
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年1月5日 11:07 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月3日 22:05 |
![]() |
0 | 12 | 2003年1月6日 13:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月2日 09:51 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月29日 12:14 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月26日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


みなさまはじめまして。
先般購入し、TVを録画してDVD化してみたのですが、オーサリングに大変時間がかかり、一時間番組でさえもオーサリングに2時間以上かかってしまいます。現在私は購入時の256MBのままで利用中なのですが、たとえば512MBをさらに増設すれば効果は現れるのでしょうか?すみませんがどなたか教えてくださいませ。初心者で失礼いたしました。
0点

RX55を256+512にしましたが、オーサリングの時間はあまり変わったようには
感じませんね。
1時間の番組を高画質録画してシンプルDVDメーカーでDVD化したとき、
オーサリング+DVD書き込みで2時間も掛からなかったけど・・・
書込番号:1189168
0点


2003/01/05 11:07(1年以上前)
デュアルプロセッサーにしたら効果あるかな?。
名前の通りなので試したいけど・・・。
答えになってませんが。
書込番号:1190397
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


RZ50の動作音の静かさに大変満足して使っていますが、DVD-Rを一回焼いた後、DVDやCDなどを認識しなくなりました。内臓CD本体のアイコンは表示され出し入れもできるのですがどのDVDやCDを入れてもだめな状態です。 余分なソフトなどインストールしていない購入時の状態で使用しています。何か解決法はあるのでしょうか?
0点

自動再生が出来なくなったのでは?
先にアプリケーションソフトを起動してから再生出来ません?
書込番号:1184476
0点



2003/01/03 10:31(1年以上前)
PowerDVDなどソフトを先に起動しても認識しません。エクスプローラーのルート上には「DVD-R(F:)」のアイコンが出てますが、DVD,CD-ROMなど違うCDを入れても同じアイコンの状態です。RZ50は非常に完成度が高いと感心しているのですが、リカバリーCDも今の状態では使えないですよね?
内臓CD本体を認識していないではないかと思い、ドライバーを入れなおしたいのですがどうしたらよいのでしょうか?他にも方法があるのでしょうか?
ギガポケットは本当に使い勝手がいいのですが。
書込番号:1184509
0点

マイコンのデバイスドライバをロールバックしてみては
駄目ならシステムの復元で戻してみては
書込番号:1184524
0点



2003/01/03 10:52(1年以上前)
デバイスドライバをロールバックやシステムの復元してもディスクを認識しません。DVD-R,RWは非常に作成に時間がかかるのでこのまま使えない状態でもいいかなとは思いますが、購入してすぐのトラブルなので困っています。
内臓DVD-RW DVR-104は多少問題ありとHPにありますがその影響かなと思いますが?
Vaioは3台目で、RZ50をAVホームサーバー的に使おうと思っています。
書込番号:1184556
0点

ドライブの故障ででしょうね、サポートに連絡して修理依頼したほうがいいです、アプリケーションソフトのインストールも出来ないですよ
書込番号:1184582
0点


2003/01/03 17:51(1年以上前)
同様の現象かわかりませんが、私も認識しなくなったことがあります。
その時は、音楽CDを作成した後にライタソフトにてドライブを認識しなくなったため「おかしいな?」と思って再起動をしたらエクスプローラにも出てこなくなりました。
ドライブ自体は開閉から挿入後のメディアチェックもOSと関係ない部分では問題なく動作しているようでした。
ソニーのHPで調べたところ、チェックの方法としてリカバリディスクを挿入して再起動を行い、ハード的な不具合かソフト的な不具合か確認して下さいとありました。
で、私のはハード的な不具合ではないと思い WinXPの「システムの修復?」を行い、正常に動作していた頃の状態に戻したところ正常に動作するようになりました。
その後、DVD-Rを焼いていないので その後はまだわかりません。
私から質問なのですが、デバイスマネージャに「DVD??-104(会社なので詳細は忘れました」と型番が出てきているのですが、ファームバージョンは4.00と出てきます。他のHPなどで調べたところ、最新は1.30くらいだと思います。
どの様な仕様か詳しい片がいましたら、教えて頂けますでしょうか?
ちなみに、最近でたファーム適用機種に入らない最新のものです。
よろしくお願いします。
書込番号:1185390
0点



2003/01/03 22:05(1年以上前)
DVD-RW DVR-104のファイルバージョンは5.1.26...のようです。(パイオ○ア製)
アドバイスしてもらった方法を試してみましたが、ディスクを認識しないので私もドライブの故障だろうと思います。
RZ50は非常に素晴らしいのにドライブに難ありとは、、、期待していたのに(まともに動くことを!)
今まで使った中ではDELLのディメンションが比較的トラブルレスのようです。
ソニーのサポートに後は期待したいと思います。
書込番号:1185916
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


今月中にVAIOを購入しようと考えています。
今のところ、HSシリーズとRZシリーズのどちらかで
非常に迷っています。
動画の編集等を中心に使用したいと考えています。
価格は25万〜30万円ぐらいで、スペック〈拡張性〉等も踏まえて
どちらがお薦めか教えていただきたいです。
返信、よろしくお願いします。
※私はパソコン初心者です。(汗)
0点

ん〜RZがいいかな・・・人それぞれです。価格の高いほうが機能が充実してますが。
書込番号:1181212
0点



2003/01/02 01:03(1年以上前)
早々のお返事、有難うございます。
そうですね、価格が高い程よいと思うのですが・・・
拡張性はどうでしょうか?気になる点がHSシリーズのスピーカーが
モニターに内臓されている点なのですが、あまり関係ないのでしょうか?
後、何度も言うのですが、私がパソコン初心者なので、
扱いやすいパソコンがほしいです。
何かパソコンを選ぶアドバイスがあれば、是非教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:1181319
0点


2003/01/02 01:19(1年以上前)
僕は元々HSシリーズを購入予定でしたが購入直前にRZ50L5に変更しました。僕はそんなに頭の良い人間ではありませんしPC初心者ですが、割としっかりいう事を聞いてくれるPCだという印象を受けます。全てのPCを扱う上での「必要最低限の知識」さえあれば全然使えます。
書込番号:1181352
0点



2003/01/02 01:39(1年以上前)
お返事有難うございます。
内心、かなりRZシリーズに傾いています。
初心者でも扱い易そうなので、安心しました。
私も見た目でRZシリーズの方が気に入っていたので、
ちょっとうれしいです。(笑)
書込番号:1181390
0点

初心者なら今はそうでも無いでしょうが、動画中心なら
半年もたてばHDDの容量が足りなくなってきたりと感じると思います。
そんな時人は増設するのですが、筐内にHDDの増設spaceが無いようでは
人は欲求不満になります。
或いは半年も経てば新しくもっと性能のいいビデオカードを入れたくなるでしょう。
そんな時人はAGPスロットの無いHSを買えばまたしても欲求不満になります(笑)
あなたの欲求が使い始めても上昇しないという保証があるならHSでもいいですが、
確実に「あれもやりたい、これもためしてみたい。FF11もしてみたい」とか
おそらくなると思いますよ。
大体の事はできるタワー型を買いましょう。マルチドライブを増設する事も
できますし、タワー型なら将来的な不満は少ないと思います。
書込番号:1181528
0点


2003/01/02 04:39(1年以上前)
ピアノさんに一票。二年程前初心者だった頃は、スリム型の方がオシャレみたいに思いLXシリーズを買いましたが、内蔵HDの増設すらできません。いろいろ知識がついてくるとアレコレやりたくなるので、私は、今度自作します!しかし、お金かかるねパソコンって・・・・・。
書込番号:1181621
0点

>今月中にVAIOを購入しようと考えています。
例年どおりだと、今月末に春モデルが発表になります。
多分、マイナーチェンジで、DVDドライブが高速またはマルチドライブの採用になるのだと予測されます。
もう1ヶ月我慢して、SONYのホームページをチェックすることをお勧めします。
書込番号:1181826
0点


2003/01/02 13:27(1年以上前)
明らかにRZ!動画編集・拡張性なら、HSと比べること自体無理のある話です。現在販売中の全てPCの中でも、この2点を考えて購入するならRZだと思います。よほど、省スペースにこだわるなら別だけど。
書込番号:1182204
0点


2003/01/02 13:58(1年以上前)
しかし・・・RZってもうon line shopぐらいでしかほとんど売ってないことはないでしょうか?僕はSony直営の専売店みたいな所で買ったのですが、そこにすら無かったのでそこからかろうじてSonyStyleに残っていた在庫を取り寄せて頂きました。
書込番号:1182262
0点

>RZってもうon line shopぐらいでしかほとんど売ってないことはないでしょうか?
RZ50L5は、RZシリーズのなかでもまだ探せば在庫は見つかります。
展示品限りを安く買って、残った予算でDVDドライブ&メモリーを追加購入というのも、ひとつの選択肢かと思います。
迷わすようなこと言ってごめんね。
書込番号:1182377
0点


2003/01/03 18:38(1年以上前)
やはりRZでしょう。
ハードディスク、メモリの増設はやはり半年経つと増やしたくなると思います。RZなら増設もねじもいらないので簡単に外すこともできます。
しかし、ハードディスクやDVDは、ねじで取り付けるのはめんどくさいと思いますが基本的には、簡単に増設できるので、楽だと思います。俺もRZを購入しました。
書込番号:1185495
0点



2003/01/06 13:00(1年以上前)
みなさんの貴重な御意見、有難うございます。
MYパソコンを持っていませんので、返事が遅くなりました。
やっぱりRZ50L5は在庫が少なくなっているみたいですね。
いろいろ探したのですが、「展示品のみ」のお店ばかりでした。
私の性分から、展示品を安く買うというのはあまりしたくないので、
SINGO_NOZOMIさんの言う通りマイナーチェンジをするみたいですので、
それを狙ってみます。
また、新しいパソコンが出ましたら質問したい事があると思いますので、
その時は宜しくお願いします。
書込番号:1193502
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


RX-55使用してるのですが教えてください。
4年前購入したIBMのアプティバの純正CD-ROMをRX-55に増設したいのですが
取り付けるとDVDソフト(著作権のある物)再生ができません。
コピーガードが働いているような感じです。(著作権がどうなこうなみたいなコメントが出る)
CD-ROMはスレーブでIDEコネクタに接続しました。
簡単な事なのかもしれませんが皆様のお知恵お貸しください。
お願いします。
0点

そもそもCD-ROMドライブでは、DVDは再生できないと思いますが・・・
従来からついていたコンボドライブが使えなくなるってことですか?
書込番号:1173447
0点



2002/12/30 02:51(1年以上前)
SINGO NOZOMIさん、早速のご返事ありがとうございます。
従来からついていたドライブでDVDソフトの再生ができなくなったということです。
使えなくなってはいません。データの読み込みなどは出来ます。
DVDソフト(映画)の再生だけが出来ないのです。著作者の承諾がないと
再生できないとコメントされます。
そのソフトはCD-ROMを増設する前までは再生できました。
よろしくお願いします。
書込番号:1173958
0点

レスがついてないんで、「まさかねエ」と思いつつも、しつれいな発言しました。申し訳ありませんでした。 m(__)m
で、わたしにはわかりません。だれか助けてください・・・
書込番号:1174105
0点


2003/01/02 09:51(1年以上前)
念のための発言ですが、XPは自動更新しまくってると製品版のDVDが再生できなくなることがありますけど(ふざけんなよマイクロソフト!!!)
書込番号:1181856
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


今回は簡潔に書かせて頂きます。
Q.ポータブルMDプレーヤーからなんらかの方法で、ハードディスクに曲を入れて、あわよくばそれをCD-Rにコピーすることは可能なのでしょうか?ご存知の方お教えください。
0点


2002/12/26 22:50(1年以上前)
アナログ接続で録音してCD-Rに焼く
書込番号:1165482
0点


2002/12/26 23:01(1年以上前)
↑両端にミニプラグが付いた接続コードが要るでしょう。MDのヘッドポン出力から、PCのマイク入力かライン入力につなぐことになります。
書込番号:1165523
0点


2002/12/26 23:26(1年以上前)
マイク入力に繋ぐなら「抵抗入りケーブル」にしないと駄目ですよ。
書込番号:1165598
0点


2002/12/27 21:52(1年以上前)
白と赤(名称不明)はPCのどこにさせばいいのでしょうか?HDDにはSonic Stageから録音すればいいのですか?
書込番号:1167853
0点


2002/12/28 01:21(1年以上前)
白と赤(ピンプラグ)なら前面の7↓へ色を合わせて挿します。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/parts_master.html
ステレオミニプラグなら裏面の21へ。
ソニックステージのことは判りません、CD-R焼きソフトがあればHDDに取り込みは可能です。
書込番号:1168462
0点



2002/12/29 12:14(1年以上前)
赤と白を前面に色を合わせて接続しましたが・・・次は何を起動すればいいのでしょうか?
書込番号:1171877
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5
プレスリリースも、まだみたいなんで・・・?です。
書込番号:1164856
0点

そんなに安くならないと思いますが・・・・
RZ51が発表になってから悩むに1票
書込番号:1164864
0点



2002/12/26 18:16(1年以上前)
ですよね?
じゃRZ50買っちゃってもいいでしょうか?
書込番号:1164891
0点



2002/12/26 19:07(1年以上前)
ピアノさん、HP欄・・・
すんませんでしたm(--)m
書込番号:1165003
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





