
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年3月12日 10:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月11日 22:57 |
![]() |
0 | 25 | 2003年3月12日 10:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月10日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月10日 09:07 |
![]() |
0 | 9 | 2003年3月12日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


MP3やDivxなどはギガポケットやSonicStageで編集したりCDやDVDに記録することはできないんですか?まだ買ったばかりでやり方がよくわからないんですがわかる方がいたら教えて下さい
0点

MP3はソニックステージで読み込むことできますよ。
DivXをDVDビデオ化はそれなりに手間がかかるからおすすめしません。
ギガポケットで見れませんが、こういう方法でTVに写すことは可能です。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/GraphEdit.htm
(^^ゞ
書込番号:1384450
0点


2003/03/12 01:20(1年以上前)
DivXのDVD化はエンコードだけで7時間くらいかかりました。
DVDに焼くだけならRecordNowDXを使えば良いのではないでしょうか
私はB's Recorder を使っていますが・・・
場違いだと思いますが、同品のスレが無かったのでここでちょっとお聞きしたいのですが・・・
http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/dvd-v880.html
これどう思いますか?
書込番号:1384597
0点

データDVDの作成なら、RecordNowDXでOKです。
紹介していただいたプレーヤーいいですね。DivXの再生ができてこの価格は魅力です。ほしいな!
(^^ゞ
書込番号:1385271
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を購入したものですが、XP−Proへのステップアップグレードを考えてます。どなたか、この機種でアップグレードされた方がいらっしゃいますでしょうか?ドライバーの不具合など問題が発生しないか不安です。どなたかいらっしゃいましたら教えて下さい<(_ _)>
0点

ドライバは共通です。
ところでProの何処に魅力を感じてのアップグレードでしょうか?
「アップグレード」「Professional」という言葉につられて変えたものの
やっている事はHomeの時と同じ、という人は少なくないです。
書込番号:1381824
0点

HomeとProfessionalの違いはご存知かな?
変更するなら、Service Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ステップアップグレードなら問題ないです、それ以外のパッケージは不具合を起こします。
(reo-310でした)
書込番号:1381959
0点



2003/03/11 22:21(1年以上前)
返信ありがとうございます<(_ _)>。XP−Proのリモートデスクトップに魅力を感じてアップグレードを考えています。ドライバなどには問題ないみたいなので検討してみようと思います。
書込番号:1383805
0点



2003/03/11 22:57(1年以上前)
夢屋の市さん、reo-310さんもう1つ質問させて下さい<(_ _)>。可能なら、RZ51を本格稼動させる前に以前使用していたHDDでRAID0(ストライピング)を構築したいと考えているのですがVAIOでの構築は可能なんでしょうか?いろいろ検索したのですがなかなか見つからなくて…経験がございましたらご教授お願いします。
書込番号:1383973
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


すみません、教えてください。ダウンロードした映像を、CD−Rに焼きたいのですが、ギガポケで『読み込み』から行うんですよね?『ファイル名〜mpg、 〜scx が、存在しないか壊れてます。読み込みは、実行できません。』ってでるんですが、私、根本的に間違ってますか?ドシロートなんですが,教えてください。
0点


2003/03/11 07:10(1年以上前)
ダウンロードした映像って、たとえばどういう形式の映像ですか?
書込番号:1381852
0点



2003/03/11 10:03(1年以上前)
インターネットで、持ってきた、メディアプレーヤーでみるmpg形式の、映像なんですが。
書込番号:1382076
0点


2003/03/11 11:43(1年以上前)
出来る方法があったと思います。
うちに帰れば分かるので、また書きます。
(vaioのサポートのページにあったかと)
書込番号:1382238
0点



2003/03/11 11:56(1年以上前)
ぜひ、お願いいたします。待っております。
書込番号:1382263
0点

ムービーシェイカーで読み込んでギガポケット形式で書き出して見れないかな?
(^^ゞ
書込番号:1382339
0点


2003/03/11 23:40(1年以上前)
初心者01 さん こんばんは。
仕事が忙しく遅くなりました。
私も初心者なので、間違えがあったらごめんなさい。
まず、ギガポへの書き出しは、
1.「DVgate Assemble」などのソニーのアプリを使った場合は、
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0109100007513/
に書かれているように、ビデオエクスプローラから書き出せます。
ダウンロードしたmpgで出来るかは?です。
2.ダメな場合は、超使いこなしている、JUNKBOY さんの通り
ムービーシェイカーで読み込んで、ギガポ形式で書き出します。
3.目的が映像を簡単に編集してDVDやCDに焼くことなら、
・ムービーシェイカー+Simple DVD maker(編集+DVD、CDへの焼き焼き)
・Clic to DVD(メニューも簡単に作れるがDVD専用)
・TMPGenc+DVDit!forVAIO(CDやDVDなどのメディアの容量に併せ圧縮+メニューの作成)などの方法があります。
私も色々な方法があって戸惑っていますが、自分のベスト(目的にあった使い方)を学んでいこうと思っています。
(一通りは練習しましたが。。)
間違えやこんな方法は?があったらどなたかフォロー願います。
(HPでこんな使い方ページってないですかね?)
書込番号:1384179
0点


2003/03/11 23:54(1年以上前)
JUNKBOY さん こんばんは。
[1383966]1つにまとめたい
でも下に書きコマさせていただきました。
いつぞやはヤマハCRW-F1でお世話になりました。
RZ51を購入しましたので、色々な事をやってみたいと思います。
未熟者ですがよろしくお願いします!
1/4アイボ買ってしまった。。トイザラ680円ぐらい!
書込番号:1384244
0点

あれ市販されてるのですか!早速もう1つ買ってこよ!
さく☆さん、RZ51でしっかり楽しんでね。
(^^ゞ
書込番号:1384264
0点


2003/03/12 00:07(1年以上前)
掲示板あらしになってきた。。。
Tシャツ付き&キャンディあり・なしとがありました。
100円ぐらい違うのかな?
嫁さんへのクリスマスプレゼントのおまけで。
書込番号:1384312
0点

自分が当たったのはTシャツ付き&キャンディありでした。
(^^ゞ
書込番号:1384394
0点



2003/03/12 00:33(1年以上前)
私も憧れのJUNKBOYさんに、あえた。光栄です。さく☆さんも、こんな私のためにわざわざ、本当にありがとうございます。最後の最後、してはいけなそうな質問、ギガポ形式とは何ですか?こんな私が理解できるようご指導いただきたいのですが、これをまだ、ごらんになっていたら・・・
書込番号:1384422
0点

ギガポケの形式とは、MPEGのファイル以外にビデをキャビネットの情報などが別に記録されたファイルが別に存在します。
ためしにDドライブの『ギガポケット』のホルダーの中身を見てみると解ります。
初心者01さん、あこがれていただいて光栄です。
(^^ゞ
書込番号:1384498
0点


2003/03/12 00:53(1年以上前)
正確でないかもしれませんが。。
ギガポ形式とは、
ビデオカプセル(すなわち、「**.ssx」「**.svd」「**.mpg」の3つのファイル)の意味です。
ちなみに、「Giga Pocket V5」フォルダ内に通常作成されますが、
この構成を変更するとエラーが出ます(mpgファイルの移動だけでも)。
私は痛い目に遭いました(削除もアクセスも出来なくなる)。
(解決策はありますが、かなりの手間)
保存先自身は、ギガポエクスプローラ→ビデオカプセル→設定→保存先フォルダ→追加
で変更できますので、ディレクトリを別に作りたい場合は先に設定しとかないと後で移動させると上記「痛い目」に遭いますのでご注意を!
ではおやすみなさい。
書込番号:1384504
0点


2003/03/12 00:55(1年以上前)
一歩遅かった。。
かぶり負け?
書込番号:1384513
0点

いえいえかなり詳しく書いていただいてるので、自分も勉強になりました。
(^^ゞ
書込番号:1384531
0点



2003/03/12 06:06(1年以上前)
うわぁー、どうも有り難う、2人の先生方。すごい難しいんですが、たくさん勉強してがんばって行きたいと思います。この度は、いろいろとお世話になりました。
わたしにとってもう 『JUNさく☆先生』 です。
いつかまた、私を助けてください。初心者にとって、先生方は、神様にみえますよ。では。
書込番号:1384909
0点


2003/03/12 09:50(1年以上前)
『JUNさく☆先生』なんてトンデモナイ!
私も JUNKBOY 先生 他、みなさんに教えてもらっている初心者です。
RZ51でやりたいことが出来るようになる良いですね。 では。
書込番号:1385172
0点

先生なんてとんでもないですよ。自分も多くの方に日々いろいろなことを教わってますから。
(^^ゞ
書込番号:1385224
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


質問ばかりで恐縮なんですが、主な使用は取りためた8ミリビデオをDVD保存なんですけど、ショップオリジナルパソコン+MTV1200HXの場合と、ソニーRZ51ってどちらの方がより美しく作成できるんでしょうか??操作性ではRZ、でもパソコンのスペックではRZと同額で上位モデルに匹敵するマシンがショップにはおいてありそうで・・・どちらがこの目的にあってるんでしょうか。教えて頂けませんか?
0点


2003/03/10 22:06(1年以上前)
マルチポストはやめてね。
あなたが初心者ならRZ、今後バリバリ増設するならショップマシン。
画質なんぞ、ほとんど変わりません。
書込番号:1380723
0点

agfa さんと同意。
PC初心者ならバイオRZ。
自分でソフトを選びたいのならショップPC。
ショップの方がやがてCPUをアップしたりとか、メーカー製よりも
将来性はある。
書込番号:1380799
0点



2003/03/10 23:53(1年以上前)
早々のレス、ありがとうございました。
ショップマシンでバリバリいくことにします。ついでに知識も増設できば・・
マルチポスト・・・・・どうも失礼しました。
書込番号:1381236
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51で作ったオーディオCDを
CDデッキに入れても、まるっきり再生してくれません。
10回くらい入れたり出したりして、やっと一回再生できる程度です。
これはRZのDVD−RWの調子が悪いからと決めて付けていいのですか?
因みに、RZのUSBに他のCD−RWを接続し、CD−Rを
焼いたら何も問題なく再生できるCDができあがりました。
やはりRZの記憶デバイスが調子悪い感じですか?
0点


2003/03/10 04:41(1年以上前)
同じメーカーのメディアを使っていますか?
同じならドライブとメディアの相性なのでは?
他メーカーのメディアで試してみたらいいかもね 花子
書込番号:1378869
0点

もtもとそのCDデッキはCD-Rメディアの再生をサポートしているのでしょうか?
していないのでしたらドライブ不良には該当しません。
あと最高速度で焼いているなら
速度を落とすと認識率上がるかもしれませんね。
書込番号:1378943
0点

皆さん言われるように再生する方の問題か、メディアの問題ですね
メディアを24倍速以下に変えて焼いてみたら、高速メディアは音楽CDには向かないメディアです。
(reo-310でした)
書込番号:1379070
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


下記のビデオボード換装の掲示を見て、私も換装してFFなどの3Dゲームやメディアプレイヤー等をTV出力したいと思い買いに行ったのですが、GeForce4ti4200といってもいろいろメーカーがあるのですね。店員さんに相談してみましたがvaioRZ51でどうか・・・・・と不安でどれを買って良いかわかりませんでした。
そこで実際にRZ51でFFをやっておられる方や、GeForce4ti4200などに換装された方がおられましたら、メーカー・製品名、不具合の有無(ギガポケット等)など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点


2003/03/09 22:25(1年以上前)
換装はできるんですが…少なくとも保証外になります。
初心者の方には一切オススメできません。
すくなくとも、単純に画面のTV出力はRZ51ではできるんだし、
FFはPS2でやられたほうがいいと思いますが…
書込番号:1377912
0点



2003/03/09 23:06(1年以上前)
レスありがとうございます。
画面のTV出力・・・私もできると思ってRZ51購入したのですが、ギガポケットとPowerDVDforVAIOの映像しかTV出力できないようなんです。PowerDVDforVAIOにはファイルモードが無くmpeg1やmpeg4、DivXなどが使えないんです・・・・
ビデオボードの情報 是非よろしくお願いいたします。
書込番号:1378038
0点


2003/03/09 23:42(1年以上前)
ビデオボード変えなくても、
mpegとかaviの画像、TVで見れるようになるソフトあるよ
しかもフリー。裏技的な方法なのでちょいと仕事しないといかんが…
過去ログに何度も出てるから探してみて。2種類あったけど
おいら使ってるのは楽View。アドレスは忘れた…
書込番号:1378225
0点

FF11はRZ51にビデオカードを増設しても、それほど快適には出来ません。
メーカー保障の問題もありますので、agfa さんも言われているように、PS2でプレイするのが金銭的にもスキル的にも楽です。
PCで高グラフィックのゲームをするには、それを目的にしたPCを買うことが必要になってきます。メーカー製PCなら30万円以上のフラッグシップモデルになるでしょう。自作やショップオリジナルなどなら10万円台で可能ですが、それなりのスキルは必要になってきます。
書込番号:1378362
0点


2003/03/10 01:31(1年以上前)
RZ-51でFFやっております
グラボはIOデーターの物を使用していて動作確認も取れております
ちなみに公式ベンチマークを行ったところスコアは4800台でした
メモリは512MBでプレイしています
書込番号:1378670
0点



2003/03/10 10:20(1年以上前)
ゴチオさん、楽View すごくいいですね。
これでvaio付属リモコンが使えれば最高ですね。
教えてくれてありがとうございます。
ジェドさん、レスありがとうございます。
デザインの好みでVAIOを選んだので、中身はいじりまくろうかと思っています。
もちろん保障外ですがメーカー製なのでいろいろ情報が得られるかなと思っています。
こーいう書き込みはこの掲示板には不適切なんですかね?w
もちろんPCでやりたい事はゲーム(FF)だけではありませんのでPS2は考えていません。
ファランクスさん、情報ありがとうございます。
IOだとSONYのページからもリンクしていて無難そうですね。
すでに使ってられるという事はAGPの64mbの方でしょうか?
128mbのモノが今月発売になるそうで、今それを有力視してますが
価格がちょっと気になりますね。
スコア4800台って事はかなり快適ですよね?
すでにGA-GF4200/AGP8の方を入手されたのでしょうか?
やはり少々割高でもIOが無難なんでしょうかね・・・・
過去ログでAeolus GF4Ti4200-DVC128に換装された方がおられたようですが
いかがなもんなんでしょうか・・・・
私も情報を得るだけでは申し訳ないので、試した事を報告させていただきます。
ディスプレーはSAMSUNG 172Bにしました。
ナナオにしようか悩みましたがこれもデザインの好みでw それと魅力的な価格です。
予算に余裕があれば19インチにしても良かったかなと思っています。
まだ3日しか使ってませんが、映りや発色も視野角も大満足です。
DVD-Rのメディア、バルクの10枚800円superXと言うのを3枚ほど試してみました。
3枚ともバッチリ焼けてPS2でも再生できました。
リコーの5125Aでリコー製+Rメディアを使っていたのですが、安いDVD-Rメディアで十分だと感じました。
慣れるまで焼きミスも多いと思いますしねw
まだDVD-RWの方は試していませんがリコー製+RWメディアがありますので、とうぶん不要だと思っています。
ちなみにうちのPS2(SCPH-30000)では+RWは再生できませんでした。それ以降の型番のPS2なら可能だそうです。
あと、mpeg1をTMPEGncとDVDitでDVDにしてみました。約2時間の映像で約7時間ほどかかりました・・・・
まだ3日なのでこんなもんです。
また報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。
書込番号:1379210
0点


2003/03/11 21:35(1年以上前)
私が購入したのは発売日当日でまだ128MB搭載のグラボではなく
64MBのGA-GF4200/AGPを付けております
これにメモリ増設を256MBして512MBでベンチマークが4800平均でプレイしています。但し人がすごい多いところ(某町の下層)や森林など
では重くなりました
書込番号:1383586
0点



2003/03/11 22:35(1年以上前)
ファランクスさん こんばんわ レスお待ちしておりましたw
まだ128mbの方は発売されてませんね。
64mbでも十分って感じですね?
他のメーカーも64mbも128mbもベンチは大差ないようなことが書いてるページがありました。
差額は5千円くらいなのでI/Oなら新製品の128の方にしてみようかなと思います。
メモリもI/Oにしましたか?
スロットの空きが1つしかないし バルクの512MB増設したいと思ってます。
書込番号:1383857
0点


2003/03/12 23:33(1年以上前)
メモリは動作確認とか心配だったので本体購入時に(ヨドバシで)メモリを買うとメモリ3000円引きだったのでメルコの256MBを購入して
使用していますがメルコのメモリをよく見たらサムソンと書いてありましたのでサムソン製のバルクを購入したほうがいいかも知れません
ただしバルクなので動くかどうかはわかりませんが
書込番号:1387207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





