
このページのスレッド一覧(全201スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年2月6日 19:52 |
![]() |
0 | 10 | 2003年2月3日 08:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 21:50 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 23:18 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月23日 15:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月18日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


だぶると申します。
ギガポケットエクスプローラを立ち上げると
データベースが壊れています。Dドライブにある
ギガポケットフォルダを削除してください
と表示され終了してしまいます。
当方のシステムは、PCV−RX66で
C:内臓HD
D:内臓HD
E:メモリスティック
F:DVD−RW
G:内臓後付HD
H:内臓後付HD
となっております。
保存先ドライブとしてDとHを選択していましたが、
先日、誤ってFのドライブを保存先ドライブに追加して
しまいました。
この操作をしてから、録画、DVDへの書き込みをしていたら
データベースの整合がとれなくなったようで壊れていると
出るようになりました。
Fを保存先から削除すれば、直るような気がするのですが
やり方は、あるでしょうか?
(保存先の登録画面では、一度、適用すると取り消せませんとあります)
このままでは、いままで取り貯めたものを消さなければならず
なんとかならないかと思い質問させて頂きました。
(録画されたMPEGファイルは、存在します)
0点


2003/02/06 00:28(1年以上前)



2003/02/06 19:52(1年以上前)
紹介頂いたHPにて無事解決致しました。
masy-tさんありがとうございました。
メッセージどおり消さないでよかった・・・
書込番号:1282936
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


質問です。当方、昨年の7月にVAIO PCV-RX66を購入し、OS共に順調に
動作しておりました。所が先日、VECTORでダウンロードした
リカバリソフトの『PerfectDisk5日本語版』(30日お試し品)を
使っていたら、突然電源が落ち、その後電源が入らなくなりました
VAIOサポートに出したくても未登録ですし…
何方か同じ経験をされている方、された方いらっしゃいませんか?(T_T)
ちなみにOSはXPで全てアップデート済み(MediaPlayer9日本語版も入れました)
特に使っているのは、illustrator8. Photoshop5. Mediasutudio Pro6.5
Flush5. ACID3ぐらいで、最近はDVDやCDは制作してませんでした。
こんなことってあるんでしょうか?ビックリです。
方法的に一番良い対処方法は?是非よろしくお願いします。
※さっさとサポートに出せ。ッて言う声が聞こえそうですが…(>_<)
0点


2003/01/30 14:39(1年以上前)
ご自分で書かれているように
最良の方法は
サポート行きなのでは?
書込番号:1261544
0点



2003/01/30 14:42(1年以上前)
tamakiさん>
早速のお返事ありがとうございます。ですよね?サポート行きます。
書込番号:1261549
0点

電源コード抜いてCMOSクリア試して下さい。
わからなければマザボの電池抜いて下さい。
書込番号:1261601
0点

こちらは短時間性転換?
(^^ゞ
メーカーへの登録はしておく方が良いですね。
書込番号:1262599
0点

Bioethicsさん、どうも!
これで復活したら良いんですけどね〜
書込番号:1263297
0点



2003/01/31 08:51(1年以上前)
ZZ−Rさん>
Bioethicsさん>
JUNKBOYさん>
お返事ありがとうございます。COMSクリアってなんでしょう?(笑)
メーカー登録しました!!
書込番号:1263604
0点


2003/02/01 14:18(1年以上前)
マザーボードにある「CMOS・・・」とか
書いてあるジャンパピンをすぐそばにある図の
とうりにして、電源をいれて、もとにもどせば
CMOSクリアができます
書込番号:1267023
0点



2003/02/03 08:45(1年以上前)
Resetさん>
また一つ勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1272852
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66にプレミア6.5をインストールして6.5対応Vaio Edit components2.1でプレミアからAVIにファイルを書き出し、それをDVgateでDVへ書き戻そうとしてもDVgateがAVIファイルを読み込んでくれません、何故なのでしょう?
コーデックも色々試してみましたが駄目です、どなたか解決法を知っていたらお願いします。
0点


2003/02/02 21:50(1年以上前)
VAIOでプレミア編集するときはチト高いけど下記の二冊は必須!
僕も6.5は今から勉強です。
お互いがんばりましょう!
http://www.genkosha.co.jp/pasovi/idx/idx_mook2.html
http://www.genkosha.co.jp/pasovi/index.html
書込番号:1271680
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


既出かもしれませんが,ギガポケットの中のチャンネル設定で地域があるんですが、自分の住んでいる地方だと田舎で(県庁所在地外)なもので映らないですよ。どうしたらいいものか??どなたかアドバイスお願いします。
0点


2003/01/29 16:58(1年以上前)
ギガポケットを開いて、上のプルダウンメニューから「設定」→「チャンネル設定」を選ぶとチャンネルの詳細が表示されます。個々のチャンネルをクリックすると右側の「変更」ボタンがアクティブになりますので、それを選択すると手動でチャンネル設定変更が出来ます。一括で変更することは出来ないかも知れませんが解決法のひとつになると思います。
書込番号:1258979
0点



2003/01/29 23:18(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございました。
やってみます!
書込番号:1260081
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7



静止画像とは?
ギガポケットはそのまま出力可能
そのほかのAVI/DivX/MPEGはグラフエディットで出力出来る。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/GraphEdit.htm
書込番号:1240531
0点



2003/01/23 12:45(1年以上前)
jpegとかデジカメ撮ったものなどです
書込番号:1240644
0点

jpegとかデジカメ撮ったものなどです
無理です。
AVIに書き出したら上の方法にできるんだろうか。無理だからデジカメのTV出力で出したほうがいいかな
で、何で静止画を画質の悪いTVにだすんでしょうか?
書込番号:1240974
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


ギガポケットでテレビ番組を録画して
プレイリストビルダーでCMをカットしました
カット数7個になったのですが
これを一つにまとめてビデオカプセル等にしたい
可能でしょうか?
カットごとにはビデオカプセルにはなるのですが・・・
また、それをDVDに焼いて別のパソコンで
メディアプレーヤーで再生したい
そのままsimple DVD makerで焼けばOKですか?
カットがまとめて一つのビデオカプセルにならない場合、
DVDにカットごと焼く段階で一つになるとかはないですか?
もしカットごとDVDに焼く場合、やはり再生もカットごとの
再生になるのでしょうか?
質問が多数ありますが、それぞれに回答していただければ
うれしいです。よろしくお願いします
0点

何より、実際試されたらわかることばかりですが、とりあえず。
>これを一つにまとめてビデオカプセル等にしたい
可能でしょうか?
普通はできません。やるとしたら、手間がかかるしプレイリストのアイコンは1つになる訳ですからそれで問題ないような・・・
>それをDVDに焼いて別のパソコンでメディアプレーヤーで再生したいそのままsimple DVD makerで焼けばOKですか?
プレイリストのアイコンの方をシンプルDVDメーカーに持っていてください。そうすれば7個できたシーンリスト毎にチャプターメニューが自動的に作成されます。DVDプレーヤーで再生する場合は、シーンすべて連続して再生されます。
書込番号:1207634
0点

RX66使用してます。
>これを一つにまとめてビデオカプセル等にしたい可能でしょうか?
ホントこれはできるなら教えてほしいぐらい・・・
あきらめて自分は時間かかりますが次のようにしてます。
プレイリストビルダーから切り出し→ファイルに書き出し→
MovieShakerでギガポケ形式で結合→
シンプルDVDメーカーかDVDit!で焼く
けどシンプルDVDメーカーはメニュー画面のファイル名が長いとぶっちと切れて...になるのであまり使いません。
後で編集するかもしれないものはDVDプレーヤーで再生できませんが
ファイルの形のままRecordNowで焼いてます。
>それをDVDに焼いて別のパソコンでメディアプレーヤーで再生したい
そのままsimple DVD makerで焼けばOKですか?
DVDプレーヤーで再生するほうがなにかと便利だと思うのですが、メディアプレーヤーで再生したいのであればRecordNowもお勧めです。
書込番号:1208435
0点



2003/01/13 23:54(1年以上前)
JUNKBOY様、ソルベルグ様、返信ありがとうございます
時間はかなりかかりましたが、ムービーシェーカーで
一つのMPEG2にしました(3.03GB)
書込番号:1214499
0点



2003/01/15 09:04(1年以上前)
すみません、もうひとつ質問なのですが
ムービーシェーカーで一つにまとめたMPEG2ファイルを
シンプルDVDメーカーで焼こうと思い、ファイルをドラッグ&ドロップ
して持っていこうとしたのですが、移せません
ムービーシェーカーで一つにまとめたMPEG2ファイルには
プレイリストビルダーでカットしたファイルにあった、scx等の
3つのファイルがないのですが、そのせいだと思うのですが
ムービーシェーカーで一つにする時、何か設定をしなければ
いけなかったのでしょうか?
MPEG2ファイルのみ出来ました
そのファイル自体はメディアプレーヤーで再生できます
アドバイスお願します
書込番号:1218004
0点

ムービーシェイカーでMPEG2書き出しをいつもいないので
アドバイスできません。申しわけない。
書込番号:1219347
0点

前にも書いたのですがMovieShakerで結合したときギガポケ形式で書き出ししましたか?
書き出しファイルの選択でMPEG2の書き出しじゃダメですよ。
ギガポケ形式で書き出すと2つのファイルができますのでMPEGファイルをSDMにもっていけば大丈夫であるはずです。
ギガポケ形式で書き出してもファイルは8Mbpsでも4MbpsでもMPEG2に変わりはありませんです。
書込番号:1225546
0点



2003/01/18 22:59(1年以上前)
JUNKBOYさま、ソルベルグ様
回答ありがとうございます
ギガポケット形式で書き出していませんでした
今回はrecordnowでDVDに書き込むことができました
次回はギガポケット形式で書き出してみようと思います
書込番号:1227820
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





