このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2002年7月19日 21:15 | |
| 0 | 2 | 2002年7月17日 20:56 | |
| 0 | 4 | 2002年7月12日 13:04 | |
| 0 | 3 | 2002年7月6日 13:24 | |
| 0 | 9 | 2002年6月27日 20:33 | |
| 0 | 14 | 2002年6月18日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76
RXシリーズの掲示板を読んでみてもいまいち分からなかったので書き込みいたします。
昔、10年ほど前にテレビの番組制作会社に在籍していて、当時はSONYのD2というメディアが出たばかりで、まだまだベータカム、1/4が回っていた時代なのですが、今はVAIOとかでこれ以上のクオリティで編集や書き出しが出来るのでしょうか? それとも、VIDEO CD位のクオリティの物が作れるという様なレベルなのでしょうか? 市販されているハンディカムで撮ったようなアダルトDVD程度のクオリティの物は作れるのでしょうか? 下品な表現ですみません。
0点
>ベータカム、1/4・ハンディカムで撮ったようなアダルトDVD程度のクオリティの物・・・
上記のクオリティがどの程度か知りませんが、DVで撮影したものをバイオでDVD化した物は、かなりのクオリティだと思います。
書込番号:837537
0点
2002/07/18 14:10(1年以上前)
JUNKBOYさんありがとうございます。
店頭ではギガポケのデモしか観れないのであの程度のレベルかどうか
心配なのです。 このデモとは、TV番組の録画みたいなもので、
全画面表示にすると30年前のTVゲームのようなドット絵みたいに
見えました。
書込番号:839016
0点
2002/07/19 21:01(1年以上前)
どのパソコンでもDVでの撮影編集であればD2と遜色ない品質です。
DVDであれば記録するMPEG2のレート次第です。
個人的にはMac+FinalCutPro+iDVDが最も簡単で高画質のDVDを作れると思いますよ。
書込番号:841479
0点
G4 450DPさん、[841334]マックユーザーは教育水準と収入が高い・・・の後処理ヨロシク!
書込番号:841504
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76
少し前に書き込みがありましたが、XPをHomeからProにするとMemory Stickアイコンが普通のリムーバブルと同じになってしまいますよね?
元のアイコンに戻す方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授願えればと思うのですが・・・
0点
2002/07/17 19:02(1年以上前)
私もそれがスゴク聞きたいです。
メモステのアイコンが見つからずあきらめていたので…
書込番号:837418
0点
2002/07/17 20:56(1年以上前)
バイオのHPからWindowsXPを検索すると、MSのアイコンについての情報があります!
書込番号:837668
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76
これから差すカードと今ついているカードを比較して、自分に有用なものを選択してください。
内蔵モデムのカードはPCカードスロットが1体になっていますので注意してください。
書込番号:815413
0点
2002/07/06 18:14(1年以上前)
★拡張スロット
1番(使用済み)*3 :PCI(モデム/PCMCIAカード)
2番(使用済み) :PCI(TVチューナー内蔵MPEG2リアルタイムエンコーダーボード)
3番(空き) :PCI
*3: 1 番スロットの搭載ボードは背面モデム/前面PCカード兼用の一体型ですので、外すことはできません。
と書かれてますね。機能が使えなくなってもいいならば2番目を外すしかないのかな? 1番目のカードは注意書きのように外しちゃいけないようですが、実際に外したらどうなるかはスペックだけ見ても分かりませんね。
書込番号:815418
0点
2002/07/06 20:25(1年以上前)
早速のご返事有難うございます。
サウンド・カードとDVStorm-RT を使いたかったのですが。
サウンドを優先します。
それとも、他にいい知恵がありますか?
書込番号:815636
0点
2002/07/12 13:04(1年以上前)
simotoさん、こんにちは。
サウンドカードを刺すとのことですが、外付けのUSBデバイスなどは検討されましたでしょうか?
私はONKYOのSEU-55を使用しています。(VAIOはRX-61)
確か、新規に内蔵用のサウンドカードを刺しても、MPEGボードの音声は出力されませんので、私は外付けを使っています。(刺し方によってはいけるかも)
それにしても、DVStorm-RTとMPEGボードは競合しそうですね。
おそろしい組み合わせです。
いっその事VAIO以外の機種のほうがいいような気もしますが・・・
それでは、この辺で失礼します。
書込番号:826823
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76
こんにちは。購入にあたりメモリー増設をどうするか、事務所でわいわいやっております。すでにRDRAM512MBが装備されておりますが、+256MB?+512MB?よくわかりません。そのままで充分だという者もおりますし・・・主な使用はビデオ編集、加工などですが、メモリー増設によっていかなる恩恵または必要性がございましょうか。
0点
増設しなくてもいいのでは?と思いますが仕事で使うようですし
PC800-40RDMAM 256MBx2=512MBの増設をオススメします
書込番号:814834
0点
2002/07/06 12:44(1年以上前)
NなAおO さん、早速のご返信恐縮です。
折角なんで、その線で考えてみます。
ところでPen4搭載でも、RDRAMもあればDDR-もありますよね。
同一MBでは処理能力?はどのくらい違うもんなんですかねぇ。
Pen4だとRDRAMでないと性能が生かしきれない、なんて聞いたような気がしますが・・
しかしRDRAM・・高いですよね、うちらは出入りの業者さんから購入します(ショップで買えません)んで、保障つきなんですが256MBx2で\80,000ですよ!!・・まぁ経費落しですけど。
書込番号:814899
0点
80000か、ならかわない。別の所でかって領収書切るのがベスト。
RDRAMだったら実質1300MB/秒転送かな
DDRだったら大体900MB/秒ぐらいか。
オンボードビデオだったり、チップセットが非インテルだと
500MB/s下回ることもある
SDRAMだったら500MB/秒
書込番号:814963
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76
グラフィックガードは、CPUに負荷を掛けないで表示すためにすむ様にボードにプロセッサーを搭載しているのですか?
教えてください。
P3-550Hz-98SEのマシン(ボードなし)からこの機に買い換えたのですが、以前のマシンの方がサクサク表示されるような気がします。
体感的に前のマシンに負けてるなって感じですが、どこかの設定で改善するのでしょうか?今の所すごい悩みです。
0点
2002/06/26 16:49(1年以上前)
スペックだけ見るとすごそうな気もしますが > RX76
とりあえず、画面の効果を全て切ってみては?
(見た目XPじゃなくなりますけど)
書込番号:794581
0点
2002/06/26 17:27(1年以上前)
早速のご返事ありがとうございます。
>とりあえず、画面の効果を全て切ってみては?
ヤッパリだめです。
ボードを有効にしてCPUのタスクマネージャーで監視しているのですが、CPUに負荷がかかる(瞬間的に100%とかいきますが)何で・・・?
書込番号:794639
0点
2002/06/26 17:56(1年以上前)
あと、タイムシフト再生のため常時録画状態になってるなんてことはないですか?
持ってないから、あてずっぽうですけど。
書込番号:794678
0点
2002/06/26 18:20(1年以上前)
またまた、ありがとうございます。
常駐系のsoftをカットしてもだめですね。
もし、性能がこんなものだとしたら、ショックです。
単純に前のマシンよりクロック数では4倍以上なのに・・・・・
まだ、購入して一ヶ月弱(試運転状態)なのでやりたい事もやってないのに、こんなものなのでしょうか?
書込番号:794715
0点
2002/06/26 18:37(1年以上前)
う〜んウチのRX76は通常時のCPU使用率6%とかですけど。
どのソフトを起動しても前に使ってた98SEやMeより全然快適ですよ。
同じ機種なのに不思議ですね…すみませんアドバイスじゃなくて。
書込番号:794751
0点
ボードを有効にして。。の意味が不可解ですが何を有効にしたんでしょうか?
基本的に出荷状態で有効ですが。
出荷状態からいじったところはないですか?
何かつないでいるとか
書込番号:794971
0点
タスクマネージャで見たときにCPU使用率が高いプロセスは?
書込番号:795021
0点
2002/06/27 15:09(1年以上前)
グラフィックボードは2D・3Dともに表示に関するCPU負荷を下げるとは思いますが、2Dについては既に限界レベルに達していてどのボード(オンボード含む)でも劇的な差は無いと何かで読んだ事があります。
で、表示が遅く感じるのはグラフィックボード以外に原因があるのではないでしょうか。ベンチマークを実行するなどして原因の切り分けをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:796503
0点
2002/06/27 20:33(1年以上前)
皆さん色々とありがとうございました。
結局のところ、当方では解決困難なため、
専門家に見てもらうことにしました。
性能の基準が分からない為こんなものなのか?、それとも単なる設定ミスなのか、よーく勉強してみます。
書込番号:797020
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76
スペック、クロックが違う事はわかりますが、それ以外の違いはどんな所なんでしょうか?購入を考えているのですが、無駄にRX76の方が価格が高いのだったらRX66の方がいいですよね。わかる方がいたらよろしくお願いします。
0点
JUNKBOYでございます。
RX76には、ADOBE(アドビ)プレミアのフルバージョンがプリインストールされている。RX66はLE版です。
書込番号:723921
0点
2002/05/20 16:32(1年以上前)
「スペックが違う」と言うとすべて含まれてしまうような... (^^;
書込番号:723936
0点
> 無駄にRX76の方が価格が高いのだったら
高い分が無駄かどうかは、使う本人次第。
76はプレミアが魅力的でも、DVD-ROMはいらないという人はいるでしょうね(DVD-RWがあれば十分とか)。
どうせなら片方をDVD-RAMにするか安くしてくれとか。
書込番号:724302
0点
2002/05/21 01:18(1年以上前)
>RX76には、ADOBE(アドビ)プレミアのフルバージョンがプリインストールされている。RX66はLE版です。
すいません。フルバージョンとLE版の違いはどんなところでしょう?機能制限が掛かっているんでしょうか?ごく普通のライトユーザー向けにはLE版でも大丈夫!なくらいの機能はあるのでしょうか?
>「スペックが違う」と言うとすべて含まれてしまうような...
そうですね(^^; でもニュアンス的には「CPUの速さ」「メモリの大きさ」「HDD容量」「ドライブが一個多い」というのは分かるのですが、その他では何が違うのかな?という事をお聞きしたかったのです。(^^;分かりにくくてすいません。
>高い分が無駄かどうかは、使う本人次第。
まったくそのとおりですね。僕の書き方がまずかったです・・。言い換えますね。初心者的(初心者なので・・)に考えると、「CPU]「メモリー」「HD容量」はRX66でも(僕的には)十分すぎるくらいかな〜と思います。そこで、単にそこだけの価格差なのか、その他にも何かあるのかな??というところをお聞きしたいです。あと「プレミア」ってなんでしょう?
よろしくお願いします。
書込番号:725070
0点
2002/05/21 01:32(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q2/Premiere6/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q2/Premiere6LE/index.html
書込番号:725095
0点
2002/05/21 01:33(1年以上前)
ちゃんとメーカーのページを見てから質問してはいかがでしょうか。
書込番号:725101
0点
プレミアわからないのに、なぜこのバイオを欲しがるのでしょう…(~~;)?
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Software_02q2/Premiere6/index.html
超有名なadobe社の超有名な高機能動画編集ソフトです…。
これ知らないのなら、もっと安いTVの見れる機種選んだ方が賢明じゃ…。
書込番号:725108
0点
bamさんは、パソコンをどういう用途でご購入されるのでしょうか?
初心者なので、どうせなら何でもできそうな多機能バイオを買っとこうかな、
って感じなら、RX76はちょと高価すぎる買い物では?とか思ってしまいます。
ネット、メール、ビジネスアプリ、あとTV機能がついていて、録画、編集…程度
でしたら、pen4 1.7GHz〜程度、HDD80GB、DVD-RW、液晶モニタ付きで20万ぐらいで
買えますよ。もう一度、投資に見合った用途など考えてみてはいかがでしょうか?
おせっかいとは思いますが…。
一般的使い方(TVキャプチャ等もします)で、Pen3 1GHzマシンで不満ないけどなあ…。
書込番号:725135
0点
2002/05/21 22:47(1年以上前)
最初はRX55を考えていたんですが、すぐ夏モデルが出るという事でRX56へ。そして初心者は少しいい物を買わないと、あとで足す羽目になるのかな?という事でRX66へ。この上には何があるんだろう?という事でこのRX76の質問でした。
価格の違いは、「ドライブが一個多い」と「スペック(?)」と「超有名なadobe社の超有名な高機能動画編集ソフト」の違いでいいんでしょうか。
それならRX56でも初心者には十分という所ですかね。
もういちど検討してみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:726674
0点
信じられん・・・アドビのプレミアを知らずに7Xシリーズの購入検討をしているとは・・・
ですが、当方もRX70を初めて購入したおバカです(笑)
現在は65に買い替えましたが・・・
最初に70を買ったのは、家でもデザインの仕事がしたいから最速が欲しかった(フォトショップ・shade等。もちソフト別売ね。)。でも自作とかWSにしなかったのは、白木のテーブルに置くと映えるようになっているようにデザイン・配色しただけあって、インテリア・トレンドを考えていること、家でのエンタテイメント性(ギガポケット)、メジャーなブランド、貯金が(当時)十分あった、とまあ、いろいろ。ちなみにソニースタイルでメモリ・HDDフル増設モデルでした(モニタ込60万円)
ただ、買い換えるまでの1年半、プレミアは一度も使いませんでした。DVカメラもありましたが、全部ギガポケットで取り込んでプレイリストビルダー使用しただけ。プレミアはプロも使うほど高度な処理ができることは知っていましたが、私には宝のもちぐされでした。それで2回目はさすがにもったいなさを感じ、1グレード落としてプレミアただ同然モデルにしました。(代わりに、自分で購入新品を改造しまくり。HDD320GB内蔵・RAIDコントローラー・USB2.0・1394増設・メモリノーブランド1024MB等々・・・)
思うに、RX7Xシリーズとは、プレミアを使いこなせるあるいは使いこなす意志の固い方か、それとも使う使わないは別にして最高グレードを所有することに一種のライフステータスを感じる成金かのどちらかでしょう。
私は・・・本来の使い方とは違いますので。ま、私の使い方でVAIOにこだわること自体、すでに後者かも??
書込番号:726704
0点
2002/05/21 23:21(1年以上前)
プレミアの事、正真正銘何もわかりませんでした・・。
「プレミアが付く」って、最高級のVAIOを買っておけば、後でプレミアが付いて高く売れるのかと普通に思ってしまったくらいで・・・。
そんなにすごく、価値の高いソフトだったんですね。
ホームページの説明ではちんぷんかんぷんでしたから・・・僕には使えませんね。
無知って怖いですね。
書込番号:726736
0点
誰だって最初は何も知らないでしょう(^^
確かにプレミアって初心者には誤解を招く単語ですね^^
折角買うなら後悔しないためにもRX66の方が良いんじゃないでしょうか。
ちょっとRX56に比べたら高いけどね(^^
書込番号:727876
0点
2002/06/18 04:01(1年以上前)
adobeのプレミア欲しい!!
このアドビの最高の編集ソフトのことしらないでRX76かわない方が良いぞ!w
なんのために30万以上払うんだよw
書込番号:778473
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








