
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年11月29日 18:20 |
![]() |
0 | 13 | 2002年12月11日 12:37 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月28日 13:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年11月19日 11:03 |
![]() |
0 | 11 | 2002年11月16日 12:10 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月16日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


是非教えてください。
RZ50で番組を録画し、DVD-Rに焼いてプレイヤーで再生してTVで見るのと
DVDレコーダーでDVD-Rに録画してTVで見るのはどちらが奇麗ですか。
宜しくお願いします。
0点

DVDレコーダーでDVD-Rに録画してTVで見るほうが綺麗。
元画像と録画レートにもよりますが。
書込番号:1097731
0点

RZ50で録画してRZ50で再生するのを直接TVでみるのも高画質ならきれいな範囲です。
書込番号:1097775
0点

送信してしまった。(^^ゞ
ギガポケのエンコーダーボードが変わって標準録画でも結構綺麗でした。
書込番号:1098175
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


RZ50を購入予定なのですが、いくつか知りたいことがあるので教えてください。
@VHSから取り込んだ映像を編集してDVDに記録することは可能でしょうか?またその際、新たなソフトを購入する必要はありますか?
AGIGAPOCKETで録画したTV番組もhん執することは出来ますか?
B上の2つで編集が出来たとして、その映像をヘッドホン出力とビデオ出力を使ってVHSに録画することは可能でしょうか?
もしお分かりの方がいましたら、お答え願います。
0点

1、可能です。ギガポケットの外部入力にビデオをつないで録画して、
アイコンをシンプルDVDメーカーにドラッグしてMAKE DISKを押すだけ!
別途ソフトは必要なし!
2、意味が?
3、入力端子の隣に出力端子があるので可能!
書込番号:1096466
0点

それなら、CMカットとかのプレイリスト編集が『プレイリストビルダー』でできます。そのソフトで編集してできた、アイコンをシンプルDVDメーカーに持っていったら、CMカットされたTV番組のDVDの完成です。
それ以外に、AVIにかきだして他のソフトでシーンチェンジなどの効果を加えたりいろいろできます。
書込番号:1096499
0点


2002/11/29 00:31(1年以上前)



2002/11/29 00:44(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
Aは編集でした(^_^;)
自分の望んでることが出来ることが分かり安心しました。
あとは値段ですねぇ・・・
書込番号:1096581
0点


2002/11/29 06:44(1年以上前)
RZ60をお勧めする理由は?
書込番号:1097109
0点


2002/11/29 12:54(1年以上前)
さとなおさん
余計予算が厳しくなってしまうかもしれませんが、どうせなら17インチ
モニターを別に買った方が何かと良いと思いますよ。差額は1万円程度ですし。
画面が広いと作業も楽だし、お勧めです(^^)。
書込番号:1097599
0点

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1129/melco1.htm
これはどうでしょう?
チューナーは2個あると非常に便利です。
書込番号:1097964
0点



2002/12/02 02:04(1年以上前)
(*_*)目が飛び出る金額ですね。
普通のモニターで我慢します。17インチにもひかれたりしますが、なるったけ安く購入したいと思ってるので15インチで頑張ります(;_;)
ご意見ありがとうございます。
書込番号:1103905
0点


2002/12/11 10:40(1年以上前)
>それなら、CMカットとかのプレイリスト編集が『プレイリストビルダー』でできます。
↑この「プレイリストビルダ」ってどこにありますか?
スタートメニューから探してみたのですが、見当たらないのですが。
教えて頂ければ嬉しいです!
書込番号:1125797
0点

ギガポケットのホルダー内にあります。それか、ギガポケで録画してできたアイコンを、
右クリックしたら項目の中にもあります。
書込番号:1125995
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


PCV−RZ50L5を購入しようと考えてるのですが、どこで買うのが一番得策でしょうか?当方北海道の片田舎に住んでおりまして、かと言って通販も信頼度という意味合いにおいて、若干の不安感を抱いております。結局は札幌の量販店で購入する事になるのかな?って思うのですが、価格的に安い店舗、もしくは、office xpも同時に購入予定ですので、ポイント還元を利用した賢い購入方法等どのお店で購入するのがいいか、皆様のお知恵を拝借致したく、お願い申し上げます。一応過去レスも拝見させて頂いたのですが、より最近の情報を求めて、書き込みました。よろしくお願いします。
0点


2002/11/19 13:36(1年以上前)
通販はお薦め出来ませんねー、何かとトラブル多いし。。やはり自分の足で行けるお店で購入された方がいいかと思います。店員さんと仲良くなる事でトラブルがあった場合、解決しやすいですよ。。安いからと通販に手を出し「困った」というカキコも沢山みられます…多少割高でも安全性を選んではいかがですか?
書込番号:1076309
0点



2002/11/19 21:51(1年以上前)
初心者♪さん、早速の返信ありがとうございます。やはり通販はよろしくないようですね。わかりました。他にもアドバイスございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:1076986
0点

やっぱりオークションでしょう。
RZ50L5が、19万円で手に入りました。
これだからオークションはやめられね。
書込番号:1085072
0点


2002/11/28 13:14(1年以上前)
怪しげな店は避ければ大丈夫ですよ。
大手量販店のネットショップであれば安心です。
わたしはヨドバシを利用したことがありますが問題ありませんでした。
あとショップブランドでは TWOTOP T-ZONE
マウスコンピュータ Storm も大丈夫でした。
書込番号:1095357
0点


2002/11/28 13:41(1年以上前)
僕はいつも基本は通販購入です。VAIOの場合は5000円だか7000円でメーカー保障が3年に延長できるので、通販でも比較的安心して購入できると思います。お店で買っても、特にデスクトップはお店に持ってって何かしてもらえる事は少ないと思いますし。配線はずして車で持っていくことを考えれば別ですけどね。サポートを気にしてお店で(割高で)買ったとしても、そのメリットは気持ちの面を除けばほとんどないと個人的には思っています。あくまで個人的な意見です。
書込番号:1095407
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


本日、VAIO−PCVRZ50を購入しようと決めてビックカメラへ行きました。私の今回のパソコン使用用途の一番目にTVチューナー付きでテレビ録画可能なものを最優先に各メーカーを見て回りました。そこで、値段もRZと変らない価格帯でSONYよりTV液晶が断然綺麗な日立(770C5SVP)が目に止まり店員に話しを聞くとTV録画をダイレクトでDVDに録画できるのは日立だけと言う話しを聞き、また、日立はDVD-RAMも搭載とSONYにない良い部分が目白押しのような気がしました。日立はノ−マ−クだった為、再度、検討する必要を感じ、本日は購入することなく引き返しました。SONY派の方、日立はファンがうるさいという書き込みを見たのですが、日立(770CSVP)よりもやはりSONYのRZがイイと言った点を教えて下さい!長くなりましたが、お待ちしております!!
0点

直接出来るのは770Dシリーズだけです、前機種の770C出来ないはずですね
どの道770DSVPは殆ど手に入らないでしょう、770DSVAなら可能ですが
諦めてRZ50のモニターレスにしてナナオあたりの液晶にしたらいいのでは
書込番号:1070568
0点

日立がうるさいんじゃなく、プリウスがうるさいのです。
日立では去年からフローラでサイレントモデルも出ていますからね。
プリウスは以前のモデルまではうるさくて有名でしたが、今モデルは
多少変わったようです。
RZ50の方が良い点。
1.テレビチューナーボードがいい。
2.必要な方にはHDDが増設できるのがいい。
(もっともプリウスはDVD-RAMに直に記録できるんでその必要性が少ないが)
書込番号:1070659
0点


2002/11/17 11:32(1年以上前)
私もバイオとプリウスでまよってた人なんで気持ちはむちゃわかります。
当時は、TVモデルプリウスの方が高かったのと、マザーがインテルのがほしかったのでRX55を買いましたが、いまならプリウスに走るかもしれません。
ただDVDは後付けできるけど、テレビチューナーはバイオが上っぽいですね、といってもパソコン内蔵のリアルタイムエンコーダーにはやはり限界がありそうですが(支離滅裂ですな)。
書込番号:1071646
0点


2002/11/17 11:43(1年以上前)
あっ後付けしても直で録画はできないですね、
プラズマテレビの市場と一緒っぽいですね
「画面の綺麗な日立」か「ハード性能が高いソニー」か。
今ならパソコン機能(性能ではなくて)は日立が一歩リードて感じですかね。
音は寝る時消すなら問題ないんじゃないですか。
書込番号:1071671
0点


2002/11/17 20:24(1年以上前)
まあSONYさんも今回フルモデルチェンジでチューナーが新しくなり、
3次元YC分離やGRTも付きました、明らかにSONYの方がいいですね。あと拡張性の方も他の方がおっしゃっていますが、SONYの方が
増設しやくなっています。それに 液晶についてですが日立さんは確かに
綺麗なのですが、あれはアクリルパネルを張っているためです。 アクリルパネルを付けると発色は良くなりますが、明るい部屋などでは映りこみが激しいので個人的にはあんまりお勧めでません。
又RZ50を液晶セットで買うのもいいですけど、本体のみ買って
ナナオかIODATA、三菱あたりの17インチの液晶を買ったほうが
いいと思います。 今や17インチでも6万程度なので、本体セット
液晶よりお得です、それにソニーは液晶を作っていません、どこかの
OEMです。ですから パソコンがソニーだからってソニーの液晶がいいとは
思いません。 ロゴですね、まあブランド力ってすごいな
書込番号:1072792
0点


2002/11/18 09:32(1年以上前)
DVD-RAMに直接録画って、実用性が低い気がします。
DVD-RAMはDVD-Rにくらべてかなり割高で、専用機との互換性も低く、おまけに直接録画を実現するには未編集が条件なので、CMなど無駄な部分もすべて焼き込むことになります。
その点VAIOは、音声圧縮のおかげで他社製品よりも数割長めに焼き込むことができて経済的です。
書込番号:1073846
0点


2002/11/19 11:03(1年以上前)
こんにちは。
プリウスはRZと最後まで競合しましたが、RZにした「買う前の」大きな理由の一つにここのボードの書き込みのレベル差っていうのもありましたね。プリウスとRZで同じレベルの機種で比べるとCPUの速さや価格ではRZ、ディスプレイの綺麗さやおまけソフトの多さではプリウスでしょうか?デザインは僕はプリウスのほうが好きですけどね。結局20万円台前半で買える中で冬モデルではCPUが一番速そうだったんでRZにしました。ところで770CSVPって夏モデルですよね?
書込番号:1076109
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5
PCは、リージョンコードを制限つきで変更可能です。変更できる回数に制限があります。
書込番号:1066806
0点



2002/11/15 02:14(1年以上前)
早速のお返事アリガトウございます。
では、アメリカで販売しているリージョン番号1のDVDを再生するには、
PCにDVDを入れてPCでリージョン番号を2に変える作業をすれば
鑑賞出来るんですね。
ヨーロッパの映像方式の異なるPALからNTSCに変えて鑑賞する方法は、あるのでしょうか?
書込番号:1066818
0点


2002/11/15 03:04(1年以上前)
ukleleさん。
「DVDドライブ」のリージョンコード設定を変更できると言う話です。
「DVDソフト」のリージョンコードを書き換えることはできません。
したがって、海外で買ってきた「リージョン1」のDVDを観るには、「DVDドライブ」のリージョン設定を現在の「リージョン2」から「1」に変更する必要があります。
しかしながら、ドライブのリージョン設定は、変更できる回数に制限があり(通常4〜5回)、その制限を超えてしまうと、たとえOSをインストールし直したとしてももう変更はできなくなってしまいます。その点を注意なさって、うまく使うと良いですね。
(と、いうのが合法的?な解答です)
書込番号:1066867
0点

DVDビデオは、書き換えることは出来ません。だから、ドライブで変更することになります。
変更の制限数を超えると変更することが出来なくなり、最後に設定したリージョンコードの1番だとすればずっと1番になり、以降2番のものをみたくても見れません。
パソコンだから、映像方式は関係ない気がしますが、実際はどうか分かりかねます。
制限回数を超えたら、リッピングしてみたらいいかもしれませんが。(違法行為になる場合があるので、お答えできません。また質問もやめてください)地域限定でPCを持つのもいいかもしれませんね。パソコンは今安いですので。
書込番号:1066930
0点


2002/11/15 09:03(1年以上前)
リージョンフリーのDVDプレイヤーを買ったほうが
良いんじゃないでしょうか。
http://www.dvdcatalog.jp/
ここに行けば大抵の事は分かります。日本版リンク集のところに
プレーヤーの販売店とかも載ってるし、もちろんソフトの情報も
あります。
書込番号:1067125
0点

後はリージョンフリーのDVDメディアも販売されています、それなら問題ないです
書込番号:1067215
0点


2002/11/15 14:27(1年以上前)


2002/11/15 15:09(1年以上前)
リージョンコードは、ドライブ(ハード)とソフトの
両方にあります。厄介なのはハードの方で、みなさんが
言われてるように、コードが固定されちゃうと日本のすら
見れなくなっちゃいますからね。
さっき僕のいれたリンクをたどれば方法はありますが、
お勧めはしません。
書込番号:1067599
0点



2002/11/15 21:25(1年以上前)
色々なアドバイスアリガトウございます。リージョンコードの違うモノを見る時に参考にします。
書込番号:1068203
0点


2002/11/16 12:10(1年以上前)
念の為くどいようですが、プレーヤーソフトをフリーに
しただけでは意味ないですよ。ハードのファームウエアを
変えなきゃね。
書込番号:1069496
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


はじめまして、こんにちは。
TV録画&DVD作成を重視して、このVAIOを購入しようと
ほぼ決めているのですが、一つだけ気になる所があるので
どなたか教えてください。
外出先からパソコンで録画予約が行えるとのことですが、
その為には外出時にPCの電源を切っておいちゃダメです
よね。
まさかずーっと起動状態ってワケもないだろうから、スタン
バイにしていれば、定期的に復帰してチェックしてくれるの
かな?と思っているのですが、どうでしょうか。
また、スタンバイ状態にして外出している間に、猫がマウスで
遊んだりキーボードに乗ったりすると、復帰しちゃいますか?
遊び盛りの子猫がいるので、私の留守中にスタンバイから復帰させて
ものすごい確立で大変な組み合わせのキーを押しちゃったり…なんて
ことも有り得なくはないかもと不安なのです。
(強制終了させられた経験があるので…)
この不安が解消できれば、念願のVAIOユーザーの仲間入りが出来る
のですが…。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2002/11/15 18:46(1年以上前)
昨日ラオックスで23万円で購入し試してみた結果ですが...
予約マネージャーでスタンバイ状態(タイマー予約モード)に入ります。
自動復帰し勝手にスタンバイに戻ります。
スタンバイから戻すには電源スイッチを押すと復帰しますので猫ちゃんは大丈夫と思いますよ。
GeForce4入れたりして早速遊んでます。是非ご購入ください。
書込番号:1067945
0点



2002/11/16 14:03(1年以上前)
ありがとうございました!
この土日でアチコチ回って決めたいと思います。
私も早くいろいろVAIOで遊びたいです。
書込番号:1069700
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





