
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月19日 19:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月17日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月17日 02:07 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月16日 23:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月16日 14:05 |
![]() |
0 | 5 | 2003年3月15日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51




2003/03/19 17:27(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008510&MakerCD=40&Product=LCD%2DA17CES
デジタル接続がいいなら、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008510&MakerCD=40&Product=LCD%2DAD171CS
両方とも視野角上下左右170度の広視野角、フルカラー。
書込番号:1408668
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


識者の方々、お知恵を貸してください。
RZ51の購入を80%くらい考えております。
TVなどからDVDへの書き込みや動画・音声ファイルなどの編集が主な使用目的です。
そこで、こちらの掲示板の「スレでグラフィックが弱い」を拝見しました。グラフィックが弱いということは単純に明らかに画質が悪かったりしたり、また一時停止→再生→一時停止・・・といったような連続アクションに対する画面表示が遅いなどの様な欠点と考えてよいものでしょうか?
画質などには少し期待できそうだ、と思っていた矢先なので多少とまどっております。また、購入についてですが、Sony Styleで買うのと量販店で買うのはどちらがどのようなメリット・デメリットを持っているのか、皆様のお考えを参考にさせていただきたいので、よろしくお願いいたします。(ツインドライブにした場合の利点などが不明です。またVaioは壊れやすいとも耳にしたので保証についても併せてお願いいたします。)
0点

グラフィックが弱いというのはおそらく内蔵ビデオチップを採用しているので、3Dゲームなどに弱いという意味だと思います。
3Dゲームをする予定がなければ、あまり気にしないでイイと思いますが、画質重視のビデオカードに換えると綺麗になりますよ(^^
書込番号:1400759
0点

3Dグラフィックでもしない限りその差は分からないです、使用してみて不満なら交換すればいい
(reo-310でした)
書込番号:1401497
0点


2003/03/17 14:25(1年以上前)
保障は量販店で買っても別途7000円で3年保障のVAIOセーフティープラスに加入できるので心配ないです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Misc/safety_plus/
書込番号:1401644
0点


2003/03/17 18:17(1年以上前)
ジェドさま、reo-310さま、f2003さま。貴重なご意見をありがとうございました。
なるほど・・・3Dゲームなどは全く考えてないのであまり気にする必要はないと。また保障も7000円で加入できる・・・。
それではRZ51とRZ61とよーく考えてどちらかを購入することに致します!
ありがとうございました!
書込番号:1402200
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を購入を検討しています。
液晶モニタはアドテックのAD−AX17Xを考えていますが、
使用している人がいらっしゃいましたら、使用状況を教えてください。
それから、現在富士通BIBLO−NUV16DにLogitecの外付けHDDをSCSI接続で使用していますが、HDDのデータをRZ51に移す場合はどうしたらよいのでしょうか?なにぶん、パソコンは無知なため、教えてくだされば助かります。
0点


2003/03/17 02:06(1年以上前)
モニターの件は使ってないのでわかりませんが…。
HDDの方は単純に移すだけならLANでつなげば問題ないと思います。
VAIOでも外付けHDDを使うならPCIにSCSIボード入れれば問題ないですよ。USB2.0用のSCSIインターフェイスもあるのでそちらでもOKです♪
書込番号:1400658
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


この機種はグラフィックが弱いのでビデオボードを交換しようと思います。雑誌などを購入し読んでみましたが相性などが分かりません。皆さんのお勧めを教えてください。ほしい条件は、VAIOの電源で足りること。 マルチディスプレイ対応。 CPUがNDIVIA 予算2万〜3万 この条件でVAIOのマザーと相性の良いものはありますでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/03/14 23:00(1年以上前)
Aopenやasusのビデオボードなど相性が出にくいと聞きます。あとはRADEONなんてどうですか。個人的には9500PROをお勧めします。価格は25000円くらいです。NVIDIAより静かでクロック数が速いですよ。
書込番号:1392890
0点



2003/03/16 23:45(1年以上前)
9500pro購入しました。店頭で吟味したところNDIVIAの物より素人目でわかるぐらい違ったのでこちらを買いました。ありがとうございました。
書込番号:1400133
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を購入して2週間ほどたちました。
カセットテープに録音した音源をCD化したいのですが,方法がよく分かりません。外部入力を使えば付属のソフトで可能なのか,別途ソフトが必要なのか,それともRZ51では無理なのか,どなたか教えていただけませんか?
0点

そのままでは無理専用ソフトが必要です、30日間無料で使用できるから試してみたら。
http://www.megasoft.co.jp/music/index.html
(reo-310でした)
書込番号:1375840
0点



2003/03/09 10:42(1年以上前)
ご回答,ありがとうございます。
早速試してみます。本当に助かりました。
書込番号:1375883
0点


2003/03/13 19:18(1年以上前)
アクセサリ>エンターテイメント>サウンドレコーダー
で録音できると思います。
書込番号:1389247
0点


2003/03/16 14:05(1年以上前)
わたしの場合はバイオ付属のケーブルで ビデオ入力の箇所にあるオーディオ入力端子(前面下)とテープ・プレーヤーのイヤホーン出力端子を接続
してギガポケットで録音て言うのか録画して(Mpg1で)その後TMPGEncで
音だけ分離しました。それをMP3に変換まではした事があります。
後は書き込みソフトで書き込むだけだから 簡単にできると思います。
もっと楽な方法を知っている方がいたら アドバイスをお願いします。
書込番号:1398117
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


みなさん、はんじめまして!初の書き込みさせていただきます。
この度J-10からRZ51にPCを買い換えました。
組合せは…RZ51にモニターRDT176SとASUSのV9280S、メルコのRAMを256MB追加して購入。総額26万円でした。
この組合せでは動作上全く問題無かったです。ちなみにFFベンチで5100位です。
ここから質問なのですが…
前のPCで使っていたSCSIの外付けCD-RWドライブを移植したところ…認識はするのですが、マイコンピューターの中に8台のドライブとして認識されてしまいます。一応、使えそうなのですが…(^_^;)
SCSIボードはアイオーのSC-UPCIでXP用のドライバをDLして問題無く認識してます。
CD-RWドライブは外付けのSX4420(アイオー製)です。
ドライブ側のIDを変えるとマイコンピューター無いに表示されなくなるか、8台表示されるかのどちらかです。
アイオーのサポセンに電話しても…動作確認のとれてないドライブなので???ですとのことで。
このドライブはコピーガードCDも問題無く読めるのでお気に入りです。
なんとかRZ51で使いたいのですが…もし、知見がある方がいらっしゃればお知恵を拝借させてください。
長文失礼しました。よろしくお願いします。
0点


2003/03/14 00:24(1年以上前)
>ドライブ側のIDを変えるとマイコンピューター内に表示されなくなるか、8台表示されるかのどちらかです。
IDは0〜7まで全て試してみたのでしょうか?
「表示されなくなることもある」とあるので外していそうですた・・・。
書込番号:1390307
0点



2003/03/14 12:53(1年以上前)
baba1111さん>
レスありがとうございます。
ID7はSCSIボード側に固定みたいなのでID1〜6は試しました。
マイコンピューター内に表示されるときは常に8台で表示されてます。
表示されていないときでもデバイスマネージャーには8台で認識されているので…???です。
SCSIボードのBIOSで設定出来るんでしょうか?
もうちょっと色々いじってみます。
書込番号:1391279
0点


2003/03/14 23:53(1年以上前)
あの、質問とは関係ないのですがASUSのV9280Sってビデオカードですよね??
僕もS4ガンマさんと同じでRZ51とRDT176Sで購入を考えてるので、
ビデオカードとメモリも同じ構成にしてみようかなと・・・。
他におすすめのありますでしょうか???
いろんなスレを読んだのですが、なにがなんやら。
なるべく店頭で買える商品がよいので。
書込番号:1393142
0点



2003/03/15 00:33(1年以上前)
なおみちさん>
V9280Sはビデオカードですよ。
Ti4200系では最速だと思います。モニター、VAIOとの相性も問題無いのでお勧めです。値段はちょっと高めですね〜。
Ti4200系でRAM128MBでのお勧めは…アイオーデータから出てるのがお勧めです。
値段は高めですけど取り説がしっかりしてるのでセットアップとか簡単みたいですよ。性能的には???です。
書込番号:1393321
0点


2003/03/15 00:49(1年以上前)
はい。IOデータのも考えていました。
グラボもメモリもここのにしようかな・・。RZ51対応って書いてあるし。
今使っているPCのグラボの交換を何年か前に試みたんですが、
うまくいかずにHD壊しちゃったんですよ(汗)
それ以来すこし恐怖症気味で★
書込番号:1393386
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





