
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月26日 23:50 |
![]() |
0 | 11 | 2000年12月18日 19:41 |
![]() |
0 | 1 | 2000年11月26日 04:18 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月21日 02:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


USB接続でスピーカーをつなぎました。確かにCD等の音声はよくなったの
ですが、テレビの音声が(録画した場合も)出てきません。テレビを見る場合
は本体内部のサウンドボードに切り替えているのですが、そうするしかないの
でしょうか。どなたかご存知の方お教えください。
0点


2000/12/15 13:41(1年以上前)
メーカーのサポートに電話した?
書込番号:70761
0点


2000/12/26 23:50(1年以上前)
残念ですが、USBスピーカーをサウンドカードの代わりとして使って
いる限りではテレビ(Giga Pocket)の音声は出ません。なぜかとい
うとGiga Pocketのようなテレビチューナーの音声はAUX端子という
もので出力しているのです(ケースを開けてみてGiga Pocketに接続
されているケーブルがあると思いますが、それがAUXケーブルであ
り、それが接続されている先がAUX端子です。)基本的にUSBスピーカ
ーは高音質ではありますが、それ自体で音を出すというとWINDOWSの
音やCDの音ぐらいしか出力できません。従って、テレビをお使いなら
れたいのでしたら、USBスピーカーを単なるスピーカーをして扱い、
メインをサウンドボードにすることをお勧めします。
書込番号:76713
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


RX-70Kの購入を考えています.PCIスロットが1つ空いているのことなので,
サウンドボードを追加したいのですが,それは可能でしょうか.音源がマザ
ーボード直付けなのでしょうか.そうだとすると,PCIスロットにサウンドボ
ードを追加しても,CDやDVDの音声出力には関係しないのでしょうか.光デジ
タル入出力が欲しく,デフォルトではついていないのです.どなたかお知恵
をお持ちの方,教えていただければ幸いです.
0点


2000/12/10 23:09(1年以上前)
sonyにお聞きください。
書込番号:68382
0点


2000/12/11 01:05(1年以上前)
一般論としてしか言えませんが、おそらく可能だと思います。私の場
合、サウンド・ブラスター・ライブ!(OEM版)をNECのVC−
36につけて、何の問題もなく(はなかったのだが。割り込みが足り
なくなって、しわ寄せでSCSIボードが使用不能になったりした。
復旧した後も10回に1回くらい起動に失敗することがあった)動き
ました。サウンドがマザーボードに直付けの場合(私のPCもそう、
ヤマハYMF−740というチップ)でも、デバイスマネジャーでそ
れを使用不可にすれば、大丈夫でしょう。
もっとも、相性の問題があるので、どのパソコンでも必ず使用可能で
ある、という確証も保証もありません。
書込番号:68474
0点



2000/12/11 13:49(1年以上前)
RYOU(PCIスロットの改め)さん,貴重な情報をありがとうございま
した.参考にさせていただきます.
書込番号:68627
0点


2000/12/12 00:21(1年以上前)
補足ですが、できるものならデバイスマネージャーでオンボードサウ
ンドを無効にするより、BIOSで無効にする方がより確実です。
それからサウンド・ブラスターのサウンドボードは割り込み(IR
Q)を使います。RX-70Kという機種のことは知らないのですが、空き
PCIスロットに割り込みを消費するボードを目いっぱい挿すと割り
込みが足りなくなるパソコンがあります。その場合は使っていない機
器を使用不可にして(例えば私の場合はPS/2マウスポートを潰し
た)割り込みを空けるのですが、これが素直にいかなかったりしま
す。
それから、サウンド・ブラスター・ライブの場合はプラチアムとかX
ゲーマーとかのリテール品は確かデジタルオーディオに対応していた
と思いますが、OEM版はデジタルオーディオに対応していません。
CDの音はドライブからコードをつないで入力するだけです。
ただし、windows media player7を使うと、アラ不思議、デジタル
オーディオ非対応のボードでもちゃんとデジタルで音が出せる。
私はオン・ボードのYMF-740→SB ライブ!(バルク)→ローラ
ンドUA30と使ってきて、出力する音の音質そのものはそれほどの
差を感じません。(テープやLPレコードの音を取り込んでCD化す
るのが主目的で、もともとの音源が高音質ではないのだから当然です
が)
でも、どちらかというとUA−30のようなUSB接続のサウンドシ
ステム(オンキョーでも同じようなものを出していますね)の方がお
勧めです。上記のような面倒な設定はないし、デジタル入出力も可能
で(44.1MHzと48MHz両方可)、パソコン内部に挿すPCIのサウンド
ボードより、外付けの方がノイズも少ないようですし。
書込番号:68963
0点



2000/12/12 16:36(1年以上前)
RYOU!さん,意味のある情報を本当にありがとうございます.ローラ
ンドUA-30,オンキョーSE-U77の購入を検討してみたいと思いま
す.ただ,USB接続のサウンドシステムには,どのDVDソフトでも
DolbyDigitalが出力されない,と聞いたことがあるのが,心配で
す.RYOU!さんがお持ちのUA-30はいかがでしょうか? きちんと出
力される,とのことでしたら,DVDソフトは何をお使いでしょうか.
教えていただければ,幸いです.
書込番号:69289
0点


2000/12/13 00:53(1年以上前)
申し訳ないのですが、DVDドライブは購入を検討している段階で、
まだ持っていないのでわかりません。マニュアルにもそのことは書い
ていないので・・・・・・。
書込番号:69541
0点



2000/12/13 11:44(1年以上前)
RYOU!さん,いつも丁寧にレスをどうもありがとうございます.頂い
た情報を元にもう少し調べて,購入を考えたいと思います.本当に
ありがとうございました.
書込番号:69676
0点


2000/12/13 22:51(1年以上前)
お詫び
今更なのですが、ここにはサウンドボード専門の掲示板もあるので、
過去ログをのぞいてみると役に立ちそうです(もうご存知でしょうけ
ど)
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0560
書込番号:69930
0点


2000/12/16 10:39(1年以上前)
RX70Kにサウンドボードなぞ付けたら、ギガポケットの機能が使
え無くなるのではないでしょうか? 私はRX60K買いましたが、
恐くて出来ません。 光出力が良いのであれば、MXシリーズの方
がDVD−ROMも付いているのでそっちが良いでしょう。 21万
円くらいだし・・・。
書込番号:71253
0点


2000/12/17 00:05(1年以上前)
PCV-R72とちょっと古い機種ですが、SBLIVE!を現在は使用しており
ます。Giga Pocketの方なのですがAUXケーブル(MPEG2リアル
タイムエンコーダーボードから出ています)を使用しているマザーボ
ード側の方のAUX端子から抜いてサウンドカードのAUX端子につ
なげば、問題なく動きます。ただ、VAIOはPCIバスの1番スロ
ットが開いているのですが、ここにSBLIVE!を挿入すると、不
具合が起こるようです(WIN98のみかもしれません、最初に自分の
マシンに入れたときはWIN98SE(Meに置き換えていただいても
結構です)では動作しませんが、WIN2000では問題なく動きまし
た。その後、BIOSから内蔵音源をオフにしたらWIN98でも正常
に動きました。従ってVAIOにサウンドボードを追加しても正常に
動きます
書込番号:71602
0点



2000/12/18 19:41(1年以上前)
皆様コメントをありがとうございます.しばらくこの掲示板に来
ていなかったので,お礼が遅れて申し訳ありませんでした.
>RYOU!さん
本当に本当に,いつも丁寧にありがとうございます.感謝&感動
しています.教えていただいた掲示板は参考にしています.
>recon さん
ご心配いただき,ありがとうございました.
>axis さん
本当に有用かつ信頼できる情報をありがとうございます.
皆様に頂いた情報を元に購入を進めたいと思います.どうもあり
がとうございました.
書込番号:72482
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


RX70Kに、PCVA−14XLAP (VAIOPCV−L320付属モニ
タ) を接続できないものかと悩んでおります。何かよい知恵はないでしょう
か?よろしくお願いいたします。
0点


2000/11/26 04:18(1年以上前)
その液晶の接続端子がD−SUB15ピンでしたらそのまま使うことが
できると思いますよ
書込番号:62087
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


RX60と70の購入をかなり前向きに検討している貧乏人です。σ(^◇^;)
スペック的にはRX60で良いかなぁ〜って思っているのですが、唯一DVD
が有りませんよねぇ>RX60。
他メーカーのDVDを後付した場合、リモコンのDVDボタン関連って使える
の(?_?)って疑問です。
ちなみにショップでは後付け出来ない様ですが、そにーすたいるのインターネ
ットショップではRX60にもDVD付けられる様です。この筐体だと後付D
VDのデザインも気になるしぃ〜('';)ほんと悩ましいPCです。
0点


2000/10/20 20:48(1年以上前)
RX60Kを使用していますが
増設したHDDでも問題なくリモコンで操作可能でした。
自分は5インチベイに内蔵せず、
前面のPCカードに増設していますが問題ないです。
でも増設するならソニースタイルでした方がいいと思いますよ。
あとから増設するとデザインが崩れますから。
書込番号:49623
0点



2000/10/20 23:01(1年以上前)
リプありがとうございますm(__)m しかも早い・・・
DVDをソニー製にするとIDEポートの残りは1つになるんですよ
ねぇ〜。拡張性が・・・です。
もう1つ質問させて下さい。ビデオ出力についてです。DVDなどは
映像のみがTVなどの接続先に表示されるみたいですが、MSメディ
アプレーヤーやリアルプレーヤーなどはビデオ出力出来ないのです
か?ちょっとこの辺のカラクリを理解していないので、ビデオ出力出
来るのはどんな物があるのか教えて下さい。
お詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:49656
0点


2000/10/21 02:25(1年以上前)
TV出力できるのは
Gigaポケット内のビデオカプセルと
付属のソニーのDVD再生ソフトの場合のみ可能です。
でもMPEG1、2でしたら
Gigaポケットの裏技を使えばTV出力可能です。
あとAVIも出力できたと思います。<RX6×とRX7×のみ
リアルプレーヤーはさすがに出来ないと思います。
書込番号:49725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





