VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 5月25日

  • VAIO PCV-RX66L7の価格比較
  • VAIO PCV-RX66L7のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX66L7のレビュー
  • VAIO PCV-RX66L7のクチコミ
  • VAIO PCV-RX66L7の画像・動画
  • VAIO PCV-RX66L7のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX66L7のオークション

VAIO PCV-RX66L7 のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/20 02:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 あおいちゃんさん

デジタルビデオカメラで撮影した映像を編集しAVIファイルにし
Simple DVD Maker でDVD−Rに書き込みました
それをPowerDVDでテレビ出力で再生してみていたところ
何ヶ所かで人物の動きの映像で、その人物の輪郭が ぶれる現象が
あります。なぜでしょうか?
関係ないかもしれませんが、ぶれる部分の共通点に
人物が共通して赤い服を着ています
赤の色が動くことに出力映像がついていけないのでしょうか?
もし、そうなら、これは仕方ないことなのでしょうか?
解消することは出来ないのでしょうか?
教えてください
もちろん、AVIの元の映像をDV−GATEでテレビに出力して
みても、そのような現象にはなりません

書込番号:1777458

ナイスクチコミ!0


返信する
71Pさん

2003/07/20 14:02(1年以上前)

編集のときの設定や、シンプルDVDメーカーの設定、DVDプレーヤーの設定などいろいろ原因が考えられると思います。

書込番号:1778591

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおいちゃんさん

2003/07/21 10:50(1年以上前)

編集はPremireでしました。最初の設定どおり特に設定は変えていません。シンプルDVDメーカーはビットレート10Mbpsで書き込みました。
PowerDVDも特に設定を変えてはいません
逆に最初の設定からどこら変えたほうがいいのでしょうか

書込番号:1781626

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/07/21 13:53(1年以上前)

プレミアが起動するときのプロジェクト設定の読み込みは、
バイオエディットコンポーネントNTSC48kHz
編集後のタイムラインの書き出しは、
ソニーDVコーデック
パワーDVDは、設定でグラフィックのカラーコントロールが、デフォルトになってないと変な色になることかあります。

書込番号:1782161

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおいちゃんさん

2003/07/21 23:07(1年以上前)

71Pさん
書き込みしていただいているとおりの設定にしています
ん〜?なぜなんでしょう

書込番号:1784229

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/07/22 01:55(1年以上前)

今まで何枚もDVDを作ってますが、赤もきれいです。
後は元の映像が原因か、シンプルDVDメーカーのビットレートが低く設定されてるかもしれません。
パワーDVDは、再生中に右クリックで再生情報の表示ができます。
ビットレートは、いくつで表示されますか。

書込番号:1784931

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおいちゃんさん

2003/07/22 08:36(1年以上前)

ビットレートは9.75Mbpsぐらいです

書込番号:1785281

ナイスクチコミ!0


71Pさん

2003/07/22 23:26(1年以上前)

シンプルDVDメーカーの設定も10メガですね。
ほかに考えられるのは、プレミアでの編集内容です。
DVゲートでテレビ出力すると普通に映るDVファイルは、プレミアで編集後のものですか、編集前のものですか。
編集後のDVDの素材そのものだとすると、シンプルDVDメーカーに原因があるかもしれないので、ソニーに直接聞いてみたらどうでしょう。電話では、内容がうまくつたわらないかもしれないので、メールの方がよいかもしれません。

書込番号:1787653

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおいちゃんさん

2003/07/23 19:40(1年以上前)

71Pさん ありがとうございます

>DVゲートでテレビ出力すると普通に映るDVファイルは、プレミアで編集後のものですか、編集前のものですか。

プレミアで編集後のものです

先ほどメールでソニーサポートに問い合わせしました

書込番号:1790062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2003/07/08 00:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 Hop-Step-Jumpさん

質問させていただきます。今動画編集についてあれこれと学んでおりますが、ギガポケットで標準で録画したものをギガポケットではなく、他のソフトで編集したいと思います。しかしmpegで書き出すとmpeg1でしか書き出せず、画質が荒くなってしまいます。標準で録画した画質で動画編集をするには何かいい方法又はここに書いてあるとかアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:1739701

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/08 07:10(1年以上前)

MPEG1でしか書き出せないことないです。ビデオカプセルの変換項目で『なし』を選ぶとMPEG2での書き出しになります。
ただ、他のPCで編集をお考えなら容量が大きくなりますが、『AVI』を選択した方がいいです。
(^^ゞ

書込番号:1740257

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hop-Step-Jumpさん

2003/07/08 12:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。うまく変換できましたが,容量が大きいですね。皆さんは編集にはどんなソフトを使ってるんでしょうか?VAIOに付属のソフトですか?いい編集ソフトがあれば教えていただけるでしょうか。それと変換したファイルをWindows Media Playerで再生しようとするとコ−デックのダウンロードエラ−になり映像がみれません。なぜなのでしょうか?

書込番号:1740655

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/08 12:59(1年以上前)

ご使用されてる機種がバイオRX66なら、ムービーシェイカーを使えばMPEG2のファイルのまま編集作業ができます。あとプレミアLEもインストールされてませんでしたっけ?
(^^ゞ

書込番号:1740718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hop-Step-Jumpさん

2003/07/13 14:37(1年以上前)

分かりました。やってみます。ありがとうございました。

書込番号:1756248

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/13 21:57(1年以上前)

がんばってください!
(^^ゞ

書込番号:1757533

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hop-Step-Jumpさん

2003/07/15 01:46(1年以上前)

ええっと、プレミアLEで編集しようとしたらmpegファイルは読み込めないようなんですが、方法はあるんでしょうか?それとMPEG2で書き出したファイルをWindows Media Playerで再生しようとするとコ−デックのダウンロードエラ−になり映像がみれません。なぜなのでしょうか?

書込番号:1761879

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/15 10:27(1年以上前)

確かプレミアLEはMPEGファイルは扱えなかったんじゃなかったかな?
ギガポケットから書き出したMPEG2ファイルなら普通にWMPで再生できるはず。
(^^ゞ

書込番号:1762517

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hop-Step-Jumpさん

2003/07/17 12:28(1年以上前)

そうなんですか。じゃあMPEGファイルをAVIファイルに変換する必要があるんですね。それにしてもなぜWMPで再生できないんでしょうか?JUNKBOYさんお分かりですか?って頼ってすんません...。

書込番号:1769036

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/17 17:56(1年以上前)

詳しくはわかりませんが、常時接続環境ならコーディックを自動的にダウンロードしてくれませんかね?
(^^ゞ

書込番号:1769641

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hop-Step-Jumpさん

2003/07/19 00:13(1年以上前)

自動なんですが、読み込み中に「コーデックのダウンロードエラ−」になるんです。あと調べて分からなかったんですが、MPEG2での書き出しの時に一緒に変換される拡張子で.scxと.ssxと.sdbって何のファイルなんでしょうか?

書込番号:1773972

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/07/21 21:39(1年以上前)

ギガポケット形式に戻すとき必要なビデオエクスプローラーのキャビネット情報などが書き込まれたファイルだと思います。
(^^ゞ

書込番号:1783740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/07/20 02:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 あおいちゃんさん

パソコンを立ち上げているとき、ビデオの電源を切ると
GigaPocketが立ち上がってきます
これは普通のことなのでしょうか
立ち上がらなくする方法はありませんか?
接続はテレビ線を分配して一方はビデオに、もう一方はパソコンに
スカイパーフェクトTVの出力1からテレビの入力1に
スカイパーフェクトTVの出力2からパソコンの入力に
ビデオ出力からテレビの入力2に
パソコンの出力からテレビの入力3に
以上がパソコン、テレビ、ビデオ、スカイパーフェクトTVの
それぞれの接続です
ここで、ビデオとパソコンの入力、出力は直接つながって
いないのですが、ビデオの電源を切ると
GigaPocketが立ち上がります

書込番号:1777490

ナイスクチコミ!0


返信する
tosi_240_hiroさん

2003/07/20 07:27(1年以上前)

そんなことってあるんですか??

とりあえず使うときだけビデオをつなぐとか。

書込番号:1777714

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおいちゃんさん

2003/07/21 10:53(1年以上前)

基本的にパソコンで録画をしているのですが
時間帯が重なることがあるので、その都度つなぐというのも
面倒なので、使うときだけというのもやりたくないのですが・・・

書込番号:1781640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえていただけないでしょうか?

2003/07/11 15:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 アイUさん

はじめまして、初心者の質問ですいません。このRX66L7の液晶はバイオ以外のpcで使用は可能でしょうか?私の使っているグラフィックカードはRADEON9000PROです。DVI端子はついてるようです。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:1749879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/11 15:12(1年以上前)

VAIOの付属液晶だからといって、特別な機能はないです
どちらかといえばシンプルなほうですね
確かこれはDVIケーブル直出しモニターだったと思いますので
カードにDVIがついていれば、問題ないでしょう。

絶対大丈夫とはいいませんが、できない要素もなさそうなので。

書込番号:1749893

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/07/11 17:23(1年以上前)


スレ主 アイUさん

2003/07/15 14:32(1年以上前)

たかろうさん、reo-310さん ありがとうございました

書込番号:1763039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像関係不調…

2003/06/23 23:46(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

RX66を使って一年ぐらいになります。
ここ最近画像関係がかなり不調になってきました。
まずWindows Media Playerでお気に入りの画像(MPEG)を連続再生
していると、次の画像へ移ったとたんに画像が写らなくなります。
音声のみになってしまいます。ファイル名をWクリックするとまた
写ります。RealOnePlayerではその様な症状はありません。
エラーが起きた時に内容を分析してみたところデバイスドライバー
が悪い可能性があると言うことでした。最近インストールしたものが
悪さをしているかもとの事。最近入れたものと言えばSmartRipperや
DVD2AVIなどDVD関連のフリーソフト達です。これらのソフトを使用
して不調になった方はいらっしゃいますか?
次にギガポケットで録画した画像がカクカクになってしまいます。
昔は子のような事はなかったのですが、最近とてもひどくまるで
モザイクでもかかったようになることがあります。ずーっとではなく
部分部分なのですが、とっても気になります。ギガポの画像をAVI
に変換し、編集したあとでまたMPEGに変換することもあるのですが、
そうするとさらにカクカクが増え、一瞬静止してしまうような現象も
出てきました。変換しなおしても結果は同じでした。
原因は何が考えられるのでしょうか?何か良いアドバイスがありまし
たらお教え願います<m(__)m>

書込番号:1696389

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/24 00:06(1年以上前)

WMP9にバージョンアップしてみれば

(reo-310でした)

書込番号:1696489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/24 01:40(1年以上前)

VAIOでGigaPocket等のいろいろなメディアソフトを使われているなら、
半年に一回くらいのペースで、システムリカバリーした方が良いかも
しれません。自分も先日、RZ71Pを購入から5ヶ月経ち、不安定になって
きたので、システムリカバリーしたところです。

ただ、VAIO RX66の場合、C:側ドライブだけのリカバリーを行う場合でも、
今までGigaPocketで撮った画像は、外付けの若干大容量のハードディスク
を購入して、そこにバックアップしておいた方がよいですよ!!
やり方としては、外付けハードディスクをVAIOに接続し、バックアップ
を取るカプセルを指定して、「カプセル」「書き出し」と選択し、書き
出し先に外付けのハードディスクを指定してバックアップを取る、と言
う方法になります。
VAIO RX66の場合、C:側だけリカバリーしても、今までGigaPocketで撮っ
た映像が、リカバリー後、GigaPocketで見れなくなる可能性が大ですから。

書込番号:1696837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/24 01:43(1年以上前)

(ちょっと修正)
やり方としては、外付けハードディスクをVAIOに接続し、”Giga Pocket
エクスプローラを立ち上げてから”、バックアップを取るカプセルを
指定して、「カプセル」「書き出し」と選択し、書き出し先に、外付けのハードディスクを指定してバックアップを取る、と言う方法になります。

書込番号:1696848

ナイスクチコミ!0


スレ主 fami51さん

2003/06/26 00:57(1年以上前)

>reo-310さん
 WMP9にしてからの症状なのです…。

>スナドリネコさん 
 アドバイスありがとうございますq(^ー^q)
 システムリカバリーですか…やはりそこまでしないと
 直らないですよね。でも外付けハードディスクもMOもないので
 そこからスタートですねー。欲しいとは思っていたのですが。
 時間を作ってやってみたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:1702988

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/27 09:09(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-it

2003/06/26 01:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7

スレ主 あおいちゃんさん

DVD-itにAVIファイルを取り込むとwindowsmediaとquicktimeの
ビデオファイルはサポートされていませんと表示されます
AVIファイルは取り込めないのでしょうか
MPEG2に変換するなどして取り込まなければならないのでしょうか

書込番号:1703002

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/26 01:08(1年以上前)

ヘルプによると取り扱えるのはMPEG1とMPEG2のようですね。
(^^ゞ

書込番号:1703039

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/26 01:10(1年以上前)

扱える動画ファイルは、MPEG1とMPEG2ですね。その機種でAVIファイルから
ダイレクトにDVD作成可能なソフトは、シンプルDVDメーカーだけですね。
(^^ゞ

書込番号:1703047

ナイスクチコミ!0


スレ主 あおいちゃんさん

2003/06/26 09:05(1年以上前)

JUNKBOYさん、回答ありがとうございます
よくヘルプも読まず質問して申し訳ありません
ヘルプとかユーザーマニュアルとか読むのですが
簡単に書いてあるし、理解しづらい文章が私にとって多く
JUNKBOYさん はじめ実際に使われていて
よく知っている方々の言葉に頼ってしまいます
日々勉強、勉強です

書込番号:1703545

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/26 10:29(1年以上前)

自分も日々勉強です。確かに実際に使ってる人の説明の方がわかりやすいかも知れませんね。
いつでもお気軽にどうぞ!
(^^ゞ

書込番号:1703691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX66L7」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX66L7を新規書き込みVAIO PCV-RX66L7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX66L7
SONY

VAIO PCV-RX66L7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 5月25日

VAIO PCV-RX66L7をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング