
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年4月20日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 06:27 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月18日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月17日 12:32 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月18日 00:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月16日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


PC歴10年、知識は初心者ですが、FMV/SEというかれこれ10年になろうかというPCから、RZ51かEDICube MX3850HVRかのどちらにしようかと迷っています。
主な用途は仕事上での"Office"の他にCS番組の録画やCMカット等の簡単な編集と音楽配信によるオリジナルCD,MDの作成をしたいのですが、自分なりにやっとこの2機種に候補を絞り込めました。ただCSチュ-ナ-の音声用ステレオピンジャック赤白をどこに接続すれば良いのか、あまりわかっていません。どなたかどちらの機種がお奨めとかご意見頂けないでしょうか。
0点

>ただCSチュ-ナ-の音声用ステレオピンジャック赤白をどこに接続すれば良いのか、あまりわかっていません。
下記の26番です。ステレオミニプラグを使用します。
前面にならピンジャックがあります。
このモデルにはオフィス系ソフトは付いてませんので、別途購入する
必要があります。
(^^ゞ
書込番号:1505853
0点




2003/04/20 13:10(1年以上前)
JUNKBOYさん、有り難うございました。
カタログをもう一度よく読んでみます。やっぱりここで他機種との比較はできないですよね。ホントに迷ってしまいます。
書込番号:1506469
0点

自分もCS録画に利用してますが、CMカットしてDVD化はバイオRZがお勧めですね。
シンプルDVDメーカーでDVDを作成したら、音声がAC3に対応してるので、
標準録画でDVD1枚に2時間40分も記録できて便利です。
(^^ゞ
書込番号:1506568
0点



2003/04/20 13:55(1年以上前)
お返事有り難うございます。
自分が何をどこまでやりたいのかもう少し雑誌等で智識を増やさなきゃいけないですね。ますます悩みの淵にはまっていきそう〜。
書込番号:1506604
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51の購入を考えているのですが、SOTECのモニタは接続可能でしょうか?また画質というか、本体との相性はどうでしょうか?
モニタは「PC STATION M260RB」についていた17インチのものです。
初心者みたいな質問ですみません。少しでも安くしたいので。。。
0点


2003/04/20 06:27(1年以上前)
きっと大丈夫です。
僕も本体は4台目ですがモニターは8年前の15インチCRTを使ってます。
書込番号:1505699
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


通常のMDデッキ(NET-MDではない物)を使ってMDに入っている曲をパソコンに取り込みたいのですがどうすれば取り込めるのでしょうか。 VAIO付属のSonic StageではNET−MDからの取り込みはできるのですが通常のMDからの取り込みができなくて困っています。わかるかたおしえてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


お世話になります。
PowerDVD XP for Vaio でDVDを観る時、再生される音が異常に小さいのですが、皆さんはどうでしょうか?
ギガポケなどでは音の再生は全く問題なく、PowerDVD XP for Vaioだけです。
SONYさんも問題を認識しているようで、パッチファイルを出していますので、それをインストールし、手順通りバージョン確認などもしましたがほとんど効果があるように思えません。
まあ、音量を上げれば(相当上げなければなりませんが)事足りるので良しとしていますが、DVDを見た後音量を下げるのを忘れた時が大変です。WINDOWS終了の音楽が大音量で・・・
解決法ご存じの方、教えてください。
0点



2003/04/16 18:12(1年以上前)
コンパネでスピーカーの音を遮るということでしょうか?
その場合コンパネの厚みはやはり9mmより12mmの方が・・・?
冗談はさておき、それも消極的な解決法ではありますね。
ありがとうございました。>とんぼ5 さん。
書込番号:1495286
0点


2003/04/16 23:43(1年以上前)
コントロールパネルの事だと思うけど…
「サウンドとオーディオディバイス」で終了音とかの設定可能。
まぁ、根本的な解決にはならんけど…
書込番号:1496361
0点


2003/04/16 23:45(1年以上前)
…ってお分かりのようですね…
なんか最近はやとちり…
書込番号:1496368
0点



2003/04/17 11:42(1年以上前)
ゴチオさん、返答ありがとうございます。お察しのように、コンパネの意味は理解しています。要らぬ冗談を言いすぎたようですね。すみません。
さて、質問の要点をもう一度まとめておきたいと思います。
現在私の使用している「PowerDVD XP for VAIO Ver.4.0」は、SONYさんの配布しているアップデートプログラムにより、 version が "4.00.2607" となっています。
SONYさんがこのプログラムを配布した理由は「DVD を再生しているとき、音がやや小さく感じる問題の解決のため」とSONYさんのホームページには書かれているのですが、「音がやや小さく感じる」どころのレベルではありません。
たとえばギガポケでテレビを見ていて、そのままボリュームには全くさわらずにDVDを観た場合、DVDの音は全くと言っていいほど聞こえません。そこで皆さんに質問させていただいたわけです。
1.皆さんのRZ51ではいかがでしょうか?
2.もし私と同じ症状が出ているとしたら、どのように対処されているでしょうか?
質問は以上の2点です。よろしくお願いします。
書込番号:1497394
0点


2003/04/17 14:03(1年以上前)
聞こえないぐらい小さくはないですが、かなり小さいです。こんなものなのか諦めて、スピーカーについている音量で調整(最大に、普段は25%くらい)していました。この話を聞き初めてPowerDVDに理由があることを知りました。市販のPowerDVDはどうなんでしょうか。この症状が出るのは for Vaioだけなんでしょうか。
書込番号:1497656
0点



2003/04/18 00:29(1年以上前)
GENJIROU さん、こんばんわ。
>この症状が出るのは for Vaioだけなんでしょうか。
記憶違いでなければ、どこかの掲示板で、for Vaio がついているものは不具合の出るものが多いとの情報があったように思います。頭からそれを信じるつもりはありませんが、市販のPowerDVD がどうなのかは気になるところですね。
>こんなものなのか諦めて、(・・・以下略)
今のところ、私も同様です。良い対処法があればと願います。
余談ですが、視聴しようとする盤の会社によって音の大きさに多少バラツキがあるように感じます。たとえばPONY CANYONの盤は比較的大きく聞こえます。もっとも、その都度ボリュームをさわっているわけですから、それによるバラツキなのかもしれませんが。
書込番号:1499355
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


VHSテープをDVDに焼きたいのですが、RZにはキャプチャー機能はついているのでしょうか。もし、できるのだとしたら簡単にできるのですか。あと、画質については、カノープスMTU2400あたりを使用した方がきれいにできるのでしょうか。この辺のことについて詳しい方お答えください。
0点


2003/04/15 00:45(1年以上前)
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/feat1_master.html
以下、上のページから引用
------------------------
録画は、地上波/CATVのほか*、ビデオ入力端子(前面/背面)からの録画も行えます。PCV-RZ71P・RZ61シリーズでは、DV←→アナログ変換機能により、i.LINK端子につないだDV機器の映像も録画可能です。
-----------------------------------
MTU2400は持っていませんので分かりませんが、個人的には十分な画質だと思います。
書込番号:1490784
0点


2003/04/15 00:56(1年以上前)
RZで使えるかどうか分かりませんが、下記のページの技術情報の中にそれらしいのがあります。確かここの過去ログにもあったような気がします。
フィルムロールやプレイリストビルダーでの編集は出来ません。
やりようによってはこれが一番簡単かもしれません。
http://kamakura.cool.ne.jp/vaio_r/top.htm
書込番号:1490821
0点


2003/04/15 01:00(1年以上前)
すみません
[1490821]は[1490438]への返信のつもりでした。
大変失礼致しました。
赤面の至りでございます。
書込番号:1490836
0点



2003/04/16 00:29(1年以上前)
ローバー・ミミさんありがとうございました。AV機器のテレパソ統一&ビデオテープのDVD化で部屋を整理する目処が立ちました。
書込番号:1493600
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





