
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年6月5日 22:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 03:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月30日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月30日 18:08 |
![]() |
0 | 18 | 2002年6月1日 12:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66を購入しようと決めたのですが、せっかくですからメモリーの増設を同時に考えています。ソニスタで購入し同時にメモリーの増設を行うのが1番確実なのはわかっているのですが、価格を抑えるために家電量販店での本体購入と自己でのメモリー増設を行いたいと思います。そこでノーブランド品のメモリー256×2を組み込んだ方おいでましたらその結果をおしえていただけませんか?また、下のほうの書き込みにあった、SAMSUNG製のメモリーは通販で買えますでしょうか。あるいはプリンストンのメモリーに対応機種RX66となっているものがあったのですが大丈夫でしょうか?くみこんだ方いましたら情報をお願いします。m(__)m。地方に住んでますので、ノーブランド品は見つけたのですが、他のものは見かけません、ぜひよい情報をお願いします。PC800 40nsタイプを考えております。売り切れになることはないと思いますが明日の日曜に注文に行こうかと思いますので早期の書き込みをぜひ期待しております。
0点


2002/06/01 20:45(1年以上前)
>SAMSUNG製のメモリーは通販で買えますでしょうか
買うことは可能ですが販売しているショップを探す必要があります。
>プリンストンのメモリーに対応機種RX66となっているものが
>あったのですが大丈夫でしょうか?
メーカーがその機種で動作保障しているのでしたら大丈夫です。
ノーブランドメモリにはどのパソコンで動くという保障はありませんのでご自身の判断で購入してください。
書込番号:747695
0点

結局サムソン製のメモリーをパワーアシストという会社から通販で買いました。2枚で送料代引き手数料込みで26,880円となりました。しかし、メモリーは本日届いたが、本体をまだ買ってないのでした。明日仕事早く終われば、買いに行かなくてわ。使ってみてわからないことが出てきたらまた相談よろしくお願いします。
書込番号:755487
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


NEC・VTの板にも書いたのですが
ご教授頂ける方が少ないようですのでこちらにも書かせて頂きます
未だにVAIO・LX96とRX66とValuestar・VT930で迷っています
主な使用目的としては
・サッカーのDVD録画(地上波、CS共)・鑑賞
・デジカメ画像処理
・8ミリV、DV、VHSテープからの取り込み・編集
・仕事用ward,exellは必須
と言ったところなのですが、欲を言えば
VTの17.5インチディスプレーは捨てがたいし、RAMも欲しいし
今度のエンコーダーボードは良さそう
一方VAIOはGigaPocket(DVD書き込みまでの連携も含めて)や
SonicStage、Premiereも魅力的で、スカパーチューナー対応もgood
LXのペンタブディスプレー+ペインターも捨てがたいし
RXのDV⇔アナログも欲しい、、、
どうしたものか、、、秋モデルor冬モデルを待つべきかな?
そこで疑問が幾つか、、、
1、VTでもCSの予約録画が出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみにCSチューナーはSONYの「SAS-SP1SET(チューナーDST-SP1)」です
(VAIOと連動するってやつでした)
2、ソニーのギガポケットとNECのスマートビジョンには
画像の綺麗さに違いはあるのでしょうか?
3、VTでは取りだめした8ミリビデオテープやVHSなどからの
取り込み→DVDへの書き込みは簡単に出来るのでしょうか?
また、VAIOのようにアナログ→DVへの変換をしての取り込み→DVDへの
書き込みなんて事は出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみに知識と時間の無さで自作はとても出来ないのが現状、、、(泣)
どなたか良いアドバイス&解決方法をご教授頂けませんでしょうか?
0点

1、VTでもCSの予約録画が出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみにCSチューナーはSONYの「SAS-SP1SET(チューナーDST-SP1)」です
(VAIOと連動するってやつでした)
背面入力などがありましたらそちらから入力し、手動で録画予約しておき、チューナーはつけっぱなし、等をしないと無理
(いわゆるマニュアルでね)
2、ソニーのギガポケットとNECのスマートビジョンには
画像の綺麗さに違いはあるのでしょうか?
ギガポケットの方がきれいかな。出力映像自体は
ただし付属液晶ではなく、L565BK買った方がいいね(RX66の場合)
3、VTでは取りだめした8ミリビデオテープやVHSなどからの
取り込み→DVDへの書き込みは簡単に出来るのでしょうか?
また、VAIOのようにアナログ→DVへの変換をしての取り込み→DVDへの
書き込みなんて事は出来る方法はあるのでしょうか?
外付けのメディアコンバーターか、DVに8ミリから録画し直してから編集など、ちょっと不便な段階を踏まないと無理ですね。
LXもしかり。
書込番号:744581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


少し書き込みがありますが、素人なので教えてください。
以前店員に、RX55にはスーパーピュアカラー液晶モニター
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/peripheral/perilist/display.html
は合わないので使えないと言われました。どのようなことに
注意すれば他メーカーの液晶を選ぶことができるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


がんばってRXを購入しようと思ってます。
DV←→アナログ変換って何につかうんですか?
VHSとかを取り込む場合は、入力端子はついてるからRX56でも普通に取り込めるんですよね?
初心者なのですいませんが教えて下さい。
0点


2002/05/30 18:07(1年以上前)
DVカメラ(デジタル記録出来る、小型のビデオカメラ)からiLink(IEEE1394端子)経由で、パソコンに動画を取り込む際MPEG形式(今流行りのやつ)で、保存したりGigaPocket(RXの目玉商品)で、録画する時に非常に便利。(別に無くても出来る_面倒だけどね)
書込番号:743595
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

2002/05/30 03:34(1年以上前)
RX66がおとくです。が、RX76の方がもっとお得です。
しかし、液晶モニタは別に買った方が写りが良いと思います。
書込番号:742722
0点

66にNANAOの液晶L565BK(黒)
にDD-200ケーブル(1000円程度)を買うのがもっとも長くつかえる
書込番号:742840
0点



2002/05/30 08:28(1年以上前)
やっぱ みんなのゆうとうりだね!!(^。^)y-.。o○
本体は、66L7で液晶モニタは他のメーカにします。
有難うございました。<m(__)m>
書込番号:742897
0点


2002/05/30 21:29(1年以上前)
>RX66がおとくです。が、RX76の方がもっとお得です。
単体モデルの金額差は、13万円くらいですが、この金額よりどれくらいお得なのでしょうか?
書込番号:743948
0点


2002/05/31 01:34(1年以上前)
メモリーについて:RX76は512MB、RX66は256MBが装備されています。これを1GBに増設する場合、RX76は256MB×2ですみますがRX66は256MBをはずして256MB×4必要となります。純正なら512MBの値段は、\49,800-+5%の倍で約\100,000-違います。
RXシリーズの醍醐味の動画編集ソフトでは、RX76はPremiere 6.0日本語版がプリインストールされています。価格.COMでも平均\60.000-+5%です。RX66はPremiere LE日本語版 で価格.COMでも\8,892-+5%です。
長い目で見れば、長く使えるPremiere 6 日本語版がプリインストールされたRX76というように感じました。
動画編集をするという観点での発言です。
しかし、パパスさんの質問は「66か56か」ですので私の発言は参考になりませんねm(_ _)m
書込番号:744404
0点

私ならRIMMの価格差分は1万円とします
市場のバルク価格ではその程度で、256MBx4でも少々手に入りにくい40RIMMですが256MB12800円以下です
4枚買ったところで5万以内で収まります。
メモリ価格よりもハンドルされてプレミア(OEMなので3万程度、CPu価格差、5万程度、メモリ価格差1万程度)
まぁ、単品でプレミア買うと高いので買う予定があるなら76,今すぐプレミア使わないなら66買うべき。
金を注いでまでしたい動画編集がない限り76買うのはもったいない。将来のために投資するのはだめ。
すぐに陳腐化します。
世の中にはPC買うのに4年ほど貯め込んでからつぎ込む人もいます。
そういう場合は大きくでがちですが。
書込番号:744501
0点


2002/05/31 06:41(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/adobepremiere_6j.html
LE版からフルバージョンへののアップグレードは、二万五千円ですね。
書込番号:744662
0点

みんなに気にされていないDVD−ROMドライブが可哀想(笑)。
書込番号:744829
0点

DVD−ROMはソニスタでつけてもらえばいいジャン(笑)
書込番号:744849
0点


2002/05/31 11:28(1年以上前)
39万円 さん 、NなAおO さん
あらー、RX76を買ってしまいました。
RX66にしとけば良かったです(泣)
書込番号:744965
0点


2002/05/31 15:40(1年以上前)
丹波妙子さま
私も66or76と悩んで悩んで76購入のくちですが、良いじゃありませんか。
確かに66はコストバリューに長けていると思いますし、人に勧めるなら66でしょう。
でも76は今求められる(買える)バイオの中で最高のマシンですよ。
時には見栄も必要ですって。笑
書込番号:745288
0点


2002/05/31 15:47(1年以上前)
私、丹波妙子ではなく丹羽妙子ですけど…(笑)
書込番号:745293
0点

2年半前R72を50万出して買った口何で、否定はしませんが。(汗
書込番号:745297
0点


2002/05/31 19:07(1年以上前)
丹羽妙子さま。
大変失礼しました。【にわ】さんですね。
私自身、4年程前にS710を購入してますからプレミアのバージョンアップの権利はあるので
今回は66でも良いのですが、見栄っ張りが災いしてしまいました。
書込番号:745551
0点



2002/05/31 23:29(1年以上前)
56L5のカキコがないのは 魅力が無いってこと?(T_T)
書込番号:745974
0点


2002/06/01 12:11(1年以上前)
実は、私も一年近く前、RX72Kを買いました。
そのときは、DVD−R/RWドライブ搭載は、バイオの中でRX72Kだけだったので選びました。(しばらくの間は、うれしい毎日でした。)
76は、FSBが533(これ以上あがらない?)だからCPUを取り替えながら、長く使えそうですね。(72Kは、423ソケットだから、CPUのアップグレードができません。)
書込番号:746813
0点

39万円 さん
423-478下駄で(ノースウッド未対応)でためしてみるとか
書込番号:746845
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RXの購入で悩んでます。
下の方に同じような質問がありますが。
1.41Mbpsで録画した映像をTVで再生した場合、何か問題あるんでしょうか。
画像が見ずらくなるとか。
DVDでも外付けHDDでも円/GBってあんまりかわらないのでHDDで保存しておこうかと考えています。
アドバイス御願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





