
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月10日 23:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月9日 07:55 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月8日 02:57 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月6日 07:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月4日 17:58 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月4日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


ギガポケットのカプセルに視聴制限をかけれるのですが、キャビネットに視聴制限できないですかね?あと、制限かけて一度解除したらもう一度かけなおさないといけないのもつらい・・・なんとかならないですか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


現在PCV-RZ51を検討しているのですが、気になる点がありますのでご存知の方教えてください。PCV-RZ51でテレビ番組を録画したものを、ビデオ出力端子とルームリンクで2台のテレビに映したいと考えているのですが、画質が気になります。 主に高画質で保存して再生することを考えているのですが、それ専用のHDD・DVDレコーダーと比べると画質はやっぱり落ちるのでしょうか? ご存知の方教えてください。お願いします。
0点

落ちるというより劣ります。
その用途ならばレコーダを購入に一票入れます。
ちょちょより
書込番号:1470053
0点



2003/04/08 12:07(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。具体的にはどのくらい劣りますか?まさかVHSの3倍位なんてことありませんよね?
書込番号:1470146
0点


2003/04/08 12:48(1年以上前)
画質かんしては、人それぞれだと思いますが自分的には高画質録画であればS-VHS標準なみだと思うのですが、やはりDVD画質には及びません。
当方は東芝36インチZP55に出力して見てますが、見るに耐えないなんてことはありません。実際、親兄弟は綺麗と言っています。
余め参考までに。ではでは
書込番号:1470272
0点


2003/04/08 12:52(1年以上前)
1、画質も多少落ちるし、PCの動作状況に左右される(PCが不安定だったりすると動作が当然おかしくなるしキャプチャも不安定に)
2、PCの操作を熟知してないと、そもそも編集などがかなり不便。
3、いざ録画したい番組が急に始まった場合、PCだと起動時間がかかる
4、内蔵TVチューナーからのビデオ出力がきれいかどうか疑問(少なくとも専用レコーダからD端子などで出したほうがキレイ)
5、気軽さで私もレコーダに1票。
書込番号:1470279
0点


2003/04/08 18:53(1年以上前)
agfaさんの言うとおり結局画質、手軽さならレコーダーの方がいいでしょう。
編集はなれでどうにでもなりますが、予約録画以外は前もって電源ON状態でいないと撮りのがすし、いくらハードエンコといえど他の作業をし過ぎるとビデオカプセルが壊れる事があるのでテレビ出力の画質は上に書いたとうりですが
とにかく、高画質録画、高画質保存、高画質出力ならレコーダー別途購入の方が良いと思います。 ではでは(^o^)/
書込番号:1471045
0点



2003/04/09 01:04(1年以上前)
皆さん有難うございます。また迷ってしまいそうです。また何かわからないことがあれば教えてくださいね。よろしくお願いいたします。
書込番号:1472404
0点


2003/04/09 07:55(1年以上前)
東芝とナショナルのDVDレコーダーのX1.X2.HS2と
バイオRZのテレビチューナーと録画画像の比較が、ビデオサロンという月刊誌の去年11月号に出てます。
結果はいずれもバイオがもっともきれいということでした。
バックナンバーも手に入ると思います。
ちなみに、私はDVDレコーダーとRZを持ってますが、DVDレコーダーは録画しながらDVDを作れるのに、RZは、録画してからDVD作成の手間が必要なのが不便です。それ以外は画質の点でも録画の簡単さやデータ管理の点でもRZの方が便利なので、RZばかり使って、DVDレコーダーはプログッシブ再生機としてしか使ってません。
書込番号:1472826
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


機種は違いますが、ここで質問させていただきます。
VAIO RX-73のプリインストールソフトRecordNow DXの起動時に『再インストールが必要』とのメッセージが出るようになり、何度もキャンセルやOKを繰り返すと正常に使用できるようにはなります。
ソニーのサービスに問い合わせたところ、ソフト単体でのインストールが出来ないため、OSの再インストールが必要とのことで困っています。
単体でのインストール方法をご存知の方がいましたらご教授ください。
0点


2003/04/07 20:10(1年以上前)
「プログラムの追加と削除」の中からRecordNowを選び、削除ボタンの隣にある「変更」ボタンを押してみてください。これで復活するはずです。
書込番号:1468230
0点



2003/04/08 02:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。さっそく「プログラムの追加と削除」で「変更」を「やってみましたがだめでした。
『選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。
『OK』をクリックして再実行するか、インストールパッケージMyCDPro.msiを含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。』
とのメッセージが出て、パス入力窓に『D:\sony.pac\system\temp\SP002306\BIN\』が規定値として表示されています。
しかし『MyCDPro.msiは見つかりません』と出てその先に進めません。
ドライブをC:に変更したりしましたがだめです。
リカバリCDを全て調べましたが、MyCDPro.msiは見つかりませんでした。
どなたか、更なるご助言をお願いいたします。
書込番号:1469503
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


現在RZ51を使用しております、DVCと申します。
この度、3Dゲームを購入しようと思いグラフィックボードを拡張したいのですが、RZ51はSiS651チップセットなので、PCIで拡張なのでしょうか?教えてください。
0点

>RZ51はSiS651チップセットなので、PCIで拡張なのでしょうか?
チップセットは関係ないよ。AGPスロットの有無。この機種はAGPスロットがあったと思うから、AGPのものでもいけるはずですが。
書込番号:1462759
0点



2003/04/06 00:36(1年以上前)
そうですか、それでは明日にでも早速購入したいと思います。
「て2くん」 さん、ありがとうございました!
書込番号:1462816
0点


2003/04/06 07:40(1年以上前)
わたしはradeon9100を買いました。
RZ51にメモリー512Mプラスだけの状態でFFベンチが4715です
(FFやるわけではないのですが)
9000円ぐらいの投資でここまでやってくれるとは・・
大変満足しています。
グラボ検討の参考になれば
書込番号:1463475
0点


2003/04/06 07:49(1年以上前)
追伸
サファイア64Mのバルク品です
書込番号:1463490
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


こんにちは、
先日ギカポケットエクスプローラーで予約して出掛ける為に休止状態にしました。
翌日休止状態にした同じくらいの時間に勝手に電源が入り5分くらい?たってまた勝手に休止状態になりました。
録画等正常に出来ましたがなんだか不気味になって質問させてもらいました。
もちろんスイッチ等まったく触れていません。
それともシステム上こういうことも起こりうるのでしょうか?
0点



2003/04/04 15:25(1年以上前)
補足です、
休止状態にした時間はたしか11時から13時くらいでした(あまりにもアバウトですいません)が、もしかしてパソコンの時報修正のために動いたのでしょうか?
書込番号:1457794
0点


2003/04/04 15:52(1年以上前)
>もしかしてパソコンの時報修正のために動いたのでしょうか?
そうだと思いますよ。休止状態またはスタンバイの状態だと時計修正アシスタントが自動で働くため11:55にパソコンが起動します。
書込番号:1457832
0点



2003/04/04 17:01(1年以上前)
F2003さんどうもありがとうございます。
休止状態でも時刻チェックするんですね…
仕事中いきなりスピーカーから音がしてきたのでびっくりしてしました。
ちょっと冷静に考えればいいことでしたね、失礼しました。
書込番号:1457987
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


はじめまして
こちらの掲示板よく参考にさせていただいてます。
先日RZ51を購入しました!
ヨドバシ.COMで193800円でした(ポイント10%付)
さっそくTV録画やスカパーを録画して楽しんでます。
ところで質問があるのですが
RZ51のHDなのですが、Cドライブが18GでDドライブが約90Gくらいで
合わせても110Gくらいしかありません。
120Gを下回るとは思っていたのですが10Gも少ないとは
ちょっとビックリでした。
他の方はいかがでしょうか?
それともこれが当たり前なのかな。
おかしな質問でしたらスミマセン
0点

*7 本機は、ハードディスクドライブ内にリカバリー(工場出荷時の状態に戻す)に必要なデータを保持します。このリカバリー用の領域として約5GBを消費します。
*8 1GBを10億バイトで計算した場合の数値です。Windowsのシステムでは、1GBを1,073,741,824バイトで計算しています。Windows起動時に認識できる容量は、PCV-RZ71Pでは約232GB(Cドライブ:約18GB、Dドライブ:約209GB)、RZ61では約148GB(Cドライブ:約18GB、Dドライブ:約125GB)、PCV-RZ51では約111GB(Cドライブ:約18GB、Dドライブ:約88GB)となります。ファイルシステムはNTFSです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html
それが普通です。
書込番号:1456431
0点



2003/04/04 00:33(1年以上前)
なるほど。。
すごく参考になりました!
どうもありがとうございました!
書込番号:1456457
0点


2003/04/04 00:43(1年以上前)
あっという
書込番号:1456514
0点


2003/04/04 00:47(1年以上前)
ごめんなさい。誤爆です。
書込番号:1456528
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





