VAIO PCV-RX72K のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX72Kの価格比較
  • VAIO PCV-RX72Kのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX72Kのレビュー
  • VAIO PCV-RX72Kのクチコミ
  • VAIO PCV-RX72Kの画像・動画
  • VAIO PCV-RX72Kのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX72Kのオークション

VAIO PCV-RX72KSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • VAIO PCV-RX72Kの価格比較
  • VAIO PCV-RX72Kのスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX72Kのレビュー
  • VAIO PCV-RX72Kのクチコミ
  • VAIO PCV-RX72Kの画像・動画
  • VAIO PCV-RX72Kのピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX72Kのオークション

VAIO PCV-RX72K のクチコミ掲示板

(407件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX72K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX72Kを新規書き込みVAIO PCV-RX72Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリーについて

2001/09/26 22:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 にゃんたろうさん

RX72K と RX62K のスペックで、ビデオメモリーが32MB と 16MB の差がありますが、このビデオメモリーの差は大きいのでしょうか?<br>ビデオ編集をひとつの目的に、どちらにしようか迷っています。<br>また、今って、買い時でしょうか?値下がりって10月になるとありそうですか?ご経験からお話を聞かせてください

書込番号:304612

ナイスクチコミ!0


返信する
ワッ太さん

2001/09/27 00:42(1年以上前)

 16MB版だと、@複数ウィンドウを開いたときに描画がぎこちなくなることがある、AGeForceMXの特徴でもあるTwinView機能を使用する場合パワー不足である、B3Dゲームをする際には大きな差を感じられる、等の問題が生じますが、32MB版にしてもRX72Kのビデオチップ自体が最新のものではないので、グラフィックカード自体を積み替えてしまえばいいと思います。GeForceMX400の64MB版でも各社から15,000円程度までで出ています。モアパワーを求めるのであればGeForce3やRADEON8500(現時点では未発売)を選択するのも一案でしょう(両者とも5万円強すると思いますが)。あと正直、今は次期モデルが出るまで待ちだと思います。商業用に使用されるのでなければ、おそらくRX63K(?)に外付けDVD−RAM/RもしくはDVD+RWドライブに換装、がベストバイになるのではないでしょうか。

書込番号:304828

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんたろうさん

2001/09/27 02:55(1年以上前)

ワッ太さん、早速のアドバイスありがとうございます。私自身では、カードの交換はできそうもないので、新作を待ってみます。Windows2000のモデルは、今回が最終かな・・と思って、XPの周辺機器の対応状況も不安で、迷っていたのですが、もう少し様子を見たほうがいいみたいですね。どうもありがとう!

書込番号:304951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD-RWについて

2001/09/24 05:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 ええむむさん

初心者なんですけれど、パソコン買い替えしようかなって思っています。
ところで、DVD-RWって市販のDVD(映画とか)を、コピーできるのでしょうか。
DVDは、リュージョン1とか2とかあるのですが、それもどうなるのですか。
単純な質問なんですけれど、お願いします。

書込番号:301056

ナイスクチコミ!0


返信する
ponponponさん

2001/09/24 05:48(1年以上前)

技術的には可能(?)ですが法的にはできません。
それ以上、人に聞かないように。

書込番号:301063

ナイスクチコミ!0


ピンクーウさん

2001/09/24 11:02(1年以上前)

ちょっとフォローしま〜す。

市販のDVDには著作権保護の為のコピーガードがかけられています。
ですから、コピーは出来ません。

無理矢理コピーをすると法律で罰せられるので、そういう方法があったとしても、公な掲示板で教えることはできないわ〜〜

書込番号:301236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええむむさん

2001/09/24 14:48(1年以上前)

そうなんですか。。。
違法と知っているのですが、なんとなく興味があって。
CD−RWを使って、友達に借りた音楽CDや、コンピューターソフトなどをコピーして楽しんでいたもので。
自分の家で、楽しむ分には、DVDもコピーできると良いなあって、思っていました。
コピーガードがついているんでか。
でも、PCV-RX72Kを買った人で、コピーしたひといるのかなあ。
あんまり、こだわってもおかしいけれど、やっぱり興味あるなあ。

書込番号:301430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2001/09/24 16:14(1年以上前)

音楽CDなんかはレンタル屋さんから借りて、コピーというか、ダビング出来ますよね。DVDは駄目なんですか?

書込番号:301507

ナイスクチコミ!0


K-HIROSHIさん

2001/09/24 22:27(1年以上前)

リッピングして書き込めばいいんじゃないですか。私はDVDからDivXで圧縮してCD-Rに焼いてますけど。

書込番号:301956

ナイスクチコミ!0


・ぁいおさん

2001/09/25 00:42(1年以上前)

リッピングってなんですか?

書込番号:302197

ナイスクチコミ!0


GarnetTailさん

2001/09/25 00:54(1年以上前)

これ以上話を広げない方がいいと思います。

書込番号:302221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ええむむさん

2001/09/25 01:25(1年以上前)

なんか、話がもりあがちゃって。
でも、それだけ興味がある人が多いんですね。
こじつけかもしれないですけれど、CDもDVDVもレンタルしているんですよ。
ということは、コピーしても良いってことなのかなあ。
家庭で楽しむにはいいんじゃないかな?
技術的なこと(人間なんだからやっぱり)、知りたいけど出来るかもしれないって言う話聞いて、少し明かりが見えてきました。

書込番号:302261

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/25 01:28(1年以上前)

 レンタルCDのコピーは合法なのですか?

書込番号:302265

ナイスクチコミ!0


ぬぉぉぉぉぉ!さん

2001/09/25 15:54(1年以上前)

レンタルCDには著作権代が含まれていてそれを私達
がレンタルする時に払ってます。
また音楽CD等に「個人で楽しむ他は・・・」の注意書き
が入ってますよね。だから個人で録音して友人に貸してあげたり
プレゼントしても大丈夫です。ただそれを複数作成して
明らかに営利目的として販売すると違法になります。
店頭で販売している生カセットや生CDにはすでに
著作権代金が含まれて販売されてますのでコピーしても
大丈夫なのです。
でもコンサートDVDとかビデオクリップ等はレンタル
できませんよね。また映画も同様でコピーすると違法
と注意がしてあります。映像は肖像権のからみがあるのでしょう。

書込番号:302808

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2001/09/25 16:26(1年以上前)

リッピングについては、こういう掲示板では話題にはできないでしょう。
検索エンジンで「DVD」「リッピング」とかで検索すればその手のHPはたくさんあります。
違法すれすれの世界(いや違法かなあ?)ですのでお気を付けて。

書込番号:302839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Help!

2001/09/10 12:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 マターリさん

GigaPocketで録画して出来たMPEGファイルをPanasonicDVD-MovieAlbum
で読めるType2のAVIファイルにするためにUleadVideoStudio4.0SEで
再エンコードしてます。
で、時間は掛かるわ、画質は落ちるわ、で頭抱えてます。
編集に詳しい方、なんかいい方法ないすかね?

書込番号:284365

ナイスクチコミ!0


返信する
GarnetTailさん

2001/09/10 22:07(1年以上前)

ビデオエクスプローラー上からDV出力しては?

書込番号:284965

ナイスクチコミ!0


スレ主 マターリさん

2001/09/18 16:27(1年以上前)

遅レスですいません
なるほど、やってみます

書込番号:294462

ナイスクチコミ!0


iuさん

2001/09/18 16:31(1年以上前)

書込番号:294471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RX72でDVDをテレビで見たい!

2001/09/18 14:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 レトさん

初心者のクセにRX72使ってます(^^;
市販のDVDをテレビで見たくて、S端子出力からTVにつなげたんですが
DVDメニューは出るのに、そのまんま固まってしまいます。
コレって無理なんですか?

書込番号:294344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

参考意見をお願いします

2001/09/15 12:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 大崎圭介さん

買い替えを検討中なのですが.秋モデルのWindowsxp搭載と夏モデルの2000とでは.どちらを選んだらいいでしょうか。
ちなみに.今はWindows95をしようしています。
OSに.詳しい方.参考意見いただけませんか。

書込番号:290536

ナイスクチコミ!0


返信する
魔女さま(^o^)さん

2001/09/15 12:58(1年以上前)

どちらでもいいと思います。待てるならXP、早くほしいのなら2000にして後でアップグレード。

95モデルはありません。

書込番号:290541

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/15 13:14(1年以上前)

魔女さま(^o^) さん と同意見ですが、Win95で周辺機器を使っておられるようならXPだと、各々のメーカーがすぐには対応ドライバを出さないでしょうから(出せない?)その間、PC本体しか使えないとことになりません。
2000を使ってて、ドライバーが対応できた頃にXPにバージョンアップしたらいかかでしょうか。

書込番号:290550

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/09/15 14:20(1年以上前)

あと1ヶ月ちょっと待ってXPモデルを買った方が良いでしょう。

書込番号:290617

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/15 14:56(1年以上前)

以外に95時代の周辺機器は使えるんだが、ドライバでプリンタの色調とかが異なる場合がある。
後、フロッピーは1.44Mにフォーマットしたものに移し替えた方がいいときもある。前のスレにもあったし。

書込番号:290660

ナイスクチコミ!0


魔女さま(^o^)さん

2001/09/15 17:23(1年以上前)

>こだぬき さん

読み間違っていました。

今はWindows95をしようしています。 ← 元発言
今はWindows95にしようとしています。← わたしはこっちで読んでしまいました。

書込番号:290810

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@仙台さん

2001/09/15 18:14(1年以上前)

買い換えなら2000
買い増しならXPってのはどうでしょ?

書込番号:290890

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2001/09/15 21:33(1年以上前)

RXシリーズのトップグレードのRX72Kを検討中と言うことは、ビデオ編集をやってみようと思われていると思うのですが、だったらOSにこだわる必要はないのでしょうか? 編集ソフトのアドビ プレミアム6は春に出たばかりですからWinXPを念頭に作られているはずですから。
よく言われることですが、ほしいと思ったときに購入されるのが一番では。
ただ、30万越のものなので、ギリギリまで待って買うという手もありますか。

書込番号:291124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャー&出力について

2001/09/01 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 迦楼羅さん

すみませんちょっと教えてください。
今度、動画編集の為にPCの購入を考えて入る者です。
DV(ソニーのWデッキ)→PC(ILINK)接続でフルサイズ(720×480)
30フレームでキャプチャーする時、RX72(62)ではコマ落ち・ノイズなどは無いで
しょうか?(最大2時間位)
また、その逆でDVへ出力した時も問題無いでしょうか?
・DVで録画したドラマドラマのCM抜いて、DVに録画しなおす!!
・CM集を作りDVに残す。
・MEPG変換してDVDに焼き観賞する。(DVは保存用)
もし、上が出来れば秋モデルがでて価格が下がったら購入を決定したいと
思います。
すみませが情報お願いします。

書込番号:273684

ナイスクチコミ!0


返信する
kisarさん

2001/09/02 14:26(1年以上前)

うちでは問題ありません。

>・MEPG変換してDVDに焼き観賞する。(DVは保存用)
これはやった事なしです。

書込番号:274424

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/10 02:22(1年以上前)

 迦楼羅さんの言われていることがもっと容易に実現するように、DVアナログコンバータを実装するRX7x、6xシリーズ用のGigaPocketはAVI形式での録画予約にも対応して欲しいです。DVGateMotionでは予約は出来ませんし、現行のGigaPocketでのAVI形式での書き出しは時間がかかるうえに画質の劣化も見逃せません。HDDも大容量化してきましたし、保存用としては現実的ではないとしても編集・出力用としては1時間約13GBを要するもののAVI形式での管理を可能にすることにはそれだけの価値があると思います。1時間約3.6GBを費やす高画質モードでもVHS標準程度の評価しか得られていませんし。

 あと、老婆心ですがもしもう少し購入を待てるようでしたら春モデルまで待った方がいいかと思います。能力も周波数も上がり発熱は現行モデル並というCPUが搭載される可能性が高いですから。

書込番号:283983

ナイスクチコミ!0


ぷーくさん

2001/09/10 17:25(1年以上前)

> 1時間約3.6GBを費やす高画質モードでも
> VHS標準程度の評価しか得られていませんし。

すみません、もう少し教えていただけませんか。
VHS並ということは、明らかに生の放送と区別できる程度
(人によって感じ方は違うでしょうが)なのでしょうか?
地上波くらいのソースクオリティであれば、ほとんど
差がないようなエンコーディングが可能かと思っていたもので。
また、HDデッキや、DVD−RAM等に記録するものとの
画質の差についてもご存知でしたらお願いします。

書込番号:284634

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/10 21:32(1年以上前)

画質云々は表現難しいですが、
画質を専用機と比較するのは酷では?
保存しないレベルなら充分実用的だと思いますけど。
各々のビットレ−トですが
GigaPocketの標準で4Mbps、高画質で8Mbps
MTV1000が4〜15Mbps

DVHSがHS:28.2Mbps、STD:14.1Mbps、LS3:4.7Mbps
DVD-R:11Mbps、DVD-RAMが最大22.16Mbpsかな?DVDはあまり詳しくないんで
スカパ−の放送が標準で3.75Mbps(実質)
BSデジタル放送が、28.2Mbps
という感じです。ビットレ−トが全てではないですが、目安として。

DV=AVIとGigaPocket=MPEG2は同じVaioの中に入ってますが、基本的に別物と考えられている様なので、両方を跨いでの使用は操作性が良くないです。
それ以上を求めるなら、CanopusのDVStormやMTV1000を使用して自作した方が良い気がします。

#私はGigaPocketで充分満足してますよ。

書込番号:284915

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/10 22:58(1年以上前)

 VAIOの第2世代MPEG2エンコーダーボードはPCのカテゴリの中では最良と評せるものです。しかし、PCIという規格の中にチューナーやエンコーダーチップを詰め込み、しかも他の部品が発する熱や電磁波の影響を受ける悪条件が重なりますから、高画質を実現するための機能を盛り込んだ録画専用機には画質で劣るのは仕方がないことだと私は思います。
 基本的にGigaPocketは赤が弱く、顔の輪郭と背景の境界の描写が甘いです。ちなみに安かろう脆かろうながらそれなりの画質水準に達しているVicotrHR−STG300で録画したものと比較してみますと、私見ながら次の順位となります。

1.VicotrHR−STG300 S−VHS標準
2.GigaPocket 高画質
3.VicotrHR−STG300 VHS標準
4.VicotrHR−STG300 S−VHS3倍
5.GigaPocket 標準
6.VicotrHR−STG300 VHS3倍
7.GigaPocket VideoCD互換

 GigaPocket 標準は、大きな動きには追従出来ずブロックノイズが発生してしまうため使いどころが難しいです。

 私の所有するAV機器の中で地上波のソースクオリティと差のない録画が可能なのはSONY WV−DR7のDV側とVictor HM−DH30000のD−VHS STDモード以上ですが、SONYのハードディスクレコーダーClipOnのHQモード(1時間6GB≒13Mbps)やPanasonicのDMR−E20のXPモード(1時間4.7GB)も画質向上機能が充実していることもあり地上波の見た目そのままに近い録画が可能と思われます。

 選択方法としては、
 1)単体で完結、必要ならばビデオデッキに書き出す→ClipOn
 2)単体でも使用可、PCとの連携も考慮する   →WV−DR7
 3)DVD−RAM搭載のPCとの連携もとれるが、
   他のAV機器と接続してDVD作成を楽しむ  →DMR−E20
 4)基本的にまだ手を出さない方がいい      →D−VHS全般
 となるのではないでしょうか。

 

書込番号:285078

ナイスクチコミ!0


ぷーくさん

2001/09/11 08:16(1年以上前)

R63K様、ワッ太様 早速のご回答ありがとうございます。
なんとなく雰囲気がつかめました。
どうもありがとうございました。

書込番号:285601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RX72K」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX72Kを新規書き込みVAIO PCV-RX72Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX72K
SONY

VAIO PCV-RX72K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

VAIO PCV-RX72Kをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング