このページのスレッド一覧(全32スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2001年10月28日 11:38 | |
| 0 | 7 | 2001年10月26日 12:48 | |
| 0 | 0 | 2001年10月24日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2001年10月24日 20:49 | |
| 0 | 6 | 2001年10月24日 20:39 | |
| 0 | 2 | 2001年10月23日 20:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
RX73にAPPLEのCINEMADISPLAY22インチをADC-DVI変換コネクターを使って接続できますか。もしきれいに写るようでしたら購入を検討したいと思っています。皆さんのご意見をお願いします
0点
その前にソノピクセルが保証されているかは謎です。たぶんやった人はまだないかと
書込番号:346125
0点
2001/10/27 08:12(1年以上前)
NなA尾Oさんすみませんがソノピクセルとは何ですか?
書込番号:346271
0点
ドライバを更新すればできますが標準ではシネマディスプレイのドット数をサポートしていない1920X1280ぐらいじゃなかった?
書込番号:346769
0点
2001/10/27 22:06(1年以上前)
1600×1200です。アップルのディスプレイ。ちょっと無理かな?
それでは、シャープの18インチの液晶とソニーの18インチではどちらがきれいですか。?
書込番号:347134
0点
1600×1200ならかのうですよ〜〜〜
ところでそのADC-DVI変換コネクターが汎用できるのでしたら使用可能
DVIケーブルはソニーか、ナナオのやつを使ってください。
書込番号:347736
0点
2001/10/28 11:38(1年以上前)
NなAおOさんお返事ありがとうございます
接続でき、ちゃんと写りそうなのでシネマディスプレイを購入しようと思います。
書込番号:347985
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
2001/10/21 16:43(1年以上前)
DVD+RWのドライブはリコーとプレクスターからすでに出てますよ。
>DVD-RWと平行して使えますか
ソフトが競合する恐れがありますね。ドライブ自体は大丈夫だと思いますが・・・。
書込番号:338295
0点
DVD-RWがあれば+RWは必要無いのでは?そうでなければ内蔵のDVD-RWドライブとDVD+RW/-Rドライブ(もし出れば)を交換してみてはいかがでしょうか?
書込番号:338311
0点
2001/10/21 17:23(1年以上前)
RX73ユーザーですがまず、SPEEDYさんの方法では交換すると形状がかなり不細工です。もともとディスクトレイが専用になっています。隠しベイも同じです。私の場合、ソニースタイルで購入したので下段はCD-RWをオプションしました。DVD+RWも購入しましたがIEEEケースにいれて使用しています。ケースはヤノ電子のL-BOXを使用しています。
書込番号:338353
0点
ん〜(想像中)。うん。かなり不格好ですね(笑)。変なこと言ってすみませんm(__)m DVD+RWはどうですか?個人的にはDVD-RAMが好きだったりしますが、+RWの書き込み(だったかな?)の速さも魅力なので。
書込番号:338508
0点
2001/10/21 20:32(1年以上前)
とりあえずソニーのドライブが発表されるまで待ってみます。皆さんどうもありがとう。
書込番号:338599
0点
わたしはPCV-RX72Kなんですが、RICOHのMP-5120Aを付けて使用しています。
以前はPanasonicのLF-D321JDを付けていましたが、DVD+RWドライブを購入時
にIEEE1394のLF-D340JDに付け替えました。
DVD-RW/R、DVD-RAM/R、DVD+RWで問題なく動作しています。
書込番号:338610
0点
2001/10/26 12:48(1年以上前)
idealさん貴重なご意見ありがとうございます。
+RWを購入しようと思います
書込番号:345222
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
こんな所から失礼します。USBの2.0っていままでの物より高速なのは、よく雑誌なんかに載っていますが、普通のUSBを備えたプリンターやスキャナーって使えますか?どちらもUSB2.0対応じゃなきゃダメ!??
0点
2001/10/24 18:33(1年以上前)
使えますよ。
書込番号:342805
0点
つかえるけど、それは、今までの規格の性能しか出ません
USB1.1の速度になります
書込番号:342975
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
新VAIORX73,63どちらか購入しようと考えてます。
そこで気になっているのは、P4のソケットは423か478どちらが採用されているのかということです。
ソニーのホームページでのRX73、RX63の基本仕様を見てみますとチップセットは両機がインテル850チップ、RX53がインテル845チップとなっておりました。
御存知の通り、ペンティアム4は850、845チップとも、今後ソケット423からソケット478へ移行することが公表されておりますので、今回発売されるVAIOシリーズはどちらのソケットが適用されるのか気になっております。
ソケット423であれば、現在のペンティアム4の2ギガヘルツまでしか開発されないそうなので、今後のことを考えますと(ソニーではCPUの交換は認めていないと思いますので当然自己責任でありますが)ソケット478でないと交換対応できないものと思いますのでお聞きしている次第であります。
何分高価な買い物ですので、納得して買いたいと思いますので情報お持ちの方教えてください。
詳しいことわかればご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
0点
多分24日発売のPC USERに載ってると思います。
でなきゃ11/8日発売のPC USER以下略。
書込番号:334410
0点
2001/10/18 21:43(1年以上前)
そうですね。
別に発売されてからわかることですからね。
でも、気になるもので発言しました。
情報お持ちの方発売まで待ってますのでご連絡ください。
書込番号:334424
0点
表向きの仕様書にはソケットが何であるか書いてないでしょ。
書いてないことは保証しないので、どうなるのか不明です。
途中で変わるかもしれません。なので、雑誌に載るロットと同じ物が売られるとは限りません。
書込番号:334505
0点
>きこりさん
それを言われたら買う前にCPUクーラー外さなわかりませんね。
一年半前を思い出します。
SOTECのM370のメモリ128MBが128x1か64x2かロット番号でも区別できなかったのは。
この時はカタログ(ちうかリーフレット)記載事項でしたけど
書込番号:334527
0点
自己レス
RX53しか記事無かったですね。そちらは478でした。
個人的にはPCV-J21の
{MPでもMobileでもないPalominoの1GHz」
なる物に興味があります。せめてFSBだけでもわからんかな?
書込番号:342953
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
VAIO共通な点なんですが実際使用されている方、教えてください。
電源のファンが外側から見えないようですが、中に入っていると思うんだけれども、これって空気を外から中に吸っているということなんでしょうか?ということは本体内部はほこりだらけになってしまうと思うのですが、どうでしょうか?普通のPCは中から外に吐いている気がしますが・・・・・
中が誇りだらけになると故障の原因になるのでしょうか?CPUにもファンが着いていないからなのかな?変な質問ですがオシエテクダサイ。
0点
http://www.infosnow.ne.jp/~yan/
RX63ですがこちらで内部が見れます。
基本的には外の排出する為のファンですよ。
前面のどこかに空気を取り込むためのスリットがあると思うんですが・・
ここから埃が侵入する可能性はあります、勿論偶然が重なれば故障の原因になるかもしれないので1〜2年に1回くらいは内部をエアで吹き飛ばすなりするといいかもしれません。
それとP4なのでさすがにCPUファンも付いてます。
書込番号:341532
0点
2001/10/23 20:15(1年以上前)
有難うございます。さっそく拝見しました。情報有り難うございました。
これで購入に踏切れそうです。そして改造できそうです。
書込番号:341597
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)







