VAIO PCV-RZ50L5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ50L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ50L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ50L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ50L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ50L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ50L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ50L5のオークション

VAIO PCV-RZ50L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月28日

  • VAIO PCV-RZ50L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ50L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ50L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ50L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ50L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ50L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ50L5のオークション

VAIO PCV-RZ50L5 のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ50L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ50L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ50L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RZ50を購入しました

2002/12/10 12:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 やむともさん

RZ50を購入しました。モニタなしモデルをヨドバシにて\5,000値引きしてもらい。ポイントでサムスン 152Tを購入しました。合計で\230,000位(税込み)でした。非常に音が静かで驚いています。まだ、TVアンテナなどを接続していないので全然 普通の速いPCとしてでしか使用してないのですが...
まだ、使い込んでいない状態での質問で申し訳ありませんが心配事がありますのでよろしくお願いします。
2.DVDを再生する場合には、リモコンは使用できるのでしょうか?
また、DVD再生ソフトはPowerDVDともう一つ入っていましたが、どちらをメインに使えばいいのでしょうか?ちなみにDVDを挿入したらPowerDVDでない方が起動しました。
2.音楽CDを作成する時にSonicStageが難しかったので、手軽に音楽CDが作成できるB's RecorderとWinDVDをインストールしました。B's Recorderでは不明がエラーが出て書き込みできませんでした。WinDVDでは音楽CDを無事に作成完了したとたん、DVDドライブがシステムで使用不可の状態になってしまいました。VAIOは他のライティングソフトをインストールするとシステム的に何か問題があるのでしょうか?
いちよ、システムの復元でインストール前に戻したら元に戻りました。

経験のある方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:1123666

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 14:29(1年以上前)

2)の件、CD-R/RWライティングソフト同士で競合を起こして不具合を生じます
CD-R/RWライティングソフトは1つにした方がいいです、なぜRecordNOWを入れると3つも入れるのか理解に苦しむ?

書込番号:1123822

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2002/12/10 16:54(1年以上前)

リモコンはもちろん使えますし、PowerDVDの起動も出来ます。ただ、
オートリジュームの表示を出すと、OKボタンはリモコンでは押せないみたい。
一度PowerDVDを起動させて、
設定ボタン→全般→挿入したディスクを自動的に再生する
にしておけば、次回からPowerDVDになると思います。
もう一つは多分メディアプレーヤーだけど、あれだとTV出力やリモコンが
きかないんじゃないかな。

書込番号:1124114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックの使用

2002/12/09 15:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 グラファイトブルーさん

はじめまして。先日RZ50を購入し、早速MGメモリースティックに入っている曲を聴こうと「ソニックステージ」を立ち上げたのですが、メモリースティックを読み込む方法が分かりません。
逆にメモリースティックに曲を入れる方法を合わせて教えて頂ければ嬉しいのですが。
宜しくお願いします。

書込番号:1121654

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/09 16:01(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/spec_master.html

注意書き
*14 画像データなど、通常のファイルデータの書き出し/読み出し用です。「マジックゲート メモリースティック」に、著作権保護(暗号化)を施して記録された音声ファイルは、このスロットに装着した状態で再生することはできません。

とありますが。

書込番号:1121671

ナイスクチコミ!0


スレ主 グラファイトブルーさん

2002/12/11 10:36(1年以上前)

ひなたさんお答え有り難う御座います。
しかし、スロットへ挿入しているMGメモリースティックは以前持っていたVAIOから録音したものが入っているのですが・・・。
ちなみに、全く素の状態のMGメモリースティックを挿入した場合は、どこから操作するのでしょうか?ソニックステージを起動した限り、メモリースティックを操作するメニューが見当たりません。。どうか教えて下さい。
※ちなみに以前のVAIOからMGメモリースティックへ録音したものはCDからです。

書込番号:1125786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どっちがいいか

2002/12/08 12:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 KEROくんさん

RZ50L5とNECのVX500/4Fの121wareモデル(DVD-R/RW、無線LANなし)の
どっちにしようか迷っています。
OSはProffesional、Home Editionどちらでもいいのですが、RZの方は
DVD-Rの書き込みが遅いのがちょっと引っかかっています。
CPUが2.4BGHzってのはうれしいのですが・・・
この掲示板ではSONY支持者がすごく多いみたいなのですが、
この2機種を比較した時RZが優位なのはどの点なのでしょうか?

ちなみに自分がやりたいのは、TV録画、DV・VHSテープのDVD-R/RWへの書き込み、市販のDVDソフトをTVへ出力して視聴等です。
(RZってTV録画したもの以外でもTVへ出力して見れるんですよね?)

