VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

tmpgenc for vaio

2002/12/09 19:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 12345678さん

tmpgenc plus for vaioというのが最近ぺガサスで出たみたいなのですがやはりpcv−rx66を持っているのならこれのほうがいいのでしょうか?(普通のと比べて)またどのようなところに売っているかどなたかご存知ありませんか?

書込番号:1122095

ナイスクチコミ!0


返信する
teketeke001さん

2002/12/10 10:27(1年以上前)

TMPGEnc Plus 2.5 for VAIOを使ってます。PEGASYSのサイトは
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html
です。
RX66をご使用でしたらSimple DVD Maker (Ver.1.1 以降)がインストールされているので、
音声をAC-3にエンコードできるのはメリットでしょうね。
従来のTMPGEnc Plus との出来上がった映像の違いについては、私にはまだよくわかりません。

書込番号:1123428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

giga pocket dx

2002/12/06 20:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 12345678さん

vaio pcv-rx66をもっているのですがgiga pocket dx買って交換は可能なのでしょうか?調べても単品では売ってないようなので。

書込番号:1114802

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/06 20:52(1年以上前)

単品での販売はしてないと思いますが。

書込番号:1114824

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/06 21:06(1年以上前)

そんなのあるなら私が欲しい^^;(R61)
オークションに出て無ければ無理ですね。

書込番号:1114859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/07 05:04(1年以上前)

オークションあさっても相当高いので、私は3年落ちになったVAIOを来年度買い換え予定。

書込番号:1115606

ナイスクチコミ!0


RX63−さん

2002/12/07 14:42(1年以上前)

いくらギガポケットの画質がよくなったといっても、画質のことを言い出したら、デジタルハイビジョンの方がはるかに綺麗だと思います。
世界遺産は、デジタルハイビジョンの方をD−VHSに録画してますが、デジタルハイビジョン見たら地上波は見る気がしなくなって一度も見てません。
バイオがNECのようにデジタルハイビジョンの録画に対応して、さらにモニターにもそのままの画質で映せるようになるまでは、CPUやマザーボードの交換でしのぐつもりです。

書込番号:1116429

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345678さん

2002/12/09 19:31(1年以上前)

そうですか3−4年たったら買い換えてみようと思います

書込番号:1122088

ナイスクチコミ!0


RX63−さん

2002/12/09 20:08(1年以上前)

ニコンの一眼レフカメラのフラッグシップだと8年に一度くらいのモデルチェンジで、今のフラッグシップのF5は、1996年に発売されましたが、自動露出性能などいまだにトップクラスの性能です。
比較の対象が悪いかもしれませんが、それに比べるとパソコンの変化は異常に早いです。インテルとマイクロソフトの考えが知りたいです。

書込番号:1122165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

CD-R

2002/11/30 18:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

RX65を使っているんですが、sonic stageで音楽CDを焼こうとすると
ファイルを転送だけして、何も書き込まずに勝手に出てきます・・・。
これは、故障なんでしょうか?誰か教えてください!!お願いします。

書込番号:1100546

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/30 19:19(1年以上前)

CD-Rの容量以上を設定していないかな?
書き込んであるCD-Rを入れているなんて落ちじゃないよね?

書込番号:1100609

ナイスクチコミ!0


スレ主 呱呱さん

2002/11/30 20:59(1年以上前)

容量も抑えてるんですが。ちなみに新しいのを使ってるんですが。
なぜでしょうか・・・。

書込番号:1100837

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/11/30 22:05(1年以上前)

Record NOW DXでは書き込み出来るのかな?

書込番号:1100937

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2002/11/30 22:17(1年以上前)

ソニックステージを起動→メニュー→設定
辺りを確認して下さい。

書込番号:1100959

ナイスクチコミ!0


きのださん

2002/12/01 01:51(1年以上前)

CD-Rはデータ用のをお使いでしょうか? 音楽用のを使わないといけないと聞いたことがありますが

書込番号:1101386

ナイスクチコミ!0


スレ主 呱呱さん

2002/12/01 12:13(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。昔は、っていうか、半年くらい前までは、普通にデ−タ用で焼けて、普通のコンポで聞けていたんですが。再セットアップしたあたりから、急に、sonic stageの調子が悪くなりました。転送してるのに、ドライブが動いてないとか・・・。書き込めたと思ったら、コンポで聞けなくなったとか。Record NOW DXは、あまりつかってないんですが・・・。エクスプロ−ラからは、焼けるんで、ドライブの故障ではないんだと思うんですが。

書込番号:1102197

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/01 12:18(1年以上前)

パソコンでの書き込みなら、データ用で問題なく使用はできるはずです

書込番号:1102216

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/02 10:02(1年以上前)

SP1はインストールしているのかな?

書込番号:1104260

ナイスクチコミ!0


スレ主 呱呱さん

2002/12/03 20:53(1年以上前)

すいません;SP1とは何でしょう?
初心者なもので・・・

書込番号:1107731

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/04 09:09(1年以上前)

WindowsXPサービスパック1のことです

書込番号:1109013

ナイスクチコミ!0


スレ主 呱呱さん

2002/12/09 19:45(1年以上前)

書き込みモジュールを初期のに換えてみたら直りました。
でも、一つだけきになるんですが、焼くとき、転送が半分以上おわってから、やっとドライブが動き出します。昔は、転送と同時に書き込みを始めた気が・・・。これは正常なんでしょうか?

書込番号:1122117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はじめて、パソコンを買いましたが・・・

2002/12/07 17:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

パソコンを買って、キーボードの付属品の上に貼ってあった、テンプレートという名のものはどういうときに、どういう風に使うためについているのですか?なにぶんにもパソコンについて初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:1116880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/07 18:53(1年以上前)

>テンプレートという名のもの

何だろう?わかりかねるので具体的にどういう形のものかを書いていただくと
わかるかも。

書込番号:1117021

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/07 19:06(1年以上前)

普通テンプレートと言うと、素材関係しか思い出せないけど
キーボード謎だな?

書込番号:1117046

ナイスクチコミ!0


スレ主 pogi2さん

2002/12/07 20:22(1年以上前)

取り扱い説明書のP34の付属品を確かめるのところに書かれています。
テンプレートの使い方が分かりました。どうもありがとうございました。

書込番号:1117255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVgateAssembleについて

2002/10/15 00:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 初心者ひろちゃんさん

今年の2月からRX65を使用している者です。
質問があります。
デジタルビデオSONY TRV18KよりDVgatemotionでキャプチャーした複数のaviファイルを、DvgateAssembleでひとまとめにしたmpeg2(8Mbps-GigaPocket高画質)にて出力したファイルを、WindowsMediaPlayerで再生すると、音声は再生するのですが、画像にMediaPlayerの視覚エフェクトが表示してしまい困っています。
当然だとは思いますが、このファイルをビデオエクスプローラに読み込めば正常に再生できるのです・・・
色々と悪あがきをしている間に、何かの拍子?で、MediaPlayerで画像が再生し始めるようにもなります。しかし、再生できるまでの作業は一定していなくて、画像再生できるきっかけがまるで分かりません。
何か情報があればよろしくお願いします。
 私なりに、過去のログを見たつもりですが同一スレがある場合は、申し訳ないのですがその場所を教えて下さい。<(_ _)>

書込番号:1001841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者ひろちゃんさん

2002/12/07 09:42(1年以上前)

自己レスさせて頂きます。
↑の様な状況は今もって変わりませんが、何とかこつを掴んだので紹介しようと思います。
mpeg2で保存した場所が、masterのHDDではなくslaveのHDDの時に発生する現象かもしれません。私の使っていた増設HDDは昔のQuantumFireball(4400rpm、シーク12ms、512KBバッファ)でしたので、この遅さとバッファの少なさでかと思い5400rpm、シーク9ms、2MBの某社製HDDに換えましたが、状況は少し良くなる傾向にありました。
かといって、視覚エフェクトが一回でも表示するとしつこくそのままです。一回でもまともに再生できたファイルは結構うまく再生が出来ます。そこで、mpeg2で圧縮したファイルをデコードして画面に表示しようとRX65が一生懸命やるのですが、MediaPlayerがある時間間で待ってデータが来ないと強制的に視覚エフェクトをスタートさせるのではないかと考えました。そして、その履歴がどこかに残ってしまい一回でも視覚エフェクトを表示したファイルは本来の映像を表示する前に視覚エフェクトを即再生してしまうのでは。
ファイルを残すのをmasterHDDに変更するのは出来ないし、CPUの速度アップも金がかかるし危険だし、どうしようと考えあぐねたところ、
「じゃあ、画面表示させるのを少しでも楽にさせればいいじゃん」と、思いMediaPlayerを先に立ちあげて(ファイルをダブルクリックしてはダメ)スキンモード切替ボタンを押して再生画面を小さくしときます。
その状態でmpeg2ファイルを指定して(画面ウインドウとは別の正方形の窓で操作)再生すると、ほぼ確実にまともな映像が再生出来ます。
一回でもうまく再生できれば、後は通常のモードでもいともあっさり再生出来ました。

以上です。同現象で苦しんでいる方がいたら、ぜひ試してください。
長々の書き込み、お許しください<(_ _)>

書込番号:1115854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

cpu

2002/10/20 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 12345678さん

自分は主にコンピューターを動画編集などに活用しているのですが少しエンコード時間が遅いと感じています。もっとスピードを上げるためにcpuをもっといいのにとかえようと思っているのですが。pentium系のもっと上のcpuへの取替えは可能ですか?コンピューターはヴァイオpcv−rx66です。

書込番号:1013773

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/20 20:27(1年以上前)

もともと、Pentium 4 2260 MHz もあるので、
CPUを最速のものに換えてもあまり体感は変わらないのでは?

メモリを積むとか。。。

書込番号:1013817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/20 21:21(1年以上前)

今はまだ最高クロックが2.8Gしか発売されていませんね。でもC−1ステップだからB−1ステップのものよりも早いはずです。あまり変わらないと思いますが、若干変わるはずです。
メモリを最大に積んでも効果があります。ひょっとするとメモリを積んだ方が効果が分かるかもしれません。どちらもするのが一番ベストだと思います。

書込番号:1013892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/21 15:52(1年以上前)

もしかしたらHT3.06GHzが使える可能性もあります

そうなるとエンコードは今の半分に短縮されるので、待ちです。

書込番号:1015262

ナイスクチコミ!0


スレ主 12345678さん

2002/12/06 20:31(1年以上前)

そうですか。それでは待ってみようと思います!

書込番号:1114795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66L7
SONY

VAIO PCV-RX66L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング