
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月15日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 20:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月14日 00:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月4日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 23:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


以前にも似た内容のスレッドがあったのですがDVDへの書き出しということで内容が少し違い、同じ方法では問題が解決できないので質問させてください。
二ヶ国語の洋画をギガポケットで録画し、それを容量節約のためDivX形式に変換するために動画形式の変換なし(MPEG2)で書き出しをしたいのですがどうしても副音声が混ざってしまいます。もちろんギガポケットの音声選択で主音声にもチェックをつけています。またMPEG1などいろいろ形式を変えて書き出しもしましたが、やはり副音声が混ざってしまいます。
どうか分かる方がいらっしゃいましたらご教授願います。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ-51にIOデータのグラフィックボードをさしてマルチディスプレイ環境にしました。様々なソフトを立ち上げ、2つのディスプレイで試しましたが、ギガポケットの映像だけ2の画面に移動すると真っ暗で映りません。1のモニターでは普通に映ります。他の映像関係のソフト(PowerDVD)などは問題なくどちらもモニターでも映ります。どうしてなのでしょう?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


はじめまして。RZ50を使用してます。
メルコのDUB2−120Gという外付けHDから動画ファイルをRZ50のHDDへコピーしようとするのですが、途中で止まってしまいます。また、コピーに失敗した動画ファイルをHDDから削除しようとするのですができません。他のPCではうまくいくのですが・・・
相性の問題なんでしょうか?どうか力を貸してください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZの写真や音楽を共有すべく、VAIOMediaをMEのパソコンにもインストールしたのですが、サーバーに登録を行おうとすると、「システムに接続されたデバイスが機能していません。」
「VMPCLIENT.EXEファイルが、リンクしているエクスポートKERNEL32.DLL:GetComputerNameExAは見つかりません。」
の二つのエラーが出て、出来ません・・・。
これはどう対処したらよいのでしょうか?
分かる方よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/07/05 21:54(1年以上前)
* PC動作環境:Windows XP Professional、Windows XP Home Edition。動作の確認は、Windows XPをプリインストールするバイオ、およびWindows XPアップグレードプログラムを使用してアップグレードしたバイオでのみ行なっています
って書いてありましたけど?
梢
書込番号:1732420
0点

運よかったら未対応の2000で動くかもしれないけどね・・・ でも、MEとは全くOSが違うので動くわけはない・・・
2000でも動かない可能性はあるよ。
書込番号:1732933
0点



2003/07/06 10:08(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりOSが違うと無理ですか・・・
なんとかできないですかねぇ・・・
MEのパソコンでVIAOに入ってる音楽が聞きたいんです。。。
それだけのためにXPに1万以上の投資は・・・と思ってしまいます^^;
書込番号:1734057
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51



PCがRZ51ならば、そのままでは見ることはできませんが・・・。
どっかで、裏ワザ紹介してたけど会社のPCからなんでわかりません。
期待もたせてごめんね。
書込番号:1724678
0点

夢屋の市さんの方法が一番早いように思いますが。
ダウンスキャンコンバータもいろいろなメーカーから出てますが、
一例だけ紹介しておきます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1000/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600r/index.html
ただ、VAIO RZはアナログ出力とデジタル出力を同時に使用することは
できませんから、デジタル出力で液晶と繋いでいるなら、それを外す
必要がありますので、ご注意下さい。
書込番号:1724794
0点

SINGO_NOZOMIさんが言いたかったのはこれね。
(^^ゞ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/Black.htm
このサイトの『GraphEditによるYUZUからのTV出力』
書込番号:1726547
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ−51にUlead VIDEO Studio 6をインストールし、ビデオ編集している方、誰かいらっしゃいませんか。作成したAVIファイルからDVDを作成すると、アフレコした音声が割れてしまいます。かなり割れます。同社製品MovieWriter2でも同様の現象が現れます。編集したAVIファイルは正常で、そのファイルをMpeg2に変換した時点で割れるようです。サポートからの情報で試した・再インストール ・音声をPCMに変える という2点はやってみましたが、だめでした。もうひとつ・TMPGEncのバッティングしている可能性があるので、削除する ということも提案されたのですが、これもたまに使うソフトなので、できないでいます。サポートでは初めての現象だといっていました。こんな悩みは、私だけなのでしょうか?
0点


2003/07/01 18:44(1年以上前)
下の方で私が書いた『[1718537]Click to DVDで作成したDVDの音量』と、現象面的には似てますね。
残念ながら(?)、共通点はAVIからのエンコードでDVDに焼いたという点だけで、利用ソフトは違うのですが...
senndaitaroさんは、Click to DVD やTMPGEncでのエンコードでも同様に音割れが発生するか、試されましたか?
もし、すでに試されているのでしたら、結果をお教え願えないでしょうか?
書込番号:1719508
0点



2003/07/01 19:53(1年以上前)
謎仕様さん、現象が似ていますね。私の方もばかでかい音になり、音割れが生じています。Click to DVDやTMPGEncのエンコでは音割れしません。普通にMpegファイルを作成できます。同じRZ−51でもいろいろですね。
書込番号:1719695
0点


2003/07/01 23:30(1年以上前)
ごめんなさい〜、私のほうの症状は、確認したら勘違いでした。
AVIの状態ですでに音が割れそうなくらい大きな音でした。
でも、だからと言ってなんでこんなにデカい音なのか...?
キャプチャしたDV Gate Plusなのかなぁ?
あ、それともうひとつごめんなさい〜。実は私、RZ51じゃなくてHS72だったんです〜(^^;
書込番号:1720451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





