
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年5月31日 01:15 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月31日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月30日 20:47 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月30日 18:08 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 21:06 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月28日 01:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


この機種、66L7を買いました。
¥359,800−¥9,800=¥350,000で、カードなので8%ポイントの所を現金と同じ13%に、そこから粘りの2%上乗せの15%、プラスDVD−RWを1枚おまけしてもらいました。
ヤ○ダ電気ですが、値引が限界だったので、ポイント上乗せで粘りました。
後はモニタのドットヌケが怖かったのですが、未開封品をもらわず展示2日目のモニタをチェックし、不備が無かったのでそれを持って帰りました。
汚れもまったく無く、未通電だったので何の問題も無く、非常に気持ちの良い買い物が出来ました。
又、使用レポート投稿します。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX66を購入しようと考えておりますが、RX65とはどこが変更になったのでしょうか。CPUのクロックアップとHDDの容量アップだけでしょうか。ではRX65のマイナーバージョンアップなのでしょうか。RX65を我慢して高くなるのを承知でRX66を待っていたのですががっかりです。USB2.0やBluetothも搭載してくれると思っていたのに...。DVD-R/RWではなくDVD+R/RWに変更になると思っていたのに...。私はDVで撮ったのをDVDにしたり、昔撮ったVHSのをDVDにもしたいと思っています。またTV番組をHDDで録画したいとも思っております。私の様なワガママを聞いてくれる機種は他にありますでしょうか。宜しければ教えて下さい。やっぱりVAIOでしょうか。宜しくお願い致します。
0点


2002/05/26 09:51(1年以上前)
当然バージュンアップ。チップセットとグラフィックスが補強
されてる。
書込番号:735156
0点


2002/05/26 10:15(1年以上前)
自作した方が早いんじゃないの・・・?
書込番号:735202
0点


2002/05/26 14:33(1年以上前)
わるいひとさんの質問の感じですと、自作に挑戦するタイプではなさそうですね。USB2.0やBluetothとのことですが、USB2.0は3000円程度でPCIカードで増設すればいいことですし、Bluetoth(正しくはBluetooth)は
http://direct.planex.co.jp/shop/info/goods.asp?mode=ADD&sku=00000426&sduid=BVRWXW02DPSR2JBM008M0MGH4RBX8QD7
で紹介されているようなBluetoothモジュール内蔵USBアダプタ(8980円)を使えば実現すると思います。(試していないので相性などはわかりませんが)VAIOはアナログモデムカードでPCIをひとつ埋めていますので、LAN環境ならこれをはずせば、スロットスペースも増えます。IDEの拡張デバイスも増設できますから(増設の仕方は付属のマニュアルに書いてあります)、DVD+R/RWの追加換装もやってできないことではないでしょう。ツインドライブ仕様になるわけです。
まぁ、VAIOの装備で一番強力なのは「SONY]と「VAIO」のロゴとデザインなので、これは自作には付いてきませんから、VAIOにこだわるのは、おおいに意味があると思います。
>DVで撮ったのをDVDにしたり、昔撮ったVHSのをDVDにもしたいと思っています。またTV番組をHDDで録画したいとも思っております。私の様なワガママを聞いてくれる機種は他にありますでしょうか。
とのことですが、これらの作業をメインにするのでしたら、家電のDVDレコーダーの方が確実で、手っ取り早いです。起動時間などの使い勝手も比べ物になりません。VAIOを使うメリットはギガポケットなどのソフトの扱いやすさと、こだわりの編集作業が可能な点、良くも悪くもパソコンであるという点だと思います。
あ、ちなみに僕は66が気になる65の所有者です。そのうちCPU換装したいと思っています。
書込番号:735558
0点


2002/05/26 15:04(1年以上前)
メーカーのHPで見比べればわかることじゃん、違いなんて。
自分に適したPCを作ってもらえばいいじゃん。
書込番号:735591
0点



2002/05/26 18:12(1年以上前)
色々とご意見ありがとうございます。とても参考になります。Bluetoohの件でもoが一つ抜けていました。ご指摘ありがとうございます。またチップセットもそうですよね。850から850Eに変更になり、システムバスが400MHzから533MHzに変更になっていますよね。グラフィックもそうですか、変更になっているんですね。あと”CUBCO”さんがお話しされる様に、自作に挑戦するタイプではないです。SONYとVAIOのブランド好きです。よく私の事がお分かりですね。また、ご意見をお聞きしたいのですが、今回のVAIOからVAIOメディア・ランチャーというのも付いておりますが、使い勝手はどうでしょう?ホームネットワークを楽しむ事は出来ますか?現在、3台(VAIOではありませんのでその機能は使えないと思いますが)所有でLAN構築しています。あと、56との差(CPUは2.2GHzと2.0AGHz等)は数字の魔力だけではないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:735853
0点


2002/05/26 23:47(1年以上前)
CUBCOさん
>>VAIOはアナログモデムカードでPCIをひとつ埋めていますので、LAN環
>>境ならこれをはずせば、スロットスペースも増えます。
私もそれを考えたんですが「背面はモデム、後面はPCカードの一体型」だとの
説明がありますから無理ではないのでしょうか?
間違っていたらゴメンなさい。
書込番号:736533
0点


2002/05/27 02:14(1年以上前)
>私もそれを考えたんですが「背面はモデム、後面はPCカードの一体
>型」だとの説明がありますから無理ではないのでしょうか?
え、そうなんですか?と、あわてて自分の開けて確かめてみたら、びっくり。リアのモデム端子からフロントのPCカードスロットまでつながってたんですね! カードをはずすとPCカードスロットを生かすのが難しそうですね。きちんと確かめもせずいい加減なことを書いてしまいました。お詫びいたします。
しかし、すごい設計するなぁ。BCLラジオのICF−6800シリーズのシャーシーを開けたときのことを思い出してしまいました。
ほんと、ごめんなさいでした。
書込番号:736825
0点


2002/05/31 00:12(1年以上前)
メーカーサポートに聞いたところ、背面モデムとPCカードスロットの一体型ごと(物理的には)はずして他のインターフェイスを付けられるとことでした。
メーカーサポートは対象外となりますが、PCカードスロットが1つで不足するような時にはPCカードスロットが2つ使えるようなボードに交換しちゃおうかなぁなどと私は企んでみましたがいかがでしょうか??
書込番号:744245
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


少し書き込みがありますが、素人なので教えてください。
以前店員に、RX55にはスーパーピュアカラー液晶モニター
http://www.hitachi.co.jp/Prod/comp/OSD/pc/flora/peripheral/perilist/display.html
は合わないので使えないと言われました。どのようなことに
注意すれば他メーカーの液晶を選ぶことができるのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


がんばってRXを購入しようと思ってます。
DV←→アナログ変換って何につかうんですか?
VHSとかを取り込む場合は、入力端子はついてるからRX56でも普通に取り込めるんですよね?
初心者なのですいませんが教えて下さい。
0点


2002/05/30 18:07(1年以上前)
DVカメラ(デジタル記録出来る、小型のビデオカメラ)からiLink(IEEE1394端子)経由で、パソコンに動画を取り込む際MPEG形式(今流行りのやつ)で、保存したりGigaPocket(RXの目玉商品)で、録画する時に非常に便利。(別に無くても出来る_面倒だけどね)
書込番号:743595
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RXの購入で悩んでます。
下の方に同じような質問がありますが。
1.41Mbpsで録画した映像をTVで再生した場合、何か問題あるんでしょうか。
画像が見ずらくなるとか。
DVDでも外付けHDDでも円/GBってあんまりかわらないのでHDDで保存しておこうかと考えています。
アドバイス御願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


本日 ヤマ○電機にて予約しました(本日より予約開始)
35万円也、ポイントが13パーセント(45500円)
この値段が安いのか高いのか分かりませんが、春モデル諦めて待っていたので
食いついてしまいました。ポイント分で記録メディア買う予定です
5/25が待ち遠しい今日この頃です、また使用レポートでも書きますので
宜しくお願いいたします。
0点


2002/05/20 21:17(1年以上前)
ナベツネ氏さん>
私も今回RX66を考えています。L7で35万+13%ポイントだったら予約だー!と思い近くのヤマ○電機に行きました。
が、発売する25日まで値段分からないし予約するなら36万ですよーって言われました。もし25日に安くなるようだったらその値段での購入となりますって。ポイントは10%だし・・・。
これを考えるとすでに2万円近い差が・・・。
値段がはっきりしないものを予約するわけにもいかずとりあえず保留してきました。
店舗によって値段が違うのですかね。
本体のみは26.5万+10%ポイントでした。
ちなみに私の行った店舗は東京と埼玉の境にあるお店です。
ナベツネ氏さんの購入店はどの辺りですか?
もしかしてヤマ○電機違いだったかもしれませんが。
書込番号:724422
0点



2002/05/21 00:38(1年以上前)
こんばんは 次こそバイオ!さん
自分は川崎港町のヤマダ○機で予約しました、確か表示は36万でしたが
すぐに1万引きしてくれましたよ!!
ポイントは消費税除く金額×13lでした。
がんばって安いところ探してください
書込番号:724977
0点


2002/05/21 01:10(1年以上前)
ナベツネ氏さんありがとうございます。
発売までじっくり検討して納得のいく買い物したいと思います。
私は価格次第でメモリが512Mになるか768Mになるかです。
ホント25日が待遠しいです。
書込番号:725055
0点


2002/05/21 06:41(1年以上前)
私もこの夏モデルを購入しようと考えています。ナベツネさんや次こそバイオさんの情報が役立ちそうです。
早速ヤマダ電機に行って交渉してみたいと思っています。
最初は、ソニードライブで買おうかな?(3年間の補償もあるし)と思っていましたが、ポイントが大きい。
後、気になるのが、後付でCD−RWをつけてツインドライブにしようかな?と思っています。これは可能なのでしょうか?RX76のようにDVDのツインがいいのでしょうか?主に、子どもの記録をDVDに撮っておきたいのとCDのバックアップが主な使用目的です。
CD−RWは、外付けでプレクスター製を持っていますが、せっかく新しいのを購入するので良い環境で作業できたらと思っています。
贅沢な話かもしれませんが、車の買い換えを先のばしにしてこれに期待をしています。
DVDがちゃんと保存できるのか?エラーは起きないのか?いまいち不安なのですが、DVDが出て約1年ぐらい経過しているので大丈夫でしょうね。DVDを使っておられる方のアドバイスをお待ちしています。
予算は、へそくりを入れて35万円前後にしたいと思っています。
書込番号:725333
0点


2002/05/24 15:08(1年以上前)
僕も、ヤマ○電気に行ってきました。私が行った店舗も次こそバイオ!さんと同じ東京と埼玉の境にあるお店です。RX66の値段が264800円でさらに値下げと書いてあり、聞いてみたら255000円ぐらいになると言っていたのですが、ポイントがつきませんといわれました。私が知っている2店舗のヤマ○電気に行っても、上記と同じ値段にはなるけどポイントがつかないといわれました。なんでも、パソコン本体にはポイントがつかないらしいんですよ。
どなたか、13%ぐらいのポイントがついて売っているお店を知っていたら教えてください。(東京&埼玉県内で)
書込番号:731698
0点


2002/05/25 23:10(1年以上前)
今日私はヤマ○電機でRX66L7を予約してきました。
納入は6/1になるそうですが、値段が33万になったので決めました。
納入日が楽しみです。
今日は朝からまずラオック○に行き値段の聞いたら「359800円です。」って言われたのでそんな「値段で誰が買うの?」って感じでもう一度聞いた「345000円です」だって私は結構ネット上で値段を見ていたので「もっといけるでしょう」と言ったら「今日は本部の価格担当者が休暇を取っているので私(店員)ではここまでがいっぱいですが明日以降ならよい返事が出来る」とゆうことでとりあえず名刺をもらい店を出ました。次によく行くヤマ○電機へ行きそこの担当者からは前もって名刺をもらっていたのですぐ捕まえて直接、電卓にて値段交渉しました、はじめの提示額が345000円だったのでラオック○の値段を告げると今度は335000円、それでも店員の表情はまだ余裕がありそうでしたので
「ある店では33万の話があるんですが・・・と」告げると「じゃ33万で」とすんなり、そこでうちの嫁さんがすかさず「消費税込みでその値段で!」さすがに私もびっくり店員もさすがに限界らしくその後多少粘ってみましたが、限界らしく、33万とポイント2500点で商談成立。
読みにくい文章ですみませんが、私なりにがっばてみました。パソコンは消耗品とゆう思いがある私は少しでも安く買いたかったので・・・
ながながすみません、これからご購入の皆さんもがんばってください。
書込番号:734395
0点


2002/05/25 23:51(1年以上前)
東京と埼玉の境ってどこの店のことかな?はっきり書いちゃまずいんてすかね、ここでは。359800円の15%で予約してるところならありますよ。東京のヤマO電気です。
書込番号:734475
0点


2002/05/27 00:12(1年以上前)
鑓さん>
ウーン私個人としては買うか買わないか分からない店の名前を公表することにちょっと抵抗を感じるだけで・・・。
店の名前出すのは別に良いんじゃないですか。携帯のところなんかでは店名バンバンでてますし。
あとこれとは別なんですが、私自身でいろいろな店で交渉してきていろんなことが分かりました。
同じ名前の店で場所によって違うところなんか知りませんでした。
それとちょっとがっかりさせられた出来事があります。
ある新規オープン店(ってバレバレかな)で他店との交渉を伝えると
「メーカーから圧力がかかるから値下げは無理ですね。徒歩圏内で安くしている店があれば100円や200円ぐらいは安くはなるけど?」
って言われたこと。はっきりいって売る気を疑います。
他店は安くできてるのにメーカーの圧力ってそんなの詭弁にしか聞こえん。
客の情報を無視し、メーカーを悪者にして。それじゃあねぇ〜。
まあ自分は川崎で納得できる買い物ができたので良かったですけど。
そろそろ「次こそバイオ!」を変えなければ。
書込番号:736593
0点


2002/05/27 11:09(1年以上前)
鑓さん。359800円に15%つくなんて、そのヤマ○電気っていったい東京のどこなんですかなねぇ?もしかして本店ですか?ヤマ○電気の何店ですか?ヤマ○電気のホームページの店舗案内の東京都を開いて何番目のお店か教えてください。
http://www.yamada-denki.jp/stores/webshop/top/indexshop.html
書込番号:737242
0点


2002/05/28 01:00(1年以上前)
ちなみにテックランド大泉学園店PC館では、本体のみのモデルが
264800円の表示から2000円引いて、後10%オフ
書込番号:738726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





