
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月27日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月26日 03:59 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月23日 18:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月23日 11:23 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月23日 08:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年7月21日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


教えてください。過去ログを見たのですが良く分かりませんでした・・・。
メモリー増設を考えているのですが、ECC機能って何ですか??
機能付きと、そうでないのが有るんですが。
それと256MBの2枚増設で合計512MBとなるのでしょうか?
+512MBの増設を考えている今日この頃です。ご教授下さい。
0点


2002/07/27 18:44(1年以上前)
過去ログのリンク先には行ってみました?
いっぱい出てますがとりあえず・・・
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=ecc
増設の件はそのとおり。
書込番号:856984
0点


2002/07/27 18:48(1年以上前)
ネットで検索かけるといっぱいありますが。
こんなところとか、↓ で、お勉強しましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/5786942.html
書込番号:856990
0点



2002/07/27 19:30(1年以上前)
返信有難うございました
余談ですが、メルコのHPでは
256MB×2枚セットで39500円。
512MB×2枚セットで148000円(受注生産)。
とあるのですが、256MB×2枚を2個セット(約8万円)で1Gとなりますよね?
それだと512×2枚セットが高額に感じたもので・・・。
初心者なものですいません。
書込番号:857074
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66を購入したのですが、RAIDカードを組み込んだため、空きスロットがなくなってしまいました。そこでモデムを取り外そうと思い中を見たところ、背面から前面まで貫いていたように見えました。モデムだけをはずすにはどうしたら良いのでしょうか?
0点


2002/07/26 03:59(1年以上前)
前面入力端子をすべて使わないならとっても大丈夫ですよ。
たしか、PCスロットが使えなくなるのかな?
書込番号:854063
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


こんばんわ
RX65を購入予定なのですが、安く安心してメモリを最大(1G)まで増設するのに良いメモリはどれでしょうか?
初心者なのでI-O、プリストン、メルコくらいしかメモリを知りません
2、3万でマックスまでいきたいのですが、欲張りでしょうか?
ネットの検索もうまくいかなかったのでアドバイスいただけませんでしょうか?
また、DV編集などする際は最低どのていどのメモリがあればストレスなしでおこなえるでしょうか?
よろしくお願いします
0点

増設しなくても動画編集ストレスないけど・・・(^^ゞ
書込番号:847962
0点


2002/07/23 00:48(1年以上前)
あの〜・・・とりあえず、そのまま使ってみては?
元々高性能なパソコンだしさ。初心者なら特に!!!!!!!
最初の状態知ってないと、改造効果実感できないよ。
パソコンに限った事じゃないけどさ。
おかしくなた時の原因究明にも支障きたすし。
不満でたら増設考えればいいし・・・あんまり変わらんと思うけど?
1Gか〜マニアか画像関係の仕事してる人用じゃないかな。
とりあえず、初心者なら3ヶ月はノーマルで使ってもらいたいけどな〜
きっとそのままで十分だと思う。
動画は最新パソコンでも時間かかるよね。
過去ログに時間とか書いてあったけど・・・・
編集する容量にもよるだろうけどメモリー増設しても、
ほんのちょっと速くなるだけのような・・・
RIMMの256MB、今バルク品でも1万越えてそうだけど・・・
4枚で4万以上するんでない?約5万か!? 高いよ〜う
ここ価格.comのメモリーで調べてみれば?
書込番号:848091
0点

バルクのサムスンPC-800-40RDRAM 256MBx4がカタログ的にMAXだろう
予算4万2000。
これぐらいがOKなら全然いいでしょ。画像編集らくになるし。
また、チップセット的にこのマザーは限界が2GBなんですよ。非公式ですが。まぁ、動くかどうかは謎ですが512MBx4で2GB
こっちは45万x4ぐらいで20万程用意しても買えないかもしれないので、やめた方がいい、というか、自分の金でやるやつはまれ。
仕事で使う人とかはやるかもだが。
書込番号:848210
0点



2002/07/23 08:32(1年以上前)
おはようございます
JUNKBOY さん、ゴチオさん、NなAおOさん、素人質問に返答ありがとうございます
スタートはメモリ増設なしでいこうとおもいます
つかっても無いのにパワーアップのことばかり考えてしまって(^^ゞ
アドバイスありがとうございました
RX-65の板がないので、これからも兄貴分のRX-66の版でお世話になるとおもいますので、お暇な時間にご指導ご鞭撻のほどよろしくおねがいします
書込番号:848489
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


ギガポケットは非常に便利でとても重宝してます♪が、ちょっとだけ予約について不便な点が。。。
リモート予約についてですが、
1.PCを上げて(起動状態)で外出
2.出先で、「TV王国」で、TV予約。
3.あらかじめ定期的にiRComannderで?時間置きにサーバーへ接続
設定してるので、サーバーへ接続・・・
4.2での予約情報をPCへ自動的に取り込み。
5.予約OKなら、サーバーが設定したメールアドレスへ「予約完了」メールを送信。
6.予約時間に、予約開始−完了。
ですよね。
ローカル上での予約は、スタンパイ状態にしておいても予約マネージャが勝手に起動し、
その後スタンバイに戻り、次予約まで待機します。
しかし、4でのステップは、PCが「起動状態」でないと、iRComannder
が、サーバー(TV王国)と通信してくれず(スタンバイでは起動されない)、
いつまでもスタンバイのままで追加予約をしてくれません。
iRComannderを利用する場合は、省電力機能をOFFにして常に「起動状態」で
利用するような仕様となってますが、常に電源ONとは。。。部屋が暑いです(笑)
で、対策としては、3の通信する時間までに、スタンバイから起動状態へ戻っていたら
いいと思えるので、
1を「スタンバイ状態」で外出。
2.5 タイマー等で、定期的に起動。
4.5 省電力の設定で、「スタンバイ状態」へ。
7.また省電力の設定で、次の予約開始まで「スタンバイ状態」へ。
となれば、電気代も絞れていいのですが、
その「スタンバイ状態」から「起動状態」へとタイマー起動できるいいソフトが
なかなか見つかりません。。(^^;上記のような対策をうまく使いこなせて
いらっしゃる方、是非技のアドバイスお願いいたします!
一応、ダイヤルのWakeUp機能とかも考えてみたのですが・・・。
(長々とすみませんm(__)m)
0点

設定で『休止状態』を選べますよ!ヘルプを参照してください。
書込番号:848047
0点


2002/07/23 08:52(1年以上前)
タスクスケジューラー使ってみたら?
書込番号:848504
0点



2002/07/23 11:24(1年以上前)
JUNKBOYさん、ドラえおもんさんレスありがとうございます!
しかしながら、『休止状態』からでもiRComannderは起動してくれますか?
すでに「スタンバイ状態」からでも起動してくれず、サーバーと通信をしてくれないのですが。。。
JUNKBOYさんの言われているのは、「予約済みの状態」から、「録画」にいたりその「録画終了後」にどのモードにするかのことでは???
ドラえおもんさんの方法は、スタンバイモードがSTR(Suspen to RAM)ならタスクスケジューラーにiRComannder起動を登録すればいけるように思えますね。
★iRComannderさえ、定期的に「スタンバイor休止状態」からも起動
できれば、「予約マネージャ」はスタンバイor休止状態」からも起動
できるので、リモート予約の達人になれそうです(^0^)/
いろいろとご意見ありがとうございます、早速試してみます〜♪
書込番号:848670
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7
技術的には可能(方法は教えない)
法律的には不可。
「知らなかった」じゃ済まされないから
捕まりたくなかったら止めといた方がいい。
書込番号:848477
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7
GOP(今仕事場だから解らんけど)だったかな?このボタンで前後に微調整できませんか?
書込番号:840769
0点

良く読むと1秒刻みではダメで、0.1秒以下にしたいのですね。
プレイリストビルダーでは、無理!
AVIに書き出して、DVgateで読み込めば1/30秒で編集できるんじゃない?
書込番号:841187
0点



2002/07/21 08:22(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうございました!
また何かあったら、よろしくお願いします。
書込番号:844441
0点



2002/07/21 21:22(1年以上前)
解決はしませんが、あきらめる事ができました。(^^
書込番号:845602
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





