
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 02:37 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月18日 04:44 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月20日 06:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月17日 19:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年7月14日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7



バックアップ電池が消耗するので切らない方が良いのでは?
サージプロテクトされてるならなおさら
書込番号:840576
0点

私は挿しっぱなしです。長期外出だけ抜けばいいでしょう
書込番号:842222
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

2002/07/17 22:34(1年以上前)
書込番号:837879
0点

-の良い所はドライブやメディアの種類が豊富なところ。
+の良い所は書き込みが早いところ。
あくまで一例です。
違いについてはご自分で勉強されては如何でしょう。
インターネットは巨大な図書館です。
(でか過ぎて司書がいるってか?)
書込番号:837886
0点


2002/07/17 22:55(1年以上前)
PS2で読めるのが-、読めないのが+って聞いた事あるよ。
書込番号:837919
0点

>ゴリゴーリさん
それは、「読めるのがRで読めないのがRW」のほうが
しっくり来るのですが・・・
とりあえずPS2より古いSONYのDVDプレイヤーで再生中です>+R
書込番号:837947
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


ここでいいのかわかりませんが
お願いします。
子供がレゴブロックで遊んでますが
レゴスタジオという商品ご存知の方います?
レゴムービーを作るためのカメラやソフトのようなのですが
どの程度のことがどのようにできるのかよくわかりません。
デジカメもDVカメラも66はあるのですが
こういう環境でも
こういうのをやる場合は
このセットを購入して使用したほうが
何かとよいのでしょうか?
66にあるソフト等では代用不可能ですか?
2万ちょいするようなので
買って使ってみてから
「これなら買わなくてもできたのに・・」
などとならないかなーと思って。
持ってないからしらない・・
とい方が多いかと思いますが
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2002/07/18 04:28(1年以上前)
レゴスタジオ持っていますが、20万画素程度のレゴブロックのようなカメラと、簡単な編集ソフトが付属しているだけですよ。レゴ自体を撮影するのにはちっちゃいカメラなので、撮影はし易いです。あと、ブロックに連結出来るので、スライドやパンが本物っぽい?ですよ。子供さんが作るならば簡単ですし、楽しめると思います。おもちゃにしては高価ですが・・・
書込番号:838463
0点



2002/07/18 06:28(1年以上前)
じゃぐすかっどさん。ありがとうございます。
もっていらっしゃるのですね。
基本的には
少しずつ動かしながらとって
あとで編集すれば
ある程度の速さでつないでくれるのですか?
説明書は日本語ですか?
書込番号:838502
0点


2002/07/18 13:39(1年以上前)
世間知らずさん。
カメラの方は、静止画も撮れるので、コマ撮り出来ますよ。マニュアル、ソフト共に日本語です。自分の場合はアフターエフェクトで加工して、プレミアで繋いでます。でも、付属のソフトでも十分快適だと思いますよ。
書込番号:838974
0点


2002/07/18 22:21(1年以上前)
こんなのもあります。
フリーソフトです。
極めればアニメーションもお手の物です。
子供にはちょっとムツカシイかな・・・。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2617/
書込番号:839752
0点



2002/07/20 06:39(1年以上前)
ありがとうございました。
このセットには
カメラとソフト以外に何かはいっているのですか?
撮影するときは
同じアングルから少しずつ被写体を動かしながら・・
が多いと思いますが
カメラは固定したりしてますか?
どんな感じでやってるのでしょう?
ジャンプさせるシーンなんてのは
無理?
書込番号:842399
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


vaioだけの質問ではないのですが、どこに書き込みをしたらいいのかわからないので、ココに書き込ませてもらいます。
買い替えを検討中です。
友人がギガポケット初期のモデルを使っていて、TV録画にとても便利そうなので、私も今回の機種はTV録画が出来るモデルを探しています。
希望仕様はTVチューナー付で、
・HDDに入れたデータをアナログ(ビデオテープ)に書き込める事。
・アナログ(ビデオテープ)データを取り込んでDVDにはき出せる事。
が希望です。
先日デンキ屋に行って情報収集をしようとしたら、1つ質問をしては他の店員さんに聞きに行き、また質問をしてはカタログを見入ってしまう、なんとも頼りなさそうな店員さんにあたってしまい、なんだかチンプンカンプン!
ダイレクトにアナログ変換に対応しているのはvaioシリーズだけ…との事だったのですが、本当にそうなんですか?
他社のTVチューナー付ではダメなんでしょうか?(だってvaio高いんだもん)
vaio以外は、ワンクッション何かに接続すれば、ビデオテープとのやりとりもできるらしいと言われたのですが、それは一体何という物で、どのくらいの価格なんでしょう?
それが面倒なようだったら、vaioを買うつもりなんですが…
また配線の方法なのですが、PCにTVアンテナを接続したら、TV側はどうなってしまうんでしょう?
アンテナ線を分配するんでしょうか???
初歩的な質問ですみません(^-^; でもデンキ屋の店員さんも同じレベルだったんですよー/笑 ボーナス時期(?)で店内コミコミだったから、借り出された人だったのかな?
0点

331 さんの条件を満たすのはやっぱバイオですよ!最下位機種のRX56でも良いんじゃない。
・HDDに入れたデータをアナログ(ビデオテープ)に書き込める事。
・アナログ(ビデオテープ)データを取り込んでDVDにはき出せる事。
何れも簡単!
>また配線の方法なのですが、PCにTVアンテナを接続したら、TV側はどうなってしまうんでしょう?
分配器を使用すれば簡単!電気屋さんやホームセンターで数千円で売ってます。
それにバイオならレス付き易いし・・・(^^ゞ
P.S
過去ログ参照してみてね!
書込番号:835663
0点



2002/07/17 09:39(1年以上前)
JUNKBOYさんありがとうございます。
RX56ってアナログに対応してるんですか??
カタログにはRX76,66の2機種とあるんですが…
RX56でOKなら、なんとか予算内に収まるのでうれしーな。
書込番号:836658
0点

TV録画・管理ができるソフト『ギガポケット』で外部入力端子にお手持ちのVHSのビデオをつなげば良いだけです。その後DVD-R/RWへの書き込みも、ファイルをドラックして書き込みボタンを押すだけです。
CMのカットやその他動画の編集も、メーカーパソコンの中でもバイオは扱い易いと思います。
書込番号:837473
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


今ギガポケ搭載のPCを購入予定ですが、
ビデオでは一部CMカットができない番組があると思いますが、ギガポケではできるのでしょうか?
あとビデオみたいにCMに入ると自動的に早送りしてくれる機能はありますか?
教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/07/14 02:59(1年以上前)
>あとビデオみたいにCMに入ると自動的に早送りしてくれる機能はありますか?
については分からないのですが、一部の番組でのCMカットはビデオデッキ、Giga Pocketに関係なく出来ません。
何故かというとCMカットというものは、ステレオorモノラルで区別しているからです。
CMは通常ステレオなので番組がモノラルの場合は、ステレオ(CM)に切り替わった時点でカットしてくれますが、
ステレオの番組だとCMか番組かの区別がつかないのでCMになってもそのまま録画されてしまいます。
書込番号:830113
0点


2002/07/14 06:55(1年以上前)
想さんのは、回答になってないのと、間違いもあるので、
1.ギガポには、オートCMカットはありません。
2.自動早送りも無し
3.全部録画したデータを減らさずに、CMを飛ばした再生は手動設定で可能
4.CM分のデータを消去すると、CM前後でファイルは分割される。
複数のファイルの連続再生は手動設定で可能。
書込番号:830282
0点

CMカットや早送りなどの機能はありません。録画後『プレイリストビルダー』というソフトで見たいシーンのリストを作成するソフトでCMをカットします。
書込番号:830285
0点


2002/07/14 07:38(1年以上前)
すみません。勘違いしてました..申し訳ないです。
訂正して頂いたお二方ありがとうございました。
書込番号:830302
0点


2002/07/14 08:50(1年以上前)
特定の番組を録画して、プレイリストビルダーで、CM部分だけを指定して保存してから、そのプレイリストをシンプルDVDメーカーにドラッグしてCMだけのDVDビデオを作ったことがあります。
CMカットじゃなくて、番組カットですね。
書込番号:830374
0点



2002/07/14 10:06(1年以上前)
みなさん返信ありがとうございます。
Gぽけったーさん
>全部録画したデータを減らさずに、CMを飛ばした再生は手動設定で可能
この場合は一度CMのある位置を確認して、設定するということですか?
一回見ただけでデーターを消去する場合は、CMカットができない場合CMは推測で早送りするしかないということですね。
これであってますか?
書込番号:830478
0点


2002/07/14 10:11(1年以上前)
>CMカットができない場合CMは推測で早送りするしかないということですね
フィルムロールで、簡単に飛べるよ。
書込番号:830486
0点



2002/07/14 10:45(1年以上前)
>フィルムロールで、簡単に飛べるよ。
フィルムロールはCM位置を設定しないで、飛ぶことができるのですか?
書込番号:830543
0点


2002/07/14 11:26(1年以上前)
推測じゃなく位置出しして飛べるってことだよ。
書込番号:830610
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


2002/07/11 03:09(1年以上前)
VL900ではなくVT900でした(^^;
書込番号:824419
0点


2002/07/12 13:25(1年以上前)
聞いた話ですと、NECの方はチャンネルの切り替えなどが少しもたつくそうです。VAIOの方がテキパキ動くみたいです。
書込番号:826861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





