
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 14:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 02:55 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月1日 03:09 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 01:38 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月26日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月22日 21:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/09/05 12:01(1年以上前)
普通は後者、ECCはサーバ用と覚えておきましょう(一部例外ありかも)。
書込番号:277857
0点



2001/09/05 14:30(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。
前にDELLのマシンを買ったときに、機種によってECCしか選べない事があったので…(笑)
書込番号:277972
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/08/23 00:41(1年以上前)
ギガポケットに入ったままでは編集できないんでAVI又はMPEG2で書き出して編集するのなら出来ます。
ただしAVIは付属のPremiereなどで編集できますが、MPEG2は別に編集ソフトを購入しないといけません。
書込番号:262291
0点


2001/09/04 19:32(1年以上前)
ただ、コマーシャル部分などの不要なシーンをカットして、別のビデオカプセルにすることはギガポケットそのもので出来ます。エフェクトやフィルタなどは使えません。
書込番号:277067
0点

プレイリストのことだとしたら、編集とは違うような(^^;
プレイリストじゃないのかな
書込番号:277625
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


舞台の仕事をしています。上演作品のDVDの自主製作をするために、RX72Kを
買おうかと考えています。付属のDVDitで、DVDプレスのための原版は作れる
のでしょうか。DVDプレスに関して、いろんなサイトを見ているのですが
100枚程度のプレスではどこもかなり高くつきます。100枚程度を、安くコピー
する方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


8ミリやDVカメラで撮った映像のDVD化を目的にR72Kの購入を考えていましたが、はや8月になってしまいました。ここまで待ったら秋モデルかなとも思うのですが、どなたか発表時期、仕様などに関して情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。
0点


2001/08/24 16:25(1年以上前)
もうじき9月です。
私も次期モデルに付いて知りたい人間の一人です。
どなたか知っておられたら教えてください。
書込番号:264010
0点


2001/08/24 18:38(1年以上前)
毎度毎度ですが
知ってる人は書けないし、普通の人は解らないと思います。
だけじゃつまらないので
ちなみに昨年の秋モデルは9月半ば発表、9末〜10月頭発売でした。
今年はXPリリ−スとの絡みがあるし、メ−カ−によっては在庫を大量に抱えているらしいので(Sonyは知りませんが)若干ずれ込む可能性があるのかも。
正確な所は判りませんが。
書込番号:264130
0点



2001/08/26 13:45(1年以上前)
返信ありがとうございます。
やっぱりモデルチェンジはXPがらみだろうということと、価格からこらえ性のない自分は昨日PRIUS750Vに浮気してしまいました。
量販店購入です。
性能差はあるでしょうが、15万の値段差が決め手でした。
そこで出た話も、XPのことと、これ以上のグレードアップがどの程度ニーズがあるのか疑問ということでした。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:266170
0点

Pentium 4 2GHzの絡みもありそうですね。
書込番号:268150
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


秋モデルからいよいよWindowsXPが、導入の様ですが、買い替えしたい僕としては、モニターに液晶か?ブラウン管か?に迷ってしまいます。
モニターの寿命は、やはり液晶の方が劣るものでしょうか?ブラウン管を使ってきたせいか、液晶モニタを見るとザラツキ感がある様見えるのは気のせい?
0点


2001/08/25 19:50(1年以上前)
液晶は、蛍光管の寿命で輝度が落ちてきます。ただしモニタータイプは蛍光管のみの交換も可能です。CRTは古くなるとフォーカスがぼけてきますよね
書込番号:265306
0点



2001/08/25 20:13(1年以上前)
回答ありがとうございます。やはり多少かさばってもCRTの方が画像もキレイので、優位です。また、CRTはフラット画面はあるのにフラットワイド画面のモニターがないのは、なぜ???
書込番号:265323
0点


2001/08/25 22:42(1年以上前)
液晶のバックライトの寿命は2万時間ほどだと聞いた事があります。
一日10時間つけて10年でしょうか?まあ、その前に暗くなってしま
うとは思いますが。
高解像度SXGA以上を望むのでしたら普通のモニター、XGAで十分ならば
液晶でしょうか?
少なくとも15インチそこそこ液晶でXGAより上の解像度を狙うのは
実用上無茶な話だと私は思います。
あと、SonyかどこだかでフラットワイドのCRTを過去出していたような
気がします。まあDVDを見る、ブラウザを2つ横に並べたいという目的以
外パソコンのディスプレイをワイドにする必要はないとは思いますが・・・
書込番号:265490
0点



2001/08/26 11:35(1年以上前)
お返事ありがとうございます。CRTから液晶へ買い換えた方がいらっしゃいましたら、スペース上の利点以外にどんな優位さがありますか?また、17インチCRTのお勧めモデルがあれば、教えてください。ちなみに僕が使う目的として、画像編集とペイント系ソフトを使います。
書込番号:266067
0点


2001/08/26 20:00(1年以上前)
ナナオとかソニーGDMモデルに一票
あの補正は使い始めると
手放せないです
もっとも予算がゆるせば
というのが前提になりますが
#ソニーが出したワイドモニタって
もしやGDM−W900(のような型番だったかな?)
のことでしょうか?
書込番号:266518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





