VAIO PCV-RX72K のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX72Kの価格比較
  • VAIO PCV-RX72Kのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX72Kのレビュー
  • VAIO PCV-RX72Kのクチコミ
  • VAIO PCV-RX72Kの画像・動画
  • VAIO PCV-RX72Kのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX72Kのオークション

VAIO PCV-RX72KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • VAIO PCV-RX72Kの価格比較
  • VAIO PCV-RX72Kのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX72Kのレビュー
  • VAIO PCV-RX72Kのクチコミ
  • VAIO PCV-RX72Kの画像・動画
  • VAIO PCV-RX72Kのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX72Kのオークション

VAIO PCV-RX72K のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX72K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX72Kを新規書き込みVAIO PCV-RX72Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

RX72K(L5)のフリーズ

2001/10/10 09:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 ロッキーIIさん

先日、RX72Kを購入したばかりです。困っています。
全くの始めの起動で、個人情報などを入力し、
Administratorでログインし、画面がVAIOのデスクトップ画面で
真中の上のほうにVAIOのカスタマー登録の四角いもの と
その下に、Windows2000のガイド が出てきて、さあいくぞ!と
思ったころに、必ずフリーズします。
Ctrl + Alt + Delete では、再起動できない、完全なフリーズです。
しかたなく、本体の電源スイッチを4秒間押して、再起動。
F8で、セーフモード+ネットワークで起動すると、時間はかかりますが
起動できます。インターネットも可能です。

これって、どういうことが考えられるのでしょうか?????

書込番号:322261

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 09:56(1年以上前)

色々考えられる。
とりあえずはOSからリカバリしてみたらいかがでしょ。

書込番号:322267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/10 10:10(1年以上前)

早々にご返信ありがとうございます。
リカバリーCDからOSのリカバリー(4項目あるうちの1番のC:ドライブだけ)はしてみたのです.....。
完全なフォーマットからのリカバリーまではしていないのですが...。

セーフモードでは起動できてブラウザも立ち上がるしURLを閲覧できる
のに、なぜ、本来の起動で必ずフリーズしてしまうのか??
メモリーの増設はLAOXさんで2000円の手数料を支払って2枚128Mを
追加していますが、ほかは、いじっていない、まっさらな状態なのですけれど。
やるべきことがあれば、教えてくださーーい。

書込番号:322274

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/10/10 10:21(1年以上前)

他をいじっていないのでしたら、そのメモリーを外してみる...くらいしかな
い気がします。

書込番号:322286

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/10 10:22(1年以上前)

だからぁ、初期状態にまず戻す。
そうしないと出荷状態で不良だったのかどうかが分からない。
買ったばかりなので自分で解決しようとせずに、初期不良交換を念頭に置いて対処すると良いのではないでしょうか。
もしこれで解消しても、原因不明は突き止められない可能性は高く、潜在的不具合を持ちながら今後も使っていかなければならないかもしれない。
保障期間を過ぎればメーカー負担だった部分も自己負担になりうるし。

書込番号:322287

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/10 10:25(1年以上前)

やっぱり、メモリーをはずすべきのようですね。
初期状態にもっていく。
それから、
LAOXさんに手数料を返却してもらいます、なんて。

書込番号:322291

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/10 10:52(1年以上前)

追伸  気がついた点:
フリーズするタイミングは、ちょうど起動時の音(HDの回転音かなにか)が静かになるころのような気がします。フリーズするから静かになるのかも??

書込番号:322309

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/10/10 17:50(1年以上前)

起動時の音については起動が終了すると静かになりますので関係ないのでは?
ところで増設してもらった後CRIMMは貰って帰りましたよね?
増設したメモリーを外したらCRIMMをそこに取り付けないと問題あるように思うんですが・・・。

あとメモリーの増設に関する事が取扱説明書の223から書いてありますんでそれを読んでから作業に入ったほうがいいと思います。
もうひとつ、メモリーの取り外しと増設時にはAGPスロットのカードが干渉すると思いますんで先に取り外してから行ったほうがいいと思います。

書込番号:322741

ナイスクチコミ!0


ライブコンサートさん

2001/10/10 21:15(1年以上前)

買ったばかりで、そんなことになるとは、気の毒ですね。
参考になるかどうか判りませんが、私も同様の経験があります。
NECのターミナルアダプターのATERMをUSB接続したら、
safemodeでしか起動できなくなりました。
リカバリーして、ターミナルアダプターをシリアルケーブルで
接続したら、問題なく起動するようになりました。
おそらく、デバイスドライバーの相性が原因だと思います。

書込番号:323003

ナイスクチコミ!0


ロッキーIIさん

2001/10/10 23:42(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
メモリーを問題なくはずせました。ダミーのメモリも戻しました。
再起動したら、うまく動いたので、やっぱりメモリのせいだ!
しかし......束の間......
リフレッシュした気持ちで行こうと、リカバリーかけていろいろ設定しもとの環境に(もちろんメモリは減りました)したのですが、元の木阿弥!!!!!
結局、フリーズ!!!!!しました。フリーズはまったく同じ場面です。同じ状況です。
ひょっとして、となりにテレビ(しかも古いもの)があるせい???でしょうか???
テレビの隣って、パソコンによくないのでしょうか?? これまで、テレビのそばでパソコンを置いて起動した経験がないので分かりません。
(このVAIOは、テレビ番組を録画するのも目的のひとつなので、テレビ端子のそばに置いているのですが......)
どなたか教えてくださいませ。

書込番号:323305

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/10/11 00:23(1年以上前)

テレビのせいというのは考えにくいですね。

どこか、何かが接触不良とかになっているのでしょうか。
簡単なところから、キーボード、マウス、ディスプレイのコネクタを抜き差し
(当然しっかりと挿す)してみるとか...

あまり、アイディアありませんが...とりあえず。

書込番号:323393

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/10/11 09:42(1年以上前)

上記idealさんと同じくあまりアイデアでないです。
付け加えとして電源のコネクターがしっかりささってるかの確認とか
あとはセーフモードで起動させてハードウェアのチェックぐらいかな
それでも異常ないんなら販売店に相談した方がいいと思いますよ。
初期不良交換という可能性もありますし

書込番号:323787

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 09:48(1年以上前)

初期状態でフリーズするなら、初期不良の可能性が高くなりますね。
早いうちにメーカーに出しましょう。
使いこなしていくとパソコンが無いと生活できないようになってしまいます。

書込番号:323792

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/11 11:48(1年以上前)

どうもいろいろご指導ありがとうございます。
RX72Kを置く部屋を換えてみたら、(すくなくとも昨晩は)うまく起動できました。考えられることは、
(1)各種コネクタの接続
(2)振動かなにか(昔のテレビみたいに「叩く」となおるみたいな)
(3)LANコード(家の中はLANになっているのですが、前の部屋までは40mのLANコードが這っています。部屋がえしたところはLANコードは3m程度です)
(4)電源の不安定?(でも、同じ場面でフリーズするのはヘンです)
ほかに、ありますでしょうか?

書込番号:323892

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 12:00(1年以上前)

電源関係かもしれませんね。
そこのコンセントと同じ系統には他に色々な電気製品を繋いでいたりはしないでしょうか。
また、ノイズによるもの。

同じ場面でトラブルが起こるということは起こり得ることです。
瞬間的に電力が多く使われる様な場面もあります。
また、安定動作ギリギリで動いていて、ある場面でその限界を超えてしまう場合もあるでしょう。

でも、それなら電源自身の不良の可能性も浮上してきます。ノイズフィルタやキャパシタの不良など。
今後使う上で、再度同じ現象が起こることもあるでしょう。
特に周辺機器を増設するなどすると、その現象が顕著に出てくるのではないでしょうか。

トラブルの発生する時の状態、自分で考察したトラブルの引き金となるその条件などを列記して、メーカーに対処してもらうべきです。
強制はしません。

書込番号:323903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/11 12:20(1年以上前)

コンセントの差込口は、壁から直接です。
1本のコードに5口のスイッチつきの分配(パソコンショップで1300円くらい)するタイプのものです。これに、パソコン本体と、モニタ、スピーカーを接続していました。

書込番号:323916

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/11 12:36(1年以上前)

いやいや、1系統というのは1個のブレイカーから出ている全ての配線の事です。
エアコンなどを除けば、一つのコンセントに1系統を割り当てるということは一般住宅では行ないません。
1部屋、2部屋などまとめて1系統が割り当てられていると思います。

通常のブレイカーは100V15Aなので、電力会社と60A契約していれば4系統になるはずです。

書込番号:323936

ナイスクチコミ!0


kisarさん

2001/10/11 13:38(1年以上前)

取あえずメモリーをもう一回戻してみればどうですか?
それで上手くいけば次に場所を戻してみると言うふうに
原因を探ってみるのも楽しい・・・楽しくないか(T_T)

書込番号:323990

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/13 12:19(1年以上前)

結局のところ、昨日、宅急便で購入先に発(返)送しました。
先方は改装セール中で、来週からバタバタするらしく、
トラブルに巻き込まれずに、無事、帰還することを祈ります。
結局のところ、原因はなんだったのか、分かれば、この掲示板に載せますね。
診断がつかなかったのは残念ですが、
いろいろどうもありがとうございました。

書込番号:326695

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/16 14:43(1年以上前)

追加報告:
やはり、初期不良の扱いになりました。 
原因はわからないままですが、新しい物に変更してくれることになりました(どうせならRX63Kにしてくれたらよいに!?...)。
1週間も無駄な時間があったので、しかも、新しい機種が来週でることを思うと、複雑ですね。 ところで、新機種の価格が気になったので調べたら、
SonyStyleで、RX63Kが256MB+15型液晶=319800円 ん????
Adobe Premiere 6.0が、68000円くらいとすると、合計で388000円くらいになりますね。まあ、店頭で、同じくらいでRX72K+15型液晶を買ったので、許してあげますかあ→ソニーさんへ!?

書込番号:331121

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロッキーIIさん

2001/10/17 11:54(1年以上前)

昨日、宅急便で、到着しました。
新しいものに代替されて戻りました。起動も速いし、OKです。
新機種の63Kとスペックは同じ、料金的にも同じ。 ソフトのバージョンが古くても、パソコンでやりたいことには影響のない部分なので、納得できました。

LAOXさん、ありがとうございました。

書込番号:332309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですいません。

2001/10/04 23:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 Nazenazenazeさん

OSで今度 Windows XPが出ますが、Windows Meからアップした時にMe対応のソフトウェアは、使えるのでしょうか。とても初歩的な質問ですいません。だれか教えてください。お願いします。

書込番号:314544

ナイスクチコミ!0


返信する
NaIさん

2001/10/05 00:53(1年以上前)

メーカーが動作保証するもの以外は使ってみないとわかりません。
とりあえずソニーに聞いてみて、わからないといわれたものはアプ
リケーションの開発元に聞く事になるでしょう。

書込番号:314635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませペコ

2001/10/03 12:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 と〜しろうくんさん

RX72KとPower MacG4 867MHz orデュアル800MHzの購入を迷っています。ビデオ編集及びDVD制作に取り組みたいのですが、作業工程で一番早いのはどの機種でしょうか?マックの場合プレミア6.0での使用を目的としています。近所のお店ですとマックが断然早いと聞いたのですが、どうなんでしょうか?予算的にはマックだと867MHzかなぁと思っているのですが、デュアルの方が早ければそちらも検討しようかと思っています。宜しくお願いいたします。ペコッ

書込番号:312422

ナイスクチコミ!0


返信する
まいとさん

2001/10/05 12:24(1年以上前)

旧モデルの733を使っていますがエンコードはソフトなのでものすごく時間がかかります。DVDを作りたいとお考えならば自作マシンでエンコーダーボード入れた方がいいと思います。

書込番号:315089

ナイスクチコミ!0


Redoさん

2001/10/08 02:15(1年以上前)

割り込み、すみません。
私も DVD を作りたいと思っています。
お勧めのエンコーダーボードを教えていただけますでしょうか?
また、RX72K に装着は可能でしょうか?

書込番号:318870

ナイスクチコミ!0


スレ主 と〜しろうくんさん

2001/10/08 19:15(1年以上前)

まいとさんお返事が遅れてすみません。旧モデルとはマックのことでしょうか?自作マシンを造るほど知識がありませんので、できればメーカー品で良い物があれば教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:319837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2001/09/26 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 にゃんたろうさん

RX72K と RX62K のスペックで、ビデオメモリーが32MB と 16MB の差がありますが、このビデオメモリーの差は大きいのでしょうか?<br>ビデオ編集をひとつの目的に、どちらにしようか迷っています。<br>また、今って、買い時でしょうか?値下がりって10月になるとありそうですか?ご経験からお話を聞かせてください

書込番号:304612

ナイスクチコミ!0


返信する
ワッ太さん

2001/09/27 00:42(1年以上前)

 16MB版だと、@複数ウィンドウを開いたときに描画がぎこちなくなることがある、AGeForceMXの特徴でもあるTwinView機能を使用する場合パワー不足である、B3Dゲームをする際には大きな差を感じられる、等の問題が生じますが、32MB版にしてもRX72Kのビデオチップ自体が最新のものではないので、グラフィックカード自体を積み替えてしまえばいいと思います。GeForceMX400の64MB版でも各社から15,000円程度までで出ています。モアパワーを求めるのであればGeForce3やRADEON8500(現時点では未発売)を選択するのも一案でしょう(両者とも5万円強すると思いますが)。あと正直、今は次期モデルが出るまで待ちだと思います。商業用に使用されるのでなければ、おそらくRX63K(?)に外付けDVD−RAM/RもしくはDVD+RWドライブに換装、がベストバイになるのではないでしょうか。

書込番号:304828

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんたろうさん

2001/09/27 02:55(1年以上前)

ワッ太さん、早速のアドバイスありがとうございます。私自身では、カードの交換はできそうもないので、新作を待ってみます。Windows2000のモデルは、今回が最終かな・・と思って、XPの周辺機器の対応状況も不安で、迷っていたのですが、もう少し様子を見たほうがいいみたいですね。どうもありがとう!

書込番号:304951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-RWについて

2001/09/24 05:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 ええむむさん

初心者なんですけれど、パソコン買い替えしようかなって思っています。
ところで、DVD-RWって市販のDVD(映画とか)を、コピーできるのでしょうか。
DVDは、リュージョン1とか2とかあるのですが、それもどうなるのですか。
単純な質問なんですけれど、お願いします。

書込番号:301056

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponponさん

2001/09/24 05:48(1年以上前)

技術的には可能(?)ですが法的にはできません。
それ以上、人に聞かないように。

書込番号:301063

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/09/24 11:02(1年以上前)

ちょっとフォローしま〜す。

市販のDVDには著作権保護の為のコピーガードがかけられています。
ですから、コピーは出来ません。

無理矢理コピーをすると法律で罰せられるので、そういう方法があったとしても、公な掲示板で教えることはできないわ〜〜

書込番号:301236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええむむさん

2001/09/24 14:48(1年以上前)

そうなんですか。。。
違法と知っているのですが、なんとなく興味があって。
CD−RWを使って、友達に借りた音楽CDや、コンピューターソフトなどをコピーして楽しんでいたもので。
自分の家で、楽しむ分には、DVDもコピーできると良いなあって、思っていました。
コピーガードがついているんでか。
でも、PCV-RX72Kを買った人で、コピーしたひといるのかなあ。
あんまり、こだわってもおかしいけれど、やっぱり興味あるなあ。

書込番号:301430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/09/24 16:14(1年以上前)

音楽CDなんかはレンタル屋さんから借りて、コピーというか、ダビング出来ますよね。DVDは駄目なんですか?

書込番号:301507

ナイスクチコミ!0


K-HIROSHIさん

2001/09/24 22:27(1年以上前)

リッピングして書き込めばいいんじゃないですか。私はDVDからDivXで圧縮してCD-Rに焼いてますけど。

書込番号:301956

ナイスクチコミ!0


・ぁいおさん

2001/09/25 00:42(1年以上前)

リッピングってなんですか?

書込番号:302197

ナイスクチコミ!0


GarnetTailさん

2001/09/25 00:54(1年以上前)

これ以上話を広げない方がいいと思います。

書込番号:302221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええむむさん

2001/09/25 01:25(1年以上前)

なんか、話がもりあがちゃって。
でも、それだけ興味がある人が多いんですね。
こじつけかもしれないですけれど、CDもDVDVもレンタルしているんですよ。
ということは、コピーしても良いってことなのかなあ。
家庭で楽しむにはいいんじゃないかな?
技術的なこと(人間なんだからやっぱり)、知りたいけど出来るかもしれないって言う話聞いて、少し明かりが見えてきました。

書込番号:302261

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/25 01:28(1年以上前)

 レンタルCDのコピーは合法なのですか?

書込番号:302265

ナイスクチコミ!0


ぬぉぉぉぉぉ!さん

2001/09/25 15:54(1年以上前)

レンタルCDには著作権代が含まれていてそれを私達
がレンタルする時に払ってます。
また音楽CD等に「個人で楽しむ他は・・・」の注意書き
が入ってますよね。だから個人で録音して友人に貸してあげたり
プレゼントしても大丈夫です。ただそれを複数作成して
明らかに営利目的として販売すると違法になります。
店頭で販売している生カセットや生CDにはすでに
著作権代金が含まれて販売されてますのでコピーしても
大丈夫なのです。
でもコンサートDVDとかビデオクリップ等はレンタル
できませんよね。また映画も同様でコピーすると違法
と注意がしてあります。映像は肖像権のからみがあるのでしょう。

書込番号:302808

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/09/25 16:26(1年以上前)

リッピングについては、こういう掲示板では話題にはできないでしょう。
検索エンジンで「DVD」「リッピング」とかで検索すればその手のHPはたくさんあります。
違法すれすれの世界(いや違法かなあ?)ですのでお気を付けて。

書込番号:302839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新しいRXについてのひとりごと

2001/09/18 19:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

みなさん、お疲れ様です。
リコーからDVD+RWが発売になりました。
ということはソニーはDVD+RW陣営なので
今度のRXは70系にDVD+RW
60系には72のDVD-RWということですかね。
ひとりごとですみません。

書込番号:294642

ナイスクチコミ!0


返信する
とてもいいスメアゴルさん

2001/09/18 20:37(1年以上前)

いつかは書き換えDVDドライブ載るだろうけど「今度」ってのは。
「つぎ」ならあるかも。

書込番号:294708

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/18 22:39(1年以上前)

 というか、予価ではDVD+RWドライブ(MP5120A)は6万円くらいで、DVD−RWドライブは8万円切れてないですよね。それにMP5120Aで作成したディスクは自社のPS2で読めないそうなので、やはり70系がDVD−RWドライブにIntel850チップセット、60系がDVD+RWにIntel845チップセットという組み合わせではないでしょうか。もしかしたら70系はDVD+RWドライブにPOWER−BURNを搭載した高速書き込み対応CD−RWドライブ搭載のツインドライブになるかもしれませんが。

書込番号:294838

ナイスクチコミ!0


あさひ∬さん

2001/09/20 13:53(1年以上前)

ノンリニアのリアルタイム編集システムはVAIOに搭載される日が来るといいなぁ・・・

書込番号:296677

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/09/20 23:35(1年以上前)

DVD-Rにせよ、RWにせよ、RAMにせよ、まだまだメディアが高すぎて。。。
(--;)

書込番号:297288

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムタさん

2001/10/04 18:42(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
それにしても新しいRXはまだでないのでしょうか?
MXは12月だということが発表されていますが。
もう10月だというのに。
XPとの関連でしょうか?
はやく発表になりませんでしょうか(ブツブツ)。

書込番号:314122

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/10/07 22:04(1年以上前)

SONYのアメリカのサイトにそれらしい(というかUSA版の次期モデルの)情報は掲載されましたね。しかし、これを見るとi845チップセット絡み以外では特に目新しいところはありませんなあ。

書込番号:318374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX72K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX72Kを新規書き込みVAIO PCV-RX72Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX72K
SONY

VAIO PCV-RX72K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

VAIO PCV-RX72Kをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング