VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-RWをフォーマットしたいのですが

2003/03/02 02:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ひかる1018さん

CD-RWをRZに挿入しても書き込めません。
プロパティをみても空き容量、総容量ともに
「0メガバイト」と表示されてしまいます。
どうすれば書き込めるようになるのでしょうか?

書込番号:1353802

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/02 02:59(1年以上前)

ひかる1018 さんこんばんわ

PCに付属のライティングソフトが有ると思います。
DVD/CDライティングソフトウェア RecordNow DXで出来ると思いますけど?






書込番号:1353824

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかる1018さん

2003/03/02 03:21(1年以上前)

RecordNow DXはRZ51内に
入っているんですか?
見当たらないのですが(泣

書込番号:1353853

ナイスクチコミ!0


ゴチオさん

2003/03/02 04:46(1年以上前)

「スタート」「すべてのプログラム」
「VERTAS Software」の中にあると思う

個人的には、CD-R、RWはWinXPの書き込み機能使ってるけど。

書込番号:1353938

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 12:03(1年以上前)

パケット形式では焼けないから、CD−R/RWライティングソフトを使用しましょう。

(reo-310でした)

書込番号:1354592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

保障期間について

2003/03/01 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 テニスマンさん

RZ51の購入を予定しておりますが、保障期間を5年にしようかどうか迷っています。約1万円。皆さんはどうされているのか教えてください。

書込番号:1351134

ナイスクチコミ!0


返信する
海んちゅさん

2003/03/01 11:55(1年以上前)

5年保障で1万円を安いと思うか高いと思うかだと思います。

私はメーカー保障の1年だけです、買ってすぐパーツを
交換する予定があったのと現機種を何年も使う予定がないので
お金を出すのがもったいないと言う理由です。

書込番号:1351158

ナイスクチコミ!0


スレ主 テニスマンさん

2003/03/01 12:22(1年以上前)

海んちゅさんありがとうございました。おかげで迷いが取れました。
そもそもRZ51にしようと考えたのは、拡張のベースとして買い得かなあと思ったからです。

書込番号:1351224

ナイスクチコミ!0


PRE2003さん

2003/03/01 12:37(1年以上前)

購入店の5年保証は店への持込ですよね。その店が移転したらどうなります。店への持ち込みも大変ですよね。メーカーの3年延長保証のほうが安全では?。自宅まで無償で引き取りに着てくれますし修理も早いです。私はメーカーの3年保証に入ってます。

書込番号:1351255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

スタンバイからの予約録画

2003/02/15 02:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 morissyさん

既に出てる質問だったらごめんなさい(見つけられなかったので)

RZ51って、スタンバイ状態からの予約録画ってできますか?
要は、ビデオ録画をしたいのだけど、PCの電源は常時ONである
必要はあるのかってことが知りたいわけです。

よろしくお願いします。

書込番号:1308779

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/15 02:33(1年以上前)

PCで予約録画をする場合、普通は何処のメーカーもPCを使用していない時は
スタンバイ等の省電力から行います。したがってできます。
常時電源を普通に入れておく必要はありません。

書込番号:1308827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/15 02:36(1年以上前)

MTVとかはマザーのチップによってスタンバイからの復帰に
失敗することもあるようですが、メーカー製PCならまず大丈夫でしょう。

書込番号:1308832

ナイスクチコミ!0


Mr.ZZさん

2003/02/15 03:35(1年以上前)

VAIOは昔からスタンバイからできました。
途中から休止状態からでもできるようになったはず。

少なくともR72でもスタンバイからできます。

書込番号:1308926

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/15 09:50(1年以上前)

電源の管理で、パソコンはスタンバイになります。
しかし、予約録画をすると自動で電源が入り、録画されます。終わればまたスタンバイになります。電力も最小で済みます。

書込番号:1309271

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/15 09:51(1年以上前)

電源の管理で、パソコンはスタンバイになります。
しかし、予約録画をすると自動で電源が入り、録画されます。終わればまたスタンバイになります。電力も最小で済みます。

書込番号:1309275

ナイスクチコミ!0


へたさん

2003/02/16 01:12(1年以上前)

RX60からRZ51に乗り換えた者です。

予約マネージャの[設定]→[シャットダウンのモード]で
[スタンバイ]にするか[休止状態]にするかを選択できます。

私はRX60の頃から[休止状態]で使ってます。
全く問題ないですよ。スタンバイだと僅かですが
電気を食います。原子力発電が止まっている昨今では
休止状態がおすすめです。

書込番号:1311752

ナイスクチコミ!0


moriss yさん

2003/02/16 22:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
メーカー製PCを購入するのははじめてだったので、
回答いただけて助かりました。
#当たり前の事すぎて、カタログとかには載っていなかったのかな?

それにしても休止からも復帰できるとは・・・。
安心して購入できそうです。

書込番号:1314782

ナイスクチコミ!0


ケイコけいこ恵子さん

2003/02/27 00:48(1年以上前)

はじめてカキコします。どうか教えてください。スタンバイというのはやったことあるので分かるのですが、休止状態と言うのはどうすればできるのですか?録画予約で出きるだけ電気代を節約したいのですが・・・。またスタンバイと休止状態の使い分けはどのようにしておられますか?

書込番号:1345048

ナイスクチコミ!0


F2003さん

2003/02/27 23:43(1年以上前)

休止状態にするには予約マネージャーの設定からシャットダウンのモードを選択しスタンバイにチェックが入っているのでそれを休止状態に変えてやります。その後予約マネージャーのWindownsのスタンバイというところををクリックすれば休止状態になります。試しに休止状態からの録画予約を2つやってみましたが問題なく録画されました。また録画終了後は休止状態になります。
スタンバイと休止状態の使い分けは通常家にいるときはスタンバイ、長期間家にいないときやより電気代を節約したいときに休止状態というような感じで使い分ければいいと思います。また休止状態からはスタンバイに比べ起動が遅くなるのでTVをより早く見たいときには注意が必要です。あとは休止状態で時計修正アシスタントが働くかが問題なのですが明日の正午にならないと調べることができないのでわかり次第レスしたいと思います。

書込番号:1347385

ナイスクチコミ!0


F2003さん

2003/02/28 00:40(1年以上前)

すいません、先ほどレスした以外にもっと簡単な方法がありました。画面のプロパティからスクリーンセーバーのところにある電源をクリックします。そうすると電源オプションのプロパティが開きますので、まず休止状態のところをみて休止状態を有効にするというところにチェックが入っているか確認しチェックが入ってなければチェックをいれます。次に詳細設定の電源ボタンの欄からコンピュータの電源ボタンを押したとき、コンピュータのスリープボタンを押したときが初期設定ではスタンバイになっていると思うので休止状態をどのボタンで行うか決定します。コンピュータの電源ボタンでは休止状態、コンピュータのスリープボタンではスタンバイにするという使用法も可能です。また、休止状態から復帰するにはリモコンかコンピュータの電源ボタンを押すかのどちらかとなりスタンバイみたいにキーボードのキーやスリープボタンを押すなどのようにして復帰できません。

書込番号:1347606

ナイスクチコミ!0


F2003さん

2003/02/28 12:40(1年以上前)

時計修正アシスタンスは休止常態でも問題なく動作しました。特に休止状態でも問題なさそうなだし、スタンバイの電気代が無駄だと思うので自分も休止状態を使っていくことにしました。

書込番号:1348509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

増設HDDは何がいいですか?

2003/02/27 12:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 HDDは・・・。さん

この度はおうに世話になります。
PC初心者なもので教えてください。

テレビ映像とかをギガポケットで録画する為に
HDDをぞうせつしようと考えています。
が、ソニーの純正HDDはiリンク接続の外付けのものしかないようなんですが、余りに高すぎて手がでません。
マニュアルを読んでいると、内蔵HDDを増設できるようなのですが、
増設は私のような初心者でもできるのでしょうか?
また、出来るだけやすく、信頼性のあるものを求めたいと考えているのですが、何かおすすめのものはありますでしょうか。
大変初歩的なことで申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:1345894

ナイスクチコミ!0


返信する
ホムンクルスさん

2003/02/27 13:17(1年以上前)

私は先日初めてRZ60にDiamondMax Plus 9 6Y200P0 (200GB)を
増設しましたが、誰でもできると思いました。
3.5mmのネジを別に買う必要があります。
VAIOの説明書のハードディスクの増設を読んでみてください。
どれを選ぶかは、次のページを参考にしてみてください。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030222/p_hdd.html

書込番号:1345942

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/27 17:09(1年以上前)

これを50回くらいひたすら読んで下さい。あなたならできます。
http://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon_02.html

MAXTOR あたりがいいんじゃ無いでしょうか。とにかく静かなものが
いい、というなら SEAGATE ST3120023A (120GB U100 7200) 。

書込番号:1346334

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDDは・・・。さん

2003/02/28 12:20(1年以上前)

ホムンクルスさん、ピアノさん、ありがとうございます。
なんとかわたしにも出来そうですね。
がんばってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1348462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Giga Pocketで

2003/02/26 02:11(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

以前はお世話になりました。
この機種を購入したのでGiga PocketでTVを見ようとしたのですが、一部のチャンネルだけ映りが悪いです。
説明書を読み受信チャンネルをいじってみたのですが、なおりませんでした。
なんとか綺麗に受信する方法はないでしょうか?
もし何かありましたらご教授お願いします。

書込番号:1342127

ナイスクチコミ!0


返信する
海んちゅさん

2003/02/26 02:53(1年以上前)

それはTVで見ても同じチャンネルの映りが悪いのですか?
TVとパソコン、分岐してるならブースターも考えたほうがいいかも。

書込番号:1342181

ナイスクチコミ!0


スレ主 犬彦さん

2003/02/26 13:28(1年以上前)

海んちゅさん返信ありがとうございます。
映りが悪いチャンネルはTVで見れば普通に映ります。
それで、特に分岐はしておらず、アンテナコネクタから普通にコードで繋いでいます。
何か方法ありますでしょうか?

書込番号:1342914

ナイスクチコミ!0


はろはろはろさん

2003/02/26 21:38(1年以上前)

自分のpcもなるんですよ。ほんとなんでだろ?自分は諦めてます。

書込番号:1344205

ナイスクチコミ!0


へたさん

2003/02/27 13:52(1年以上前)

私もRX60を使っていたときにフジテレビだけ映りが
悪いという状態でした。(犬彦さん同様にほかのTVでは
問題なく映ります)ブースターを入れてもだめでした。

で録画のできなくなったビデオデッキが余っていたので
(ヘッドがいかれただけでTVの受信はできていた)
まず壁のTV OUTから壊れたビデオデッキにアンテナ線をつなぎ
壊れたビデオデッキのTV OUTからギガポにアンテナ線をつないだら
なぜかきれいに映るようになりました。

TV信号はスルーできるみたいで壊れたビデオデッキは
コンセントすらつないでいませんでした。

RZ51のほうは壁から直接つないでもきれいに映るので
さすがに新しいやつはチューナーが改善されているなぁと
感心していたのですが、まだだめな場合もあるんですね。

書込番号:1345989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プレイリストビルダー

2003/02/27 12:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 いかよしさん

戯画ポケットで6時間のビデオをまるまる録画して(ビデオCD互換)、プレイリストビルダーでプレオリストを作ろうとしているのですが、起動が遅く、動きも遅いです。フリーズしたかと思うほどです。6時間というのがネックなのでしょうか。前機R-61ではこんなに遅いことはなかったのでどうしたんだろうという感じです。他に何か理由があるのでしょうか。

書込番号:1345814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング