
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月6日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月6日 10:10 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月1日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2002年2月23日 13:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月23日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月18日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75


はじめまして
ついにデスクトップパソコンを買うことにしました
RX75を買うことにしたのですが、なんとなくモニターが気に入りません。
他社デスクトップパソコンについているモニターのほうが気に入っていたから
そう思うのでしょうか。
あるいは高輝度という言葉に踊らされているのかもしれません。
RX75L7を買うことを思うと、RX75にしておけば差額がかなりあるので、他社製のモニターを検討できます
ちょこっと見た感じではャープとか、IIYAMAなんかが明るくていいかなーなんて、思ったのですが。
でも、近くのショップにはあんまりモニターが展示されていないので
何がいいのか良くわかりません。
それにVAIOは他社製品を接続するときには注意が必要なんて話も聞いたことがあります。
こんなこと、自分で決めるべきことだということは、よーくわかっていますが、現在使用しているモニターの感想でも何でもいいですから、ご意見があれば教えて下さい。
ちなみに価格は10万円程度で検討しています
0点


2002/05/05 10:01(1年以上前)
個人的にはソニーの液晶モニターよりナナオとかシャープの液晶の方が綺麗に表示するように思いますが?
私ならRX-75を本体だけ買ってモニターをナナオかシャープにします。
接続はDVI-Dで接続が良いかと とりあえず液晶モニターの掲示板を参考にしてください
書込番号:694978
0点



2002/05/06 21:07(1年以上前)
早速、ありがとうございました
モニターはナナオにしようと思います
シャープもいいようですが、ちょっと高すぎるので、やめときます
また、困ったときはここに相談に来ます。
ありがとうございました
書込番号:697895
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75


RX75をつい最近購入したんですが、本当はデュアルのCPUものが欲しかったんです。300MBぐらいのExcelで常に検索するような動作環境が欲しいのですが、投資にPCを利用しているため、タイミングを少しでものがさないようにもっともっと速いのがほしいんですが、次世代のVAIOでデュアルCPUをのせてくるのがだいたいいつぐらいの時期か情報をお持ちの方はいませんか。まだまださきでしょうか?たぶん夏前ぐらいに76ぐらいが出ると思うのですが、それにはまだまだっていう感じでしょか。よろしかったらどなたかぜひ情報をください。
0点


2002/04/06 04:43(1年以上前)
デュアルCPUの予定なんかあるのVAIO RXに?
書込番号:641274
0点


2002/04/06 05:03(1年以上前)
目的にあったものを自作すればいいのでは。
書込番号:641279
0点

投資とVAIOってどういう関係なんでしょう。
DualでExcelが速くなるとは思いませんし。
IBMでもDellでもCompaqでもNECでも、デュアルマシン売れと電話したら飛んできます。
でもソニーに言っても来ません。
書込番号:641285
0点

確かに。そもそもRXシリーズにはOfficeが入っていませんし、ビジネス用途にVAIOは(個人的には)違和感がありますね。
書込番号:641296
0点


2002/04/06 09:29(1年以上前)
デュアルCPUのパソコン持ってますがエクセルは自分の使っているパソコンの中ではデュアルのPenV450よりCeleron800の方が処理は速いです。
みなさんの言うようにそういう処理をお望みならば他の機種の方がベターだと思います。たまにPCの雑誌でエクセルとかの早さ比べしてますよ。
書込番号:641462
0点

つまりソフト側がデュアル環境に対応しないと
意味がないって事だね。
情報通を募集するよりも先に
スレ立て人が勉強する必要があるな。
書込番号:641498
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75
RX70から75または65へ買い換えたお金持ちの方いらっしゃいますか?
パフォーマンスのUPはいかがでしたか?体感的でも結構です。
特に、フォトショップ6.01、フィルムスキャナ、ShadeプロフェッショナルR4(R5)、HDDのドライブ間大量データコピーの比較で・・・
P3の1GHz、512SDRAM、60GB×2HDD(ATA66)の70に対し、75と65はRDRAM1024、2.2または2.0GHzP4、ATA100ですよね?
オークションで売りに出して買い換えるべきか、我慢してこの遅さと付き合うか、サブノートVAIOを買ってこっちのCPUパワーも借りるか・・・
なにせ、Shadeは1枚レンダリングするのに24時間前後かかるし(←これは仕事)、フィルムスキャンは1コマ25分(1000枚くらいスキャン予定)もかかる。この間、他のソフトで作業がしづらい・・・(CPU使用優先率を最低にしても、かなりしんどい)
んん?こんな使い方するなら、素直にDELLのデュアルCPUワークステーションかMacの1GHzデュアルCPUモデルか、はたまた自作したら?なんて答えが返ってきそうで怖いが・・・・デュアルWSは高くて手が出ない、会社でビジネスパソコン使っているので家くらい家電感覚でNetMDとかGigaPocketやらせろ、自作はサポート受けられないしトラブルの元多し第一自信ない(つなげる周辺機器がMOにDVD−RにSDスロットにスキャナ2台にプリンタにMDと多いからねえ・・)
ん?Mac?密かにあこがれていますが、買ったソフト無駄になるしICレコーダーのプレーヤーなど一部端末が使えない。第一使い方分からないし、フォントが違う・・・
VAIOの最上位機種くらい、2CPUと最低2GHzRAMとMOなんかが内蔵できる外蓋付き拡張空きベイくらい用意しろ!プレミアとか高いソフトは全部LEでいいから・・・と思うのは私だけ??
わがままですいません。
0点

DELLのデュアルCPUワークステーション
これもいいですが、高いでしょう。アスロンMP1800DUAL+とDDRSDRAM 2GB(もちろんCL2指定にブランドチップで)
をくみ上げても25万前後に収まりますよ。
あなたはSDRAMの機種からはやく卒業した方がいいですね。
Pen4ノースウッド&RIMMまたは、アスロンDUAL&DDRメモリ。ですねどっちらのシステムでもSDRAM使用では帯域不足します。高速メモリが必要なことばかりやっていますね
自作した方がいいけど、パーツ選んで組んでもらいのもいいかともいますよ。
お店にみつもりだして組んでくださいと。自分で組んだ方が。今後の人生で買い換えにお金を使わないですむようになりますよ。
マザーASUS A7V266D ¥30000
CPU アスロンMP1800+ 2個 ¥60000
DDRメモリ 512MBx2 ¥30000
VGA FeFoerce4Ti4200 ¥30000
HDD SEAGATE ST380021A (80G U100 7200) x2 ¥38000
CDRW YAMAHA TEAC PLEXTOR ¥16000
FDD ¥1680
CASE ¥30000以内
で組み立ててもらう。それでレンダリング、フォトショップなどはこっちでやるようにする
それから、VAIOは今の周辺機器の接続端末とする
>>VAIOの最上位機種くらい、2CPUと最低2GHzRAMとMOなんかが内蔵できる外蓋付き拡張空きベイくらい用意しろ!プレミアとか高いソフトは全部LEでいいから・・・と思うのは私だけ??
VAIOは、MX,RX,LXともに非公式ですがメモリ増設2048MB可能です
CPUDUALは難しいでしょうけど。
初代T720ぐらいのケースならDUAL可能みたいですが。
書込番号:567759
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75


>カノープスのDVストームRTを空きスロットに挿してリアルタイムプレビューで編集しています。
これって凄く興味のある話なんですが、良く解りません。
すいませんが訳して下さい(涙)RX72Kの使用例 さん お願いします。
South kiki さんの言う通り55にするか悩んでます。
なんか悲しくなってきますね。
0点


2002/02/23 13:03(1年以上前)
僕の知り得る限りで訳しましょう。
RX72Kの使用例氏はRXの前々モデルの一番高いマシンを買われて、
DVD編集をされておったがパフォーマンスに満足できず、
追加投資にてさらに高機能な編集機材を増設されたとういうことです。
貴女が興味持つのも判りますが質問内容から推し量ると時期早尚。
引き続きカネがあるならRX75。
様子見なら55。
カネもある、将来的にはRX72Kの使用例氏のようにやってみたい、
でも安いマシンはイヤ、っつーなら65。
さらに翻訳が必要なら今日は本屋へ直行して
雑誌の特集で勉強しんしゃい。
今の時期、雑誌は今春モデル特集花盛りだから。
ところでパソコン雑誌コーナーに女性が一人で立ち読みしてると
つい声をかけたくなるのは僕だけでしょうか?
書込番号:555512
0点


2002/02/23 13:10(1年以上前)
パソコンでDV編集するときにたとえば、ひとつの場面の中で丸い円がだんだん広がって、それと同時にその円のなかで次の場面が動いていて、円が画面全体に広がったとき完全に次に場面に切り替わるようにしたいとします。
このように円で次の場面に切り替わるのをトランジションといいます(トランジションには、ほかにもいろいろ種類があります。)。
場面と場面の間にトランジションを挿入して再生ボタンをおしてもそのとおりには、再生されません。パソコン(CPU)で合成処理させるため、リターンキーを押したりしてその後に合成のための時間がかかります。その合成処理をレンダリングといって、ちょっとした処理でも数分かかったりします。だから、トランジションの出来具合を確認するたびにいちいちレンダリングするので、そのうちにやる気がなくなることもあります。これは、タイトルを画面にはめ込む場合も同じです。
このようなレンダリングを専門のハードウエアを使って一瞬でやるのがリアルタイムプレビュー処理です。
ですからトランジションや、タイトルを映像に挿入して、再生ボタンを押すとその場で、トランジションやタイトル入りの映像が再生されます。気に入らなければ、すぐ修正して、またすぐ再生することもできます。
DVストームRTは、リアルタイムプレビューをするためのハードウエアを搭載したボードで、RX72Kの内部には、そのようなボードを後付けするための差込口が、一箇所用意されています。RXシリーズには、全て差し込み口が一箇所ついてます。相性が合わないと、せっかく買ったボードが使えない場合もあるし、自己責任ですから、注意が必要です。長くて、わかりにくい文章ですいません。
書込番号:555525
0点


2002/02/23 13:12(1年以上前)
名前がちがってました。「RK72Kの使用例」ではなく、「RX72Kの使用例」です。
書込番号:555529
0点


2002/02/23 13:15(1年以上前)
また、違ってしまいました。何度もすいません。
書込番号:555534
0点


2002/02/23 13:30(1年以上前)
>ゆきゆみゆか嬢
ほらぁ、007でも最初にしか使われない
あまりに高度なテクにますます悲しくなってきたでしょう。
55にしときんしゃい。
書込番号:555559
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75


ウィンドウ搭載のパソコンで映像、ホームページ、ブロードバンド等をやってみたいのです。今迄マックでした。75にしたらと友達にすすめられたのですがみなさん使いこなしてるのでしょうか?まぬけな質問ですみませんけど宜しくお願いします。
0点

>ウィンドウ搭載のパソコンで映像、ホームページ、ブロードバンド等をやってみたいのです。
最近もPCならほとんどの機種で出来ますよ。
RX-75を使いこなせなければ高い買い物になりますよ。
書込番号:553918
0点

使いこなしている人なんていません。自分が使いたい部分だけ使え、元がとれたと納得すればいいのです。
書込番号:553991
0点


2002/02/22 22:14(1年以上前)
DVDが作れるパソコンということで、RX72Kを買いました。
シンプルDVDメーカーというDVDを簡単に作れるソフトをソニーのサイトから無料ダウンロードしてDVDを作ったりしています。
もちろんインターネットやメール、テレビ録画にも使っています。
最近は、アドビプレミア6のフルバージョンが、入っているので、デジタルビデオ編集もやっています。ただし、プレビューにレンダリングが必要で時間がかかりすぎて使い物にならないので、カノープスのDVストームRTを空きスロットに挿してリアルタイムプレビューで編集しています。
最近新聞各紙で記事になった青色レーザーの大容量DVDレコーダーのパソコン用ドライブが販売されたら、5インチの空きペイにつけようと思っています。
エクセルやワード、アクセスなどもインストールしていますが、仕事を家に持ち帰ってまでやることは、あまりないので、オフィス系のソフトは、あまり使ってません。
書込番号:554348
0点


2002/02/22 22:32(1年以上前)
ようこそ
未知の体験エリアへ。
貴女の質問レベルから推察すると75では勿体ないような印象を受けます。
とりあえず、VAIO PCV-RX55L5でも買えば、
映像、ホームページ、ブロードバンド等全て快適に楽しめます。
75薦めた友達もWindowsマシンにはイマイチ疎いのではないでしょうか。
かくいうわたしもRX55で快適にブロードバンド楽しんでますよん。
セッティング終わって始めての週末!今夜は寝ないから!
書込番号:554384
0点


2002/02/22 22:44(1年以上前)
>貴女の質問レベルから推察すると75では勿体ないような印象を受けます。
もったいないなんて誰が決めるの・・・あなたが決めること?>South kiki さん
>75にしたらと友達にすすめられたのですがみなさん使いこなしてるのでしょうか?
使いこなすって・・・どれだけの人が使いこなせるのかな、PCを?
書込番号:554407
0点


2002/02/22 23:03(1年以上前)
>もったいないなんて誰が決めるの・・・あなたが決めること?
もちろん僕が決めたりしませんよ。
「まぬけな質問」との断り書きに対して、
「勿体ないような印象を受けます。」と率直に「感想」を述べました。
私の記述で、愚か者の涙氏及び同様の印象を受けた方々の気分を害したのであればこの場を借りて謝罪します。すいません。
書込番号:554454
0点


2002/02/22 23:29(1年以上前)
いい人ですね・・・>[554454]South kiki さん
書込番号:554537
0点


2002/02/23 00:05(1年以上前)
買った時点では、使わなかった機能もあとで、役に立つ場合があるし、ボードを追加することで、使いやすくなったり。デジタルビデオカメラがあれば、本格的なDV編集の世界への扉も開けます。拡張性や基本性能の高さ、7シリーズならではのプレインストールソフトなど、その気になれば、骨までしゃぶるような使い方ができるのが、RXの7シリーズだと思います。予算があるなら買って損は、しないと思います。
書込番号:554645
0点


2002/02/23 00:19(1年以上前)
そうそう、金があるなら75買いんしゃい。
後悔はせんから。
マックからの乗換え故にとりあえず様子見なら引き続き55をお奨めします。
書込番号:554682
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75


AVIファイルやMPEGをCD-Rに書き込もうとすると、356867のエラーがでます。DVD-Rでは普通に書き込みできたのですが、なぜでしょう?
どなたか情報ある方いらっしゃいませんか?
ちなみにaviもmpegも74mg程度の容量なので特に問題ないとおもうんですが。。
それとシンプルdvdメーカーはvrUPしてみてもだめでした。。。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





