
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2002年10月1日 13:15 |
![]() |
0 | 16 | 2002年9月29日 02:30 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月25日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月23日 01:06 |
![]() |
0 | 5 | 2002年9月22日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月21日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66を購入し、さっそくGigaPocketで複数番組を録画したものを
プレイリストビルダーで編集後、simpleDVDmakerで
1枚のDVDにまとめ焼いたりしています。
しかし、できあがったDVDを再生してみると、
カクカク画像で見るに耐えない動画になってしまうことが多々あります。
すべての番組がそうなるわけでは無いですし、1つもそうならない事も
50%位の確率であります。
カクカク画像になってしまった場合、もう一度(設定とか変えずに)
焼き直すと正常に焼けたりします。
同じ現象で困っている方、又は 解決された方、いらっしゃいませんか?
0点

カクカク画像になるのは、パソコンで再生した時かそれとも据え置き型DVDプレーヤーで再生した時ときか、はたまた両方ともですか?使用されたメディアは、RなのかRWなのか。そのあたりまで詳しくスレしてください。
書込番号:950325
0点



2002/09/18 13:21(1年以上前)
レスありがとうございます。
カクカク画像になったのは、自宅のPS2での再生です。
パソコンの場合はPowerDVD XP for VAIOで
再生すると、カクカク画像ではなく途中でソフトが固まり、
反応しなくなります。
メディアは、DVD−Rです。
きちんとした据え置き型DVDプレーヤーは持っていないので試していません。
書込番号:950714
0点

メディアのような気がする。DVD−Rを別なメーカーのもので試してみたらいかが?
書込番号:950855
0点



2002/09/18 21:52(1年以上前)
私もメディアが問題なのかと思い、2種類のメーカーで試しましたが、
どちらも同じ不具合が発生しました。
しかも、ドライブとメディアの相性だったら、DVDメニューから選ぶ
全ての動画がカクカク画像になって自然だと思いますが、大体
メニューの中でも、ある限られた動画だけが、どのチャプターに飛んでも
カクカクになります。
いろいろ掲示板を探していて、他に私と同じ悩みを書き込んでいる方
を見つけました。
http://www.ab.wakwak.com/~yan/cgi-bin/dvdbbs/bbs.cgi?num=268&ope=v&page=1&id=
これは今年7月の話みたいですけど、そういう仕様!?
書込番号:951480
0点

長時間モードでの書き込み経験がないのでなんとも言えませんが、
今までDVDーR・DVD-RW・CD-R・CD-RW夫々のメディアの色々なメーカーでの書き込みはすべて成功でした。
書込番号:951655
0点

途中でボタン押してしまった。(^^ゞ
今度長時間モードも試してみます。
書込番号:951660
0点



2002/09/19 01:22(1年以上前)
JUNKBOYさんも、DVR-104ですか?
全て成功なんて本当うらやましいです。
DVD-R代、どれだけ無駄遣いしたか判りません。。。
私の場合は長時間モードは、ほっとんどダメです。
標準モードでも、ダメな時多いです。
ドライブ交換してもらった方が良いのかもしれませんね。。
書込番号:952068
0点

そうです。DVR-104です。もう200枚以上は書き込みしてると思います。
書込番号:952080
0点

私もRX66ユーザーです。
>メニューの中でも、ある限られた動画だけが・・・
1枚のDVD/8個のムービーのうち4個がプルプル画像になったことがある。
焼きなおしたら正常になった。1回だけで、再発していない。
ちなみにすべて高画質モードで作業してます。
カクカク画像ってコマ落ちしているような感じですか?そうだったらドライブが怪しい。
プルプルぶれているような感じだったら、読み取りミスをしている。この場合はメディアとドライブと両方考えられる。
出費を覚悟で、もう数種類のメーカーのメディアで試して同じ現象であれば初期不良としてクレーム修理・交換を訴えればどうでしょうか。
書込番号:953177
0点

[950767]メディア
↑こんな場合もあります。私も昨日、6種類めのメーカーを買ってきました。
書込番号:953188
0点


2002/09/20 00:39(1年以上前)
私はRX55ユーザーです。
通常ギガポケの長時間モードでDVD−RWに焼いて使用してます。
メディアバーで再生するとかなりの頻度でカクカク画像で、見れたものでありません。
WindowsMediaPlayerですとほとんど気になりません。
また、DVD再生機(DVP-S313)ではまったく気になりません。
(テレビで見れますのでもっぱらこちらで再生してます。)
ギガポケの標準モードで録画したものは、いずれの場合もカクカク画像にはなっておりません。
申し訳ありませんがDVD−Rに焼いたことはありませんのでそちらに関しての情報提供はできないです。
書込番号:953730
0点



2002/09/20 03:14(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
>SINGO_NOZOMIさん
カクカク画像とは、画像が3秒位止まったり、また動き始め、
その直後また画像が3秒止まったり・・・の繰り返しです。
止まっている時には、画像も乱れます。
1センチ四方(29インチのテレビ)の正方形が、バラバラ表示されます。
プルプルぶれているイメージでは ないですね。
という事は、やはりドライブが怪しいということですかね。
>ぱちぱちくん1さん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:953981
0点



2002/09/21 02:38(1年以上前)
追加情報です。
DVDit for VAIO で書込みを行ったところ、
同様にカクカク画像になりました。
SimpleDVDmakerが原因でないことが明らかになりました。
やっぱりドライブ交換してみます。
また続報入りましたら書き込みます。
書込番号:955691
0点



2002/09/23 02:46(1年以上前)
VAIOカスタマーリンクに電話しました。
「デバイスマネージャ上ドライブを一旦消して再インストールしてみてくれ」とのことなので、やってみたけど、やはり
うまく焼けませんでした。
その翌日また VAIOカスタマーリンクに電話したところ、
「他のソフトと何か競合しているかもしれないので、
リカバリーをした後に再発するかどうかを確認できないと
これ以上何とも言えない」との事でした。
「リカバリーするほどアプリなんて他に入れていないし
常駐はみな切ってやっている!」と反論しても、
「リカバリーをしないならこれ以上サポートできない」
の一点張りで、これ以上何を言おうとも修理・交換なんて
まったく聞く耳もってくれませんでした。(;_;)
書込番号:959618
0点



2002/10/01 13:15(1年以上前)
その後の報告をします。
仕方がないので、Cドライブをフォーマットし、リカバリーディスクで
クリアインストールを行いました。
出荷時の状態に戻し、DVD−Videoとして焼いてみましたが、症状が
全く変わりませんでした。
但し、カクカク画像は、PS2で再生した場合のみで、VAIOで再生すると問題なく再生できました。(今回たまたまか判りませんが)
自分のPS2に問題があるのかと思い、電気屋に行き、市販のDVDプレイヤーで
再生したところ、自分のPS2と同じ箇所でカクカク画像になりました。
この事を、VAIOカスタマーリンクに電話し説明すると、
「試したメディアに問題がある」
「正常に焼けるときが過去に一回でもあったという事は、
ハード的不具合は考えにくい」
との事でした。
私が主に試しているメディアは、maxellのDR47PWです。
カスタマーリンクとしては、SONY、パイオニア製のメディアを補償して
いて、それ以外については、きちんと確認できていない との事でした。
「確認して、ホームページ上で発表してくれ」と言うと、
「100%の確率で症状が現れない限り、発表はできない。
あくまでも補償(推奨)するもの としての発表しかできない」
との事でした。
「メディアをSONYかパイオニアで同じ現象が起きればまじめに考えてくれるのか?」と質問したところ、もし、それでも同じであるなら、もっとまじめに
対応してくれる との事でした。
仕方がないので、今後はSONYかパイオニアのメディアを利用することにします。
書込番号:976168
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


みなさんはギガポで録画したものをCMカットするのを、どのソフトを使ってしているんですか?プレイリストビルダーでしょうか。でも、リストをカットしてもデータはカットされませんと書いてあるみたいだし、
すごく使いにくいなあと思って。簡単な方法があれば、教えていただけないでしょうか。
0点

いえいえ、プレイリストビルダは使いやすいですよ。
今晩も嫁はんから頼まれたドラマ録画を編集する予定です。
でも、ヤキューが終わらないと録れません。トホホ。
かわはらのアホ!
書込番号:963079
0点


2002/09/24 22:15(1年以上前)
↑ドラマの途中で優勝の模様が入る可能性があるらしいです。
編集大変そうですね?
書込番号:963164
0点

ナースのお仕事はこの後ビールかけあるだろうし後日放送かも・・・
書込番号:963226
0点


2002/09/24 23:03(1年以上前)
後日に、一票!
書込番号:963299
0点

今、試合終了!
遅いよ。
今日ドラマやるんかな?
巨人も阪神もイケズ!!
しょーもない幕切れ。
書込番号:963310
0点

えー、23:30からナースのお仕事放送するらしいです。
あらら。
書込番号:963346
0点

日本一盛り上がらない胴上げでしたね(^^;
闘志溌剌起つや今〜♪
書込番号:963389
0点

巨人もバツが悪いが星野監督も笑ってはいなかったな・・・
しばらく巨人ファンが静まり返ってたのが印象的だった。
ナースは今日やる必用ないのにね^^;
書込番号:963390
0点


2002/09/25 00:02(1年以上前)
視聴者無視も甚だしいですね・・・しょうもない延長・・・
書込番号:963463
0点


2002/09/25 00:39(1年以上前)
人気番組(?)の視聴率は1%未満かな!?
書込番号:963580
0点

この優勝の仕方も巨人ファンとアンチ巨人では受けとめ方が全然違う。
巨人ファンには最低の優勝の仕方かもしれないが・・・。
個人的にはナースよりジャンクスポーツがAM1:50になったのが辛い(笑)
しゃーない、パソコンで予約録画しておく・・・。
書込番号:963631
0点


2002/09/25 04:17(1年以上前)
テレビ局は、視聴者全部が野球好きとでもおもとんのかーぁ
場違いな発言、すんません、でもゆるせん!
書込番号:963912
0点

eri00 さん の質問に戻って・・・
HDDの空き容量を確保したいのならば、プレイリストからDVDに書き出して、その後ギガポからデータを削る。
CMカットしたものを、容量減らしたうえでギガポで扱いたいのなら、ムーヴィーシェーカーを使用。
*巨人軍、優勝おめでとう。セブンイレブンでもセールが始ります。
書込番号:964156
0点


2002/09/27 11:37(1年以上前)
ビックカメラでもセールするって聞いたんですけどいつかなんですかね。
書込番号:968052
0点



2002/09/29 02:30(1年以上前)
そうかー、ムービーシェイカーを使ってるんですね。
ところで、家の近くのビックカメラは巨人優勝セールを一応(こっそり)やってたけど、別に安くはなかったよー
書込番号:971531
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


SonicStageにてMP3 CDを作成したいのですが、転送画面で書き込み指定ボタンを押すと「外部機器・メディアがサポートしていないフォーマットのため、転送できません」とのメッセージが出てしまい先へ進みません。どうすれば良いのでしょうか?素人なもので全然わからないのです。どうか教えてください。
皆様はMP3CDを作成するとき、どの様な方法で作成していますか?
お薦めの方法がありましたらどうか教えてください。お願い致します。
因みに作成したCDはMP3対応のカーオーディオで再生するつもりでいます。(KENWOOD)
0点

>SonicStageにてMP3 CDを作成したいのですが
MP3変換にはSonicStageは対応していないでしょう、MDの変換しやすいATRAC3ではないですか?
MP3の再生は出来ますが
書込番号:958952
0点



2002/09/23 11:23(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。
基本が間違っているわけですよね。MP3にするためのソフトが必要という
ことですね。RecordNow DX も同様ですか?オーディオファイルのWAVまたはMP3ファイルへの変換という項目がありますがやはりMP3への変換はできません。
MP3にするためのお勧めのソフトがありましたら教えていただけますで
しょうか?宜しくお願いします。
書込番号:960061
0点




2002/09/25 18:59(1年以上前)
reo-310さん、ありがとうございます。
見事に成功いたしました。感謝☆感激です。
本当にお世話になりました。
書込番号:964843
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


昔Hi8で撮影したアナログ映像をパソコンに取り込み、DVDに保存する方法(編集など一切しないで録画)はどの方法がいいのでしょうか。
ギガポケット、DVゲート??? どなたか教えてください
0点


2002/09/23 01:06(1年以上前)
66なら、アナログDVコンバータがあるから、AVIで取り込んで、シンプルDVDメーカーを立ち上げ、ドラッグアンドドロップして、10Mで焼くと、バイオで焼ける一番高画質です。
でも一時間くらいのDVDです。
画質は、8Mになっても良ければ、ギガポケットで取り込んで、そのままビデオカプセルをシンプルDVDメーカーにドラッグアンドドロップして、DVDにすれば、時間は、速いし、録画時間も延びると思います。
書込番号:959467
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


現在3.5インチベイにプライマリのスレーブ接続でバラクーダ4のHDDを増設しています。それでも容量が足りなくなってきたので、もう一台増設しようと考えています。次はマクスターのHDDを5インチベイにマウンタをかませて増設しようと思っていますが、その際そのままセカンダリのスレーブに接続しても大丈夫でしょうか。例えば発熱が厳しい、電源容量が足りないなどの問題が出るのでしょうか?もし、だめならおとなしく外付けHDDにしようと思います。
以上ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m。
0点

ドライブ一個増えるんだから電源やばいかもね あとジャンパーきをつけて 速度でないかも
書込番号:952366
0点



2002/09/19 23:55(1年以上前)
yu-ki2さん返信ありがとうございます。どこかでCDドライブのあとにつけると速度が出ないとよんだ記憶があったものでそのことも気になっていたんですよ。だけど一番心配なのが電源容量のことなんです。だれかこの機種で3台HDDを内蔵している方のご意見を聞きたいのでが・・・・
書込番号:953602
0点


2002/09/21 00:16(1年以上前)
機種は違いますが、起動時の消費電力の大きいMaxtorを2個つけていますが、平気です。
バックアップの関係で、Maxtorを3個つけるときがあるのですが、それでも平気です。
ですが、Pen4搭載機種では微妙かも・・・
書込番号:955412
0点



2002/09/22 11:05(1年以上前)
yu-ki2さんBicPさん返信ありがとうございます。HDDケースと内蔵HDDかって外付けにしようかな・・・とも最近考えています。
書込番号:958031
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


現在HDに録画ができる機器を購入しようと検討しています。
候補として、RZシリーズを購入してギガポケットを使用するか、もしくはHDD&DVDレコーダの購入を考えています。
純粋に画質にこだわるのであれば、HDD&DVDレコーダがよいという情報を聞きましたが、ギガポケットには画質以上の利便性があるのでしょうか?
また、それ以外にも特徴がありましたらご教授願います。
0点

CD-R/RWに書き込みできる事。700MBのCD-Rに約25分のDVD並の高画質で録画できます。30分番組のコマーシャルをカットすると丁度そのくらいの容量になりますから、我が家では『とっとこハム太郎』を毎回CD-Rで残してます。ただし、DVD再生ソフトのインストールされているパソコン(DVD-ROMでなくても可)のみでの再生になりますが・・・(^^ゞ
書込番号:955442
0点



2002/09/21 17:38(1年以上前)
JUNKBOYさん、ありがとうございます。
なるほど・・・30分番組を手軽に保存できるのですね。
参考にさせていただきます。
現段階では保存・管理が楽そうなギガポに気持ちは傾きつつあります。
書込番号:956545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





