VAIO PCV-RX72K のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX72Kの価格比較
  • VAIO PCV-RX72Kのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX72Kのレビュー
  • VAIO PCV-RX72Kのクチコミ
  • VAIO PCV-RX72Kの画像・動画
  • VAIO PCV-RX72Kのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX72Kのオークション

VAIO PCV-RX72KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • VAIO PCV-RX72Kの価格比較
  • VAIO PCV-RX72Kのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX72Kのレビュー
  • VAIO PCV-RX72Kのクチコミ
  • VAIO PCV-RX72Kの画像・動画
  • VAIO PCV-RX72Kのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX72Kのオークション

VAIO PCV-RX72K のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX72K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX72Kを新規書き込みVAIO PCV-RX72Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Sonyの独自MPEG2って?

2001/05/30 03:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 タケッロさん

RX72Kを買おうと思っています。で、お店の人に聞いたのですが、テレビなどを録画してできるMPEG2はソニーの独自規格だから、そのままDVD-R/RWに焼いてもだめだということは、どういうことなのでしょう?他のDVDプレーヤーで再生するために、ソニー独自のMPEG2を汎用のMPEG2に変換することは可能なのでしょうか?(自分で撮影したDV画像を取り込んで、MPEG2に変換してDVD-R/RWに焼くのはOKだとも言われました) どなたか詳しいことを教えてください。

書込番号:179702

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/05/30 08:26(1年以上前)

RW自体の互換性もあやしいからな。あまりくわしくないが変換できたとしても普通のプレーヤーで再生できるかどうか。

書込番号:179764

ナイスクチコミ!0


RXさん

2001/05/30 08:34(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010517/zooma10.htm
>ドライブがサポートしている「DVD-R for General Ver2.0」は、
>DVD-Rの一般民生用の規格で〜

と、あるので基本的には一般のDVDプレイヤーで再生できると思いますよ。
しかし、記録メディアはDVD-R(for data)ディスクパイオニアビデオ(株) DVS-R470SDF ご提供価格 1,250円/1枚を推奨してるらしい(苦笑)
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/dvd-disc.html

書込番号:179768

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/05/30 20:17(1年以上前)

残念ながら、他のDVDプレイヤーなどでは再生できません。
独自のフォーマット(独自のMPEG2)なのでVAIOでしか再生できません。その為にMPEG1へ変換出来るようになっているようですが、当然画質は良くないので、折角のDVDレコーダも宝の持ち腐れです。これはSONYに限らす、他の大手メーカの物もそうみたいですよ。ソニーほどではないですが、それぞれ独自のフォーマットなので編集するのにも一苦労するそうです。
多分その事で良くトラブルがあるので、予め店員の方もおっしゃったのだと思います。

書込番号:180202

ナイスクチコミ!0


GarnetTail2さん

2001/05/30 21:48(1年以上前)

 SONY同時のMPEG2をそのままDVD-R/RWに焼いてもだめだというのは、家庭用DVDプレーヤーで再生するにはDVDオーサリングソフト(DVDit!等)で編集し、DVD-R又はRW(RW対応プレーヤーのみ再生可能)にDVDビデオフォーマットで書き込む場合のみ再生可能ということです。そのまま書き込んでもプレーヤーでは再生できません。もちろんPC上のソウェアDVDプレーヤーでも再生可能です。

又、DVDビデオフォーマットではなく通常に焼きこんだ場合で他のPCのDVD-ROMにて再生する場合ピンクーウさんのおっしゃる通り独自のMPEG2フォーマットなのでそのままでは再生できません。しかし、別途「PicoPlayer Premium」を購入し、そのプレーヤーを一緒に出力、書き込みば再生可能です。

あと汎用のMPEG2に変換する場合ですが、MPEG2→DV変換機能がありますので
それでDVへ変換し、Premiere等で出力すれば可能です。(別途MPEG2エンコーダーPluginが必要。←高価)

書込番号:180275

ナイスクチコミ!0


HIUROさん

2001/06/03 18:19(1年以上前)

RX-72KにはDVDit!forVAIOがインストールされていますので、
それを使ってGigaPoketで作ったMPEG−2ファイルを指定すれば
一般のDVDプレーヤーで再生可能なDVD−Rが焼けるとのことです。
もっとも、再生用のハードとの相性問題はあるようですが・・・

書込番号:183558

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/06/21 16:28(1年以上前)

DVDit!forVAIO で DVD-VIDEO を作成した場合、画質の劣化はどれぐらいなものでしょうか?

書込番号:198850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってしまった

2001/06/14 00:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 やっとゲットしましたさん

 大阪 日本橋をくまなく周り、一個あったのを店頭で迷った末、買ってしまいました。72Kで税込みで38万円でした。
 この機種は、標準で、128MBのメモリを搭載されていますが、増設しなくても、不自由はないでしょうか。対応メモリは高価なので、今は買い難いと考えているのですが、目いっぱい増設してみたいという願望もあり、迷っています。

書込番号:192202

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo-cさん

2001/06/14 00:35(1年以上前)

> この機種は、標準で、128MBのメモリを搭載されていますが、
> 増設しなくても、不自由はないでしょうか。

 不自由するかしないかは、あなたのPCの使い方で決まります。
失礼ながら、このような質問をされるスキルであれば、まずは買った
ままの状態で使ってみる事をおすすめします。

 で、実際にご自身で不自由だと思うようになった段階で、増設を考
えられたら如何でしょうか?

書込番号:192217

ナイスクチコミ!0


NaIさん

2001/06/14 01:04(1年以上前)

私は前々機種の63K使っていますが、(ウィンドウズ2000は)128MBは最低限で、増設すれば動作速度は体感でも明らかに早くなると思います。
純正でなくサードパーティ製なら手に入れやすい価格になるのでは?

書込番号:192250

ナイスクチコミ!0


先進さん

2001/06/14 03:41(1年以上前)

いいですね。
わたしなら来年春あたりに512メガ二個増設かな。今ならやめとく。まだたかい。

書込番号:192360

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっとゲットしましたさん

2001/06/15 08:35(1年以上前)

いろいろご意見いただきまして有り難うございます。みなさんのおっしゃることは、尤もなことと思います。
 通常、使っている分には、私の感覚的にストレスを感じることはありませんが、デジカメ画像を補正してプリントアウトする時には、プリンタが途中で何度もとまってしまうことがあります。高解像度の印刷の場合。
 今、増設して将来の安心を買うのか、必要に迫られて、有難みを実感するのかという問題になるのですね。気軽に買える値段なら迷わず買いですが、暫く待った方がいいのかもしれないですね。ずっと迷いながら使うことにします。

書込番号:193351

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/06/21 16:22(1年以上前)

P4用のメモリは高いから考えてしまいますよね。

書込番号:198849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的ですみません

2001/06/16 00:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 ぶりくんさん

DVDに焼き込むときの時間はどれくらいかかるのですか?たとえば60分の物を作るとき。

書込番号:194005

ナイスクチコミ!0


返信する
まおゆさん

2001/06/16 00:53(1年以上前)

DVD-Rは30分(2倍速時)、DVD-RWは60分です。

書込番号:194014

ナイスクチコミ!0


ほりさん

2001/06/17 07:45(1年以上前)

何回か紹介されているHPですが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010517/zooma10.htm
これによると、「リードアウトの書き込み」に12分かかるようなので、
例えばDVD-Rの60分ものなら、30+12=42分はかかる、と考えたほうが
良いのではないかと思います。

書込番号:195072

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶりくんさん

2001/06/17 18:31(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました。それからちょっと説明不足だったのですがエンコード時間、例えばデジタルビデオから取り込み、編集して60分の作品が出来たとしますよね、(すべてカット編集のみとします)これをDVDに焼き込むとしたらどのくらい時間がかかるのでしょうか?

書込番号:195454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS2での再生

2001/06/14 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

PS2での再生は可能でしょうか。ソニーのホームページでは、SH18000以降は書いてありますけど、SH10000では再生できないのでしょか?
どなたか、テストされた方おられますでしょうか?

書込番号:192520

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2001/06/14 12:32(1年以上前)

再生って、何をですか?
CD-RなのかDVD-RなのかDVD-RWなのか、はたまたMD(ないでしょうが)なのか、書いて頂かないと誰も答えられませんが。

書込番号:192560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaneさん

2001/06/14 21:46(1年以上前)

すみません。DVD−RとDVD−RWのビデオ再生です。

書込番号:192960

ナイスクチコミ!0


雷電さん

2001/06/14 22:54(1年以上前)

もしかしたらですが・・・
別売りのPS2専用リモコンについているDVD Player Ver.2.00 でしたら
SH10000で再生できるかもしれません。
ソニーのページでDVD Player Ver.2.00 以降ともかかれていたので

書込番号:193042

ナイスクチコミ!0


ふぅみんさん

2001/06/15 01:45(1年以上前)

PS2(型番10000)のVer.1.00でDVD-R(DVDビデオ)は問題なく動きましたよ。RWは無理でした。

書込番号:193236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaneさん

2001/06/15 08:47(1年以上前)

みなさん有難うございます。
再生できるようですね、これで購入の意思が固まりました。
あとは、安売りの店を探し回ります。

書込番号:193359

ナイスクチコミ!0


anonymさん

2001/06/16 12:34(1年以上前)

私とこはPS2(型番10000)のVer.1.00でDVD-R(Fuji Film製)の
再生できませんでした。
RWの再生はできないみたいです。

書込番号:194325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TV番組の編集について

2001/06/01 19:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 cojicojiさん

これからはTV録画&ライブラリー作りをビデオテープでやるのは止めて、すべてデジタルのディスクをメディアにしようと思ってます。そこで、R72K/62K、MX5GKあたりを購入して、TVライフをPCで一括管理しようと思ってるわけです。ところがひとつ疑問がわきました。ソニーの説明によると「外部から取り込んだ動画はDVgate(AVIファイル)で編集」とあり、「TV番組はPocketGiga(MPEGファイル)で録画・再生、保存もMPEGで行なう」となっています。これでは録画した番組をダイレクトにPC内で編集できないのではないでしょうか?これは僕の勘違いか?無知か?それとも対応策はあるんでしょうか?主に、番組の中のCMカットや、逆にCM集を作ったり、サッカーのゴールシーンだけを集めたオリジナルダイジェスト、を編集するのが目的なんですが・・・皆さん名案教えてください!

書込番号:181851

ナイスクチコミ!0


返信する
どうして?さん

2001/06/01 19:49(1年以上前)

簡単なカット編集なら、GigaPocketでもできます。

書込番号:181861

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/06/01 20:50(1年以上前)

過去レスにも有りますけど、TV放送は独自のMPEG2でしか残せません。著作権の問題なのか、いろいろ制限があるみたいですよ。詳しいことはユーザ様にお任せします。(^^;

書込番号:181913

ナイスクチコミ!0


GarnetTail2さん

2001/06/03 03:40(1年以上前)

すべてできます。DV(AVI)とMPEG2は相互変換できますので、


@GiagaPoket、TVからの録画だとDV書き出し→「DVgate Assemble」or「Premiere」で編集、その「DVgate Assemble」でMPEG2出力、ビデオエクスプローラで「取り込み」。

ADVgate Motion録画→「DVgate Assemble」or「Premiere」で編集→「DVgate Assemble」でMPEG2出力、ビデオエクスプローラで「取り込み」。

BAdobe PremiereにてDVgateのPluginを利用、直接Premiere上で取り込み編集。「DVgate Assemble」でMPEG2出力、ビデオエクスプローラで「取り込み」。

の3通りがあります。

ここで注意が必要なのがMPEG2変換後のファイル容量です。ファイル制限により約2GBを超えるMPEGデータは生成できません。ですので実質的には扱えるMovieに時間制限があります。短い物はいいですが、何時間にも及ぶものは扱えません。これを回避する方法はあるにはあります。

書込番号:183125

ナイスクチコミ!0


スレ主 cojicojiさん

2001/06/05 10:39(1年以上前)

>何時間にも及ぶものは扱えません。これを回避する方法はあるにはあります。

2GB(約9'30")毎の複数ファイルに分割して書き出し、保存ということでしょうか?当然これでは一個の作品・ファイルではなく、例えば60分の作品であれば7つのファイルに分割して書き出し保存し、再生する時は1個1個別々にファイルを開いて再生するということになりますか?

書込番号:184990

ナイスクチコミ!0


GarnetTail2さん

2001/06/05 19:03(1年以上前)

2GB(約9'30")毎の複数ファイルに分割して書き出し、保存ということでしょうか?

>>いえ、DV書き出しの時はそうですが、MPEG2出力の時は分割されません。

当然これでは一個の作品・ファイルではなく、例えば60分の作品であれば7つのファイルに分割して書き出し保存し、再生する時は1個1個別々にファイルを開いて再生するということになりますか?

>>はい、DVで保存し、DVで再生する場合はそうなります。


・GigaPocket録画→DV書き出し 制限なし、自動分割(保存形式=DV)

・DVgate Motion→DV録画 制限なし、自動分割(保存形式=DV)

・DVgateAssembleでDV→MPEG変換 ファイル制限あり(保存形式=MPEG1,2)

・GigaPocket録画=制限なし(内部で自動分割)
          {保存形式=表面上独自ファイル(MPEG1,2)}

とこんな感じです。分かりずらくてすいません、、

書込番号:185297

ナイスクチコミ!0


スレ主 cojicojiさん

2001/06/11 20:37(1年以上前)

GarnetTail2さん、いろいろとありがとうございます。初心者なので理解がイマイチなんですが、TV番組を編集する場合、シーンのつなぎを大事にしているんでフレーム単位の編集が必要なんです。そこで、DVgateAssembleを使いたいのですが、次のような作業をした場合、やはりファイル制限は発生するんでしょうか? GigaPocketで録画→DV書出し→DVgateAssembleで編集→MPEG2書出し→CD-R/RWまたはDVD-R/RWにMPEG2で保存、という行程です。最後のMPEG2保存という段階でファイル制限が発生するのでしょうか?

書込番号:190291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L461との接続について

2001/06/07 13:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 みちこさん

RX72を思いきって買いました。で、DVI接続をしようと、EIZO-NANAOのL461を購入したのですが、DVI接続では画面が全く映りません。アナログ接続では問題ないのですが、せっかくだからDVIでみたいよー。どなたか詳しい方、解決方法を教えてください。

書込番号:186780

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/07 14:47(1年以上前)

>ソニーの純正ドライバはDVIはXGAまでしか対応していない。SXGAに対応する>ためにリファレンスドライバを入れると、ギガポケットのサスペンド/タイマ>ー予約を使えなくなる。
とあります。

メーカ製のパソコンはこの点を気を付けて購入してください。
参考サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:186846

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちこさん

2001/06/07 20:23(1年以上前)

リファレンスドライバってどこからダウンロードできるのですか?それから、ギガポケットが機能の一部が使えなくなるという点については解決策はないのですか?

書込番号:187029

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/07 21:01(1年以上前)

まず、XGA(1024×768)にして表示されるか確認の後、必要ならばドライバのインストールをしてみて下さい。
http://jp.nvidia.com/
尚、解決策があるかどうかは、ちょっとわかりません。

書込番号:187058

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX72K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX72Kを新規書き込みVAIO PCV-RX72Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX72K
SONY

VAIO PCV-RX72K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

VAIO PCV-RX72Kをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング