
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年5月21日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年5月10日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月9日 23:48 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月8日 13:56 |
![]() |
0 | 7 | 2001年5月5日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月25日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


先日はモニタについてのご回答、ありがとうございました。
すみません、またお聞きしたいことがあります。
RX71KにはLANボードは初めから内臓されているんでしょうか?
説明書を見ても、よくわからなくて…。
私はCATV接続なので、LANボードを挿さないといけない、
という風には聞いていたのですが、今PCをいじってみても
LANカードが内臓されているかどうか、わからないんです。
今現在は、ノートパソ用に買ったLANカードを挿して
ネットをしています。
すみませんが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2001/05/10 22:17(1年以上前)
ありますよ。ネットワークコネクターがそうです。10/100-DASELANですね。
書込番号:163135
0点


2001/05/10 22:19(1年以上前)
かぶった上に謎の単語が。
>10/100-DASELAN
10/100BASE LANでした。
書込番号:163137
0点


2001/05/10 22:26(1年以上前)
今のVAIOには、ついてますよ、ほとんど。
↓背面の、ネットワークがそう。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/hard.html
書込番号:163149
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K
RX78のライバル機の赤い物は、通常の3倍の性能だときいたことある・・・。
書込番号:161715
0点


2001/05/09 00:28(1年以上前)
?
もしかして、彗星ですか?
書込番号:161722
0点


2001/05/09 00:38(1年以上前)
シャア専用。(笑)
書込番号:161742
0点


2001/05/09 23:11(1年以上前)
これは、言い換えれば、ペンティアムVと4との比較ということになりますね。
ただ、次世代RAMということですが、本当に次世代になるかどうかはまだ決着がついてないのでどうなんでしょう・・・
書込番号:162439
0点


2001/05/09 23:48(1年以上前)
結局、シャアはニュータイプじゃなかったてこと?
書込番号:162496
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


初めまして。
RX71Kを購入予定なんですが、
モニタ、一体何を買ったらよいものかわからないんです…。
それで、一体どんなモニタだったら合うのか教えて頂きたいんです。
RX71KT7のモニタは、17インチCRTで、
TVチューナー内蔵と書いてありますが、
TVチューナー内蔵はテレビが見れるだけなんですか?
別にパソでテレビ見なかったら、それは必要ないんですか?
例えばパソでDVD再生して、それを普通のTVにつなげて見たい場合
そのTVチューナーは必要ですか?
S端子が付いてたら普通のTVにつなげることができると
どこかに書いてたような気がするんですが…。
ちなみに自宅のTVはSONYでS端子もついています。
もう、さっぱりわかりません。
希望的にはデザイン関係の仕事にも支障をきたさない程度に
色が綺麗で解像度が高くて、17インチくらいのがいいんですけど。
何を基準に選んだらいいか、教えてください。
大変初歩的な質問というのは重々承知しておりますが
何卒よろしくお願い致します。
0点


2001/05/06 17:20(1年以上前)
RXシリ−ズはPCにもTVチュ−ナ−が内蔵されてます。
単純にTV見たり、録画する事はモニタにチュ−ナ−がなくても可能です。
モニタにもチュ−ナ−があると裏番組が見れたり、PC上でチュ−ナ−を立ち上げなくともTVが見れるという事になります。
反面、多くはアンテナの配線が分配を多くする事になるので、うまくやらないと元の画質が悪くなります。
勿論、TVにも出力が可能なのでPCで録画したものをTVで見ることも可能です。
お勧めは、Bambooさん と同じくRX71Kは単体購入でモニタはCRTの19inを別途購入する事です。
書込番号:159862
0点


2001/05/06 17:59(1年以上前)
18.1型液晶 SONY SDM-M81 はどうですか?
SDM-M51と同デザインですね。
私も購入検討中です。まだ市場にでていないのかな?
価格はそこそこ高いと思います。14〜15万ぐらいかな?
19インチCRTは奥行きがかなり必要ではないですか?
RX71Kももうすぐ後継機種が出るような気がします。
他の方のカキコをみるとRX61と性能に差が無いようですので、
ここは待ちではないですか?
書込番号:159888
0点



2001/05/08 13:56(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました。
TVチューナー内蔵である必要はないんですね。
結局、三菱の19インチCRTディスプレイに決めました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:161303
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


テレビとかを録画したいと考えてるんですが
DVでは録画できないんですか??
9分って??どういう事ですかぁ?
160GBまで増設したら10時間くらいは録画できるのでは
ないのしょうか?よろしくおねがいします。
バイオユーザーを目指す者より。
0点


2001/05/01 13:33(1年以上前)
AVIで録画してるなら、AVIファイルの制限で2G以上は録画できないので、160Gも増やしても無理でしょう。
参照AVIだと2G超えられたはずですが・・・
詳しい事は他の方のレスをお待ちください。
書込番号:155826
0点


2001/05/01 13:35(1年以上前)
あなたの持っている機器
DVほか
は何でしょう?
書込番号:155829
0点


2001/05/01 20:28(1年以上前)
SONY独自のDV編集ソフト『DV gate』でDV、TV録画できます。
又、AVI2G制限(SONY DV FORMATにて約9分)も自動的に切り分けて保存してくれますので、HDDが許す限り録画が可能です。
書込番号:156033
0点



2001/05/04 11:35(1年以上前)
GarnetTail2さんへ、
なるほどですね、とっても参考になりました。
あとついでにバイオの購入とアップグレードについて教えてください。
ソニースタイルとかいう通販サイトでメモリとかHDD買うと
とっても高くなります。
市販の安いメモリとかHDDをいっぱいバイオRXに増設しようと
思っているのですがどう思われますか?
だいたいHDDって60GBで2万円きったり
メモリとか128で3000円くらいですよねー
なんでソニーのあんなに高いんですか・・・
HDD8万円とかメモリ2万円とか・・・
もし画像のしつなどに影響がなければ一番安いとこでRX71を
かってそれから自分で調べてHDDとメモリを増設しようと
思ってます。いかがでしょうか?
書込番号:158102
0点


2001/05/04 19:17(1年以上前)
>メモリとか128で3000円くらいですよねー
RX71には付きませんよ。
書込番号:158298
0点


2001/05/04 19:41(1年以上前)
RIMMだよRX71。まだあるのかな、RX71?
RX61買った方がいいと思うけど。
書込番号:158314
0点



2001/05/05 16:08(1年以上前)
そうなんですよねー。最近私も知りました。
次世代メモリーのスロットしかRX71にはついていない!!
RX61とRX71の違いがよく・・・ビデオメモリーってなんでしょうか?
書込番号:159013
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


こんにちは。またまた、行き詰まってしまいました。
Primiereで編集後、出力して、.avi のファイルをアッセンブルで,.mpegに、圧縮したのですが、再度.aviの戻したいのですが、できますか?
.aviのデータを削除しちゃいました。
最終的には、デジタルビデオのデジタルテープに出力再生したいのですが、
なにかいい方法はありますか?
.mpegでは、DVに出力できないですよね・・・
宜しくお願いします。
0点


2001/04/25 12:38(1年以上前)
Premiere5.1だったら、mpegのファイルを素材にできますよね。
タイムラインに持ってきて、ムービーに書き出し、でAVIにすれば
できるのでは。
でも、DVテープに出力するんなら、どうしてmpeg圧縮したのでしょう?
mpegは保存用で、サイズは小さくなりますけど、編集には向きませんし、
画質も劣化します。AVIに変換しても、画質がよくなるわけではありま
せんよ。DVテープへの書き戻しを考えているなら、DV→AVIで編集→DV
というふうにします。
mpegからAVIだったら、フリーウェアで、MPEG2AVIってのもありますね。
探してみてください。
なお、Premiereでも、その他のソフトでも、AVIで2GBを超えるファイルは
作れませんよ。念のため。
書込番号:151289
0点



2001/04/25 14:45(1年以上前)
いつも、ご丁寧にありがとうございます。
うまくいきました、ほんとに助かります。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:151345
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





