
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2003年2月12日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月12日 22:01 |
![]() |
0 | 14 | 2003年2月12日 21:06 |
![]() |
0 | 11 | 2003年2月12日 00:57 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月11日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月11日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51の購入。HIDERONさんの報告を読んで決めました!ただし、ウチの大蔵大臣の予算管理はきびっしい!ために、RZ51+CRT(ソニーG220)+256MB増設です。液晶は諦めました。そこで今日、さっそく各店の見積もりを取ったのですが・・・セコイ話で恐縮ながら・・・
1.ジョーシン(ほとんど定価)
2.コジマ
(RZ51は値引き不可、CRT単体入荷不可、MB増設も対応不可)
3.K's(本体18万3千円、増設1万、CRT3万6千なり)
(地方なので、PC専門店無しです。)
ここで悩ましいのは、保証です。
価格だけなら、K'sなんですがメーカー1年保証のみ。ジョーシンは5年保証可能です。ここの書き込みを拝見すると、どうもSONYさんのサービス対応に超不安ありますので、ここはジョーシンかなと。低次元な悩みですが、皆さんどう思われますか?・・・さらには、メモリの増設とかCRTとか通販のバラ買いしてセルフでやるべきなんでしょうか?人任せにせずもっと安くあがるかな?
0点

メモリーの増設はRXより楽になってますから、せこく決めたいなら
自分で増設してしまいましょう。
CRTも探せばもっと安いものもあるし・・・
(^^ゞ
書込番号:1292550
0点

すぐ欲しいいんなら、本体だけ買いましょう。
モニターは中古でもなんでも取りあえず・・・にして
メモリーも後から購入。
3万円台だせば液晶買えますよ。
通販じゃないけど、雑誌とかの広告出してるお店とか・・・
TELして代引きで購入されたらいかが?
書込番号:1292617
0点


2003/02/09 20:47(1年以上前)
保障は大事だと思います。
僕は店の5年保障に入りました。(2年位前)
その間に、3回くらい修理に出し、総額10万円以上かかりましたが、1円も払わずに済みましたよ。
保証金は確か5千円くらい(というか購入金額の3パーセントだったかな?)だったような気がします。
安く購入したいのでしたら、オークションなどを利用されてはどうでしょう?
PS:僕も近々RZ51を購入しようと思っています!
書込番号:1292649
0点


2003/02/09 22:07(1年以上前)
私もRZ51の購入を考えていますが、なかなか品物が出回りませんね。価格も下がりません。このRZ51は余分なアプリが付いてないのがいいですね。必要なのは自分で揃える方が安上がりです。メモリは512MBが8000円ぐらいで売っているのでそれにして、ディスプレイはアドテックの17インチが安くて評判も良いのでそれにする予定です。2月の後半になれば品物は市場に出回っているのでしょうかね。
書込番号:1293003
0点



2003/02/09 22:11(1年以上前)
ごていねいなレスの数々、ありがとうございます。
そうですね、いきなりの増設しないでおきます。
CRTは探してみますが、
う〜〜ん、5年保証に未練が・・・
PC本体をいじった後でも、5年保証は有効なのかな?
書込番号:1293029
0点


2003/02/10 09:08(1年以上前)
>PC本体をいじった後でも、5年保証は有効なのかな?
僕の場合はLANボードを増設しましたが、何も言われませんでしたよ。お店で保障内容を確認した方がいいかもしれません。
書込番号:1294282
0点


2003/02/12 22:38(1年以上前)
私はJ&P(ジョーシン)で191000円(税別)に10%ポイント(20055P)で購入しポイントでパルクメモリ256MBを買いました。ジョーシン・ニノミヤともに交渉すれば結構勉強してくれましたよ。ついでにヨドバシで三菱RDT176Sを買いました。この液晶は最高ですよ!安い17インチなら45000円ぐらいで買えますが、液晶はいい物を買った方が絶対に良い!
書込番号:1303020
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ51を使っています。
フリーズで困っています。(XPはフリーズが少ないらしいですね…)
インターネット接続中にフリーズするんですが,ヘルプでは強制終了等の対処法くらいしか出てなく,予防法が出ていません。
症状は,リンクバーやホームボタン等をクリックした途端に固ってしまい,接続状況を表示するグリーンのインジケーターも1〜2メモリで止まってしまいます。仕方なく強制終了するケースが多くて困っています。(多い時は5〜6回連発します。怖くてそれ以上は出来ません)発生するのは休日や夜間の混雑時がほとんどです。
しかし,混雑が原因なら「サーバーが混み合っているか…」のメッセージが出ると思うんですが出ません。フリーズしてしまうんです。ADSL(yahoo bb 12m)で接続していますが,速度測定サイトで計測したところ,「良好な速度」ど判定されました。実際,平日や昼間は快適です。
パソコン側の原因では?と探しています。原因を探すにも買ったばかりで,周辺機器を接続したり,ソフトを入れたり,ハードを増設したりはほとんどしていないので,思い当たるのは
・最初のセットアップのミス
・RZ51裏のS映像・音声出力(テレビ−パソコン),同入力端子(ビデオ・LD−AVセレクタ経由−パソコン)に常時ケーブルを挿入してある。
・テレビ王国で外出先から録画できるように「ir commander」を常時起動させている。また,電源は常にオンにしている。(サーバーとの同期をはかる為の通信がたびたび行われる)
他に原因は考えられるでしょうか?
よろしくお願いします。
使用環境はRZ51,RDT176S,メモリ増設(メルコDR333),pixus850i。「norton internet security」「real player」をインストール,他は純正のままです。
0点


2003/02/12 12:55(1年以上前)
↑
まじ?
もうすぐ、RZ51を買おうと思っていたのに・・・。
やっぱ、メモリーのせいか。。。
買うの、RZ61にしとうこうかな。高いけど
書込番号:1301534
0点


2003/02/12 16:23(1年以上前)
ケーブルを外しても同じ症状ですか?
一度、リカバリしてみたら如何でしょうか?
書込番号:1301953
0点

ネットが混雑している時間帯なら、ADSLでも繋がらないサイトありますよ。この価格の板なんかも夜中に繋がらない事もある。
フリーズするのが夜に限定され、昼間は別になんでもないのでしたら、
それはPCに起因するとは考えにくいですね。PCに起因するなら
昼夜問わずフリーズしなければおかしいです。
一番混んでいる夜中は、昼間の様にはいきません。
それと、XPはフリーズするのは少ないといいますが、98に比べたら
使用してみた感じで少し反応が鈍い感じがします。
XPといえど、続けざまにクリックしたらフリーズします。
混和する時間帯は慌てず落ち着いて余裕を持ってクリックするようにしてみたら如何ですか。
どんなOSもそれなりに上手に使わないと。
書込番号:1302191
0点


2003/02/12 18:34(1年以上前)
いちいち強制終了ですか…それは面倒ですね。
パソコンのためにも良くないように思うし…
タスクマネージャーから反応してないソフトを
終わらせれば楽よ。
ピアノさんが言うように
混んでるHPはADSLでもなかなかつながらないし、
画像とかの表示も電話回線ぐらい遅いです。
書込番号:1302277
0点



2003/02/12 22:01(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。
>XPといえど、続けざまにクリックしたらフリーズします。
つい会社のパソコンと同じように、ストレスとを込めて連打してました。もすこし丁寧に扱うようにして、様子を見たいと思います。
書込番号:1302868
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


皆さん!大発見です。(ワタクシ的に…)
先日別件で質問させていただき、その回答にソニーのURLを頂戴させていただき閲覧していたところ、高価で手の出ないRZ71だけでなく51・61にもツインドライブが…!ナゼだ?新商品かな?ソニーのHPでだけかな?ワタクシただ今すごいワクワク興奮しております。
電気屋さんやネットショップで購入してもあるのでしょうか?
ホントつまらない質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。
0点

どうもドラえもん関係のHNはいやな予感がするが・・・・・ま短く
ソニースタイル限定モデルでまえからありました。ほかには新品は売ってません。・・・・・・・・以上終了
書込番号:1300687
0点



2003/02/12 02:03(1年以上前)
たかろうサン、さっそくのご教授ありがとうございました。
そうなんですか…
もやもやが晴れて眠りにつけるかと思ったのですが、チョットがっかりです…いやカナリがっかりです…
でもスッキリしました。たくろう様、ありがとうございました。
書込番号:1300757
0点

どうしてがっかり?
ソニスタで買う価値はあると思いますよ。
私ももし買うならツインドライブですね。
書込番号:1300778
0点



2003/02/12 02:20(1年以上前)
たかろうサン、スイマセン。お名前打ちミスしてしましました。
某電気店のポイント欲し〜んです。予算が無いのです。
とりあえずなんとか購入しようと思っています。
応援よろしくお願いいたします(?)。
書込番号:1300809
0点

この際ポイントはあきらめましょう。 笑)
ツインドライブのほうが見た目スッキリでカッコイイ!
メモリーとかHDDは自分で増設したほうが安上がりですけどね。
書込番号:1301098
0点


2003/02/12 17:21(1年以上前)
私もこの機種に興味があるんですけど、みなさんが言うツインドライブの利点とはどのようなものなんでしょうか??
使いやすくなる点がありましたら教えてください。お願いします。
書込番号:1302086
0点

DVDやCDの書き込みのとき、『オンザフライ』書き込みができて便利!
『オンザフライ』て何ですか?なんて質問しないでね。
(^^ゞ
書込番号:1302206
0点

ツインの利点・・・その2
どうしても使わないければいけなくなったとき・・・
なんらかの原因で片方のドライブが使用できなくなった時・・でも、もう一方で
補えるのでちょっと安心(^^
書込番号:1302352
0点

その3
CD-RWにすれば書き込み速度がアップする・・・・でも24倍速までなのね(シュン
書込番号:1302389
0点

その3
カッコイイだろ、と自慢できます 笑)
書込番号:1302477
0点

SINGO_NOZOMIさん、『その4』は?・・・縁起担ぎ?
(^^ゞ
書込番号:1302514
0点

たんなる間違えでした m(__)m
書込番号:1302567
0点

質問そのいち
RZって中の光学ドライブって後から交換可能でしょうか?
もちろんきれいにケースのイジェクトも使えるようにですが。
どうなんでしょね?(最近量販店さえもいけない、よる10:00までやってたらなー)
書込番号:1302585
0点

あの〜、
メモリーを増設するときは、ビデオカードを外してから増設してください。メモリーを保持するフックがビデオカードにあたってしまうから。
ソニーさんもよくここまでやるわね、増設は自分でやるなってことだね。
書込番号:1302674
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


みなさん、はじめまして。
ワタクシど素人の者です。パソコン購入を考えており書き込みを見させていただいているのですが、頭プーです…
パソコン自体に100時間から200時間ぐらいの動画を収めておきたいのですがナニがどれくらい必要なのでしょうか?(メモリだとかHDDとか頭プーです)RZシリーズなら大丈夫なのかと思い、ココに迷い込んできました。
また、ワタクシでも頑張ればRZシリーズを有意義に使うことができるでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

外付HDDを買えばよいですねー。120GBほどのものを、何機か数珠つなぎにすれば1000時間でもいけますよ。
書込番号:1297453
0点


2003/02/11 07:54(1年以上前)
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/Rz/
こちらでカスタマイズすれば、500GBまでHDD増やせますよ。
もちろんご自分で増設されてもOKです。
書込番号:1297461
0点


2003/02/11 08:01(1年以上前)
500GBてすごいですね。なんか未知の領域です(^^ゞ
書込番号:1297467
0点

録画したMPEGファイルを別の形式に変換すれば元の120GB内でも200時間くらい入りますよ。
保障期間中にHDDが壊れた場合交換はしてもらえますがデータの修復はしてもらえませんので
こまめにバックアップしておきましょう。
書込番号:1297539
0点

500Gは近いうちに少ないと言われるぐらいでしょうね・・・
合計440GHDDついてるが、不足しています・・・
書込番号:1297583
0点


2003/02/11 09:30(1年以上前)
>合計440GHDDついてるが、不足しています・・・
すごい。
自分なんか10GBも使ってないですよ・・・。
書込番号:1297599
0点

[1278592]HDの増設について
>ワタクシでも頑張ればRZシリーズを有意義に使うことができるでしょうか?
みんな初めは初心者です。口コミ掲示板は一生懸命な人にはやさしいですよ。
書込番号:1297899
0点

>口コミ掲示板は一生懸命な人にはやさしいですよ
自分で調べもしないで何でもかんでも「おしえてー!」
という教えて君には 超きびしいですよ。当たり前ですけれどね。
書込番号:1299099
0点

RZ51の使用によりますとDドライブ約95GBで、『高画質 約26時間/標準 約51時間/長時間 約139.5時間』と書かれてます。
書込番号:1299999
0点



2003/02/12 00:57(1年以上前)
皆さん、丁寧にご教授頂き本当にありがとうございます。
HDDで決まるんですね!なんか自分自身の中の知識がチョコっとずつですがつながってきた気がします。思い切ってカキコして良かったです。
過去ログに外付けオススメHDDなんとやらとあったので購入の際また参考にさせていただきます。
とりあえずカキコ読むだけで勉強になるように、勉強してきます。
ありがとうございました。
書込番号:1300517
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


お尋ねいたします。
ビデオカメラで撮った映像をavi clipファイルとして処理すると、データをコンパクトに出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?
また、本当であればRZ51で、どのようにして作成出来るのでしょう?
ご指摘お願い致します。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51
プレイリストビルダーでCMカットした
複数のカットをひとつのビデオカプセルとして
書き出すことはできないですよね。
これってなぜなんでしょう??
技術的に難しいのでしょうか??
TmpgEncとか使って合成は可能ですが
何よりギガポケで再生できないので、
付属のリモコンで操作できないのが
不便です。
いつの日か可能になる日は来るのだろうか…
それともコレができるようになってほしいと思う人は
意外と少ないのでしょうか???
0点


2003/02/11 19:35(1年以上前)
手間と時間がとても掛かりますが
編集したいギガポケットファイルを
DVに書き出し可能なAVIファイルに書き出してから
DVgate Assembleにて編集した後に
MPEGファイル形式にて保存してから
そのMPEGファイルをギガポケットへインポートすれば
御自分で、お好みに編集した映像ファイルが
ギガポケットにて再生が可能になります。
(※注1)編集上の詳しい操作方法等はギガポケット及び
DVgateのヘルプに詳しく書かれてあります。
(※注2)これはあくまでも私が実際に実行している編集方法であり
若しかしたら、もっと手間の掛からない方法があるのかもしれません…。
書込番号:1299342
0点

ご回答ありがとうございます。
過去のカキコからもその方法は知っていたのですが、
やはり手間と時間が半端じゃないですよねぇ。
個人的にはビルダーでカットを切り出しするような感覚で
手間も時間もかからずひとつに書き出せたらなぁ…
って思ってたんです。
そしたらRZシリーズに買い換えるんですが…(^^;;;
書込番号:1299774
0点

いくつかのプレイリストを再びプレイリストビルダーに読み込んで
書き出しはできないけど、DVD化ならできるんですけどね。
(^^ゞ
書込番号:1299827
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