今までNECのパソコン以外使ったことないので、使いかってとか全然わかりません。
宜しくお願いします。

書込番号:1118831

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2002/12/08 13:13(1年以上前)

編集とかするならSONYの方が完成度が高いと思われますが。

書込番号:1118922

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/12/08 13:14(1年以上前)

って答えになってませんね。
SONYは全てのソフトに一貫性があって、連携して使えるようになっています。
そこが長所ではないでしょうか。

書込番号:1118924

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/08 13:20(1年以上前)

同感!

書込番号:1118935

ナイスクチコミ!0


pamptpjmt.11pjmwpwpjさん

2002/12/08 13:30(1年以上前)

同感です!SONYの方が完成度が高いと思います。SONYにするべきです!

書込番号:1118967

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/08 18:00(1年以上前)

>2機種を比較した時RZが優位なのはどの点なのでしょうか?

AGPスロットがある。NECではミニタワーのタイプA以外AGPがありません。それとRZは一応タワー型なんで拡張がし易い点でしょう。

テレビ録画に関しては個人的にはNECの方が良い点が多いと思います。

ただし、編集とかならバイオの方がいいみたいですね。
私は編集はしないので(時間があまりにかかり面倒です)気になりません
が、もし編集とかしたいのならソフトの連携面でバイオRZがいいと思いますね。

後この板はソニー支持者が多いので、この板がある限りソニー製品を
購入してもサポートが受けられるかも?(笑)嫌われたらダメですが(爆)
板がなくなれば有料通話のサポセンですね。質はこの板よりも劣るみたいです。

書込番号:1119578

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2002/12/09 09:23(1年以上前)

この2機種ならやっぱタワーって事でRZかな。
でも最近なんでもかんでもソニーが良いって言う人も出てきてますが、
自分の用途に合っていれば、メーカーなんてどこでも良いことです。
僕はTV、DVD、AGP付き(必然的にタワー)ということでRZに
しました。

>RZってTV録画したもの以外でもTVへ出力して見れるんですよね?
DVDは見れますが、普通のMPEGファイル等は裏技的な方法になります。
録画したものはもちろんOKです。


書込番号:1120973

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEROくんさん

2002/12/09 23:53(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございました。
RZの優位性はAGPがあることと、タワーであることの拡張性、
画像編集ソフトの完成度といったところのようですね。
ところで、このAGPがあるのとないのとそんなに画像に違いが現れるのでしょうか?
私は特にパソコンでゲームとかしないのですが・・・
TV、DVD画像なども顕著に差が出るものなのでしょうか?

う〜んまだ決めかねますね〜
やっぱりDVDの書き込み速度が引っかかる〜!!

それにしてもこの掲示板やたらサーバーエラーになりますね(^^;;

書込番号:1122602

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/10 01:48(1年以上前)

3Dゲームとかしないのなら、ビデオカードとか特に入れなくてもいいんじゃないかと個人的には思いますが。
そんなにビデオ内蔵型のビデオオンボード状態で貧弱なら
メーカーもいくら経費節約のためとはいえ、ビデオ内蔵型ばかり売らないでしょう。
昔に比べたらビデオ内蔵型のビデオ自体もかなり良くなってきている。
だからAGPを付けないという理論もあるんじゃないですか。

昔は確かにビデオ内蔵型のビデオはひどかったらしいです。
けど今では新しいものはオンボード状態で大体Gef2MX相当の能力があります。

更に上、もっと更に上・・・とゲーマーの様に新しいビデオカードが出るたびに
新しく買い換えて差し替えるならAGPは必須ですね。

ただ今すぐAGPを使用しなくても不満があるならいつでも付けられる・・
という安心感はありますね。

実際ビデオカードをいいものに変えたらDVDもTVも「更によく見える」らしいです(笑)

自分は今のところGeF2MX相当の状態でも満足しているのでビデオカードは新たに挿しませんが。

※この掲示板ホントに時間帯によっては使えません^^;

書込番号:1122918

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEROくんさん

2002/12/10 22:28(1年以上前)

将来性を考えて今気持ちがRZの方に傾きつつあります(^^;
そこでまたまた質問なんですが、RZってツインドライブに出来ますよね。
そうすると今RZ50を買っておいて、将来書き込み速度の速いDVD−R/RWが出たときに、
それを載せることが出来るってことですよね?
それが出来れば、今書き込みが遅くても後々満足出来る仕様に出来るかなって
考えて・・・

書込番号:1124858

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/10 22:51(1年以上前)

ドライブのベイの空きもありますし、もちろんハードディスクの空きのベイもあります。

書込番号:1124890

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEROくんさん

2002/12/11 02:20(1年以上前)

ここの書き込みと皆さんの意見を聞いてRZに固まってきました。
そこで今度はディスプレイについてなんですけど、ソニーのディスプレイって
画像の綺麗さ、見易さとかどうなんでしょうか?
値段的に同じ位になるので、ディスプレイなしを買って、NANAOのL367にするのも手かなって考えています。
NANAOのディスプレイは好評みたいなので・・・
どちらが買いだと思いますか?

書込番号:1125338

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/12/11 16:53(1年以上前)

液晶は個人により好みが分かれますね。

全く私個人の話として書きますが、
確かにナナオの液晶は多くの利用者がいますが、
実際に店頭でナナオの15型を見てみましたか?
他社モニタと比べてみましたか?

はっきり言って15型なら他社より価格の高いナナオにこだわる必要はないと思います。C/Pがいい製品とは到底思えません。
ナナオは15、16はあまり大したことないですよ。
ナナオなら17型以上をお薦めします。

17型液晶モニタも5万円あまりで買える時代です。折角なら大きい
画面で少しでも大きな解像度でパソコンライフを楽しんだら如何ですか?

書込番号:1126382

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEROくんさん

2002/12/11 18:17(1年以上前)

ピアノさん、ありがとうございます。
確かに店頭で確認するのが一番いいのですけどね・・・
うちの近所にはパソコンショップがないので、確かめたくても出来ないのですよ。
車で1、2時間走ってでもあれば行くんですけどね、なんせ海を隔てているので・・・
なのでディスプレイどころか、パソコン本体も通販で買うしか手がないのです。
そういう状況なので、皆さんの意見とかメディアでの評価に頼るしかないわけでして・・・
17インチも考えたのですが、値段が高いってイメージがあってよく調べてなかったです。
やっぱり時代は17インチですか〜
TV録画した画像とかDVDソフトとかはTV出力して見るので、
別に15インチでもいいかな〜って思ってました。
パソコンで作業する上でも17インチだと格段に差が出るものなんですか?
今が14.1インチのノートなので、15インチで十分の気もしますし・・・
またまた悩むところです。
17インチで5万以下で売ってるのを探してみようと思います。
何かおすすめはありますか?

書込番号:1126543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオ

2002/12/03 21:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 NWO2000さん

RZ50L5って、通常のVHSテープを高画質のmpegに変換することは可能でしょうか?初心者なので宜しくお願いいたします。

書込番号:1107886

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/03 21:58(1年以上前)

最小限の劣化でMpeg化ってくらいで勘弁してあげれば可能でしょう。

書込番号:1107925

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/12/03 22:39(1年以上前)

ギガポケットの外部入力を利用し、高画質で録画したら可能です。

書込番号:1108023

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2002/12/04 06:22(1年以上前)

VAIOのホームページに書いてなかったっけ?

書込番号:1108830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ギガポケットの画像について

2002/12/02 20:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 故障なのですか?さん

ギガポケットでテレビを受信、ビデオカプセル再生中の画面についてですが、標準サイズでは映像にはゆがみがないのですが
大画面表示にした場合に画面が縦長になりませんか?
たとえば円が縦長の楕円になります。画面の中心部はいいのですが
周辺部はいびつになります。
画面の解像度などは1024 X 768 ピクセル、画面の色は32bit、
リフレッシュレートは60Hz、ハードウェアアクセラレータは最大にしているのですが、設定が悪いのでしょうか?
ちなみにパソコンショップの展示品でも同じ症状がみられます。
多少のゆがみはしょうがないのでしょうか?
みなさんはいかがですか?

書込番号:1105302

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/12/03 01:14(1年以上前)

1024*768 の画面で 720*480 を画面一杯表示させれば、 1.42:1.6 なので縦長になるのかな〜(適当(爆))。

書込番号:1105869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/03 03:10(1年以上前)

解像度の観点から多少仕方がないかなぁ・・・気にするといてもたってもいられないので、気にしないこと。ソニーに期待を込めておくこと

書込番号:1106083

ナイスクチコミ!0


Gぽけったーさん

2002/12/03 08:52(1年以上前)

720*480(3:2)は、DVD規格で録画してるだけで、
再生はTVのアスペクト比640*480(4:3)で表示してたと思う。
全画面表示してもやっぱり4:3で変わらない。

しかし、MPEGに書き出してWMPで見ると、アホなWMPは3:2で表示。
そのときは、ワイドTVみたいに、みんな太ってしまう。

周辺部の歪みって?単に元画像の撮影レンズの歪みでは?

書込番号:1106396

ナイスクチコミ!0


スレ主 故障なのですか?さん

2002/12/03 21:45(1年以上前)

[周辺部の歪みって?単に元画像の撮影レンズの歪みでは?]に対する回答です。場合によってはそういうこともあり得ると思います。
よくよく画像を観察すると、周辺部のひずみというよりはパソコンの画面に出力されている画像の範囲がテレビと違うことが原因のようです。
テレビよりも両端の部分が少しだけ余分にギガポケットでは映っています。縦(上下)は同じですから映像をギュッと両手で圧縮して本来映らないところまで表示されているという感じですね。
SONYですからしっかりしたものを作ってほしいよ!
修正プログラムはでないのだろうか?


書込番号:1107887

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2002/12/03 22:28(1年以上前)

うーん、なんででしょうね〜。うちのは純正モニターじゃないけど
縦横はちゃんと4:3で上下切れるし、ひずみも無いですよ。
ドラえもんもちゃんと丸い(笑)。純正モニターがおかしいのかな?

書込番号:1107996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

VGAへの変換って?

2002/11/30 22:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 れいじのままさん

このモニタは、DVIみたいですが、VGAへの変換アダプタみたいなのってないですか?メルコのPCastのSC-1っていうのでパソコンのHDDに入っている映像などをテレビで見たいと思いまして購入したところVGA接続でした(TT)あきらめてお蔵入りさせるしかないんでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1100984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/01 11:32(1年以上前)

VAIOのD-Sub15ピン(背面中ほどについてます)⇔SC-1⇔TVで見れるような気もします
試してみられたらいかがでしょう?

書込番号:1102109

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいじのままさん

2002/12/02 10:07(1年以上前)

そうなんですが・・・それだとテレビで見る時にいちいち繋ぎ直さないと駄目なので・・・常にパソコンとテレビに繋いでおこうと思いまして・・・

書込番号:1104265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/02 11:12(1年以上前)

ひとつ確認ですが
今、液晶モニタは背面下のほうのDVI端子にささってますよね
それは、そのままはずさずに
背面中ほどにあるD-Sub15ピン⇔SC-1⇔TVと接続して
パソコンに同時に液晶モニタとTVをつないだ状態で
HDDから映像を再生すると
どちらに映りますか?TVでしょうか液晶モニタでしょうか?

書込番号:1104355

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいじのままさん

2002/12/02 14:43(1年以上前)

説明書に同時に差さないでください。とあったので怖くて同時に差していません・・・

書込番号:1104644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/02 15:38(1年以上前)

そうですか、大変失礼しました
どうやら排他的仕様になってるようですね。

今のままでは、れいじのまま さんの希望する使い方はできないようです
実現する為にはこういうビデオカードに交換すれば同時に接続できます(他にもいろいろあります)、3Dの動きもきれいになりますし・・・
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/2002/gagf440agp.htm
(この製品はRZ50で対応確認取れてます)

まあ、つなぎなおせばできるので、そこまでするかどうかは、ゆっくりとお考ええ下さい。
あくまで、参考までにです。では

書込番号:1104747

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいじのままさん

2002/12/02 17:17(1年以上前)

そうですか・・・やっぱり変換のアダプタなどは、ないんでしょうか?・・・・

書込番号:1104903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/12/02 18:29(1年以上前)

万一VAIOのモニターかDVI-Iというコネクタならこういうのが使えるのですが
http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/keyboardconad.html#anchorDVI

おそらくDVI-Dだと思います、こちらでDVI‐DとDVI-Iの違いが確認出来ます
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/dvi_detail.htm

デジタルとアナログは信号が違いますのでアナログ信号をVAIOのモニタへ出力するのは基本的には無理ですね
DVI-Iというのは両方の信号で使える規格です。

まあ、上記のビデオカードも安いのがありますので、そちらを交換されるのが
一番の近道でしょうね。

書込番号:1105003

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいじのままさん

2002/12/02 19:48(1年以上前)

そうですか・・・もし、これを使用しない場合にビデオカードを変えればパソコンの画像がテレビで見れると聞きました。安い物でどれくらいするのか知っていましたら教えてください。

書込番号:1105183

ナイスクチコミ!0


冬作さん

2002/12/02 20:40(1年以上前)

単純にビデオ出力を使ってテレビとつなぐのはだめなのですか?
ギガポケで再生する動画とPowerDVDで再生するDVDはそれでみれるはずですが。

書込番号:1105270

ナイスクチコミ!0


スレ主 れいじのままさん

2002/12/03 12:36(1年以上前)

それだとHDDに貯まった映画とかを見れないんです・・・

書込番号:1106745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/04 06:48(1年以上前)

パソコンのHDDに入っている映像などをテレビで見たいと思いまして

動画見るだけならこの方法でギガポケットのボードからみれますよ。上のレスによる追加購入はは必要無しですね。無料が一番.DIVX対応。
http://www.asahi-net.or.jp/~ie9k-smkr/page029.htm

書込番号:1108855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ50L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ50L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ50L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ50L5
SONY

VAIO PCV-RZ50L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月28日

VAIO PCV-RZ50L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング