
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年8月3日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 19:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月30日 09:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月28日 00:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月27日 19:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月26日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


はじめまして。このたびRX66を購入を検討しているものです。
主な使用法としては、歌番組の地上波&BSをキャプって
歌部分は高画質にてトーク等はMpeg1でCDR&DVD保存したいのです。
カタログ見てるだけだとよくわからないのですがギガポケで録画するのは
わかるのですがその後の編集(CMカット等)は何のアプリでされているのでしょうか?
ギガポケでもプレイリストとやらで編集できるみたいだし、ムービーメーカーやAdobe After EffectsやMovieShakerと色々なアプリがあるようですが皆様の実体験をもとにお勧めの方法を教えていただけませんか?
ちなみに、今までは廉価自作派だったのでこんな高いマシン買うの初めてなんで慎重になってるんですよ。(^^;
0点


2002/07/30 07:29(1年以上前)
>番組の地上波&BSをキャプって歌部分は高画質にてトーク等はMpeg1でCDR&DVD保存したいのです。
プレイリストビルダーで各番組の歌部分のリストを作成して、シンプルDVDメーカーでDVD作成。
プレイリストビルダーで各番組のトーク部分のリストを作成して、シンプルDVDメーカーでCD-RでminiDVD作成。
こんな感じでできます。
書込番号:861679
0点

↑しまった!子供の名前で書き込んでしまった。(^^ゞ
書込番号:861681
0点



2002/07/30 21:57(1年以上前)
JUNKBOY@結菜(●^o^●)パパさん(爆)RESありがとうございます。m(__)m
私も色々調べましたが、やっぱりDVDに焼くのがBESTのようですね?
できればHD上で4.9GBくらいの量を貯めてそれからDVDに落としたかったのですが・・・
書込番号:862757
0点


2002/08/03 17:06(1年以上前)
>HD上で4.9GBくらいの量を貯めてそれからDVDに落としたかったのですが・・
楽勝でできますよ、自分は55ですが時間さえかければ可能ですから66ならより快適でしょう。ただ予想以上に容量がいります。はじめ自分は凹みました。圧縮率を上げたいのでしたら、新たにソフトを買われては?
書込番号:869598
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66の方にも書き込んだのですが、こちらでも、どなたかわかるかたがいらっしゃればと思い、書かせてもらいました。
Giga Pocket起動すると画面右下インジケータに「デジタルビデオ デバイス」なる物が出てきます。左クリックして見ると、「このデバイスに接続するたびにWindowsは同じ動作を実行できます」で、ビデオの録画(Windowsムービーメーカー使用)やビデオの録画と編集(AdobePlemiere6LE使用)などなど選択する画面が出てきます。マイコンピュータを見ると、スキャナとカメラという項目に「Sony AV デバイス」っていうのが出てきます。それをダブルクリックすると、「デバイスを初期化しています」と
表示され、カメラタスクにてTVが画像として(静止画)ほぞんされます。Giga Pocketを起動するたびにでてきます。別にカメラもビデオも接続してないんですけど・・・サポートに電話で聞いても、ソフトのリカバリしてと言われてやったけど同じだし、その後は電話ぜんぜんつながらないし・・・こっれて異常なんでしょうか・・・?皆さん教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


友達が2ヶ月ほど出張でRX65を預かりました。
で、ここぞとばかりに使おうかと思ってHDD買って来たんですけど
ギガポケットを起動して適当な所から録画始めると保存されるのはDドライブの一時保管になるんですけど
これの保管先を変更すること(増設したHDDに)って可能ですか?
あと、MPEG書き出しもマイドキメンになっちゃうんで他のドライブにしたいんですが・・・。
取説借り忘れちゃって・・・あと65だけど66で質問することお許しください。
0点


2002/07/29 09:22(1年以上前)
Dドライブの一時保管にあるビデオカプセルを
増設したHDDへ移動させる事は可能です。
詳しくはギガポケットのヘルプに書いてありますので
そちらを参照してみて下さいませ。
ギガポケットヘルプ→Giga ビデオレコーダーの使い方
→キーワード検索→外部メディア→表示を選択。
尚、後者の質問に関しましては後ほどJUNKBOYさんが答えてくれるでしょう。
書込番号:859915
0点


2002/07/29 13:35(1年以上前)
ありがとうございます。
あと、VHSテープのキャプチャなんですけどギガボケットだとビデオカプセルになっちゃいまして
MPEGファイルで直接キャプチャする方法ってないんでしょうか?
基本的な質問ばかりで申し訳ないです。
DVだとIE1394だったかで繋げるみたいなんですけどDVゲートとか無ビーシェーカーで
MPEGキャプチャできるんですか?
2ヶ月後返すのがイヤになりそうで心配なくらい良い機種ですね。
書込番号:860167
0点

ビデオカプセルを変換なしで書き出せば、MPEGファイルになりますよ。
書込番号:860998
0点


2002/07/29 22:47(1年以上前)
>MPEGファイルで直接キャプチャする方法ってないんでしょうか?
基本的にギガポケットでは「ビデオカプセル→MPEGファイル」
&「MPEGファイル→ビデオカプセル」などの変換は可能ですが
ビデオデッキ等の外部機器で出力した映像をMPEGファイルに
直接、キャプチャーするのは難しいと思います。
○ 取り込み→ビデオカプセル→MPEGファイル
× 取り込み→MPEGファイル
>DVゲートとか無ビーシェーカーでMPEGキャプチャできるんですか?
DVゲートはAVI形式ファイルでムービーシェーカーはDV形式ファイルだったと思います。
いずれにせよ書き出ししないとMPEGファイルには変換出来なかったと思います。
書込番号:861048
0点

追加するHDDを外部キャビネットにして、録画編集したものを移動させれば、ビデオカプセル兼MPEG2ファイルになります。
ただ、外部キャビネットのなかではプレイリストが使えないはず。
5日目
書込番号:861102
0点


2002/07/30 00:44(1年以上前)
>あと、MPEG書き出しもマイドキメンになっちゃうんで他のドライブにしたいんですが・・・。
書き出し−出力ファイル名−参照、から書き出す。
書込番号:861345
0点


2002/07/30 09:29(1年以上前)
みなさん、いろいろありがとうございました。
ビデオカプセル→MPEGファイル・・・MPEGにするのはすごく早いので全然気にならなかったです。
変換て事で再エンコードとか時間かかるかなと思ったんですが早かったです。
45分番組を2・3分てところでしょうか。ビデオカプセル→MPEGファイル(変換なし)
増設ドライブ・・・Dドライブとまったく同じように使うのはちと無理があるみたい。プレイリストとか。
ただ、バイオを返した後の事を考えてMPEGふぁぃる置き場にしました。
システム的な事で外部キャビネットに直接保存は無理なのかなって感じでした。
参照・・・おかげで移動しなくてもすむようになりました。盲点でした。
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
お金の面でRD−X2を買ったんですけど(それはそれで満足してます)
PCの利点てのも大きいなと思いました。2ヶ月後に返したくない・・・。
書込番号:861754
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


Win XPの画面プロパティでDPI設定をカスタム設定値(Ex.110dpi)にするとWord 2000においてはルーターの数字が太字になりますが、Word 2002ではそのような現象は起きませんか?
自分はオフィスXPなしのPCG-FX77Zを購入したためWord2002のことは分かりません。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


教えてください。過去ログを見たのですが良く分かりませんでした・・・。
メモリー増設を考えているのですが、ECC機能って何ですか??
機能付きと、そうでないのが有るんですが。
それと256MBの2枚増設で合計512MBとなるのでしょうか?
+512MBの増設を考えている今日この頃です。ご教授下さい。
0点


2002/07/27 18:44(1年以上前)
過去ログのリンク先には行ってみました?
いっぱい出てますがとりあえず・・・
http://yougo.ascii24.com/gh/search/?pattern=ecc
増設の件はそのとおり。
書込番号:856984
0点


2002/07/27 18:48(1年以上前)
ネットで検索かけるといっぱいありますが。
こんなところとか、↓ で、お勉強しましょう。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/42/5786942.html
書込番号:856990
0点



2002/07/27 19:30(1年以上前)
返信有難うございました
余談ですが、メルコのHPでは
256MB×2枚セットで39500円。
512MB×2枚セットで148000円(受注生産)。
とあるのですが、256MB×2枚を2個セット(約8万円)で1Gとなりますよね?
それだと512×2枚セットが高額に感じたもので・・・。
初心者なものですいません。
書込番号:857074
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66を購入したのですが、RAIDカードを組み込んだため、空きスロットがなくなってしまいました。そこでモデムを取り外そうと思い中を見たところ、背面から前面まで貫いていたように見えました。モデムだけをはずすにはどうしたら良いのでしょうか?
0点


2002/07/26 03:59(1年以上前)
前面入力端子をすべて使わないならとっても大丈夫ですよ。
たしか、PCスロットが使えなくなるのかな?
書込番号:854063
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





