがあればその方が助かるので。
ちなみに予算は税やメモリ増設全て含めて30万に収まればいいなと。
最悪35万までは何とかなると思いますが。

ごちゃごちゃと要領を得ない質問で大変申し訳ありません。
もしよろしければアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:865132

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/08/01 03:42(1年以上前)

ソニーのデスクで最大の売りである「テレビ機能」と
「DVD-RW」が要らないのなら、他のメーカーでもいいのでは?
と思いますが、でも「やっぱバイオ・・・」となるんでしょうから
LXのテレビ無しモデルが良いんじゃないですか?
それを買うことにしたら、後は準じて揃えていけば済むでしょう。

>CPUはPen4の2.53Ghzと1.80Ghz、あるいはAthlon1.3Ghzでは
具体的にどのような違いがあるのでしょうか?

SSE2の入っているソフトを使うならPen4が有利。
動画編集がメインなら2.53GHzのRX76が有利。
そうじゃないのなら、JXの方がC/Pがいいように思われます。

サクサクした感じが欲しいなら思い切って、メモリをDDR512にしてAthlonXP2000+クラスをお勧めです。

書込番号:865224

ナイスクチコミ!0


グラスワンダーさん

2002/08/02 02:11(1年以上前)

それなら、NECの121ware.comを一度参照してみるといいですよ。推す目はGシリーズです。GシリーズはAthlonシリーズが色々あるので。Athlon XP2200などスペックを選択、色々カスタマイズ出来ます。
今キャンペーン(モニターが3000〜5000安、xp personalが+3900円,USB2.2が+100円 、サポート費用が割引、など)してるので、ある程度、通常より安く済むとは思います。
自分の用途に合わせられ、増設もしやすい設計なので、一度見て比較検討するのも、いいと思います。基本のスペックもいいし、コストパフォーマンスは、かなりいいと思います。
参考に某雑誌にpen4,2.53,2.2,Athlon xp2200,2000の比較していましが、やはりペン4 2.53が一番したが、アスロン2200は極端な差はなく、確実にコストパフォーマンスではアスロンだと思います。2000も同様、ペン4 2.2よりはよかったですね。動画系にこだわらないなら、ペン4よりアスロンがベターではないでしょうか。
アスロンで、ういたお金でメモリを増やした方が堅実で安く早く動くと思います。
NECのGシリーズはグラフィックもサウンドのnForce420D使用に、OSもXP pro標準搭載なので。
という事で比較参考に一度見て見るといいですよ!!

書込番号:866793

ナイスクチコミ!0


グラスワンダーさん

2002/08/02 03:04(1年以上前)

書き忘れていたので、追加。
ちなみにソニーのSONY STYLEというサイトで、バイオシリーズがカスタマイズ出来きます。それでバイオPCV−JXのWORKシリーズだと17型の液晶も選択できますので。
参考に価格の比較しておいたので!!
バイオPCV−JX
OS XP HOME、Athlon1500+,メモリーDDR512MB、HD 80GB、XP PERSONAL、17型液晶モニター、DVD、CD−RW
価格 226.750円

NEC GシリーズAタイプ
OS XP PRO ,Athlon2200+,メモリーDDR512MB、HD 80GB、XP PERSONAL,17型液晶モニター(スピーカ内臓)、USB2.0ボード、CD−RW
価格 253.200円
Athlon2000+の場合
価格 233.200円
Athlon1600+の場合
価格 218.200円

この価格と将来の増設のこと考えるならNEC VALUESTARのGシリーズAタイプがベターだと思います。両方のサイトを見てカスタマイズしてみて見るといいですよ。

書込番号:866852

ナイスクチコミ!0


スレ主 COCO55さん

2002/08/03 03:53(1年以上前)

ピアノさん、グラスワンダーさんレスありがとうございます。
教えていただいたサイト、大変参考になりました。
カスタマイズするなどという発想は全くありませんでしたので
目からウロコといった感じです。
よ〜く比較検討して決めたいと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:868782

ナイスクチコミ!0


グラスワンダーさん

2002/08/03 04:23(1年以上前)

いえいえ、よく吟味して自分に合ったもの見つけてください。朗報期待してますよ

書込番号:868801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像のサイズ

2002/07/31 10:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 ぱんておんさん

最近、質問攻めで申し訳ないんですけど教えてください。

win98でA4サイズに作っておいた画像がバイオで印刷すると1/4サイズくらいになっちゃいます(泣)
win98の時は「ペイント」を使って100%で印刷してたんですけど
バイオ(winXP)の「ペイント」で印刷しようとするとプレビューの時点で小さくなってます。
ファイル自体はどちらも300K程度で変わらず、設定で縮小とかした覚えもないです。
「ふぉとしょっぷ・えれめんつ」で表示させても小さくなっちゃうんです。

win98→winXPでJPEGの設定が違うのかな・・・。
今は設定の全画面に拡大するって機能を使って印刷してるんですけど荒いような気もするし・・・。
なんでだろうか・・・。

書込番号:863611

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/31 12:35(1年以上前)

バイオにプリインストールされてる、『ピクチャーギア5.1』を使用してみては。
画像サイズの変更や、形式変換・・・かなりいろいろな作業ができます。
印刷の設定も思いのままです。

書込番号:863807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱんておんさん

2002/07/31 19:00(1年以上前)

ぴくちゃーぎあですか、試してみます。

ただ、Aというファイルをwin98の「ぺいんと」で印刷するとA4サイズいっぱいで
winXPの「ペイント」で印刷すると半分くらいの大きさでしか印刷されないんですよ。

ちなみにwin98は富士通のFMV T[4573で
winXPはバイオのRX65なんですけどね・・・。
プリンタはどっちもエプソンの950Cなんですけど、それがいけないのかな。
同じファイルなのに印刷される大きさが違うなんて事あるんですしょうか?

うーん、なぞです。

書込番号:864293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66L7
SONY

VAIO PCV-RX66L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング