
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年3月9日 20:32 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月16日 14:05 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月8日 20:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月8日 11:46 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月8日 10:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月8日 09:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51



ビェド さんこんにちわ
私のお勧めはMaxtorのDiamondMax Plus 9シリーズ6y120P0などはいかがでしょうか?
http://www.maxtor.com/en/products/ata/desktop/diamondmax_plus_9/specifications.htm
書込番号:1376130
0点

私はバイオで、シーゲートの120GBを使っていました。流体軸で静かでした。
相性はあまりないとおもいます(つづく)
書込番号:1376139
0点

私は 6Y120L0 を。一応予定してます。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053010&MakerCD=51&Product=6Y120L0+%28120GB+U133+7200%29
※余談ですが、
バイオRZ51を購入した方で、付いていたサムスンHDD120GBを
を6Y120L0に換えて、サムスンをスレーブにして使用している人いましたよ。問題ないそうです。
書込番号:1376148
0点

ちなみに私は6L080L0を使っていますけど、静かですしアクセスも快適です。
書込番号:1376173
0点

シーゲートのバラクーダ5つかってて、先日MAXTORの6Y120L0使ってました
ベンチではMAXTORの勝ち、でも使ってる分にはわからない
静音ではバラ5の勝ち、ファンなどがうなっている間は音は聞こえません
MAXTORの場合読み出しなどを連続でさせると、カタカタと音がしてます
最初FANにケーブルでも軽く接触してるかな?と思うぐらい、気にしなければ問題なしですね。
書込番号:1376184
0点

6Y120L0使ってました→6Y120L0増設しました
書込番号:1376192
0点



2003/03/09 20:27(1年以上前)
早速皆さんのお勧めのMAXTORの6Y120L0を買いました。皆さんご教授ありがとうございました。あとはスレーブにするかマスターにするか悩みます。
書込番号:1377415
0点

再インストールが面倒でなければ
迷わず、マスターにシステムに速いHDDを持ってきたほうが吉
過去ログに先輩がいますので一度読んでおくといいでしょうね。
私はめんどくさかったのでバラクーダ5がマスターのままだけどね(笑)
書込番号:1377437
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を購入して2週間ほどたちました。
カセットテープに録音した音源をCD化したいのですが,方法がよく分かりません。外部入力を使えば付属のソフトで可能なのか,別途ソフトが必要なのか,それともRZ51では無理なのか,どなたか教えていただけませんか?
0点

そのままでは無理専用ソフトが必要です、30日間無料で使用できるから試してみたら。
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1375840
0点



2003/03/09 10:42(1年以上前)
ご回答,ありがとうございます。
早速試してみます。本当に助かりました。
書込番号:1375883
0点


2003/03/13 19:18(1年以上前)
アクセサリ>エンターテイメント>サウンドレコーダー
で録音できると思います。
書込番号:1389247
0点


2003/03/16 14:05(1年以上前)
わたしの場合はバイオ付属のケーブルで ビデオ入力の箇所にあるオーディオ入力端子(前面下)とテープ・プレーヤーのイヤホーン出力端子を接続
してギガポケットで録音て言うのか録画して(Mpg1で)その後TMPGEncで
音だけ分離しました。それをMP3に変換まではした事があります。
後は書き込みソフトで書き込むだけだから 簡単にできると思います。
もっと楽な方法を知っている方がいたら アドバイスをお願いします。
書込番号:1398117
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


PCV-RZ51と三菱電機のRDT175M-Aというディスプレイを購入しました。
が、ディプレイのスピーカーではテレビの音しかでません。
配線がおかしいのでしょうか?
ディプレイのオーディオ入力端子とPC本体のオーディオ出力端子(VIDEO OUTPUTコネクタの音声出力端子)につなげているのですが・・
よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

スピーカー/ヘッドホン出力から繋いでみては、又は光デジタルオーディオ出力ですかね。
(reo-310でした)
書込番号:1373958
0点



2003/03/08 20:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
ディスプレイにはオーディオ出力端子しかないんですけれど、
どうやって繋いだらいいのでしょうか?
そのようなケーブルが売っているんですか?
ディスプレイの取扱説明書にはPCのLINE OUT端子に繋ぐ
と書いてありましたが、RZ51ではどの端子に当たるのでしょう?
書込番号:1374082
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


この機種にメルコのカードリーダーをつけたのですが、
再起動時など認識する確率が低くて困っています。
(USBを抜いて、挿し直すと認識しますが)
メルコ MCR-6U/U2
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-6u_u2/index.html
XPはドライバ不要とのことなのですが、ドライバを入れても変わりません。
どなたか対処された方いませんか?
サポートにつながらないので。。
背面4ポートのうち、外のつにはプリンタ、スキャナ、外付けCDRが繋がっています。
正常に動作しています。
0点

USBポートを繫ぎかえると直るかも‥‥。
メーカー問わず、USBポートコネクタ自体、出来がまちまちですから。
書込番号:1372484
0点



2003/03/08 10:50(1年以上前)
>USBポートを繫ぎかえると直るかも‥‥。
すみません。理解できないですが。
書込番号:1372528
0点



2003/03/08 11:01(1年以上前)
>繫ぎかえる
繫ぎかえるですね。
書込番号:1372557
0点



2003/03/08 11:23(1年以上前)
何度もすみません。
>つなぎかえる
でした。とりあえず入れ替えたら認識しました。
(プリンタと入れ替えたんですが。)
これからプリンタの確認します。ありがとうございました。
書込番号:1372604
0点



2003/03/08 11:46(1年以上前)
でもだめなときが多いです。
ソニーサポートに聞いてみます。
書込番号:1372662
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RX55をつかっているもですが、ひさしぶりに動画の編集を使用としたらMovieShakerで読み込みができるものと出来ないものがあっりました。
MovieShakerで読み込めるmpeg2は4MBpsのピットレートに限るのでしょうか、
ヘルプを見た感じmpeg2としか表記してないようなのですが。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


今までいろいろ質問に答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
やっと購入できることになりました。
ディスプレイはナナオにしようと思っています。
そこで最後にバカみたいな質問なんですが、色はどっちが合ってると思いますか?
何しろ本体すら実物が見れないもので。
個人の好みもあると思うので、一概には言えないと思うんですが、ご意見いただけたら幸いです。
0点

個人的好みもあるとわかっておられるようなので
あくまで個人的にですが、NANAOのセレーングレイはアイボリーとも違う
落ち着いた色だと思いますので、そちらをおすすめします。
RZにもあってると思いますよ。
書込番号:1371940
0点


2003/03/08 07:28(1年以上前)
ナナオのEIZOシリーズのデザイナーって石川県出身在住の結構有名なデザイナーなんだよね。
黒もシックでいいよ。
書込番号:1372230
0点


2003/03/08 08:57(1年以上前)
↑
先週の朝日新聞の日曜版に載っていましたね。
書込番号:1372297
0点


2003/03/08 09:22(1年以上前)
↑そうそうbeの人物特集。
何の変哲もないデザインだけどデザイナーの横顔を知ると
そのデザインに温度が感じられるからやっぱし人間って不思議だね。
書込番号:1372344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





