
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年5月27日 22:47 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月6日 16:47 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月22日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76L7


RX76L7を購入したいと思い価格を調べていますが、通常なら45万以上しています。しかし、オークションサイトでは、それを大幅に下回る価格で出品されているものがあり、入札しようか迷っています。
そこで、心配な点として、保証書が未記入の場合、メーカー保証は受けられないのでしょうか?リコールが発生した際も対象外?
また、量販店などが「小額の掛け金で3年保証」などをうたい文句に販売されていますが、本体取得後にそのような保証が付けられないのでしょうか?有料でも?
動産保険なら取得後にかける事は可能かもしれませんが、機器の故障に関して保証対象とはならないでしょうか?
高い買い物なので少しでも安く買いたいのは皆さん同じだと思いますが。
0点


2002/05/27 02:19(1年以上前)
出品者に質問しましょう。
書込番号:736837
0点

>また、量販店などが「小額の掛け金で3年保証」などをうたい文句に販売されていますが、本体取得後にそのような保証が付けられないのでしょうか?有料でも?
量販店のものは無理。あれはそこで買った人しか無理ですね。VAIOの3年間の補償対象になるかはわかりかねます。
書込番号:736894
0点


2002/05/27 10:46(1年以上前)
【VAIOセーフティプラス】という3年間の無料修理があります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/index.html
書込番号:737218
0点



2002/05/27 22:48(1年以上前)
みなさんご意見ありがとうございます。
とめぼう さん 感謝いたします。
探していた内容のものがあり感激しています。これからVAIOを手に入れようと考えている私にとって、とても有益な情報でした。
書込番号:738377
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76L7




2002/05/23 14:19(1年以上前)
まず、自分が何をPCでしたいか、で違います。
動画編集をしたいならRXシリーズ、音楽関係ならMXシリーズ。
と、思います。
私は、RX76をソニスタに注文しました。
付属モニターは、へっぴりごしなので単体を選びました。
nanaoのL565BKがお薦めです。
書込番号:729791
0点


2002/05/23 18:45(1年以上前)
多分、なにも決まってないとおもう。そうなら、RXのほうが
無難。あとから、スピーカー追加すればいいし。
でも、初心者で76買うのか・・・もっと、安いの買って、1年後
に目的にあったもの買いなおしたら。それでも、76くらいですむ
と思うが。
書込番号:730089
0点


2002/05/23 22:37(1年以上前)
自分なら、MXを買うと思う。
MDデッキが、ほかのパソコンにはあまりない大きなアドバンテージかも。
MXでも、動画編集を余裕にやりこなせます。【RXの最上位モデルには微妙にかないませんが・・・。】
書込番号:730528
0点


2002/05/24 22:13(1年以上前)
PC初心者ならば、W or Jで充分だと思いますよ(^^)
アレックス(RX)は、バイオブランドの中でも
最上級スペックを備えているので、パフォ的には上記に掲げる
機種よりも劣りますか、MXとRXは全く別モノ(音楽に強い、映像に強い。ようするにアプを追加する必要性がないなどなど)だと認識したうえで
お買い求めた方がいいと思いますv
(RXでも普通に音楽を聴くだけならば、何ら問題はないですけれどね)
書込番号:732366
0点



2002/05/25 00:19(1年以上前)
ありがとう。いろいろ参考に指していただきます。
書込番号:732670
0点


2002/06/05 22:57(1年以上前)
迷っているなら、ど〜んとRXで行きましょう!現在最高のスペックを誇るRXに!何がやりたいかではなく何が欲しいかでしょう!実は私もMXかRXでかなり迷いましたが、普及機種を購入して僅か3ヶ月でブ−ブ−文句たれる人を何人も見ていましたので、迷った時はスペックで選ぶつもりでいました。スペックで比べるなら、最速CPU、最大容量HDD、最速RIMMのRXしかない・・・と思うのですがどうでしょう?少なくとも3ヶ月でブ−ブ−言わなくて済むと思います。(MXは普及機では有りませんがRXに比べたら、価格の差以上にスペックが違いますよね?CPU、HDD、メモリ等)
書込番号:755546
0点


2002/06/06 16:47(1年以上前)
「動画編集ならRX、音楽編集ならMX」量販店の店員さんに聞くと、版を付いたように同じ答えが返ってきます。
本当にそうでしょうか?「PCを使って何をやりたいか」そんなこと明確に考えて購入する玄人思考の人がどの位の割合で存在するのでしょうか?
今回購入したRXは、PC9821/Xa13のリプレイスです。
このPC9821ですが、延命する為に中級機種なら優に1台購入出来るだけの金額を投じています。
故に常々、「リプレイスの時は最高級スペックの物を!」と考えていました。
妥協して、中級機種や普及機種を購入するよりは結果的に安価で済むと思うのですが如何でしょう?
素人思考でしょ?だって素人ですから。
ただPCをオ−ディオ機器代わりに使用するのであれば、MXの方が便利でしょうね。(音がとてつもなく良いらしいです、MDも標準装備ですし)
素人でもその位は、想像付きますが・・・
まっRXにしたところで、数ヶ月で色褪せるんですけどね・・・
お馬鹿で素人の私は、きっとこのRXにもお金掛けてしまうんです・・・
そんでRX導入後のPC9821の運命はと言うと、ファイルサ−バとして使います。
お金掛けた分、骨の隋までしゃぶり尽くすつもりです。
素人の意見も参考になるでしょ?
もう購入しちゃいましたか?
書込番号:756824
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX76L7


RX76L7の購入検討していますが、チップセットがintel 850で標準ではUSB2.0をサポートしていない様です。最高級機種なのでこだわりたい所ですが、すぐ売り切れそうだし.....Advice頂けないでしょうか?
0点


2002/05/16 15:48(1年以上前)


2002/05/16 17:01(1年以上前)
USB2付いてないんですね。
まあ使うか使わないかは別にして付いてないと寂しいですね。
私は安くなってたら買おうかなと思ったんですけど・・・。
ソニーの製品て迷ってると亡くなっちゃうんですよね・・・。
PCIが1つ空いてるのは救いだと思います。でもいくらくらいなんでしょ・・・。
欲しいな・・・。
書込番号:716335
0点

USB2.0を使わないでIEEE1394を使うようにする。
どうしても使いたければ、PCIかPCカードのUSB2.0 I/Fを買う(どちらも1つしか空きがないから、よーく考えてください)。
書込番号:716351
0点


2002/05/22 01:16(1年以上前)
USB2.0のPCIボードって、4000円から3000円ぐらいですよね? 30万円超える商品買うお人が悩む問題ではないと思いますが…。いま売ってる週刊アスキー最新号(6月4日号)でUSB2.0ボードの特集していますから、300円で勉強してはどうでしょう?
書込番号:727071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





