
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年2月8日 21:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月7日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年2月8日 13:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月5日 20:32 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月5日 09:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年2月9日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


今、RZ51とNECのバリュースターGタイプAで迷ってます。
高い拡張性を持ったメーカー製PCがほしいのですが、
どちらがいいでしょうか?
ただ、ソニーのサポートがちょっと心配です。
0点

>高い拡張性を持ったメーカー製PCがほしいのですが
まず無理です、ATXタイプのBTO仕様をお選びください
DELL、エプソンの方が貴方の好みにできるし、将来変更も楽です
(reo-310でした)
書込番号:1286357
0点

ValuestarGのType-Aは結構イイ線行ってますけどね。
個人的にnForce好きだし、FSB133の2600+が選べるのがまたイイですね。
欲を言えばnForce2じゃない、本当に欲ですが・・・
正直DELLより自作っぽいと思うけどなぁ。
エプソンダイレクトもまた自作っぽいですね。
ヤフオクでパーツ買いあさってたらエンデバーレプリカが出来るとこだった
なんて笑い話もあります。
書込番号:1286385
0点

その二つならType-A の方が拡張性高いと思います。
今なら一番下のAthlonXP2000+モデルを買っても
2600+に対応しているので、後で2600+が安くなったら乗せ変え可能と思います。
ファン音もAthlon載せている割には静かだと評価されてますよ。
HDDも500GB、PCIも5つ、内蔵3.5インチベイも3つ(笑)
NECのサポートは繋がり易く、私も去年3回電話したけれど待ち時間も3分以内で
頭にこないでいいですよ(笑)。
nForceの方がRZ51のチップセットより総合的に上だしね。
プロバイダ入会とかありがちな余計なソフトも入っていませんけれど。
書込番号:1286688
0点


2003/02/08 08:55(1年以上前)
いずれにしろバリバリ拡張していく過程で
メーカーサポートはあんまりアテにしないほうがいいですよ。
書込番号:1287230
0点



2003/02/08 21:39(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
みなさんの意見を参考にもう少し検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:1289103
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


先日RZ51購入しました。
プロジェクターに接続して、DVDを楽しんでいますが、プロジェクターでギガポケットを再生しようとしても写りません。
設定等にまずい点があるのでしょうか?
購入後グラフィックボードをカノプのwf17に交換、メモリを512MB増設しています。このグラボはアナログ2系統出力で、一方はメルコの17インチワイド液晶モニターに接続しています。
解像度は、モニター側が1280×768、プロジェクター側が1024×768です。
使用しているプロジェクターはNECのLT-150Z(XGAパネル)です。
なお、グラフィックボードに最新ドライバーを入れると、対応解像度が少なくなりワイド液晶に対応できなくなるので、ドライバーはウィンドウズのプラグアンドプレイ任せの設定です。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


カタログには18000〜以降のプレステ2で自作したDVDが見れると書いてあっていましてたが私が使用してるのが10000の初期プレステ2を私用しております。やっぱり初期プレステ2では自作DVDはみれないのでしょうか? メディアはマクセルのDVD-Rで作成しておりRZ本体だと見れます
0点

見れる機種と見れない機種とあるようですね。見れない確立の方が高いけど。
家も見れない・・・
(^^ゞ
書込番号:1284436
0点


2003/02/07 22:52(1年以上前)
僕もその記述が不安だったのですが、RX55のマニュアル通りに焼いて
ユーティリティディスク1.01をあてた型番10000のPS2で
問題無く再生しています。
ちなみにメディアはAPPLEのサイトで購入した−Rです。
ユーティリティディスク1.01はヤフオクで1500円で入手可能です。
書込番号:1286226
0点

見れないと信じて最近全然試してないから、明日またいろいろ試してみるか。
(^^ゞ
書込番号:1286498
0点


2003/02/08 00:42(1年以上前)
ええ、僕もダメ元でやったらあっさり再生されたんで嬉しさ百倍増でした。
仮に1.00の人でも諦めるのはまだ早い!
以下のPS2オフィシャルサイトをチェック!さっすがSONYってカンジ!
http://www.scei.co.jp/support/qa/ps2/an_ps2_8.htm
書込番号:1286570
0点



