
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 10:31 |
![]() |
0 | 18 | 2002年6月1日 12:26 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月31日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 03:58 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月31日 03:45 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月31日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


先日、プロバイダー接続の設定(アナログ)を
プロバイダーの方にきてもらってやってもらいましたが
その作業の途中で
砂時計状態(考え中)になったまま
クリックしても反応なくなり(マウスは動くけど)
その方は強制終了?ボタンを同時に押したり
電源を押したりしてましたが
再度電源をいれても
黒画面に砂時計状態・・・のみで
結局ソニーに問い合わせがら
電源をいれてすぐにF2を何度も押して出た画面で(デパイス?)
指示通りやってようやく再起動し
設定もなんとかしてもらえました。
ここで質問が2つあります。
1つは
こういう場合は
何か今後PCに問題発生しませんか?
一瞬素人的にも(いきなりリカバリCD?)かと思いましたが
それは不要でしたが・・。
こういう状態や修復?はよくあること?
その方(プロバイダーの方のやり方が問題だったの?)
2つ目は
その方が
XPはアナログ接続との相性が悪いようだと言ってました。
というのは
この設定で
つながったりつながらなかったりしてて
時間がかかってました。
何度も設定をやりなおしながら
(そのうちにトラブル起きたんだけど)
つながって
切断して
またつなぐとつながらない・・という状態が繰り返されてました。
結局最後は
「接続してからアウトルックを起動させないと
つながりにくい・・・」との説明で
その方は
「他のプロバイダーでもXPにアナログ接続では同じような
問い合わせがあるようだ」と言ってましたが・・・。
このへんどうなんでしょう?
0点



2002/06/02 06:07(1年以上前)
すみません。上の書き込みの下から6行目は
アウトルックというよりインターネットエクスプローラーです。
書込番号:748618
0点

>XPはアナログ接続との相性が悪いようだと言ってました。
言い訳でしょう
何を持って、相性なのかさっぱりですね
ブラウザのプロキシの設定か内かしてないですか?
接続できたりできなかったりは、アクセスポイントが混んでいるからではない
ですか?
書込番号:748706
0点


2002/06/02 08:19(1年以上前)
「相性問題ですね」「こういった仕様なんです」はPC関連では
何とか客を納得させる為の決めセリフです。 信じてはいけません。
と言うかADSLもアナログなんですが・・・ この質問はアナログモデムかな?
ISP(プロバイダー)が言ってる事が事実ならビルゲイツは晒し上げ食ってるよね。
書込番号:748731
0点



2002/06/02 10:31(1年以上前)
レスありがとうございます。
プロバイダーの方は
別に客を確保・・という感じではなかったです。
逆に
このくらいのPCなら
プロバイダー変えたほうが・・といってましたよ。(笑)
今のところは
あれから毎回つながってますので
今のところ問題なしです。
ありがとうございます。
書込番号:748890
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

2002/05/30 03:34(1年以上前)
RX66がおとくです。が、RX76の方がもっとお得です。
しかし、液晶モニタは別に買った方が写りが良いと思います。
書込番号:742722
0点

66にNANAOの液晶L565BK(黒)
にDD-200ケーブル(1000円程度)を買うのがもっとも長くつかえる
書込番号:742840
0点



2002/05/30 08:28(1年以上前)
やっぱ みんなのゆうとうりだね!!(^。^)y-.。o○
本体は、66L7で液晶モニタは他のメーカにします。
有難うございました。<m(__)m>
書込番号:742897
0点


2002/05/30 21:29(1年以上前)
>RX66がおとくです。が、RX76の方がもっとお得です。
単体モデルの金額差は、13万円くらいですが、この金額よりどれくらいお得なのでしょうか?
書込番号:743948
0点


2002/05/31 01:34(1年以上前)
メモリーについて:RX76は512MB、RX66は256MBが装備されています。これを1GBに増設する場合、RX76は256MB×2ですみますがRX66は256MBをはずして256MB×4必要となります。純正なら512MBの値段は、\49,800-+5%の倍で約\100,000-違います。
RXシリーズの醍醐味の動画編集ソフトでは、RX76はPremiere 6.0日本語版がプリインストールされています。価格.COMでも平均\60.000-+5%です。RX66はPremiere LE日本語版 で価格.COMでも\8,892-+5%です。
長い目で見れば、長く使えるPremiere 6 日本語版がプリインストールされたRX76というように感じました。
動画編集をするという観点での発言です。
しかし、パパスさんの質問は「66か56か」ですので私の発言は参考になりませんねm(_ _)m
書込番号:744404
0点

私ならRIMMの価格差分は1万円とします
市場のバルク価格ではその程度で、256MBx4でも少々手に入りにくい40RIMMですが256MB12800円以下です
4枚買ったところで5万以内で収まります。
メモリ価格よりもハンドルされてプレミア(OEMなので3万程度、CPu価格差、5万程度、メモリ価格差1万程度)
まぁ、単品でプレミア買うと高いので買う予定があるなら76,今すぐプレミア使わないなら66買うべき。
金を注いでまでしたい動画編集がない限り76買うのはもったいない。将来のために投資するのはだめ。
すぐに陳腐化します。
世の中にはPC買うのに4年ほど貯め込んでからつぎ込む人もいます。
そういう場合は大きくでがちですが。
書込番号:744501
0点


2002/05/31 06:41(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/adobepremiere_6j.html
LE版からフルバージョンへののアップグレードは、二万五千円ですね。
書込番号:744662
0点

みんなに気にされていないDVD−ROMドライブが可哀想(笑)。
書込番号:744829
0点

DVD−ROMはソニスタでつけてもらえばいいジャン(笑)
書込番号:744849
0点


2002/05/31 11:28(1年以上前)
39万円 さん 、NなAおO さん
あらー、RX76を買ってしまいました。
RX66にしとけば良かったです(泣)
書込番号:744965
0点


2002/05/31 15:40(1年以上前)
丹波妙子さま
私も66or76と悩んで悩んで76購入のくちですが、良いじゃありませんか。
確かに66はコストバリューに長けていると思いますし、人に勧めるなら66でしょう。
でも76は今求められる(買える)バイオの中で最高のマシンですよ。
時には見栄も必要ですって。笑
書込番号:745288
0点


2002/05/31 15:47(1年以上前)
私、丹波妙子ではなく丹羽妙子ですけど…(笑)
書込番号:745293
0点

2年半前R72を50万出して買った口何で、否定はしませんが。(汗
書込番号:745297
0点


2002/05/31 19:07(1年以上前)
丹羽妙子さま。
大変失礼しました。【にわ】さんですね。
私自身、4年程前にS710を購入してますからプレミアのバージョンアップの権利はあるので
今回は66でも良いのですが、見栄っ張りが災いしてしまいました。
書込番号:745551
0点



2002/05/31 23:29(1年以上前)
56L5のカキコがないのは 魅力が無いってこと?(T_T)
書込番号:745974
0点


2002/06/01 12:11(1年以上前)
実は、私も一年近く前、RX72Kを買いました。
そのときは、DVD−R/RWドライブ搭載は、バイオの中でRX72Kだけだったので選びました。(しばらくの間は、うれしい毎日でした。)
76は、FSBが533(これ以上あがらない?)だからCPUを取り替えながら、長く使えそうですね。(72Kは、423ソケットだから、CPUのアップグレードができません。)
書込番号:746813
0点

39万円 さん
423-478下駄で(ノースウッド未対応)でためしてみるとか
書込番号:746845
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


現在ビデオデッキに代わる、テレビ録画ができるパソコンの購入を考えております。
候補としましてVAIOのRXシリーズ、もしくは自作でキャプチャーボードを搭載させて作ろうかと思っております。
自作はパーツの選択に自由があることと安さが魅力なのですが、インテリアの一部としてはVAIOが魅力で迷っております。
VAIOに搭載されているギガポケットの独特な特徴(自作では作れないような)があればVAIOの購入に踏み切りたいと思うのですが、そういった独特の機能、メリットはあるのでしょうか?
みなさんよろしくお願いします。
0点

プリインストールされている、シンプルDVDメーカーとの連携が良くドラック&ドロップの簡単操作でTV録画したものをDVD化できる。
そのほか色々なソフトとの連携もよい。
書込番号:736397
0点



2002/05/31 23:33(1年以上前)
おそくなりました。
JUNKBOYさんありがとうございました。
参考にさせていただき、秋モデルを狙いたいと思います。
書込番号:745985
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


NEC・VTの板にも書いたのですが
ご教授頂ける方が少ないようですのでこちらにも書かせて頂きます
未だにVAIO・LX96とRX66とValuestar・VT930で迷っています
主な使用目的としては
・サッカーのDVD録画(地上波、CS共)・鑑賞
・デジカメ画像処理
・8ミリV、DV、VHSテープからの取り込み・編集
・仕事用ward,exellは必須
と言ったところなのですが、欲を言えば
VTの17.5インチディスプレーは捨てがたいし、RAMも欲しいし
今度のエンコーダーボードは良さそう
一方VAIOはGigaPocket(DVD書き込みまでの連携も含めて)や
SonicStage、Premiereも魅力的で、スカパーチューナー対応もgood
LXのペンタブディスプレー+ペインターも捨てがたいし
RXのDV⇔アナログも欲しい、、、
どうしたものか、、、秋モデルor冬モデルを待つべきかな?
そこで疑問が幾つか、、、
1、VTでもCSの予約録画が出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみにCSチューナーはSONYの「SAS-SP1SET(チューナーDST-SP1)」です
(VAIOと連動するってやつでした)
2、ソニーのギガポケットとNECのスマートビジョンには
画像の綺麗さに違いはあるのでしょうか?
3、VTでは取りだめした8ミリビデオテープやVHSなどからの
取り込み→DVDへの書き込みは簡単に出来るのでしょうか?
また、VAIOのようにアナログ→DVへの変換をしての取り込み→DVDへの
書き込みなんて事は出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみに知識と時間の無さで自作はとても出来ないのが現状、、、(泣)
どなたか良いアドバイス&解決方法をご教授頂けませんでしょうか?
0点

1、VTでもCSの予約録画が出来る方法はあるのでしょうか?
ちなみにCSチューナーはSONYの「SAS-SP1SET(チューナーDST-SP1)」です
(VAIOと連動するってやつでした)
背面入力などがありましたらそちらから入力し、手動で録画予約しておき、チューナーはつけっぱなし、等をしないと無理
(いわゆるマニュアルでね)
2、ソニーのギガポケットとNECのスマートビジョンには
画像の綺麗さに違いはあるのでしょうか?
ギガポケットの方がきれいかな。出力映像自体は
ただし付属液晶ではなく、L565BK買った方がいいね(RX66の場合)
3、VTでは取りだめした8ミリビデオテープやVHSなどからの
取り込み→DVDへの書き込みは簡単に出来るのでしょうか?
また、VAIOのようにアナログ→DVへの変換をしての取り込み→DVDへの
書き込みなんて事は出来る方法はあるのでしょうか?
外付けのメディアコンバーターか、DVに8ミリから録画し直してから編集など、ちょっと不便な段階を踏まないと無理ですね。
LXもしかり。
書込番号:744581
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX76かRX66で悩んでいるのですが、テレビ録画をしながらインターネットをしたい場合、メーカーに聞いたところコマ落ちする可能性もありえるとのことだったのですが、実際ご使用されてる方いかがでしょうか?教えて下さい。
ネット接続は頻繁にページ更新をするような状態です。
またCPUの負荷を考えるとやはりCPUが高スペックのRX76の方がいいのでしょうか?
0点

この機種とかはハードウェアエンコードだからCPUにすごく負担がかかることはないと思います。
書込番号:739737
0点


2002/05/28 18:56(1年以上前)
RX55を使ってます。
録画中にネット、メール、それを2窓、3窓・・・といったことを標準のメモリ(256MB)でやってますが。別に問題ないです(笑) この程度で問題あったら高い金出す意味無いですよ(^^;
これよりはるかに性能の高い76、66ができないわけないですね。さすがにゲームと同時でやったらスゴくカクカクな動きになりました(笑) たぶんRX55はボロっちいビデオカード使ってるからだと思います。66、67は大丈夫なはず!
書込番号:739788
0点


2002/05/28 19:13(1年以上前)
おそらく、メーカーの人が言っているのは、録画中にハードディスクに負荷がかかる為では。(ちなみに、私はRX62ですが、録画中に1ギガ級のファイルをダウンロードしたら、<<ハードディスクへの書き込みがエラーになりました>>とメッセージがでた。)
書込番号:739822
0点



2002/05/28 20:53(1年以上前)
ありがとうございました!!!これで安心してバイオを買えます!!
在庫のあるお店を探しますね!
書込番号:739980
0点


2002/05/29 19:14(1年以上前)
コマ落ちとは違いますが、
ビデオレコーダーでのブロックノイズに関しては、
標準モードでの録画では頻繁に出ます。
サッカーなどは、高画質モードでの録画となりますが、
DVDへは1時間ほどしか録画できません。
これはCPUのスペックの問題ではなく、
現存のどのVAIOにおいても言えます。
これが現状です。
書込番号:741741
0点



2002/05/31 00:03(1年以上前)
ノイズが出るのですね・・・サッカーではないのですが録画したいのがF1なのでやはりそうなると高画質モードですね。。。
NECさんのTVチューナーボードがそうすると気になるところですが、次回モデルのVAIOで更に進化するのを待つかどうしようか迷ってしまいます。
貴重な情報ありがとうございます!!!
書込番号:744235
0点


2002/05/31 03:44(1年以上前)
パソコンってテレビとも違うし、ビデオとも違う。
何が一番違うのかと考えると、歴史でしょうか?
成熟した技術を楽しむのもいいけど、進化の過程ってのを
楽しむのもいいですよね。
パソコンの楽しみってこれにつきると思うのですが。どうでしょう?
もちろん完璧なものがあるのは理想なのですが。。
書込番号:744571
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

2002/05/31 02:14(1年以上前)
Route 66 さん。
返信ボタンで変身して返信しましょうね(ややこしい)
書込番号:744470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





