VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/06/22 17:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 幸せ小僧さん

はじめまして
私はRX66L7を使用しています。
GIGA POCKETでガンガン録画しているんですが
ハードディスクの容量が少なく感じてきたため
内蔵ハードディスクを増設したいと思っています。
このバイオの場合ULTRA ATA/100が
使用されているみたいですが
そのほかの133とかも使用できるのでしょうか?
そもそも、この数値を気にしなければ
ならないのでしょうか?
どなたか、詳しい方教えてください。
お願いします。

書込番号:786500

ナイスクチコミ!0


返信する
bunokaさん

2002/06/25 19:17(1年以上前)

RESがないようなので。
基本的には大丈夫だと思います。ATA133でも。
ちなみに、私の場合、大昔のCompaq(元のHDはATA33?)にATA100(40GB)のHDを入れて使っています(この書き込みもこのPCです)。結構、見た目速くなりました。(気分ですが)

書込番号:792946

ナイスクチコミ!0


スレ主 幸せ小僧さん

2002/06/27 07:48(1年以上前)

れす ありがとうございます。
内臓のハードディスク調べたら
133の物がついてました。
同じ物を購入しようと思います。

書込番号:795981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

VAIO壊れました

2002/06/21 14:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 どぼ〜んさん

はじめてまして。こんなところに書き込みしていいのかとおそるおそるの参上です。3年前に購入したPCV−L300/BPというグレードの低く、おしゃれな外見(と当時は思っていた)のVAIOのことです。LANボードを増設するにあたり不具合がみつかり、修理見積もりをしてもらったところ7万円強!「マザーボード取り替え」ということでした。3年で壊れるのもびっくりなら、修理の高さとサポートセンターの言い訳にもびっくりこいてしまいました。このグレードにふさわしくインターネットやデジカメなどを楽しむ程度に使っていましたが、20ン万円のものに7万円の修理代をかけるのはバカらしいということは、低グレードユーザーの私にもわかっています。ただ、このモニターやキーボードは他の機種に組み合わせできるものなのでしょうか?(SONYのサポートセンターがわからないことを誰かわかるのか?)最近RXなるものを欲しがっているダンナですが、それに接続できるのでしょうか?もっと安く修理してくれるところはないものでしょうか?総とっかえなら、どこのメーカーがいいでしょうか?(壊れにくくかたまりにくいという点で)。SONYアリ地獄城に今にも飛びこもうとしているダンナの前で今足をふんばっています。どんな小さなことでもかまいません、低グレードな質問にあきれずどうかアドバイスをおねがいいたします。

書込番号:784304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/21 14:20(1年以上前)

なんともいえないですね
修理は不要です

PCIのLANは何を増設したんですか?

増設の際に接触不良のまま電源入れると壊れることはありますが。
いかがなさいましたか?

LANぐらいただであげますが。
その前にIEをアップデートしたほうがよろしいです

そのモニタは使い回しできないです、その本体でしか使えません


書込番号:784317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/21 14:28(1年以上前)

LANが使いたければUSBのLANもあります
それに安定させたければ常駐をできるだけ減らせばBXチップセットだし、Win98でも十分に安定します。

書込番号:784328

ナイスクチコミ!0


スレ主 どぼ〜んさん

2002/06/21 15:20(1年以上前)

NなAおOさま、早々にありがとうございます。LANはCOREGA製のもので、ドライバをフロッピィから入れようとしたところドライバーが見つからず、はじめはCOREGAさんのフッロッピィが悪いのかとサポートしてもらっていました。が、フロッピィの中身を見ることができないことから、VAIOの問題とわかり、SONYに修理依頼した次第です。マザーボードの交換の必要と言われました。LAN接触不良のまま電源をいれてしまったのかどうか、うーんわかりません。IEアップデートしてないとどうしておわかりになるのでしょうか?(恥ずかしいけど聞いちゃおう)どうやってするのがいいでしょうか?(なにせとっーても時間のかかるマシンです。)ディスプレイにこだわったのは、なんかここの掲示板で新品でも赤いのが灯ってるとかいうのを見て、トラブルのないこれでいいんでないかと思った次第です。関係ありませんがずっとこの掲示板見ていたので、なんか有名人からサインもらった気分です。お返事ありがとうございました。

書込番号:784378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/21 15:47(1年以上前)

それなら全然問題ない。
全く持って修理不要
FDDが読めないんでしょ?
しかもコレガだからから付属のドライバは使わない方がいい

ネットから最新対応ドライバをダウンロードする

デバイスマネージャで!マークの付いたLんぼー度のドライバをそで更新する。
別にFDDが壊れていようがUSBのFDDつなげばよいです

もしかしたらホコリが付いているだけかもね。

書込番号:784412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/21 15:54(1年以上前)

(compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

ってIE4.01ですからね。
コレジャ、なにかエラーでたり、みれないページが多いでしょうから。

今はアナログ?ISDN?みたいなので、とりあえずIE6.0CD付属の雑誌買ってきてCDからインストールした方が手っ取り早いですね

ついでに下のタスクバーに時計横のアイコンは4つ以内にしておいてください

多いほど固まる回数は増えますから。(Win98の特性です。ごちゃごちゃいろいろなところにアイコンがあると止まります)
すっきり、シンプルデスクトップが一番安定します。

このセレロン366−440BXマシンのアップグレードはたぶん、合計512MBまでのPC100メモリ、Pentium3-600Mhz(中古カトマイ)、32GBまでのHDD、ノート用CDRWドライブ(ベゼル交換必要)
Winxpが性能向上の限度ですが、今のままでも十分現役で使える範囲でしょう。
もしかしたらセレロン1.1Ghzぐらいはいるかもしれないですが

書込番号:784418

ナイスクチコミ!0


スレ主 どぼ〜んさん

2002/06/21 22:12(1年以上前)

NなAおO先生さま
IE4.01に変身していたとは・・・5.0までは入れていたつもりでしたが、このトラブルでリカバリーしたのですが、これで戻っちゃうのでしょうか?明日にも雑誌買いにいってアップグレードしたいと思います。

今はアナログです。ADSLが入れられない地域なので、このたびスピードネット(ご存知でしょうか?)という電話回線を使わないところのに入り、設置もすんでいますが、ああ、LANの入り口がない!というわけで、LANの増設をはかりました。そうしたらドライバーが見つからず、FDDの中も見れないというトラブルにはまっている現状です。

タスクバーのアイコンはごっそりありました。(知らなかった・・)どうか消し方も教えてください。(あーもうほんとすみません!!!)

ネットから最新対応ドライバをダウンロードするとありますが、コレガのHPからとかからでしょうか?

USBは現在CD−RWをつないでいますが、それはどうしたらよいでしょうか?別のつなぎ方がありますでしょうか?

今立ち上げるたびに、LANのドライバーを要求されていますが、とりあえずLANをはずしたほうがいいのでしょうか?ド緊張でもう必死で取り付けたLANなのですが・・・。

こんなあまりにも初心者の質問に丁寧にお答えくださり、本当にほんとーに感謝しています。

もしかしたらセレロン1.1Ghzぐらいはいるかもしれないですが

書込番号:785012

ナイスクチコミ!0


MDIBさん

2002/06/21 22:24(1年以上前)

>リカバリーしたのですが、これで戻っちゃうのでしょうか?
戻りますよ、リカバリーしたのでしたら。

書込番号:785047

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/06/22 02:40(1年以上前)

>さん 2002年 6月 21日 金曜日 14:13
nb105006.ras.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 4.01; Windows 98)

で、ブラウザとOSはわかります

>ネットから最新対応ドライバをダウンロードするとありますが、コレガのHPからとかからでしょうか?

そうです。型番が解ればそれようのドライバがあるはず
>IE6.0CD付属の雑誌買ってきてCDからインストールした方が手っ取り早いですね

最近、ないはずでは?6.0は・・
昔の雑誌から、5.5をインストールするしかないと思う


書込番号:785549

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/06/22 03:42(1年以上前)

>タスクバーのアイコンはごっそりありました。(知らなかった・・)どうか消し方も教えてください。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

の 
■システムリソースの空きを増やすには? 
をよく読んで下さい。落ち着いてやれば誰でもできます。
(ファイル名を指定して実行→msconfig→・・・まで行って下さい。かなりリソースが増えますよ。※私もWin98ですが起動時システムリソース92%です)

書込番号:785617

ナイスクチコミ!0


スレ主 どぼ〜んさん

2002/06/22 10:51(1年以上前)

ご親切なみなさま、ありがとうございます。恥じ覚悟で書き込みしました私に暖かいご指導・・・うぅ・・・。本日の目標、IEアップグレードとコレガからのドライバーダウンロード、それにリソース(ってなんだろう・・・)・アイコンを消す!今日中にできるか?!これでこのPCが生き返ったら、私は20ン万円捨てなくてすみます。みなさま、ありがとぉー!!

書込番号:785963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GigaPocketのチャンネル

2002/06/18 01:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

初めて書き込みいたします。どうぞよろしくお願いします。
大阪近辺在住の方に質問があります。
この度、RX66を購入してTV録画を楽しんでいるのですが、
テレビ大阪、サンテレビが写りません(UHF放送全て)。砂嵐になります。
チャンネルの設定→変更で受信チャンネルを1つずつ変えてもだめでした。
接続は壁のソケットから直接付属の同軸ケーブルでつないでいますし、
テレビにつないだらちゃんと映ります。分配器は使用していません。
ソニーに問い合わせてGigaPocketのアップデートプログラムを当てたのですが変化なしです。
みなさんはちゃんと見れてますか?何がおかしいのでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。

書込番号:778349

ナイスクチコミ!0


返信する
ありゃりゃ?さん

2002/06/18 02:18(1年以上前)

UHFは、地域が異なればチャンネルが違う場合があります。

全チャンネルが映らないというのでしたら、故障でしょう。

書込番号:778404

ナイスクチコミ!0


我が家の設定さん

2002/06/18 06:21(1年以上前)

テレビ大阪 5ch
KBS京都 11ch
サンテレビ 9ch
テレビ岸和田 video1

書込番号:778522

ナイスクチコミ!0


スレ主 TF6さん

2002/06/19 01:02(1年以上前)

ちゃんと写りました!
どうもありがとうございました。

書込番号:779926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vaio clock screen saver

2002/06/17 21:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

こんばんわ。はじめて書き込み致します。
くだらない質問なんですけど、VAIOに入っていたclock screen saverってカッコいいので気に入っているんですが、実際の時間より一時間程進んでいるような気がするのですが僕の気のせいでしょうか…。
修正とかできるんでしょうか?
知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:777739

ナイスクチコミ!0


返信する
y-matsuさん

2002/06/17 22:44(1年以上前)


スレ主 八角さん

2002/06/17 23:15(1年以上前)

y-matsu さま
さっそくアップしました!
いままで「気持ち悪いなあ…」と思いながら使っていたので嬉しいです。ありがとうございました。

書込番号:777995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アナログ入力

2002/06/17 00:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 世間知らずさん

ムービーシェイカーに
8ミリデッキ画像を直接取り込むには
どうすればよいのですか?
後面のアナログ入出力端子と8ミリデッキをつないでますが
外部機器でアナログ機器を選択するだけでは
画像がでませんが・・。

書込番号:776416

ナイスクチコミ!0


返信する
ドラえおもんさん

2002/06/17 10:03(1年以上前)

この場合、Gigaビデオレコーダーを起動し、そっちで後面のアナログ入出力端子を指定しないとアナログからのキャプチャーは出来ません。
これは、「DVゲート」と違いアナログ⇔DV変換ボードを直接コントロールする機能が無い為です。ムービーシェイカーが、市販されている理由の一つだと思う。

書込番号:776881

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/06/17 19:33(1年以上前)

すみませんが
ギガビデオレコーダーって
どうやって起動させるのですか?
どこにあるの?

書込番号:777479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/17 22:12(1年以上前)

キーボードの一番左上の丸いボタン。S1と書いてあります。ボタンの上には、(TV/VIDEO)とも書いてあります。
それか、スタートボタン→すべてのプログラム→GigaPocketの中にあります。^_^;

書込番号:777805

ナイスクチコミ!0


ドラえおもんさん

2002/06/17 23:05(1年以上前)

RX7,6系なら、ムービーシェイカーとGigaビデオレコーダーは同時に起動させても特に問題は無いので安心してください。

書込番号:777968

ナイスクチコミ!0


スレ主 世間知らずさん

2002/06/18 05:48(1年以上前)

すみません。せっかくレスいただいてて
心苦しいのですが
ちょっとわかりません・・。
S1を押すと何か小さい画面が出たあと
カウントダウンでギガポケ画面になりますが
ギガポケ画面を「ビデオレコーダー」といっているのですか?
「そっちでアナログ入出力を指定しなければ」って
どういう意味でしょう?
ギガポケでは
「操作」の外部入力で後面を選んでて
8ミリデッキ映像が表示されてます。
(ちなみにアンテナも8ミリにつないでテレビ録画してるけど)
ムービーシェイカーでキャプチャートレイにして
上の外部機器で真ん中のアナログを選べば
単純に8ミリデッキが表示されると
イメージしてましたが・・。
アナログ入出力端子は
ギガポケ専用なのでしょうか?
すみません。
「違う違う。全くわかってない。どうしてそうなんだ?」
とおこられそうですが・・。

書込番号:778510

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/18 12:27(1年以上前)

>ギガポケ画面を「ビデオレコーダー」といっているのですか?
そうです。(^.^)

>アナログ入出力端子はギガポケ専用なのでしょうか?
ギガポケとメディアDVDプレーヤー専用かな。^^;



書込番号:778798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/06/16 14:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 フィンランドさん

超入門ですが、ご存知の方・・・
動画の編集を考えているので、バイオのRXシリーズを、と思っていますが、
56と66と76と、動画編集する上ではどのような違いがあるのでしょうか? 編集できる映像の長さ?速さ?それとも何が別のものでしょうか?

書込番号:775356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/16 17:35(1年以上前)

予算が許せるのなら76を買われた方が56買うより、質問されてるすべてが違います。

書込番号:775639

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィンランドさん

2002/06/17 01:32(1年以上前)

ありがとうございました
随分値段も高くなるので悩むところですが、
少ない小遣いを貯めて行こうと思います。

書込番号:776553

ナイスクチコミ!0


SmartRipperさん

2002/06/17 03:28(1年以上前)

無理してRX76買っても



半年もすればソレよりも性能の良いものが安く買えるけどね



66本体のみ+中古のモニター



って組み合わせでも動画編集するは



十分だと思うよ

書込番号:776686

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/06/17 17:58(1年以上前)

アドビの編集ソフトのプレミアが欲しいとか言うのなら別ですが、
そうじゃないのならRX76なんか買ってもあまり意味が薄いと思うよ。
勿論お金が余っているのなら別ですが。

それよりもRX66の方が色々な面で良いでしょ。
RX76は高いソフトと、その時の一番高周波数のCPUを使用しているので
やたら高いだけです。その時の高周波数CPUはパフォーマンスは
他の低い周波数のCPUと比べたらそりゃー絶対ですが(当たり前、笑)
CPUの価格がべらぼうに高すぎてコストパフォーマンス的には悪いです。

超入門と自ら言うなら、RX76の代金があるならまずRX66を買い、残りのお金で
あと周辺機器を色々揃えていく方がずっと楽しい編集生活を遅れるでしょう。
映像関係って色々やっているとこれまた色々欲しくなるモノだからね。

自分にとって高すぎるモノを買って、あとでしばらくの間
身動きとれなくなっても結構辛いと思うよ(笑)

パソコンなんて半年も経てば陳腐化される、
今は最高のRX76のCPUだって半年も経てば、
最下位機のRX5*に搭載されるからね。

余計なお節介かもしれないけど色々考えてみてね(^_^;)

書込番号:777348

ナイスクチコミ!0


スレ主 フィンランドさん

2002/06/22 00:40(1年以上前)

1週間ぶりに覗いて見ると、色々とアドバイスがあり驚きました。
アドビのプレミアがなくとも、通常の動画編集するうえで遜色がないのであれば66で十分なのでしょうね。  色々とありがとうございました。

書込番号:785331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66L7
SONY

VAIO PCV-RX66L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング