VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ファイルの変換教えてください

2003/06/07 14:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 動画すきですさん

2週間前にRZ51を在庫処分で安く購入しちゃいました。

録画したビデオカプセルを編集して容量を小さくしたいのですが、
そういう機能はないのでしょうか?
プレイリストビルダーは実質容量が小さくならないですよね?
たとえば、AVIファイル等に簡単に変換できるとか?そういうソフトは入ってないのでしょうか?
ご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:1648512

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/07 15:12(1年以上前)

容量を小さくしたいならDivXかXVDですね
それならDVD1枚の映像をS−VHS並の画質でCD−R1枚に収まられるから
Googie当たりで検索してみれば。

(reo-310でした)

書込番号:1648574

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 15:41(1年以上前)

バイオのその機種ならMPEG1というビデオCDに準拠したファイルに変換する機能があります。
確かビデオカプセルを右クリックしてMPEG1書き出しか、書き出しでMPEG1
を選択するか、どちらかでできます。
(^^ゞ

書込番号:1648630

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 15:42(1年以上前)

ビデオカプセルをAVIに変換するとかなり大きなファイルになってしまいます。
(^^ゞ

書込番号:1648633

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 15:44(1年以上前)

プレイリストビルダーは、ファイルを変換させるソフトではなく、
ビデオカプセルに再生するしおりを付けるようなソフトです。
(^^ゞ

書込番号:1648635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 17:00(1年以上前)

きっと最近はAVI=DivXなんでしょうね
確かにカメラ持ってない人にはDV−AVIやモージョンJPEG、なんて関係ないか・・・

ということで同じAVIでもJUNKBOY  さんの言われる、大きくなるものとreo-310 さん の言われる小さくなるDivXがあります
DivXの場合、MPEG2とかからは、TMPEGEncと専用コーデックなどでしますが
ビデオカプセルが対応してるかどうかはちょっとわかりません。

書込番号:1648790

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 17:19(1年以上前)

スレ主さんのスレッドから察してDV−AVIの方でレスしました。
reo-310さんやたかろうさんの仰ってるビデオカプセルのDivX化は
一旦AVIに書き出しして、専用コーディック+TMPGEncでDivX化
になりますね。

コーディックは・・・
http://www.divx.com/divx/
TMPGEncは・・・
http://www.tmpgenc.net/j_main.html
(^^ゞ



書込番号:1648840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/07 18:16(1年以上前)

簡単に変更できてもエンコードする必要があるので、非常に長い時間かかるんだよね・・・

書込番号:1649004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 18:28(1年以上前)

>非常に長い時間かかるんだよね・・・
確かにRZといえども、すごくかかりますね、めんどくさいです
この際、HDDを増設したらいかがですか?面倒でなければ内蔵、邯鄲にであれば外付けでもいいでしょう、それをビデオカプセル専用にすれば
圧縮とか面倒なこといわずにしばらくはバンバン撮れますよ。

それでも足りなくなるが・・・・(人間って贅沢ですから(笑))

書込番号:1649047

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/06/07 18:47(1年以上前)

TMエンコ(DVD SOUCE CREATER FOR VAIOってやつ)
でやれば簡単にできますが、めちゃくちゃ時間かかります。

書込番号:1649101

ナイスクチコミ!0


スレ主 動画すきですさん

2003/06/07 20:10(1年以上前)

いろいろみなさんありがとうございます。
勉強になりました。
DV-AVI等に変換するのも時間がかかってしまいそうで、あまり
効果的じゃなさそうですね。
私もDVD SOUCE CREATER FOR VAIOってやつででやってみましたが、
エンコードに時間がかかるため、挫折してしまいました。
HDDレコーダのように簡単に編集できて容量が小さくなると便利なんですが・・・。そういった機能はないですよね?
やはりプレイリストビルダーで編集してDVD化が一番賢いでしょうか。
悩んでしまいます。

書込番号:1649382

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/07 21:09(1年以上前)

DVD化・・・自分も結局そこにたどり着きました。変換作業中何もできないし、
時間をかけた割りにそれ程綺麗な仕上がりにならなかったり・・・
DVDのメディアもかなり安くなってきたから、DVD化が1番楽。
(^^ゞ

書込番号:1649548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD作成について

2003/06/06 20:32(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 初めの一歩さん

はじめまして、RZ51を購入しまして2ヶ月になります。

主にClick to DVDを使ってDVDを作成しています。
VHSビデオをキガポケットで取り込み、プレイリストビルダーでCMカットをして、カットの切り出ししたものをClick to DVDで
結合して、だいたい60分程度の内容をDVD-RWに書き込みしたものをPowerDVDで再生したところ一番最後の8秒ほどしり切れになっていました。
今まで5枚ほど焼いたのですがどれも8秒〜11秒ほど切れています。
これは当たり前のことなのでしょうか?
カスタマセンターに電話して聞いてみても「今までにないことです」の繰り返しで再セットアップを進められ
やってみましたが同じでした。
なにか解決方法はないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:1646323

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/06/06 22:17(1年以上前)

シンプルDVDメーカーを使ってみたらどうですか?メニュー画面はClick to DVDほど
凝ってませんが、ギガポケットの高画質録画でも78分記録が可能だから、
まず尻切れになるようなことは無いと思います。
(^^ゞ

書込番号:1646610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/07 00:37(1年以上前)

RZ71Pで、Click to DVDを使ってDVD-Rに焼いたりしましたが、そんなことは
無かったですねえ。
ただ、全て、CMカットなどの編集はしていないファイル、すなわち、
取り込んだMPEG2ファイルをそのままDVD-Rに焼き込んでましたが。
一度、全く編集しないファイルを焼き込んで、様子を見てみてはいかがですか?
それでも同様な症状ならば、ファイナライズ処理で最後の数秒が切られ
ているのだと推察されますが。
そうしますと、JUNKBOYさんの言われるように、違うソフト(シンプル
DVDメーカー)で焼いて、様子を見てみることになるんだと思います。

書込番号:1647167

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めの一歩さん

2003/06/07 21:08(1年以上前)

こんばんわ、返信本当にありがとうございます。
Click to DVDのメニューが非常に気に入っておりまして、このままこのソフトで解決策はないかとご相談した次第です。
7年間好きなアーティストのテレビ出演を年代順にDVDに焼いているのです。1カットが多くて10分程度、60分ほどに集めて一枚づつ焼いていたのですが、数秒のしり切れで悩んでいました。自分で考えた結果、しり切れている数秒分のカットを作成して最後に付けたしDVDに焼くということ
もちろん同じアーティストの映像で、どうしても1,2秒だけ付け足した映像が再生されてしまうけど切れるよりはましかと
ながながと申し訳ありませんでした。
これからもこちらで勉強していきたいと思います。

書込番号:1649544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

こん日は、先日RZ51を購入いたしました超初心者です。
VAIO付属のライティングソフト以外にライティングソフトをインストールしても問題ないのでしょうか?ライティングソフトが2つインストールされると不具合は生じないものでしょうかソフトはB'S CLIP GOLDです。操作も慣れているのでB'S CLIP GOLDを使用したいのですが、不安でインストールできません。どなたか教えていただけないでしょうか。お願いいたします。

書込番号:1620548

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/29 18:41(1年以上前)

やってみて、駄目なら戻せばいいと思いますけど.

書込番号:1620563

ナイスクチコミ!0


ケビンシュワンツ@34さん

2003/05/29 19:05(1年以上前)

もちろん不具合は無いとは言えないですが、我家のRZ50にEasy CD Creator 5.0を入れた状態では今のところなーんにも問題ないですよ!!
VAIO付属のライティングソフトはそのままで消してはいないです。

書込番号:1620622

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/29 19:12(1年以上前)

自己流を通したければ自己責任です。

2つライティングソフトが入ればおっしゃる通り不具合が起きる確率が高いです。
こうした事を行いたい方で「超初心者」とかのお断りでそれを免罪符にする事は
如何なものかと思います。

#チャレンジにはアシストを惜しみませんが、結局のところアナタが人柱になって
試すくらいの度量を持つことにつきます。

書込番号:1620637

ナイスクチコミ!0


スレ主 krn8さん

2003/05/30 06:36(1年以上前)

皆さん有難うございます。今日試しにインストールしてみたいと思います。結果は御報告いたします。

書込番号:1622276

ナイスクチコミ!0


えみり1976さん

2003/06/02 04:13(1年以上前)

B'zCLIPとInstantCD/DVDのInstantWrite(共にパケットライトソフト)は相性悪いとの書き込みを見た記憶があります。SONYのソフトウェアとの相性は今までの経験上(7,8種使用)ありませんでした。
 ところで,この掲示板は初心者から上級者までいろいろなレベルの方が書き込みしています。でも,初心者には自分の質問レベルすら分からない事が多いのです。今回も,『もしインストールしたら,PCに大きなダメージがあるかもしれない』と思って質問したのだと思います。また,『超初心者』と書いたことに悪意は微塵もないと思われます。きっと答えてくれる人にそれなりのレベルでの返答を期待したのでしょう。
 この類の質問なら快く答えてあげるのがマナーではないでしょうか?(カタログスペック等自分で簡単に調べられる程度のことは例外として)
所詮,質問のレベル等は誰にも設定できないのですから,分からない事があれば,自分で調べたりや周りの人に聞いて,それでも解決しないときは掲示板でどんどん質問すればいいと思います。そのための掲示板です。

書込番号:1632075

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/06/02 08:58(1年以上前)

>[1632075]えみり1976 さん

おっしゃることはもっともらしくかかれてますが、それなら寧ろオフィシャル
サポートでのご質問をおすすめしませんかね?

>・・・そのための掲示板です。
そりゃ個人的解釈でしょ?(^^)

書込番号:1632251

ナイスクチコミ!0


えみり1976さん

2003/06/02 14:53(1年以上前)

個人的見解で何が何が悪いですか?あなたのスレッドこそがまさに個人的見解そのものです。

書込番号:1632882

ナイスクチコミ!0


おーい お茶さん

2003/06/02 19:37(1年以上前)

ソニーのオフィシャルサポートは、通り一辺倒のサポートしかしないはずです。つまり、ユーザーの使用方法の探究よりも、その機器の保全が最重要視される傾向があります。そのため余計な相談には、ほとんどサポートの範囲以外との返答です。(特に女性、マニュアルどうりしか答えれない)
そうなると、わからない初心者はこのような掲示板が必要になります。

わかる方は、わかる範囲で教えてあげればよいのではないでしょうか。

書込番号:1633551

ナイスクチコミ!0


ケビンシュワンツ@34さん

2003/06/02 21:02(1年以上前)

「超初心者です」との書き込みはこの後も永遠に続くはず!要は教えてあげる気になるかならないかだと思うのですが、、、そして1つだけ言わせてもらうならば、今時のOSには復元機能が有るのだからジャンジャンインストールしてやばかったら復元でいいのでは?(これも個人的見解ですがね!!)

書込番号:1633787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Linux

2003/05/30 12:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ペンギン88さん

初めまして、私もRZ51を使用してますがどなたかLinuxインストールされたかたいますか?
私も挑戦してみたのですが失敗しました。HD(120G)増設してRed hut linux インストールしてみたのですが linux は boot できるのですが今度は xp が立ち上がらず増設したHDをはずして立ち上げてみるもの今度は disk err 何をしても xp が立ち上がらなくなったので、HDをフォーマットして元に戻りましたが、どなたかうまくいった方、またはlinuxに詳しい方、教えて下さい。

書込番号:1622783

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/05/30 12:27(1年以上前)

http://www.linet.gr.jp/~kojima/Plamo/ver3.html

↑これが参考になるはずです。
他にはLinuxのブートレコーダー(BR)をマスターブートレコーダー(MBR)にしないこと
してしまうとWindowsのBRに上書きしてしまいNTレコーダーが使えなくなります
多分、BRをGRUBからLILOにすればMBR以外にインストールできるようになります
できたら、Linuxパーティションの先頭にBRをインストールしてください

書込番号:1622799

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/30 12:45(1年以上前)


a/oさん

2003/05/30 12:46(1年以上前)

訂正
 ブートレコーダー → ブートローダ
 しないこと → しない方法
 NTレコーダー → NTローダ

この方法を使う場合は必ずLinuxの起動ディスクが必要になります。忘れずに作っておいてください。
以下、NTローダからLinuxを起動する方法です。

パーティション構成が以下の場合
 /dev/hda1 Windows XP
 /dev/hda2 Linux
 /dev/hda3 Linux Swap

1. Linuxの起動ディスクでLinux起動
2. root(管理者権限)でログインし、Linuxパーティションのブートセクタをファイル化
# dd if=/dev/hda2 of=bootlnx.img bs=512 count=1
# mount -t vfat /dev/fd0 /mnt/floppy
# cp ./bootlnx.img /mnt/floppy
# reboot
3. FD内にできたbootlnx.imgファイルをC:\にコピー
4. ファイル名を指定して実行に notepad c:\boot.ini と入力してOK
5. メモ帳が開いたら最後の行に c:\bootlnx.img="Red Hat Linux" を追加して保存
6. 再起動

書込番号:1622830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンギン88さん

2003/05/30 13:35(1年以上前)

お返事、送れてすみません回答ありがとうございます。

書込番号:1622939

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/30 20:20(1年以上前)

>お返事、送れてすみません

全然、遅くないですよ。もうちょこっとだけ書いて置きます。

>増設したHDをはずして立ち上げてみるもの今度は disk err 何をしても

当然です。HDにインストールされているOSを見ているのですから。

XP等が立ち上がらなければ、ブートローダの設定を変えてやるか、
書き換えてやれば良いだけの話です。
http://www.a-yu.com/pub/lilo1_9.html

さて今回、どのように設定したのか、全く分かりませんが、設定したのであれば
(恐らく、何も設定しなくても)、起動した時に、XP(Grub上では、『DOS』)を
選択できるのですが。

ちなみに、デフォルトではLinuxになっているので、DOSを選択しない限り、
Linuxが起動するのは当然です。(DOSという名前はデフォルト時です。変更は可能です。)
http://www.jp.redhat.com/manual/Doc80/RH-DOCS/rhl-ig-x86-ja-8.0/s1-x86-bootloader.html


分からない事があれば調べる、それでも分からなければ、質問をするように心掛けて下さいね。
http://aglaia.c.u-tokyo.ac.jp/~yamamoto/oshiete/

書込番号:1623852

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンギン88さん

2003/05/31 02:59(1年以上前)

ありがとうございます。また失敗して、全データ消去となると恐ろしくてなかなか手がだせませんでしたが、バックアップしっかりとってチャレンジしてみます。今日、HD買いに行ってがんばります。

書込番号:1625081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ギガポがぁ・・・

2003/05/30 19:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 tosi_240_hiroさん

さきほど、ギガポで録画予約をし、録画が始まってギガポが起動したと同時に、いきなり点滅?(ウインドーが出たり消えたり見たいな)し始めました。一応画面は映っているみたいですが、とても見れた物ではありません。
ちなみにパソコンを再起動しても駄目でした。
何が原因でしょう?
そしてリカバリしないと直らないでしょうか??
いきなりのことですごく混乱しています・・。

書込番号:1623693

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tosi_240_hiroさん

2003/05/30 19:33(1年以上前)

あれれ、、、なぜかギガポの起動→終了を繰り返していたら直りました。
すみませんどうもお騒がせしましたm(__)m

書込番号:1623707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/05/30 22:35(1年以上前)

なんだったんだ?
(^^ゞ

書込番号:1624270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Linux

2003/05/30 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ペンギン88さん

初めまして、私もRZ51を使用してますがどなたかLinuxインストールされたかたいますか?
私も挑戦してみたのですが失敗しました。HD(120G)増設してRed hut linux インストールしてみたのですが linux は boot できるのですが今度は xp が立ち上がらず増設したHDをはずして立ち上げてみるもの今度は disk err 何をしても xp が立ち上がらなくなったのでHDをフォーマットして元に戻りましたが、どなたかうまくいった方、またはlinuxに詳しい方、教えて下さい。

書込番号:1622780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング