
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月29日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月27日 13:04 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月23日 15:23 |
![]() |
0 | 8 | 2003年1月18日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 18:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月14日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


RX63L5の中古が149800円です。
自分的には見つけたとき、「安い!」って思ったんですがね…
あいにく資金不足(汗)
ちなみに箱とか付属品も揃っているようで、程度もけっこう良いようです。
RX55ユーザーだっただけに欲しい(T−T)
0点

ヤフオクでしょうか?金額的にいえば、新型バイオのHSのほうがいいかなぁ!?
かなりふるい型落ちはやめたほうがいいです。
書込番号:1258231
0点



2003/01/29 13:57(1年以上前)
やっぱ古すぎますかね(^^;
一応XPモデルだけど、ギガポケのバージョンとか古いですからね。
ちなみに、ヤフオクではなくここ(価格.com)のお店ですよ〜
HSは形が(汗)
書込番号:1258650
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


以前WIN2000でATOKインストール後にデスクトップにATOKパレットが表示されない!と騒いでいた件ですが(昔の事なので別スレ立てました。スミマセン)ひょんな事で解決しました。パレット自体が表示されていないのでこれまでATOKのメニューには直接入ることは出来なかったのですが、スタートボタンからJUSTSYSTEM関連のアプリのうち「辞書ユーティリティー」を立ち上げたら突然パレットが出てきて、そこから「ATOKメニュー」を開いてプロパティで「初期値に戻す」を選択したら正常に作動する様になりました。何かのアプリ(たぶんゲームですが)のインストールの際に、「常駐アプリのパレットなどを優先表示しない」という選択をした覚えがあるので、その時からおかしくなっていた様です。仕事に使うPCにむやみにゲームをインストールしてはいけないのだと反省しました。その節はありがとうございました。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7



静止画像とは?
ギガポケットはそのまま出力可能
そのほかのAVI/DivX/MPEGはグラフエディットで出力出来る。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/GraphEdit.htm
書込番号:1240531
0点



2003/01/23 12:45(1年以上前)
jpegとかデジカメ撮ったものなどです
書込番号:1240644
0点

jpegとかデジカメ撮ったものなどです
無理です。
AVIに書き出したら上の方法にできるんだろうか。無理だからデジカメのTV出力で出したほうがいいかな
で、何で静止画を画質の悪いTVにだすんでしょうか?
書込番号:1240974
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


ギガポケットでテレビ番組を録画して
プレイリストビルダーでCMをカットしました
カット数7個になったのですが
これを一つにまとめてビデオカプセル等にしたい
可能でしょうか?
カットごとにはビデオカプセルにはなるのですが・・・
また、それをDVDに焼いて別のパソコンで
メディアプレーヤーで再生したい
そのままsimple DVD makerで焼けばOKですか?
カットがまとめて一つのビデオカプセルにならない場合、
DVDにカットごと焼く段階で一つになるとかはないですか?
もしカットごとDVDに焼く場合、やはり再生もカットごとの
再生になるのでしょうか?
質問が多数ありますが、それぞれに回答していただければ
うれしいです。よろしくお願いします
0点

何より、実際試されたらわかることばかりですが、とりあえず。
>これを一つにまとめてビデオカプセル等にしたい
可能でしょうか?
普通はできません。やるとしたら、手間がかかるしプレイリストのアイコンは1つになる訳ですからそれで問題ないような・・・
>それをDVDに焼いて別のパソコンでメディアプレーヤーで再生したいそのままsimple DVD makerで焼けばOKですか?
プレイリストのアイコンの方をシンプルDVDメーカーに持っていてください。そうすれば7個できたシーンリスト毎にチャプターメニューが自動的に作成されます。DVDプレーヤーで再生する場合は、シーンすべて連続して再生されます。
書込番号:1207634
0点

RX66使用してます。
>これを一つにまとめてビデオカプセル等にしたい可能でしょうか?
ホントこれはできるなら教えてほしいぐらい・・・
あきらめて自分は時間かかりますが次のようにしてます。
プレイリストビルダーから切り出し→ファイルに書き出し→
MovieShakerでギガポケ形式で結合→
シンプルDVDメーカーかDVDit!で焼く
けどシンプルDVDメーカーはメニュー画面のファイル名が長いとぶっちと切れて...になるのであまり使いません。
後で編集するかもしれないものはDVDプレーヤーで再生できませんが
ファイルの形のままRecordNowで焼いてます。
>それをDVDに焼いて別のパソコンでメディアプレーヤーで再生したい
そのままsimple DVD makerで焼けばOKですか?
DVDプレーヤーで再生するほうがなにかと便利だと思うのですが、メディアプレーヤーで再生したいのであればRecordNowもお勧めです。
書込番号:1208435
0点



2003/01/13 23:54(1年以上前)
JUNKBOY様、ソルベルグ様、返信ありがとうございます
時間はかなりかかりましたが、ムービーシェーカーで
一つのMPEG2にしました(3.03GB)
書込番号:1214499
0点



2003/01/15 09:04(1年以上前)
すみません、もうひとつ質問なのですが
ムービーシェーカーで一つにまとめたMPEG2ファイルを
シンプルDVDメーカーで焼こうと思い、ファイルをドラッグ&ドロップ
して持っていこうとしたのですが、移せません
ムービーシェーカーで一つにまとめたMPEG2ファイルには
プレイリストビルダーでカットしたファイルにあった、scx等の
3つのファイルがないのですが、そのせいだと思うのですが
ムービーシェーカーで一つにする時、何か設定をしなければ
いけなかったのでしょうか?
MPEG2ファイルのみ出来ました
そのファイル自体はメディアプレーヤーで再生できます
アドバイスお願します
書込番号:1218004
0点

ムービーシェイカーでMPEG2書き出しをいつもいないので
アドバイスできません。申しわけない。
書込番号:1219347
0点

前にも書いたのですがMovieShakerで結合したときギガポケ形式で書き出ししましたか?
書き出しファイルの選択でMPEG2の書き出しじゃダメですよ。
ギガポケ形式で書き出すと2つのファイルができますのでMPEGファイルをSDMにもっていけば大丈夫であるはずです。
ギガポケ形式で書き出してもファイルは8Mbpsでも4MbpsでもMPEG2に変わりはありませんです。
書込番号:1225546
0点



2003/01/18 22:59(1年以上前)
JUNKBOYさま、ソルベルグ様
回答ありがとうございます
ギガポケット形式で書き出していませんでした
今回はrecordnowでDVDに書き込むことができました
次回はギガポケット形式で書き出してみようと思います
書込番号:1227820
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


こんばんは、はじめまして。
どうしてもRXシリーズ(とくにx6、x7)が欲しいと検討しています。
在庫ほとんどない模様なのですが、中古でもいいので程度がいい商品を
扱っているお店を知りませんか??
希望地域としては都内+神奈川でお願いいたします。
0点

横浜店のソフマップで見かけたような・・・
曖昧でごめんね。
いつまでもあるもんじゃないけど
書込番号:1210724
0点



2003/01/14 01:01(1年以上前)
レスありがとうございます。
すでにバイオはRZシリーズだとは思いますが、やっぱりRXが欲しいなぁ〜って思うんです。
理由としては、やはり末期モデルなので安定しているかな??と・・。
オークション+横浜ソフマップ!
明日、チェックしてきますっ。
書込番号:1214761
0点


2003/01/16 18:47(1年以上前)
ヤマダ電機で売っていたような気がする・・・(元ダイクマのテックランド横浜金沢店の展示処分品)
書込番号:1221653
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX66L7


立て続けに質問してすみません。
皆さんテレビ録画された画像の加工ってどうされてますか?
例えばMPEG2標準画質で2時間くらい撮った画像デ−タって
重た過ぎてちょっとしたトリミングでも大変じゃないですか?
CPUの速度に限界があるのでしょうか?
ソフトはプリインスト−ルされているム−ビングシェイカ−を
使って加工してるのですが、市販のソフトの方がもっといいの
があるのでしょうか?
0点

DV映像はDV-GATE MOTIONでキャプチャーしてASSEMBLEで不要なシーンのカットと、つなぎ合わせ。ムービーシェイカーでテキスト挿入・シーンチェンジ・特殊効果、それでできたDV-AVIファイルをシンプルDVDメーカーでDVD化。
ギガポケ映像はプレイリストビルダーでシーンリストの作成でCMをカットして、シンプルDVDメーカーでDVD化。
なんて王道なんだ!・・・という使い方です。
(^^ゞ
その他は別に使わなくても事足りてます。
レスになってない?
書込番号:1209883
0点



2003/01/12 21:52(1年以上前)
テレビ録画したギガポケットの画像からおきにの部分だけ
数カットトリミングした後、全ての画像をつなげる場合
1.プレイリストビルダ−で残したい画像をカット
2.カットしたデ−タを一度書き出し
3.ム−ビ−シェイカ−で書き出したデ−タを読み込み
4.改めて書き出し
これでいいのでしょうか?
ちなみに2時間のデ−タ(MPEG2普通画質)から3カット
(計15分程度)のデ−タを編集するのに1時間程度かかります。
途中でCドライブの要領も足りなくなってしまいます。
基本的に使い方が間違ってそうですね(爆
書込番号:1210647
0点


2003/01/13 10:50(1年以上前)
http://www2.cli.co.jp/products/p_director/pdir25/
なんてどうですか(使ってないけど。こんなコメントばっかり !T_T/~)
書込番号:1212217
0点



2003/01/13 20:46(1年以上前)
JUNKBOYさんシュガ−さんありがとうございました。
他社の製品ですが以前アイオ−デ−タのキャプチャ−ボ−ドで
ビデオ編集を行っていたのですが考えてみたらMPEG1デ−タでした。
やはりMPEG2デ−タをさくさく加工するにはソフトの問題もさる
ことながらハ−ド的にもP4(1.5G)では厳しそうですね、
とりあえずプリインスト−ルされているソフトの使い方にも自信が
なかったので書き込ませていただいたのですが、今後専用ソフトも
もう少し検討してみたいと思います。
書込番号:1213742
0点



2003/01/14 00:14(1年以上前)
改めて撮り説読みましたがプレイリストビルダ−はカットのみで
繋ぐことは出来なかったんですね、ム−ビ−シェイカ−で繋ぐのは
やはり無理がありそう・・・というかCPU変えないとダメかな?
少なくともDVD−RW搭載モデルにしておけばよかった(悲
書込番号:1214585
0点



2003/01/14 00:35(1年以上前)
53です(爆
書込番号:1214684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





