VAIO PCV-RX75 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RX75の価格比較
  • VAIO PCV-RX75のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX75のレビュー
  • VAIO PCV-RX75のクチコミ
  • VAIO PCV-RX75の画像・動画
  • VAIO PCV-RX75のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX75のオークション

VAIO PCV-RX75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • VAIO PCV-RX75の価格比較
  • VAIO PCV-RX75のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RX75のレビュー
  • VAIO PCV-RX75のクチコミ
  • VAIO PCV-RX75の画像・動画
  • VAIO PCV-RX75のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RX75のオークション

VAIO PCV-RX75 のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RX75」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX75を新規書き込みVAIO PCV-RX75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードディスク交換 最大容量は?

2012/12/21 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

このPCのHDDが故障しまして新しいHDDを取り付けようと考えています。

現在はIDEで120G IDEでもっと大きな容量のHDDを付けることはできるでしょうか。

年配の人が使うのでPCの買い替えは考えていません。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:15509556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/21 17:19(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
チップセットがINTEL850で10年以上前のPCだから、BIOSの「128GBの壁」に引っかかる可能性がある。BuffaloなどのサードパーティのHDD検索でも120GB以下しか表示されない。
システムを入れるだけなら120GBは十分な容量なので、データはUSBの外付けHDDに移動しておいて、レストアする時に1ドライブ1パーティションに変更すれば。

書込番号:15509811

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2012/12/27 21:56(1年以上前)

160GのHDDに試しに交換してみました所、動いています。今のところ問題ありません。
ご連絡ありがとございます。

書込番号:15537327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIGA pocketのインストールについて

2007/12/11 17:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

スレ主 nao/naoさん
クチコミ投稿数:63件

VAIO PCV-RX75の本体をジャンクで購入しましたが,残念なことに
動きませんでした。そこで,部品のみ生かそうと思い,テレビボードのみ
他のパソコンに組み込みました。ドライバーも入ったようですが,肝心の
ソフト GIGA Pocketがありません。そこで,オークションで,リカバリCDを購入し
インストールできないかと考えています。
そこで,実際にVAIOを使っている皆さんにお聞きしたいのですが,単独でGIGA Pocket
のみ,パソコンにインストール出来るものでしょうか。
もちろん,相手はVAIOに使われていたボードですので,問題はないと思いますが
他のPCにはインストールできないようになっていないか心配ですので,お願いします。

書込番号:7100926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカードについて

2003/09/12 19:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

スレ主 アドビ123さん

RX75を使用しています。
アドビのソフト、プレミアとアフターエフェクトで動画編集したいのですが、素材編集画面で画像がかくかく再生されてしまいます。
ちょっとパソコンに詳しい後輩に尋ねたところ、ビデオカードを増設した方がいいのでは?とアドバイスされました。
ここにいらっしゃる方で、RX75にビデオカードを増設された方が居らっしゃしましたらどうかご教授ください。よろしくお願い致します

書込番号:1936576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/12 21:28(1年以上前)

>ちょっとパソコンに詳しい後輩に尋ねたところ、ビデオカードを増設>した方がいいのでは?とアドバイスされました。

交換しても変わらないでしょう。
編集中はエンコ中でカクカクなら仕方ないよ。ただの再生でそうなるんなら、どらいばがわるいか、設定がおかしい。

書込番号:1936846

ナイスクチコミ!0


スレ主 アドビ123さん

2003/09/13 08:37(1年以上前)

レスありがとうございます。すこし自分で勉強してみます

書込番号:1938095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RX?orRZ?

2003/09/11 18:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

スレ主 動画作成見習いさん

今DELLを使ってるのですが今回バイオに買いかえよう思います。
そこで悩んでいるのがRXとRZなんです。
今回新たに使いたいのが動画編集なんです。あとはアナログからの映像や音源の取り込みくらいです。
予算が25万位なんで考えているのが
RZを購入するか、RX購入しスペックを高めるという二つを考えています。
どちらがいいでのしょうか?ちなみにどちらもモニターなしを購入予定です。

すいません。誰か教えてください。

書込番号:1933869

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/09/11 18:25(1年以上前)

RZ72を購入するのでなければ、RZでも、RXをBTOしてもいいんじゃないでしょうかね。
RZ系でも、72だけは別格みたいですし(Premiere6.5付属。WinXPPro搭載)

書込番号:1933915

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画作成見習いさん

2003/09/11 22:14(1年以上前)

梢雪さん、返信ありがとうございました。
言われてから、比較しなおし考えた結果、RXを購入して、スペックを上げる(BTO?)ことにします。自分で組み込んでも大丈夫ですよね?
そこでなんですが、どういうカスタマイズがおすすめですか?予算が結構浮きそうなんで・・・。メモリとハードを上げようと考えていますが、動画を編集するならビデオメモリ(出来ますよね?)も変えた方がいいのですよね?質問ばかりですいません。購入してあまり失敗はしたくないので。

書込番号:1934433

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/11 23:18(1年以上前)

CPUとメモリを大容量高速化。
HDDを最大まで増設。
VRAMはいらないです。

書込番号:1934648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IRQのバッティング

2003/08/11 11:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

クチコミ投稿数:1573件

RX65を使用しております。RX75板しか残っていないようですので、こちらに質問させていただきます。

先日、空きベイにアダプテックのUSB2.0ボード(5+1ポート)を挿したのですが、ここにとりあえずプリンタ(PM-4000PX)を挿しました。プリンタの電源を切らずにPCの電源を切ってしまい、そのまま再びPCをONにしたところ、ビデオカードが不具合と出ました。USBのポート1個も不具合と出ました。ビデオカードはAopenのTi4200(64MB-AGP4X)です。これは半年前から使っています。ちなみに表示は640×480になっています。

最近PCの一部のパーツがダメになったため、HDDを含め構成を大幅に変えて、リカバリしました。もちろんその際、マウスとキーボード以外のすべてのUSBや1394機器ははずしています。2.0ボードも外してリカバリしました。で、順番に接続・インストール・再起動していった訳ですが・・・まだプリンタ1個しかつなげてないのに、これからスキャナ・NetMD・Webカメラ等をつけたいのに、これでは先がおもいやられます。

IRQですが、自作PC雑誌などを読むと、AGPの直下のPCIは空けておくべき、こことAGPは当たりやすい、とありました。よく聞く話ですが、そうすると、実質、VAIOには空きベイがないようなものでは・・・?

私の以前の構成は、この空きベイに玄人志向のちゃんぽん2LTDだったのですが、ひんぱんにIRQの衝突がありました。BIOSで手動設定するも、うまくいったりいかなかったり・・・最後には、仕方なくパラレルポート(IRQ7)を停止させ、ここに1番PCIを充てていました。それでもAGPと当たることが多く、結局FX5200やRADEON9600の換装はできませんでした。

今回RAIDをやめたため、構成はシンプルなのですが、たかがUSB2.0ポート1個でこうなるとは・・・トホホ。

やはりこれがMicroATXの限界なのでしょうか?
回避方法として、
●RX65+USB2.0ボードで、なにか良いIRQの手動割り当て番号の組み合わせありますか?
●ここはRZ62に買い替え、USB2.0増設ならボードではなく、USB2.0ハブにする?
●自作マシンにする?
(優先順)
で、考えていますが、みなさまどうか、お知恵を・・・

書込番号:1845382

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/08/11 12:31(1年以上前)

1つ目.
BIOS上から不要なデバイスをすべて停止して、そこに割り当てる.
というか、これしかないかも.

2つ目.
USB2.0ハブだろうが何だろうが、元がUSB1.1なら接続はMAX12Mbpsにしかならないです.
元がUSB1.1であり、かつUSB2.0を使いたければ、カードを増設するしかないですね.

3つ目について.
そこまでして使わなければならないような機材なのですか?

書込番号:1845466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/08/11 18:04(1年以上前)

レスありがとうございます。

●一つめ。
不要なデバイスが・・・ないのです。
(プリンタポート7番はプリンタとしては使ってないのですが・・・ちょっと事情によりプリンタ以外で使っていたのです。)が、しかし、当面ここをオフにして、USB2.0ボードを7番に充てるしか方法がほかにありませんでしたので、そうします。

●二つ目。
RZ62って、元がUSB2.0ですよね?

●三つ目。
はい。
自作だと、PCIの1番を空けることができるので、トラブルが比較的少ないそうですし、Ti4200やFX5600もファンレス化できますし、CPUファンももっと静かで大きなものが付けられる・・・なんだかMicroATXのの限界が見えてきました。

今後Pentium4がPrescottになれば、ケース内の温度やファンの音がいちだんとシビアになってきそうで、そうなると、AVパソコンとしてのSONY-VAIOは、あの狭いマイクロタワー内でどう解決していくのか・・・もう少し様子見てから検討しますが・・・(今回の修理でサイフがかなり痛んだので・・)

書込番号:1846132

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/08/11 19:00(1年以上前)

>自作だと、PCIの1番を空けることができるのでトラブルが比較的少ないそうです
いや、そーではなくて。
自作PCを組むよりも、プリンタならプリンタをUSB2.0使わないモデルに買い換えたほうが安上がりなのでは?と思っただけなんですが.

書込番号:1846263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/08/11 23:41(1年以上前)

>いや、そーではなくて。
自作PCを組むよりも、プリンタならプリンタをUSB2.0使わないモデルに買い換えたほうが安上がりなのでは?と思っただけなんですが.

ちょっと話の本質からずれています。
RX65には背面1394端子も1個しかないし、ほかにUSB2.0で使いたい周辺機器がありますので。
あと、USB2.0という規格は、USB1.1でも動作しますよ。でも、それはプリンタのスペックダウンになりますし(私はEOS10Dや4000EDの巨大画質を操る、その道の人ですので、インクの特性や粗粒感でこのプリンタをチョイスしているのですが・・・・なお、プリンタだけではありません。)、第一RX65には背面USBポートが1個しかないので、さすがに半常時使用するデバイスが転送不足でエラーになってしまいます。

書込番号:1847264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください!!どれ買ったらいいの〜!

2002/05/08 16:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75

スレ主 犬4匹さん

いま、仕事でビデオの編集が迫られています。現在使用中のDELLのNOTEでは当然対応できないため購入を迫られています。量販店で店員さんに聞いたら、「VAIOのPCV-RX75」を薦められました。自作PCを作ったりメンテナンスする能力はないので、既製品を買いたいのですが、ものすごい情報量で何がいいのかわかりませ〜ん。DVDもRだのRWだのROMだの・・・色々あって分からず・・・。こんな素人じみた質問でホンとに恐縮ですが、是非教えてください!
希望する性能としては
・DVビデオで撮影した映像を編集する
・編集したものは「CD-R」「CD-RW」「DVD」などなどに記録できて、もちろんDVDデッキで再生できること
・Windowsであること
・できればOfficeは入っていほしいけど、入ってなければ別にソフトを買います。
・スペックもなるべく良いほうが長く使えるので、越したことはありません
・素人なので「壊れない」「メンテナンス対応が良い」なども重要点です。
DELLはメンテナンスも良いんだけど、同じスペックをVaioで購入すると、Vaioの方がソフトも加味すると安くなる・・・。それにDVDには書き込みできないとも聞いたし・・・。
こんな素人ですが、宜しくお願いいたします。

書込番号:701216

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/05/08 17:43(1年以上前)

犬4匹 さんこんにちわ

こちらを参考にしてみては如何でしょうか?

パソコンをスペックで探す!デスクトップ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/kakaku/desk.html

書込番号:701316

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/05/08 17:55(1年以上前)

またしても、敢えて続報レス。


やっぱり、RX75でいいかな、と。

で、聞きたいのは何なのでしょう?DVDのRだのRWだのROMだのの違いですか???ま、コレも多分量販店で店員様に聞けば解る事ですが、
ROM(ドライブ)ってのはデータ読み込み専用。R(ドライブ)ってのは読み込み&書き込み、
RW(ドライブ)ってのは読み込み&書き込み&書き換えが、それぞれ可能。
読み込み、書き込み、書き換えには、それぞれ使えるメディアが違いますので
選んで買いましょう。それも解らなければ、自分がどのカテゴリに相当する
ドライブを持っているかを店員様に言えば教えてもらえます。

但し一つ。
CD-RやCD−RWに書き込んだもの…それが映像だった場合、そんじょそこらのDVDデッキならばどれでも再生できるのかどうかは激しく疑問。

書込番号:701332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/05/08 20:11(1年以上前)

JUNKBOYでございます。
RX75に一票ですね。使い方によってはRX55でも十分かも。

>DVDデッキで再生できること

DVDデッキの方もDVD−R・DVD−RW・CD−R・CD−RWなどすべて再生対応機種にされた方が良いでしょう。2万そこそこでありますから。

書込番号:701511

ナイスクチコミ!0


かぶき者!前田祖尾手九!さん

2002/05/08 21:14(1年以上前)

そんな貴方にはコレ!「ソーテック・E4200AVR」GeForce3搭載!ベイの空きも十分!存分にかぶきなされい!

書込番号:701610

ナイスクチコミ!0


RX72Kの使用例さん

2002/05/08 21:21(1年以上前)

私のは、RX72Kで、一年近く前の型になりますが。
一応、プレミアのフルバージョンをはじめとして、DV編集に必要なソフトがたくさん入れてあって、DVD−R/RWドライブも付いているので、編集したものをDVDにすることもできます。
しかし、DV編集に関しては、操作性が非常に悪いと思います。
プレミアの編集で、タイトルなどを入れたときに、それを確かめて、修正するのにレンダリングが必要になってしまい、非常に時間がかかります。
(簡易再生手段は、ありますが、タイトルなどの出来具合は、よく分かりません。)
ですので、仕事で、DVの編集を迫られているのなら、ビデオサロンとかの雑誌を参考にして、ビデオ編集機器のメーカが出している、システムを買うか、
安くて、性能の良い(余計なソフトやハードの付いてない)パソコンを買って、DVストームRTのようなリアルタイム編集ボードを後付した方が、良いと思います。

書込番号:701629

ナイスクチコミ!0


RX72Kの使用例さん

2002/05/08 21:25(1年以上前)

ちなみに、私は、RX72KにDVストームRT−Light(DVストームRTから、ブレミアやDVDitなどの付属ソフトを除いたもの)を後付して編集してます。

書込番号:701641

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬4匹さん

2002/05/10 16:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。もうちょっと勉強が必要なようですが、RX75を中心に検討したいと思います。でも、RX72Kの使用例さんのお話のように「ビデオサロンとかの雑誌?」もちょっと参考に読んでみようと思います。
・・・専門用語がほとんど分からないので、読んでも4分の1くらいしか理解できないんですが・・・。トホホ・・もうちょっと知識必要のようです。
本当に、ありがとうございました。

書込番号:704873

ナイスクチコミ!0


RX72Kの使用例さん

2002/05/12 12:02(1年以上前)

パソビという、ニ、三ヶ月に一度発行される雑誌も、貴重な情報が手に入ります。
今月下旬ころにでます。前号に出ていた予告内容だと、
「バイオでビデオ編集完璧マニュアル」と「アドビプレミア最速操作抜け道マップ」の特集になっていたので、参考になるかもしれません。

書込番号:708646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RX75」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RX75を新規書き込みVAIO PCV-RX75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RX75
SONY

VAIO PCV-RX75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

VAIO PCV-RX75をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング