このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年8月24日 01:30 | |
| 0 | 1 | 2002年2月3日 10:30 | |
| 0 | 2 | 2002年2月3日 10:27 | |
| 0 | 0 | 2002年1月30日 17:25 | |
| 0 | 2 | 2002年1月30日 17:04 | |
| 0 | 2 | 2002年1月28日 12:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
R73KのHDDの空きスロットにHDDを増設しようと思います。標準で入っているHDDをスレイブに変更したいのですがジャンパスイッチの設定がわかりません。どちらか経験の方教えてください。
0点
ジャンパスイッチの設定はHDDに書いて有ります。
それをスレーブにするだけです。
ところで元からのHDDをスレーブにするそうですが、
新しいHDDにリカバリCDを入れるんですよね。
元からのをスレーブ設定して移したら起動しませんよ。
書込番号:906263
0点
訂正
>新しいHDDにリカバリCDを入れるんですよね。
新しいHDDにリカバリCDで再インストールするんですよね。
書込番号:906264
0点
2002/08/24 01:21(1年以上前)
アドバイスありがとう(^_^)
現バイオには、WIN2Kが2つインストールしてあり。当然一方は他方のBuckUp用です。これにより新規購入のHDD(DBI-U80G7-Buffalo)に丸ごとシステムドライブをコピーし、その後切り替える所存です。どうでしょうか(?_?)
書込番号:906274
0点
メルコのをお買いになるのですね。
それならDriveCopyも付いてますし、
詳しいマニュアルも有りますので大丈夫でしょう。
書込番号:906291
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
RX73を検討してるのですが、
MXの仕様を見てると静粛性配慮した設計であることがアピールされてて、
そちらにも惹かれてしまう今日この頃です。
今までWindows機はノートしか使っておらず、
デスクトップはMacintoshG3(青白)を使っていました。
これと同等くらいまでなら許せるんですけど、
RXって、ぶっちゃけた話、ファンうるさいですか?(^^;
0点
2002/02/03 10:29(1年以上前)
結構、うるさいって感じてます。
書込番号:510865
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
RX72でビデオ編集を楽しんでいますが、80Gでは足らなくなり増設を
考えています。120Gが販売されていますが動作するんでしょうか?
また、動画編集では”これがおすすめ”とかありましたら教えてください。
よろしくおねがいいたします。
0点
2002/02/01 22:07(1年以上前)
i-LINK外付けVAIO用80Gはどうですか。快適ですよ。
書込番号:507731
0点
2002/02/03 10:27(1年以上前)
120G
問題なく動くでしょうけど、まだ選択肢が少ないですね。
まぁ、新しいのでどれも静かで速いでしょうけど
ここのハードディスクの項の評判をご覧になったら
どうでしょう。
書込番号:510862
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
RX72を使用しています。 スペックはノーマルに256Mメモリを増設しています。
具体的な症状ですが、adobe premiere6Jを使ってノンリニア編集をしていてます。
そのときに16:9のワイドスクリーンで撮影したものを4:3のスクリーンで縦伸びせずに視聴できるようピクセル補正を行うと、激しくノイズが入ってしまいます。
例えば、カメラの前で手を振るなどの動きの速いシーンを補正すると、その部分にノイズが入ってしまう状態です。
また、編集終わった映像をDVカメラを接続してテープに落とそうとすると、急に早送り状態になり、全く正常に落とすことが出来ません。
どなたか解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
非常に困っております。 どうぞよろしくお願いします。
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
RX73付属のDVD Player (3.2.11.08170)でDVDビデオが再生できません。エラーメッセージは「このディスクは指定地域外...」要は、リージョンコードが違う?試しにXP付属のメディアプレーヤーでも同じ意味のエラーが出ます。このPCにはPanasonicのDVD-RAM/Rを増設しているが、これが原因???デバイスマネージャーではどちらのDVDドライブも地域設定が2(日本)になっているし、DVDビデオも「2」としっかり書いてあります。(ビデオ2本とも同じ現象)どちらのDVDドライブでも同じ現象。どなたか助けてください。PS.ソニーカスタマーサポートは、毎回の如く買った時の状態を作れといいますが。過去、3回リカバリーCDを使うとそこまでやりたくありません。
0点
2002/01/28 23:14(1年以上前)
>RX73付属のDVD Player
これって、Media Barのことですよね?
それを一度アンインストールして、
アプリケーションリカバリCDで再度インストールし直してみてはいかかでしょうか?
書込番号:499475
0点
2002/01/30 17:04(1年以上前)
4回目のリカバリーをして、ドライバーやアプリを1つずつインストールして、DVDプレーヤー(MediaBar)を立ち上げて確認をしたところ。
原因は、ピクセラのPixeDV/EXでした。これは、DVD-CAMで録画したデータをPCにMPEG2で取り込む為に使っていたものです。何かそれに変わるソフトがあれば良いのですが...とりあえず解決いたしました。コメントありがとうございます。
書込番号:502896
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX73
RXシリーズの他の機種でもいいんですが、DV端子を使ってD-VHSとのダビング(RX→D-VHS、RX←D-VHS)等は行えるのでしょうか?現在使っているのはビクターのHM-DH30000なのですが、わかる方がいたら教えて下さい。
0点
2001/10/23 15:29(1年以上前)
DV端子ですからMPEG2-TSは通りません。
書込番号:341284
0点
2002/01/28 12:27(1年以上前)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