2003/02/08 03:57(1年以上前)
皆様情報ありがとうございます
VER1.00のDVDドライバーから1.01に確かアップしております
初期の10000で見られた方にお聞きしたいのですがどのアプリケーションで作成なさったかぜひ教えてください。
どうもDVDの読み込みが最近おかしいので修理に一回出してみようと思います
書込番号:1286989
0点


2003/02/08 09:03(1年以上前)
書き出しソフトはバンドルのSimple DVD Makerを使ったよ。
書込番号:1287240
0点

私も10000使用で、ユーティリティディスクも
買ったときのままなので多分Ver1.0です。
Simple DVD Makerで2枚作成しましたが
今のところ両方とも見れております。
メディアは10枚880円のPrinco製で、
雑誌等では10000では×でしたが
見れているのでカナリ感激です!!
結構このメディアは雑誌では
ひどい書かれようですが、60枚ほど使用しましたが
焼きミスも1枚もないので満足してます。
基本的に書き込みはデータ形式がほとんどですが…
ただ…
画質はVAIOで再生したときの方がキレイです。
プレステ2だと標準で録画したものでも
ブロックノイズが気になりました。
Power DVDなら気にならないのに…
まぁこんなところです。
書込番号:1287757
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


デジタルビデオカメラ(DV)で撮影した画像や、過去のVHSの画像をDVDに保存
したくてRZ51の購入考えているパソコンド素人です。次の点を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
【質問】
@画像に簡単なタイトルを挿入したのですが、付属のソフトで可能ですか?
(adobeのソフトがいるのでしょうか?)
A場面の長さにピッタリ合わせてBGMをフェードイン、フェードアウトさせた
いのですが、付属のソフトで可能ですか?
(degionsoundが必要なのでしょうか?)
B60分程度の画像データを編集したいのですが、初期のHDD、MEMORYで不自由
ありませんか?
CHDD、MEMORYの増設の推奨値がありましたら教えて下さい。
D上記の事がしたいのならRZ61の方がお勧めなのでしょうか?
Eモニターを別購入しようと考えていますが次の点を教えて下さい。
E-1他メーカのモニターだと純正から失われる機能ってありますか?
E-2他メーカにすることで不具合がありますか?
E-3スピーカ(SP)内臓モニターにしたいのですが、音声部をプラグインで単 順に接続出来るのでしょうか?(純正SPは使用不可能になって構いませ ん)
この様な質問がナンセンスで有るか否かも分らない、ド素人でご迷惑をおかけします。どうか、一部でも構いませんのでご教示願います。
0点


2003/02/05 11:35(1年以上前)
やたらと多くて最後まで読むの疲れちゃった。
書込番号:1278987
0点

素人でもエチケットは守りましょう、丸数字は文字化けします
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機 種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1279027
0点



2003/02/05 12:36(1年以上前)
長文、外字の使用など、重ね重ね大変失礼致しました。
また、教えて下さってありがとうございます。
以後気を付けます。
書込番号:1279110
0点

1は、ムービーシェイカーというソフトで可能です。
2も、ムービーシェイカーというソフトで可能です。
3は、できるだけDドライブを空けて作業しましょう。気長に編集するなら
素の状態でも編集できます。
4は、予算が許す限り最大まで。
5は、それも予算が許すのならRZ61の方がいいです。
自分は今RX55で十分編集できてます。
DVDの書き込みが早ければ言うことなし。
6は、純正でも十分綺麗だと思ってます。
(^^ゞ
書込番号:1279139
0点



2003/02/05 14:00(1年以上前)
JUNKBOY様、私の無作法な質問にも関わらず、ご教示ありがとうございました。大変良く分りました。モニターの件は純正の別置きSPの代用をさせたいと思い質問しました。(質問の仕方が下手で失礼しました。)この件についても、何方かご意見がありましたらお教え願います。
書込番号:1279285
0点

そんなに気にしなくていいですよ。次回から気をつければいいことですから・・・
(^^ゞ
書込番号:1280146
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51
標準で120GBもあるんだから動画でも扱わない限りはそのままでいけるでしょう。
120GB埋まる頃にはもう少し安くなっているでしょうし。
書込番号:1278604
0点

この間増設しました。Eドライブ・・・120GB
(^^ゞ
書込番号:1278665
0点

HDDとDVDメディアは、必要になってから買い足すようにしてます。
値段の下落が激しいもので。
その分の予算は、メモリーの増設に先にすることをお薦めします。標準のままでも使えますけど、複数のソフトや大きな画像など扱うのに快適になりますから。
書込番号:1278706
0点

ちなみに、動画を扱うとどの程度必要かというと、一番大きい例では
「北の国から、前・後編」約7時間を、高画質録画すると25〜30GB必要でした。
これをDVD化するために、元の素材を残したままカットの切り出し・書き出し・DVDイメージファイル作ったり・・・とやってるとすぐに100GBくらい必要になります。
30分のアニメ番組を標準画質で録画すると1GB程度で、CMや予告編を削除すればCD−Rに収まります。
書込番号:1278728
0点

私は夢さんやしんごさんに賛成。
動画編集をするようになると、1000GBはほしくなるけど、メモリーも1GBにしたくなります。
書込番号:1278784
0点

メモリー増設なら今が最安値では?
512MBでも9000円以下で買える時代、安くなった
書込番号:1278803
0点

\(__ ) ハンセイ、7000円台で買えますね
需要と供給でしょう、RIMMが高いのは夏モデルから姿を消しそうですね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0204/pa_cphdd.htm
書込番号:1278842
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


価格差8万円から、自分に納得させてRZ61をやめて、RZ51にしようと思っているのですが、皆さんの遣り取りを見て、どうしても踏ん切りがつかない理由に、話題によく出るDV←→アナログ変換機能がどうしてもよく分かりません。
DVDにするのはいかにもパソコンの機能だと分かるのですが、DV←→アナログ変換っていうのは、両方のビデオを持っていると直接ダビングできるかと思いますが、この事とは違うのでしょうか?それとも劣化せず、やはり画像に違いが出てくるのでしょうか?
それとももともと私が機能そのものを大きく勘違いをしているのでしょうか?だとすると馬鹿みたいな質問になってしまいますが、よろしくお願いします。
0点

よく出てくる話題ですが、ギガポケットの外部入力端子にビデオをつないで
録画すれば良い訳ですから、こだわらなくてもいいのではないでしょうか。
8万の価格差程画質に違いを感じれるかどうか・・・
書込番号:1278086
0点



2003/02/05 01:04(1年以上前)
どうもありがとうございました。
そうですよね、これが8万の画質差だ。と言われて分かるほどなら過去にコメントが出てくるでしょうし、微妙なので何度も繰り返し質問が出るんでしょうね。
書込番号:1278271
0点

8万あったら、DV←→アナログ変換機能付きのビデオウォークマン買えちゃいます。
(^^ゞ
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/GV-D800_J_1/index.html
書込番号:1278294
0点


2003/02/06 18:37(1年以上前)
ソニーのDVカメラがあれば、リアルタイムでアナログからDVに変換
できます。他のメーカーのカメラでもアナログ変換機能があれば、基本的
にできますが、絶対できる保証はありません。
書込番号:1282770
0点



2003/02/08 23:30(1年以上前)
アドバイスに気づきませんでした、すみませんでした。
今ちょうどDVカメラは持っていませんので、じきに買うつもりでしたのでRZ51の方を買って、その差分でビデオカメラを買えば超お得ですね。
みなさんコメントありがとうございました。(と言っても今日は8日。気付きませんね・・・)
書込番号:1289612
0点

ちゃんと見てますよ。DVカメラ買って動画編集を楽しんでください。
面白いですよ。
(^^ゞ
書込番号:1289946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





