
このページのスレッド一覧(全150スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年10月13日 15:52 |
![]() |
0 | 5 | 2002年10月12日 07:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月9日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月8日 20:08 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月7日 02:59 |
![]() |
0 | 10 | 2002年10月6日 13:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


テレビをデジタルで録画したい・・・と決心をして、様々な製品を調べ始めて早一ヶ月。
ハードディスクビデオから始まり、結局バイオに的が絞られてきたのですが、 率直に聞きたいことは・・・・・画質はどうなのでしょうか?
VHSビデオの標準モードよりもきれいですか?
ちなみに、私の懐具合では、買うとしたらRZ50なのですが・・・・。
パソコンの「仕様」を見てもなにを比べてよいのか、わかりません・・・。
できましたら、アドバイスして頂きたいです。
よろしくお願いします。
現在
0点


2002/09/22 01:33(1年以上前)
綺麗です。
ご購入をご検討下さい。
書込番号:957481
0点

DVDが簡単に作れます。
ご購入をご検討下さい。
書込番号:957506
0点

高画質、を選択すればS-VHSくらいの画質になります。
ただし、PCのモニターではなく、TVにつないで見た場合です。
PCのモニターではあまりきれいには表示されません。
RZシリーズから録画に使用するMPEGボードというやつが新しくなりますので、さらにお勧めです。
現行のRX56を仮に叩き売りしていても、RZを購入されたほうがよいと思います。
書込番号:957527
0点



2002/09/22 02:10(1年以上前)
あまりにも早い返答をして頂いたので、おどろきました。
ありがとうございます。
みなさまからのGOサインがでましたので、購入したいと思います。
そこであつかましくも、さらに質問をしたいのですが、
RZの50と60を比べたときに、CPUとHDDの違いはあるとして、
「ビデオアクセレーター」と「チップセット」のグレードがさがっているようなのですが、これによりどのような違いででてくるのでしょうか?
私なりの使用方法としては、SINGO_NOZOMI さんがおっしゃられたように、テレビに繋いで映像を見ようと思っています。
書込番号:957554
0点


2002/09/23 18:44(1年以上前)
YC分離やゴーストリダクションも入りましてので明らかに高画質です
D-VHSのSTDモードぐらいの画質でしょう(解像度500本)(VHSは250本程度)
書込番号:960806
0点


2002/09/26 04:39(1年以上前)
RZ-60の[ビデオ・アクセル]は、下から2番目、
Geforce4Ti4600+128MB DDR
ATI Radeon 9700 PRO +128MB DDR
等、上には上が、おります。 3D パワーは、期待しない方が・・・
書込番号:965944
0点


2002/09/29 14:32(1年以上前)
GeForce4 MX440 はすでに1万円を切っているので、もしやる気があるなら、RZ50のAGP(茶色のスロット)に、挿してみたら、
RZ60/70並になるよ、もちろんドライバーも入れなきゃダメよ。
そのために拡張スロットは、あるのよ。
GeForce4 Tiシリーズなら、最強よ。
書込番号:972365
0点


2002/09/29 15:24(1年以上前)
アッ、それから BIOS(バイオス)を入れ換えなきゃダメなカードは、
ぜったい・ぜったい 買っちゃダメ!
初心者には無理だから
カードを、AGPに挿してドライバー(添付のCD-ROM)までヨ・・・。
書込番号:972440
0点


2002/10/01 14:47(1年以上前)
過去ログ、調べたら、[オンボードのビデオ・チップ(RZ-50)]は、
VIOSで殺さないと、新しいビデオ・カード、使えないみたい、難しいから
やめた方がいい、もしやる気があるなら、自己責任で、おねがいします。
書込番号:976278
0点


2002/10/13 15:51(1年以上前)
高性能の、ビデオカードは、GPU にクーリングファンを、付けるぐらい、大量の熱を発生させます、RZ 50 では無理だと思います。他の基板に、悪影響を与えると思います。だから自作が一番ヨ...。
書込番号:998585
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5
DVD-RWドライブが故障していたら見れませんが、その時は修理に出してください
書込番号:995345
0点



2002/10/11 22:46(1年以上前)
SINGO_NOZOMIさん早速の返事有難う御座います。返事が気になってずっっっと!パソコンの前で何回も更新して待っていました(笑)
って事はDVDプレーヤーはいらないみたいですね。まぁいちいちパソコンを立ち上げないといけないって事はありますが…
今週末に家電製品一式を揃える為DVDプレイヤーも買おうと思っていたのですが一時保留にします。有難う御座いました。
書込番号:995348
0点

更新するより過去ログをみてください。
出力する方法とか、PCモニターよりTV出力がきれいだとか、市販DVDの一部はだめとか、リージョンコードとか、いっぱい宝物があります。
書込番号:995388
0点

宝物・・・
市販のDVDのコピーができますか?なんて質問はダメよ。
もちろんできません。
(^^ゞ
書込番号:996015
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


不良のけんですが、今日ヤフーのページからショッピング見ててRZ50のコメント欄見てたら、5件くらい入っててみんな初期不良についての文句でした。対応が悪いとか、最悪とか......HDDの初期不良?のかな...ちょっと注意が必要かも
0点

[991782]初期不良について へのレスでしょうか?
返信ボタンでやらないと訳が解らなくなります。
↓掲示板の使い方を読みましょう。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
書込番号:991864
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


今日近くのヤマダ電機に行ってきました。RZ50L5でまけて、243000円。OFFICEは別売りですから、結構高くないですか?諸先輩方はいくらで購入されたのでしょうか?ちなみにBEST電器は259000円でお買い物券3万円でした。
0点

行きつけの日本橋の二ノックスではここの最安値と同じ金額でした。
購入はしてませんけど。
書込番号:988300
0点


2002/10/08 20:08(1年以上前)
RZ50L5購入していませんけど近くのヤマダ電機に行った時見積もりしてもらった時子連れカメラマンさんと同じ価格でした。RZ60のほうも見積もりしてもらったら238000円位でした。(多分店員さんの計算ミス)次にコジマに行ったら(私はRZ60が本命)RZ60の見積もりしてもらったら、はじめは2000円しか値引きできませんと言われました。やまだの見積もり出したらいきなり40000円の値引きになりました(やまだより数100円安)それにコジマは無料で5年間のパソコン保険が有りますよ(ヤマダはこのようなサービスは無し)と言っていました。
書込番号:990067
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


みなさんはじめまして。
RZ50か60を購入検討中ですが、CATVの受信について、チャンネルは「C15」から「C35」までとなっています。私の見たいチャンネルには36、37があるのですが、コンバーターを介しても36、37は受信できないのでしょうか。また、他メーカーのパソコンだとこの方法でも予約録画はできないとのことですが、VAIOの場合はどうなのか、ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。
0点


2002/10/07 02:59(1年以上前)
どうも、はじめまして。CATVでバイトしているものですが、ぶちゃけその加入する会社に聞いてみないとわかりません。会社によっては自社推奨のモデムをとうさないとスクランブルがかかってたりしますからね。でも今度はCATVの人がパソコンのこと分かってない場合(専門外といえますし)があるので、なかなか難しいのではないでしょうか
書込番号:986880
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50L5


やっと我が家にもバイオが来ました!
あの賛否両論だった本体のデザインですが実際に見てみるとそんなに悪いものではないと思いますよ。
へっぽこパソコンからの買い替えなので何もかもが新鮮でとてもいいパソコンだと思いますよ。
実機がないとわからないこともあると思うので僕でわかることならばお答えしたいと思います。
ソニー独自のソフトがたんまり入っているのでJUNKBOYさん、先輩としてまた教えてやってください。よろしくお願いします。
0点

途中で送ってしまいました。アセアセ^_^;
ご購入おめでとうございます。バージョンアップされたソフトに大変興味あります。
こちらこそいろいろ教えてください。そして自慢して自分にストレスを与えてください。
(^^ゞ
書込番号:979558
0点


2002/10/03 17:44(1年以上前)
マジっすかー
いいなぁ…
ずいぶん静からしいですね。俺はJ11使ってるけど、J11くらいの音なら問題無しです。
本体の上は凹んでいますが、CD−Rとか置けるんでしょうか?
J11にはCD−R乗せているんですが。
今日、電話で入荷確認をとったところ、まだ入荷していないと言われました。
いつ入荷するか聞いたところ、その人は良くわからなかったらしくあとで電話すると言われました。まだ電話ありません…
書込番号:979919
0点



2002/10/03 18:49(1年以上前)
まだ入荷してないですか・・・残念ですね。
本体上部のへこみですが思ったよりへこんでないですよ
たぶん問題なく置けると思いますけど。
本当に静かですよ!電源初めて入れたときにけたたましい音が鳴ってびっくりしましたが、すぐに止まりました。
届いたらお互いに情報交換とかしてください。よろしくです。
JUNKBOYさん 何をおっしゃいますか。
ぼくでわかることならおこたえしますね〜
書込番号:979994
0点


2002/10/03 21:11(1年以上前)
RZ50買いました。小澤征爾のクラシックCDを真夜中聴いても
FANの音は全く気になりません。
趣味でDVDを作るのでPOWER MACと非常に迷いましたが、静音で決定しました(こんな決定の仕方でよいのだろうかと心配しています)。
書込番号:980273
0点


2002/10/05 20:40(1年以上前)
来ました!
さっそく使っているんですが、初めてのXP…なかなか混乱中です。(笑)
それにしても静かですね〜
まず、本体のデカさに驚きました。
さすがにこの大きさだと圧迫感がありますね。(笑)
ところで、起動直後のことなんですが、動きが止まりません?
すぐに「スタート」→「接続」で接続しようとするんですが、1分以上止まったままになるんですが。
起動自体は早いのに、ここで時間がかかってしまいます。
なんなんでしょうか?
書込番号:984062
0点



2002/10/06 00:23(1年以上前)
よかったですね!やっと届きましたか。
起動は何の問題もなくしますよ。確かに言われてみれば最初の2回ぐらいはちょっと遅かったかなって思いますけど・・・
はじめてのXPどころか、初めてのソフトばかりで相当苦しんでます。
慣れてしまえば問題はないと思うんですけどね。
書込番号:984524
0点


2002/10/06 03:33(1年以上前)
よしぞ〜さん
TCP/IP設定で”IPアドレスを自動的に取得”(デフォルト値)になっていればXPの仕様です。
回避方法は下記を見てください。
http://othersight.com/notes/broadband/winxp_DHCP.html
書込番号:984823
0点


2002/10/06 13:11(1年以上前)
どうもです。
起動直後に止まる件ですが、どうやら直ったようです。
どうもでした。
それにしても静かだ・・・
これなら夜中に起動しっぱなしでもあまり気にならないですね。
TVのフルサイズの件ですが、私にはギリギリセーフですよ。(笑)
これならなんとかTVの代わりになりそうなので、今のTVをどうするか考え中です。
それにしても、リモコンでパソコンを操作(ギガポケットですが)するってのにまだ慣れません。(笑)
ギガポケットって「常に表示」みたいな設定が無いようですね。
ちょっと困りました・・・
書込番号:985426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





