VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RZ51のHDの容量について

2003/04/04 00:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 tio0804さん

はじめまして
こちらの掲示板よく参考にさせていただいてます。
先日RZ51を購入しました!
ヨドバシ.COMで193800円でした(ポイント10%付)
さっそくTV録画やスカパーを録画して楽しんでます。
ところで質問があるのですが
RZ51のHDなのですが、Cドライブが18GでDドライブが約90Gくらいで
合わせても110Gくらいしかありません。
120Gを下回るとは思っていたのですが10Gも少ないとは
ちょっとビックリでした。
他の方はいかがでしょうか?
それともこれが当たり前なのかな。
おかしな質問でしたらスミマセン

書込番号:1456381

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/04/04 00:28(1年以上前)

*7 本機は、ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)に必要なデータを保持します。このリカバリー用の領域として約5GBを消費します。

*8 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しています。Windows起動時に認識できる容量は、PCV-RZ71Pでは約232GB(Cドライブ:約18GB、Dドライブ:約209GB)、RZ61では約148GB(Cドライブ:約18GB、Dドライブ:約125GB)、PCV-RZ51では約111GB(Cドライブ:約18GB、Dドライブ:約88GB)となります。ファイルシステムはNTFSです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html

それが普通です。

書込番号:1456431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/04 00:30(1年以上前)

1GBは1000MBじゃなくて1024MBだから。

書込番号:1456447

ナイスクチコミ!0


スレ主 tio0804さん

2003/04/04 00:33(1年以上前)

なるほど。。
すごく参考になりました!
どうもありがとうございました!

書込番号:1456457

ナイスクチコミ!0


hihioさん

2003/04/04 00:43(1年以上前)

あっという

書込番号:1456514

ナイスクチコミ!0


hihioさん

2003/04/04 00:47(1年以上前)

ごめんなさい。誤爆です。

書込番号:1456528

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/04/04 10:06(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログ音源の取り込み

2003/04/03 12:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

はじめまして。
当該機種に買い換えを検討しているものです。
質問なのですが、アナログVIDEOの信号を取り込んでHDに落とすことは
できると思うのですが、AUDIO IN端子だけににアナログ音源(MDやカセットテープ等)
をつないで、HDにwav形式で落とすことは可能(別ソフトをインストール必要でも)
できますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1454391

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/03 12:45(1年以上前)

もちろんできますよ。自分はこのソフトを使ってます。
(^^ゞ
http://www.megasoft.co.jp/music/
体験版があります。

他、フリーソフトもいろいろあると思います。

書込番号:1454426

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/04/03 20:08(1年以上前)

VAIOの方は、こちらへ。(^^;

VAIO_PC 音声 (サウンド) を取り込む方法
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9902090001554/

書込番号:1455302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Click to DVDについて

2003/03/31 13:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

この春に自宅にもパソコンをと、RZ51の購入を検討している者ですが、どうか皆様教えてください。
「Click to DVD」についてですが、店頭でもらったパンフレットにはとても簡単にDVDを作成できるソフトだという事がわかりますが、現在、私が持っているDVが、「パナソニック」製です。このソフト使用できるのでしょうか?相性とか心配です。どうか教えてください。

書込番号:1445668

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/31 15:15(1年以上前)

DVの仕様に基づいていますから、当然パナのDVカムでも問題なく利用できます。

書込番号:1445839

ナイスクチコミ!0


スレ主 UN。さん

2003/04/01 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
検討してみます。

書込番号:1447613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーを録画できますか?

2003/03/31 10:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

お教えいただきたいのですが、スカパーに入ろうと思っているのですが、RZで録画できますか?H系の番組も録画できますか?その際何をそろえればいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1445276

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/31 12:34(1年以上前)

録画可の番組は可能ですが、録画不可の番組はできません。
アダルトも同じだと思います。
(^^ゞ

書込番号:1445482

ナイスクチコミ!0


スレ主 dsfさん

2003/03/31 15:29(1年以上前)

そうですか。ざんねんです。どのような番組が不可なのですか?

書込番号:1445864

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/03/31 16:41(1年以上前)

>どのような番組が不可なのですか?

スカパーに聞いたほうがはっきりするでしょう。

というか、流し放題のエロ番組を誰でも勝手に自由にコピーできると困るんじゃないの?

書込番号:1446013

ナイスクチコミ!0


dra64さん

2003/03/31 21:34(1年以上前)

コピーガードの有無は、番組表等に明示されてイマスヨ。
所謂”画像安定装置”からでも検索してみて下さい。
折角、netに接続出来る環境をお持ちですので、もっと活用されてみては?

書込番号:1446776

ナイスクチコミ!0


chizchanさん

2003/05/12 23:30(1年以上前)

主旨と違うかもしれませんが、ギガポケットで
以下のような映像を録画することは難しいと思います。
@コピーガードの施されている映像
A古いVHSテープなどに録画された映像
 (ギガポケットがノイズをコピーガードと判断するため)

単純にAVI形式で上記A(コピーガード付きの映像を録画
できるような書き込みは、本掲示板に掲載するのは好ましく
ないと思い、敢えてAと特定させて頂きました^^;)のような映像
を録画するだけなら、下記ホームぺージのフリーソフト(以後、
キャプチャーソフト)を使えば、可能かと思います。

http://www.forest.impress.co.jp/library/hunuaacap.html

上記キャプチャーソフトは、設定が非常に難しいので、初心者にはお勧め
できませんが、インストールし、設定後に
1.ギガポケットを起動
2.キャプチャーソフトを起動
3.キャプチャーソフトの録画ボタンを押す。

これで、AVI形式のファイルが出力されるかと思います。

後は、変換ソフトで好きな形式に変化すれば良いかと・・・。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:1572278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RX62kにて

2003/03/31 02:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ides0907さん

現在、RX62kを使用しています。今までは、CRTディスプレイをアナログ接続していたのですが、今回、SONYの液晶ディスプレイSDM-X52を購入し、DVI接続にしました。
すると、PCの電源入れたときと休止状態から起動した時は、DVI信号で出力しているようなのですが、スタンバイモードから起動すると、PCは起動しているのに、液晶にはNoSIGNALと表示されます。
SONYのQ&Aで確認しても分かりません。どなたか解決方法を知ってらっしゃる方がいればご教授願います。

書込番号:1444804

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/31 07:08(1年以上前)

マウスを少し動かすと表示されませんか?
(^^ゞ

書込番号:1444954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ides0907さん

2003/03/31 08:05(1年以上前)

それがダメなんです。どうもスタンバイから上がった時だけDVIから信号が出ていない感じです。
上記内容には書いてませんが、WindowsXP ProSP1にアップデートしています。SONYのサプリメントCDを使ってアップデートしているので問題はないと思いますが、なにぶんXPのproなんで、スタンバイにしてしまった場合は、Ctrl+Alt+Delで再起動できないので、電源を長押しで終了するということをしています。
もうひとつ質問なんですが、休止状態は、リモコンの電源ボタン、ルームリンクのWakeOnLan機能で立ち上げできるのでしょうか?これが出来ればとりあえずこちらの機能で間に合わせようとは思っていますが。。。

書込番号:1445012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ides0907さん

2003/04/12 00:47(1年以上前)

nVIDIAディスプレイドライバを過去のものにしても直らず。

サポセンに連絡し、過去に同じような事象がないか問い合わせました。
結局、RX62でX52ディスプレイは動作保証していない。(同じSONY製品なのに。。。)
ディスプレイのせいではなく、チップセットとの相性問題ということで、スタンバイ状態にはしないで下さいとの回答で処理されました。
お金ができたときにでも、GeFoce2MXを別の物に交換してみたいと思います。JUNKBOYさん、回答ありがとうございました。

書込番号:1480666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVからDVDへ

2003/03/30 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 いかよしさん

今までプレミアで編集した作品(一作品2分から6分ぐらい)をデジタルビデオテープに保存していました。今回51を買ったのでそれをDVDに焼こうと思うのですがどの方法がいいのでしょうか。ClicktoDVDで取り込もうとするとカット割りでチャプターが作られてしまうため500ほどのチャプターができてしまいすべて取り込めないようです。ギガポケットではアナログでしか取り込めないので何となくもったいないきがします。DVgateで取り込む方法も大変そう。いい方法ご存じの方いますか。お願いします。

書込番号:1442973

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/30 18:29(1年以上前)

1番はやはり『DV-GATE』でしょうね。
キャプチャーして、DVDのメニュー画面ごとキャプチャーを作る事を前提に、ASSEMBLEでカットをつなげて16個ぐらいのカットにまとめる方が見易いメニュー画面になります。2分〜6分ということは、平均4分×16=64分で『シンプルDVDメーカー』を利用してDVDすれば、最高ビットレート10Mbpsで1時間記録できるので丁度良いのでは?
シンプルDVDメーカーで書き込みするまではDV-AVIのままがいいです。
そうしないと、10Mbpsのビットレートを選択できませんよ。
カットごとにビットレートを選択できるから、DVDの容量を無駄にせずよいです。
(^^ゞ

書込番号:1443100

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/30 18:30(1年以上前)

>DVDのメニュー画面ごとキャプチャーを作る事を前提に、

→DVDのメニュー画面ごとカットを作る事を前提に、

(^^ゞ

書込番号:1443104

ナイスクチコミ!0


スレ主 いかよしさん

2003/03/31 09:53(1年以上前)

JUNKBOYさん、ありがとうございました。シンプル・・ではAVIファイルも使えるんでしたね。DV-GATEはスキャンしないで一度に取り込めるんでしたっけ?もう少し調べてみます。RZシリーズは動画関係のソフトがいろいろありすぎるような気がするのですが、そこはやはりSONYのこと、いろいろな場合を想定してたくさん入れているのでしょうね。それともただ単にオールマイティーなソフトがまだないのでたくさん入れていたりして。

書込番号:1445132

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/03/31 10:55(1年以上前)

>DV-GATEはスキャンしないで一度に取り込めるんでしたっけ?

どちらも可能です。スキャンした方が時間はかかりますが、あとで編集しやすいです。


いろいろありすぎなことはないと思いますよ。とりあえず考えられる最低ラインを
想定したソフトが入ってるという感じですね。
(^^ゞ

書込番号:1445265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング