
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年2月28日 12:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月27日 12:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月27日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月27日 10:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月27日 13:52 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月3日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


この度はおうに世話になります。
PC初心者なもので教えてください。
テレビ映像とかをギガポケットで録画する為に
HDDをぞうせつしようと考えています。
が、ソニーの純正HDDはiリンク接続の外付けのものしかないようなんですが、余りに高すぎて手がでません。
マニュアルを読んでいると、内蔵HDDを増設できるようなのですが、
増設は私のような初心者でもできるのでしょうか?
また、出来るだけやすく、信頼性のあるものを求めたいと考えているのですが、何かおすすめのものはありますでしょうか。
大変初歩的なことで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。
0点


2003/02/27 13:17(1年以上前)
私は先日初めてRZ60にDiamondMax Plus 9 6Y200P0 (200GB)を
増設しましたが、誰でもできると思いました。
3.5mmのネジを別に買う必要があります。
VAIOの説明書のハードディスクの増設を読んでみてください。
どれを選ぶかは、次のページを参考にしてみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/p_hdd.html
書込番号:1345942
0点

これを50回くらいひたすら読んで下さい。あなたならできます。
http://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon_02.html
MAXTOR あたりがいいんじゃ無いでしょうか。とにかく静かなものが
いい、というなら SEAGATE ST3120023A (120GB U100 7200) 。
書込番号:1346334
0点



2003/02/28 12:20(1年以上前)
ホムンクルスさん、ピアノさん、ありがとうございます。
なんとかわたしにも出来そうですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。
書込番号:1348462
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


戯画ポケットで6時間のビデオをまるまる録画して(ビデオCD互換)、プレイリストビルダーでプレオリストを作ろうとしているのですが、起動が遅く、動きも遅いです。フリーズしたかと思うほどです。6時間というのがネックなのでしょうか。前機R-61ではこんなに遅いことはなかったのでどうしたんだろうという感じです。他に何か理由があるのでしょうか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


以前は質問にいろいろと答えていただきありがとうございました。
何とか購入できそうになってきました。
それでディスプレイを何にしようと迷っています。
ここではナナオと三菱というのをよく見かけますが、シャープは選択肢に入らないんでしょうか?
液晶はシャープと勝手に思い込んでいたのですが・・・
近くに実物を見れるお店が無くて比べるに比べられません。
もしシャープがダメなのでしたら、ナナオと三菱、今のところどっちがお勧めでしょうか?
0点


2003/02/27 09:57(1年以上前)
サムスンとか韓国のメーカのも あなどれないよ。
僕は、昔から七尾の高いCRTを好んで使ってたけど、
最近は国産というこだわりはない。
書込番号:1345626
0点

1619万表示と1677万表示の違いもあるけどね,見た目では分からないでしょう
(reo-310でした)
書込番号:1345662
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


以前はお世話になりました。
この機種を購入したのでGiga PocketでTVを見ようとしたのですが、一部のチャンネルだけ映りが悪いです。
説明書を読み受信チャンネルをいじってみたのですが、なおりませんでした。
なんとか綺麗に受信する方法はないでしょうか?
もし何かありましたらご教授お願いします。
0点


2003/02/26 02:53(1年以上前)
それはTVで見ても同じチャンネルの映りが悪いのですか?
TVとパソコン、分岐してるならブースターも考えたほうがいいかも。
書込番号:1342181
0点



2003/02/26 13:28(1年以上前)
海んちゅさん返信ありがとうございます。
映りが悪いチャンネルはTVで見れば普通に映ります。
それで、特に分岐はしておらず、アンテナコネクタから普通にコードで繋いでいます。
何か方法ありますでしょうか?
書込番号:1342914
0点


2003/02/26 21:38(1年以上前)
自分のpcもなるんですよ。ほんとなんでだろ?自分は諦めてます。
書込番号:1344205
0点


2003/02/27 13:52(1年以上前)
私もRX60を使っていたときにフジテレビだけ映りが
悪いという状態でした。(犬彦さん同様にほかのTVでは
問題なく映ります)ブースターを入れてもだめでした。
で録画のできなくなったビデオデッキが余っていたので
(ヘッドがいかれただけでTVの受信はできていた)
まず壁のTV OUTから壊れたビデオデッキにアンテナ線をつなぎ
壊れたビデオデッキのTV OUTからギガポにアンテナ線をつないだら
なぜかきれいに映るようになりました。
TV信号はスルーできるみたいで壊れたビデオデッキは
コンセントすらつないでいませんでした。
RZ51のほうは壁から直接つないでもきれいに映るので
さすがに新しいやつはチューナーが改善されているなぁと
感心していたのですが、まだだめな場合もあるんですね。
書込番号:1345989
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51の購入を検討している者です。
以前に、今所有しているPCでビデオ編集使用と思い、I/Oデータ製のビデオ編集ボード:GV/DVC/PCI2を購入したのですが、ほとんど使用する機会もなく、眠っています。そこで質問なのですが、このボードについていた編集ソフト
「Ulead MediaStudio Pro 6.0 Video Edition」
をRZ51にインストールして使用することは可能でしょうか?
また、標準で添付されているソフトを使用するよりもメリットはあるのでしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんが、よろしく御願いします。
0点


2003/02/25 23:52(1年以上前)
インストール自体は可能でしょう。
Premireが添付されているのが70系だけみたいなので、編集するソフトはこれを入れるしかないと思います。
梢
書込番号:1341677
0点

ビデオスタジオは私も使ってますが、使いやすいソフトですね
梢雪 さんのいわれるとおりRZといえどもWINのパソコンですので
使用することは問題なく出来ると思います。
心配なのは、ギガポケットで作ったファイルが対応してるかどうかですが
昔、その手のスレッドがありまして、ULEADに直接メールしたことが
あったんですが回答は対応してないとのことでした、ただし過去ログを見ると真偽のほどは定かではないですが、使っている人もいるようです。
RZユーザーでビデオスタジオを使っている人からの報告が少ないのは、付属のソフトで十分対応できそちらのほうが使いやすいというメリットもあるのではないでしょうか?
書込番号:1341800
0点

すいませんMediaStudioでしたね
これでも正式対応はしていないと思われます。
書込番号:1341805
0点

書き出しに時間がかかりますが、ムービーシェイカーを使ってみてください。
使い込むと結構いろいろできますよ。
(^^ゞ
書込番号:1341884
0点



2003/03/03 00:35(1年以上前)
みなさま、丁寧なアドバイスありがとうございました。実際にRZを購入したら今度こそビデオ編集をしてみようと思います。
書込番号:1356982
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





