
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年3月25日 20:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月25日 12:52 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月24日 20:28 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 19:59 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月23日 15:12 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月23日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


エプソンダイレクトMX3700HVRとの比較、また、本機購入決意の場合、ソニーのネット販売でメモリ半額、サポート3年等のキャンペーンで購入か、近所の量販店で185,000円程で購入するか悩んでいます。(MX云々でも書き込み済)皆さんの忌憚ないご意見をお聞かせください。
0点


2003/03/25 00:52(1年以上前)
用途はなんでしょう?
梢
書込番号:1426152
0点

TV番組を録画してDVDにしたい・・・ですよね?
ソニースタイルなら214.000円位ですよね。なら
近所の量販店で185.000円で買い、メモリを通販で買うに1票!
余ったお金でさらに内臓HDDも増設できるし。
書込番号:1426198
0点



2003/03/25 01:03(1年以上前)
エディキューブの書き込み、質問に記載したことと同じです。バイオのほうに傾いてきましたが、ネット販売のメリットも捨てがたく・・・。
書込番号:1426200
0点

漠然として分かりにくいかも?ということで具体的に。
本体(量販店) 185.000円
メモリ PC2700 512MB サムスン 8980円(相性保証付)
HDD 6Y120L0 120GB 13280円
ソニー3年保証 7000円
計 214.260円
ってな理由です。
書込番号:1426259
0点



2003/03/25 20:04(1年以上前)
ありがとうございます。メモリは通販でもしないとバファローかアドテックの2万円レベルしか手に入りません。ヤマダのポイント還元で織り込む方向かと考えています。
書込番号:1427965
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


DVDビデオを日々焼いています。しかしRZでは見られるものの何枚かプレステ2で見ると次のチャプターにいかないDVDがありました。見るとすべて安いDVD-Rだったのでメディアが原因であると思います。そこで質問なのですが、その失敗したDVD-Rを程度のよいDVD+-Rにコピーするとプレステ2などのプレイヤーで見られるようになるなんてことはありますでしょうか。それとも別の方法はありますか?
0点

自分はそれで焼き直しでOKですね。
貴方も試して見ると良いかとおもいます。(^_-)-☆
書込番号:1426770
0点



2003/03/25 12:53(1年以上前)
とんぼ5さん、早速のお答えありがとうございました。やっぱり安いからといってすぐ手を出しちゃいけないんですね。やってみます。
書込番号:1427080
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51
このあたり?
(^^ゞ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053010&MakerCD=51&Product=6Y120P0%20%28120GB%20U133%207200%29
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=053020&MakerCD=73&Product=ST3120024A%20%28120GB%20U100%207200%29
書込番号:1424258
0点

そのRZには購入時サムスンの120GBが付いていることが多いようですね。
お勧めは MAXTOR や SEAGATE 。速さを追求するならIBM 。
・6Y120L0 (120GB U133 7200) や
・ST3120023A (120GB U100 7200)
勿論5400回転のものでも構いません。
書込番号:1424263
0点

HDDの相性なんてないから、値段、回転数を優先するか、静音性を優先するかでしょう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030322/p_hdd.html
(reo-310でした)
書込番号:1424267
0点

お? JUNKBOY さん、8Mキャッシュシリーズですね〜(^^
私は安い2Mのものを。
書込番号:1424269
0点

そう突っ込まれるとは思ってなかったな。逆を考えてました。
(^^ゞ
書込番号:1424346
0点

たとえば皆さんがお勧めのMAXTORだけ使えば音なんてこんなものだと思うけど
バラクーダ5とかといっしょに使うと、ちょっとうるさいなと思いますね
ベンチ取ると確かにMAXTORのほうが速いんだけど、
その違いがわかるかって聞かれれば正直わかんない。
ということでバラクーダ5もお勧め。
>そう突っ込まれるとは思ってなかったな。逆を考えてました。
ただ単に使ってるのをすすめただけで、8Mキャッシュのもいいと思います。
書込番号:1424435
0点

結局 ターボ2 さんが迷うばかりかな(笑)
今回のRZ51は静かなんだよね?じゃ〜バラXで決まりかな?
書込番号:1424467
0点

もし7200回転のバラX付けるなら、それをシステムディスクで、
既存のRZのサムスンHDD 5400rpmをデータ専用にした方がいいと思う。
書込番号:1424479
0点


2003/03/24 20:28(1年以上前)
バラXに1票。
私はST3120023A、増設しました。
8Mキヤッシュが全盛になり、旧タイプの23Aは値下がりが進んでいます。
静かだし、お手ごろ価格でいいのではないでしょうか?
RZの分厚い説明書の通りにやればビックリするぐらい簡単です。
すごい初歩的ですがHDD固定するネジ買うのを忘れると大変ですので気をつけて。
書込番号:1424861
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を購入検討中です。一番はバイオが動画処理では一番であることです。その中で基本的なしつもんになってしまいますが、携帯電話からのTV録画予約を行う際にNECのBIGLOBEに入っていないといけないなんていう規制はないですよね??
また、携帯電話からの予約は実際やってみていかがですが?
もちろん、常時接続できる環境を整えないといけないのは当然だと思いますが・・・。また、携帯電話のキャリアはどのキャリアの携帯電話でも可能なのでしょうか?(やはりドコモだけなのかなあ〜)
色々、質問してしまいましたが宜しくお願いします!!!
0点

DoCoMoでなくてもソネットでなくても大丈夫でしょう。
私はOCNとFOMAで予約しています
書込番号:1419420
0点

私は職場のパソコンから自宅のVAIOにリモート予約をすることがありますが、
めったにしなくなりました。
確かに便利なのですが、もうすぐ始まるっていうような
急を要するときには使えません。
最低30分以上前でないとダメだったように思います。
それと番組によって録画するモードは変えられません。
まぁ見れないよりかは全然ましですが、
あっ、この番組録画したい!と突然思っても
リモート予約することが不可能なので
実践的ではありませんでした。
私もVAIO購入前にはこの昨日にスゴク期待していたので
ちょっぴり残念です。
でも予約したい番組の何時間前とか、余裕があれば
スゴク使える機能には変わりありませんので、
これからに期待したいですね。
書込番号:1419862
0点


2003/03/23 15:01(1年以上前)
5分前でも予約録画できたよ。
ネットのTV番組表から。
3分前がギリギリだったような?
書込番号:1420781
0点

最低30分以上前でないとダメだったように思います。
初期設定では30分ですが5分にすることが出来ます。
書込番号:1420793
0点


2003/03/23 15:12(1年以上前)
あ…すいません。
よく書き込み見てませんでした…携帯からの予約ですね…
携帯からの予約はやった事ないです…
失礼しました。
上の書き込みは普通にパソコンから予約した場合です。
書込番号:1420818
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51




2003/03/22 00:13(1年以上前)

なーな さんこんばんわ
HDDのパーティションは分かれていたほうが、OSに不具合が出たときなどのリカバリーの際はデーターを消すことが無いので安全だと思いますけど、どうしても一緒にしたいのでしたら、シューマッハさんの方法をお試しください。
または、パーティションマジックなどのソフトで出来ると思います。
書込番号:1415501
0点


2003/03/22 00:38(1年以上前)
あもさんが言っていたパーティションマジックはこちらです。
http://www.sourcenext.com/selection/products/p_magic/
我も欲しいけど値段が、、、
書込番号:1415538
0点

XPで「パーティションの削除」をし、フォーマット。
その後リカバリディスクでリカバリー(笑)
書込番号:1415550
0点

シューマッハさんの言うように、FDISKが一番早いし安くできると思います。
MS-DOS画面になるので、一見難しそうですが、慣れれば意外と簡単です。
ただ、領域解放など、FDISKの方法に関する知識は必要になります。
MS-DOSに関する本にFDISKの方法が書いてありますので、この方法で行くなら
MS-DOSに関する本を立ち読みして、理解できるか確認した方が良いかも
しれません。
ただ、一回FDISKが出来るようになれば、費用がかからず、自分の好き勝手に
領域設定をすることが出来るようになるので、ガンバって挑戦してみる
価値はあると思いますよ。
(自分は、他社のノートパソコンですが、購入時に1パーティション
だったのを、FDISKで2パーティションにして使っています。)
書込番号:1415983
0点


2003/03/22 07:28(1年以上前)
D:はギガポケット用ですよ。
書込番号:1416130
0点

・・・てことは、ギガポケで録画できなくなるのかな?
(^^ゞ
書込番号:1420679
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





