VAIO PCV-RZ50L5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ50L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ50L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ50L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ50L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ50L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ50L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ50L5のオークション

VAIO PCV-RZ50L5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月28日

  • VAIO PCV-RZ50L5の価格比較
  • VAIO PCV-RZ50L5のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ50L5のレビュー
  • VAIO PCV-RZ50L5のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ50L5の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ50L5のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ50L5のオークション

VAIO PCV-RZ50L5 のクチコミ掲示板

(871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全150スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ50L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ50L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ50L5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/10/29 15:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 555番さん

先日この機種を購入したのですがさっそく今までためたVHS
をギガポケットで取り込んだのですがSimple DVD Maker
がどこにあるか見当たりません
教えてください

書込番号:1032114

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/29 19:13(1年以上前)

スタート→プログラム→ギガポケット→シンプルDVDメーカー
だと思います。

書込番号:1032463

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2002/10/30 09:03(1年以上前)

ギガポケットエクスプローラーで、カプセルを右クリックして、
 送る→Simple DVD Maker
が簡単かも。プレイリストビルダーにも、右クリックで追加が
楽チンです。どちらも勝手に起動してくれますから。

書込番号:1033549

ナイスクチコミ!0


スレ主 555番さん

2002/10/31 15:17(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:1035971

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/31 16:54(1年以上前)

どういたしまして。

書込番号:1036119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

AGPスロットについて

2002/10/17 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

RZ50について教えて下さい。
RZ50は、RZ60/70の様にAGPのビデオカードを追加できるのでしょうか?
仕様ではAGPスロットの空きは無いとなっています。
宜しくお願いします。

書込番号:1006386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/10/17 11:43(1年以上前)

できます
標準でAGPに刺さってるデジタル変換ボード?を
引っこ抜いてグラフィックボードを差し込みましょう。

書込番号:1006441

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOO66さん

2002/10/17 20:09(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。
RZ50購入したいと想います。

書込番号:1007177

ナイスクチコミ!0


sai・tさん

2002/10/17 22:43(1年以上前)

わたしもグラボを増設したいのですが、RZ50の場合SISチップの認識をグラボに切替えるにはどうしたらよいのでしょう。
どなたか御存知ないでしょうか?

書込番号:1007493

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOO66さん

2002/10/17 23:48(1年以上前)

未だ購入してないので解りませんが、マザーボードのBIOSに入れませんか?
私自身は7年前から自作機で、今回子供と妻用に買うことにしました。スペックを見てAGPスロットを持っていたのが決め手でした。

書込番号:1007603

ナイスクチコミ!0


sai・tさん

2002/10/18 00:44(1年以上前)

BOO66さん返答ありがとうございます。じつはI/Oデータのグラボが対応表に載っていたので導入する予定なのですが、既存のグラフィックの認識を先に切ってからボードセットする様にとHPに乗っていました。
やはりSISチップの場合BIOSから設定するしかないでのでしょうか。

書込番号:1007787

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2002/10/18 01:31(1年以上前)

RZ50のAGPスロットは、チップセット内臓のVGAから、DVIとビデオ出力機能を追加する“ADD”(AGP Digital Display)カードが装着されています。
このADDカードとAGPカードを差し替えて動作するか・・・?
と言う問題は、皆さん一番知りたがっている問題です。

実はショップへ行って、RZ50のBIOS画面を調査しましたが、チップセット内臓VGAをコントロールする設定:Onboad VGA(AGP)を 有効/無効Enabled/Disabled に変更する設定等は一切ありませんでした。
(やはりメーカー製のBIOSはシンプルなものです。)
従って、AGPカードの動作については全く不明です。

実際に装着して動作の検証をするしかありません。
出来れば BOO66 さん、sai・tさんに手持ちのAGPカードがあれば、
動作検証レポートをあげていただきたいのですが・・・。

書込番号:1007916

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOO66さん

2002/10/18 09:14(1年以上前)

BIOSで切れない・・・OS側で切ると言うことでしょうか?
AGPとPCIのVGAボードは併用出来ますが、チップセット内臓VGAもAGPの場合、信号の干渉、波形のなまり等で大変なことになりませんか?
RZ60/70とはM/B自体が違いますし。
でもBIOSで切れないのにAGPスロットを持っているというのは、何か秘策があるのではないかと。

書込番号:1008265

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2002/10/18 09:56(1年以上前)

下〜の方でも書きましたが、RZ50でグラボ(RADEON9000)動きました。
BIOSやドライバはちょっと悩んだんですが、とりあえず差し替えて
ドライバ当てただけで何もせずOKでした。プロパティ見てもディスプレイ
アダプタはRADEONのみになってるんで、AGPにさせば勝手にマザーが
認識するみたいですね。

まああくまで自己責任ということで、結果報告まで。

書込番号:1008320

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOO66さん

2002/10/18 15:59(1年以上前)

masy-tさん、貴重な情報有り難うございます。
その後調べたところ、SIS651のマザーはAGPにVGAカードを刺すと内臓VGA機能はキャンセルされる様に設計されている物が多々あるそうです。
あとは、SIS651はPC2700をサポートしているのにDIMMがPC2100?が気にかかりますね。デフォルトで使う場合、ビデオメモリーが266Mhzか333Mhzでは大きな差の筈なのに。
本当はもう少し待ってSIS648+VGAカードで出して欲しかった!

書込番号:1008690

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2002/10/18 19:52(1年以上前)

少し関係ないですが、純正の状態(チップにビデオ機能内蔵状態)だと、60や70に比較してギガポの映りは悪いんですかね。まだ店頭で比較していないのでわからないのですが・・

書込番号:1009050

ナイスクチコミ!0


sai・tさん

2002/10/19 18:18(1年以上前)

AGPグラフィックボード取り付けました。問題無く起動しています。
物はI/OデータのGA-GF4200/AGP(GeForce4Ti4200 64M)です。
DVI出力付なのでRZ50L5付属の液晶モニタがそのまま使えます。
素人なのでコジマ電気のPC担当の方に方法を教えてもらいました。
RZ50L5の場合事前設定一切不要です。
1、本体を空けてAGPスロットに挿さっているSISチップボード(DVI)を取り外す。この時ネジの他にプラスチックの爪に注意。
2、グラボを挿す
3、元通りに復旧してPC起動。
4、取り扱い説明書通りにドライバインストールする。
これだけでした。デバイスマネージャを見ても、インストールしたドライバーだけしか見当たりません。

書込番号:1011303

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2002/10/19 20:50(1年以上前)

sai・t さん AGPカードの動作検証レポートありがとうございました。
これで、多くのユーザーがRZ50購入に踏み切れることでしょう!
(RZ50はBIOSでAGPカードを検出し、内臓チップセットからVGAをAGPカードに自動的にスイッチしているようですね!)
BOO66 さん お望みのAGPカード装着は問題なさそうです。
メモリ、PC2700 が使用できるはずなのになぜPC2100なのか?と言う疑問ですが、多分これは入手性の問題であって、ハッキリ断言はできませんが、SIS651はPC2700をサポートしていますから、少なくとも動作上は問題は起こらないと思います。(2700の実装は、追加ではなく交換です!そうでないと意味がありませんし、異なる種類のメモリ動作はかえって信頼性を損ねることになります。)
さて、RZ50とRZ60の選択基準ですが、RZ50にPC2700実装時のメモリ帯域幅は2.1GB/secから2.7GB/secに引き上げられます。
一方、RZ60のメモリ帯域幅は4.2GB/secですので、圧倒的にRZ60の方が
高速環境に有る!・・・と言うことです。
(RZ60にはPC1066-32 32bit 搭載の可能性も秘められていますが・・・)
RZ50 + PC2700 512MB + GeForce4Ti4400 128M = ¥229,800-
RZ60 = ¥243,800-
その差は、¥14,000 です。
RZ60はチップセット自体もINTELと言う名の信頼性が追加され、且つ
アナログ→DV変換機能 + Premiere 6LE の添付・・・

う〜ん!貴方ならどっち!! 悩ませてくれます。

書込番号:1011620

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2002/10/19 23:57(1年以上前)

PC音キチさん、今日50を購入しました!だからあまり60誉めないで下さい!?
あした池袋ビックピーカンに取りに行くので事後レポートしますね

書込番号:1011883

ナイスクチコミ!0


PC音キチさん

2002/10/24 04:48(1年以上前)

ご購入決断、おめでとうございました。!(^^)!
動作レポート!楽しみに待っています。

書込番号:1020913

ナイスクチコミ!0


張宿さん

2002/10/29 12:08(1年以上前)

修理に出す場合はビデオカードを抜くことになると思いますが
AGPからカードを抜くだけでまた、オンボードに戻せるのでしょうか?
オンボードにはドライバいらないんですかね?

書込番号:1031894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDマルチ

2002/10/25 03:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 To the VAIOさん

気の早い話で恐縮なのですが、次期RZシリーズには、DVDマルチドライブは果たして搭載されるのでしょうか?もし搭載されるならDRU−500Aでしょうか?もし、その可能性が高ければ、次まで待とうかなーと思っています。皆さんはどう思われますか。

書込番号:1022822

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/10/25 03:36(1年以上前)

搭載されるでしょうね。不利ですから。

書込番号:1022830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/25 06:20(1年以上前)

絶対搭載されるかは不明ですね搭載はされる可能性は高いですが

書込番号:1022903

ナイスクチコミ!0


めざせダイバーさん

2002/10/25 19:54(1年以上前)

予想だけで言うならば搭載されると私も思います。
だけどRZ50はドライブが増設できるので後で付け足せばいいか!ということで今すぐほしかった私は買っちゃいました。

書込番号:1023875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/26 00:51(1年以上前)

でもツインドライブ機買わないと、見た目が悪くなりますね,RZ50

書込番号:1024567

ナイスクチコミ!0


スレ主 To the VAIOさん

2002/10/26 01:15(1年以上前)

皆さんもそう思いますか・・・SONYはNECよりもハードエンコでリードしていたのに、一時はゴーストリダクション機能で追い越されましたよね。DVDマルチ、17.5インチワイド液晶とちょっとNECにリードされている部分があるような気がします。是非VAIOにも付属または選択させてほしいです。

書込番号:1024622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/26 04:15(1年以上前)

17.5インチワイドよりも17インチSXGA液晶の方がPCとしての画面領域は広いです

書込番号:1024887

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 10:23(1年以上前)

液晶に関してはPCで使用する場合は、ワイドより普通に4.3タイプの方が扱いやしです
映像関係は大型のTVに出力した方がいいけどね

書込番号:1025176

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/26 19:16(1年以上前)

追加です
SONYではDRU−500AのDVD±RWをDVDデュアルドライブを読んでいます
DVDマルチと区別しています

書込番号:1026002

ナイスクチコミ!0


デルタ16Proさん

2002/10/28 02:48(1年以上前)

ようは今のDVDを差し替えても綺麗におさまるかな

書込番号:1029479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

知ってる人は・・・

2002/10/16 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 悩んでます・・・さん

今RZ50L5を使っていますが、その中の Record Now DX という音楽ソフトを使おうとしたんですが・・・使えない。ドライバが認識されず。誰か使えた人はいてるんでしょうか?教えてください。

書込番号:1003996

ナイスクチコミ!0


返信する
ん!さん

2002/10/16 01:49(1年以上前)

私も使えずそのままです(^o^; 使えないソフトは入れないとは思うんですけど… !?

書込番号:1004006

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/16 07:14(1年以上前)

>Record Now DX という音楽ソフト・・・

これは、DVD-R/RW・CD-R/RW書き込みソフトだと思いますが?

書込番号:1004227

ナイスクチコミ!0


nya-さん

2002/10/16 17:27(1年以上前)

私もRZ50L5を使っているのでるがRecord Now DX 使えません。Record Now DXを実行するとドライブを認識できません。
と表示され書き込みできません。誰か助けてしてください。

書込番号:1004974

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/16 17:57(1年以上前)

それってやっぱ初期不良?

書込番号:1005011

ナイスクチコミ!0


nya-さん

2002/10/16 18:11(1年以上前)

すばやいレスありがとうございます。
SimpleDVDMakerとかの場合はドライブ認識して普通に
使えるんですけどねぇ〜
うーん 初期不良ですか。

書込番号:1005023

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/16 19:30(1年以上前)

ドライブでなく、ソフトの初期不良のようですね。
そんなことあるのかな?

書込番号:1005148

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/10/17 00:43(1年以上前)

Record Now DX をアプリケーションの削除と追加から削除する。
リカバリーDVDを入れて、アプリケーションの再セットアップ。

これをする前に、CD音楽が聴けるか確認をして下さい。聴けなければ、
ドライブのドライバーを削除して、再起動。

書込番号:1005721

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2002/10/17 08:46(1年以上前)

気になって使って見ましたが、うちではRZ50で問題なく
起動してCD焼けました。リカバリしたら直りそうな気が
しますね。ドライブはパイオニアの104ってやつでしたけど
これはどれも同じなのかな。

書込番号:1006210

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/17 21:02(1年以上前)

私はSP1を入れて削除しましたが、後遺症でEasy CD Creatorが使用できなくなりました
プログラムファイルが壊れたのでしょう、Easy CD Creator入れなおしました

書込番号:1007308

ナイスクチコミ!0


大丈夫!!でしたよさん

2002/10/19 20:58(1年以上前)

私も最初すぐにWIN CD-Rを入れたんですが、それを入れたことがよくなかったみたいで、サポートセンターに電話をすると、細かく教えてくれて、現在では使用することができました。初期不良と思っていたんですが、違いました。是非聞いてみてください。

書込番号:1011640

ナイスクチコミ!0


shsdさん

2002/10/23 23:16(1年以上前)

ここを見て自分のRZ50L5で確かめてみたところ、
ドライブが認識されずに使用できませんでした…。

ちなみに、私もWIN CDRを入れてるのですが、大丈夫!!でしたよ さん、サポートセンターではどのような対策方法を教えてくれたのでしょうか?
結論として、Record Now DX を使うのであれば、WIN CDR(もしくはその他の書き込みソフト) を入れてはいけないのでしょうか?
教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1020376

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/23 23:58(1年以上前)

RX55でRecord Now DX以外にドラックンドロップCDとミュージックCDデザイナーをインストールしてても全く問題無しでした。
参考になるかわかりませんが。

書込番号:1020478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初期不良について

2002/10/09 21:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 mshtさん
クチコミ投稿数:106件

本日ヨドバシの店員さんと話をしたのですが、このシリーズに初期不良(多くはマイナートラブルらしいのですが)が大発生しているとのことです。この種の情報お持ちの方いらしたら教えてください。ガセだといいのですが。

書込番号:991782

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/10/09 22:02(1年以上前)

店員さんの話がガセだと思うなら、ココに書かれる情報はもっとガセかもね。

書込番号:991848

ナイスクチコミ!0


kanakiさん

2002/10/09 22:24(1年以上前)

RZ50使っていますが、特に問題ないですよ。その手の話はパソコン特に新機種にはよく出る話では?初期不良にもピンキリがありますし。余り気にしすぎるのもどうでしょうか。

書込番号:991900

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/10/09 22:27(1年以上前)

機会物(特にPCは・・・)には初期不良は付き物です。初期不良の時メーカーでなく
ショップでキッチリ製品交換してくれる所で購入しましょう!
メーカーと直接取引きしていないショップは要注意!

書込番号:991914

ナイスクチコミ!0


スレ主 mshtさん
クチコミ投稿数:106件

2002/10/09 22:43(1年以上前)

みなさん、JUNKBOYさん、さっそくのお返事ありがとうございます。この機種についてのみなさんの関心の高さのあらわれだと思います。確かに機械物です、初期不良はつきものでしょう。その店員さんはこの現象が落ち着くまではこの機種はお勧めできないとまでおっしゃってました。尋常でないものを感じました。アンチバイオの回し者がヨドバシにいるともおもえませんので、ちと不安になりました。継続して情報交換したいですね。

書込番号:991953

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2002/10/10 01:40(1年以上前)

この板の過去ログを見たらわかりますが・・・、
バイオはRXの時も5*シリーズにそういうこと(不具合)を言う人が
この板でも結構多かったですよ。一時同じような不具合スレが多かったです。
6*シリーズは少ないのですが・・。

ご自分で考えて心配なら5*は避けた方が良いかもね。そして
6*シリーズにアップするとか(笑)

書込番号:992305

ナイスクチコミ!0


龍騎パパさん

2002/10/10 02:50(1年以上前)

はじめまして。

<メーカーと直接取引きしていないショップは要注意!
ええ!そーゆーとこで注文しちゃいましたあ(><)
リスク負うのは承知でしたが・・・

<6*シリーズは少ないのですが・・。
何か6の方では具体的な症状のカキコが有るみたいです^^;
しかもお二人の方から・・・

不安になって来ましたあ(TT)

書込番号:992394

ナイスクチコミ!0


kanakiさん

2002/10/11 21:22(1年以上前)

新参者の意見で恐縮ですが、一言。初期不良うんぬんの前にSONYのサポートは最悪です。今までSONY一辺倒できましたががっかりしました。何かあったときに苦労しますよ。私は買い換えたばかりのRZ50L5とPCG-11VAを売りSONYとは縁を切ることにしました。SONYの体質は腐っていますのでご注意を。長くなりすいません。

書込番号:995168

ナイスクチコミ!0


blue riverさん

2002/10/13 18:39(1年以上前)

kanakiさん
ソニーのサポートが最悪とのことですが、具体的にどこがどう悪いのでしょうか?私は何年か前のVAIOを使っているのですが(というより他社のパソコンを使ったことがない)、特に問題はなく、時々あった問題(大した事ではないのですが)も電話をして、解決しましたので・・・。
VAIOは性質上相性の良くないソフトなどがあるとはよく聞きますが、サポートが悪いというのはどうなのでしょうか・・・。今度RZ50を購入しようかと考えていますので気になります・・・。初期不良を難癖つけて有料修理にさせるとか、そういうことでしょうか・・・。
また、メーカーとの直接取引でないというのはどうやって判別すればよいのでしょうか?価格の安いところは怪しい・・・ということでしょうか?
どうもVAIOはファンとアンチが激しい機種なので、この手の話を間に受けていいのかどうか・・・。
長文で申し訳ありません。

書込番号:998853

ナイスクチコミ!0


kanakiさん

2002/10/23 23:28(1年以上前)

blue river様、私はRZ50L5をソニースタイルで購入しました。しかし到着した商品はモニターを梱包している箱が落下と思われる衝撃で箱がひどく破損しておりました。交換を希望しましたが、ソニーの回答は交換はできないと言うことであり、又箱は商品では無いそうです(その位でガタガタ言うなと言うことらしいです)。11VAの時も調子が悪いので問い合わせたら絶対に故障ではないと言っていましたが、いざ修理に出したら回答はハードディスクの故障でした。とにかくソニーは通常の問い合わせには普通に対応しますが、こと故障、初期不良と言うことになると、最悪です。わたしはもうこりごりです。私は熱狂的なソニー派でしたのでショックでした。長くなり申し訳ありません。あくまで個人的感想です。

書込番号:1020396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイナルファンタジー

2002/10/19 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5

スレ主 はっぱたいさん

この機種の購入を考えているのですが、11月発売のファイナルファンタジーwindows版をプレイする場合スペックは大丈夫なのでしょうか?WindowsXp Proが推奨となっていますが、Homeで何か問題あるのでしょうか?

書込番号:1011720

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/19 22:01(1年以上前)

[1009774]FF11ができるのか?でも読んだら

書込番号:1011729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/22 05:42(1年以上前)

可能である
その前のGeForce4Ti4200を購入することが前提になりそうですが

書込番号:1016648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ50L5」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ50L5を新規書き込みVAIO PCV-RZ50L5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ50L5
SONY

VAIO PCV-RZ50L5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月28日

VAIO PCV-RZ50L5をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング