
このページのスレッド一覧(全299スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年3月29日 22:55 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月29日 17:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月28日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月27日 19:31 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月26日 23:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月26日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


このたび購入を検討している初心者です。突然ですが、グラフィックボードは拡張出来るですか?拡張できるとするとAGPは使えるのですか?簡単にできるのですか?バイオス変更でできるのですか?教えてください。
0点

初心者の無知人 さんこんばんわ
AGPスロットがありますので、RZ搭載のビデオカードと差し替えになります。
簡単かどうかはお使いになるビデオカードしだいです。
相性が出る可能性もありますから、相性の出にくいビデオカードでしたら、nVIDIA系になると思います。
書込番号:1434376
0点

何故交換するのかの理由は?
それによってチョイスするものが変わります。
是可否を判断してもらいましょう。
書込番号:1434406
0点



2003/03/28 20:45(1年以上前)
皆様ありがとうございます。拡張の理由は3Dゲームがやりたいからです。
もし、良いカードがありましたら教えてください。
書込番号:1437009
0点

FFXIでしたら、n VIDIA GeForce4Tiシリーズが良いと思います。
また、ATIでしたら、RADEON8500、9100、9700シリーズなどがお勧めです。
書込番号:1438173
0点


2003/03/29 06:28(1年以上前)
>あも さん
使い比べた感想とかも書いてあげたら善いかと思います。
書込番号:1438294
0点



2003/03/29 22:55(1年以上前)
ありがとうございます。大変勉強になりました。
書込番号:1440493
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


初めまして。
先日、RZ51を購入しました。
手元にある、CardBusのCD-RWドライブ(PCGA-CDRW52)をRZ51に繋げようとした所、PCが認識してくれません。
ドライバを入れようにも、SonyのHPではWin2000用のドライバしかありません。
どの様にすれば認識してくれるようになるのか、何処にドライバがあるのか、どなたか御教授下さい。よろしく願いします。
0点



2003/03/29 17:04(1年以上前)
もちろん、試してみたのですが、
"システムの安定性の問題を引き起こすドライバがインストールされています。このドライバは無効になります。ドライバの製造元に問い合わせ、このバージョンの Windows と互換性のある更新プログラムを入手してください。"
と表示され、ドライバをインストール出来ませんでした。
書込番号:1439459
0点



2003/03/29 17:14(1年以上前)
自己レスです。
解決しました。SonyのHPのXP関連情報にドライバがありました。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcga_cdrw52.html
お騒がせいたしました。
書込番号:1439485
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


いつも質問ばかりさせていただいて申し訳ありませんが、とても困っているのでいくつか質問させてください。
まずはCD-Rの書き込み機能なんですが、XP標準の書き込み機能がありますよね。それが使えないんです・・・。CDドライブをダブルクリックすると、「F:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています」と言うエラーが出ます。WINFAQなどで調べてみたところ、
<書き込みを可能にするためには、次のように設定します。>
1.エクスプローラを起動し、CD-R/RW ドライブを右クリックして [プロパティ] をクリックします。
2.[書き込み] タブをクリックし、「このドライブで CD 書き込みを有効にする」にチェックがあることを確認します。
とあったんですが、そもそも書き込みタブというものが存在していません・・・。
そこで「CD-ROM ドライブやサポートされない CD-R/RW ドライブには [書き込み] タブは表示されません。」との記述を発見したんですが、まさかこの機種のDVD±RWドライブはサポートされていないということですか?まさかそんなことは無いですよね・・・?
もうひとつ思いついたんですが、普通CDドライブってE:\ですよね。この機種はF:\だから使えないとかいうことはありますでしょうか?
RECORDNOW DXを使えば書き込みは出来るんですが、いちいちソフトを立ち上げなければいけないので、とても不便です。
二つ目は、DVDRWはどうやったらフォーマットできるんでしょうか?CDRWならレコードナウデラックスやソニックステージで出来るんですが、DVDRWではできません・・・。レコードナウでやってみたんですが、5秒ほどで終了し、中身は消えておらず、元あったファイルが壊れただけでした・・・。
その他、クリックトゥーDVDやシンプルDVDメーカーなどで探したんですが、そのような機能は無いようでした。
最後はXP標準のファイヤウオールですが、初めはローカルエリア接続のプロパティーの中に詳細設定タブがあってその中にファイアウオールの項目があったんですが、いつの間にか無くなってしまっていました・・。そんな訳無いだろ!と思われるかもしれませんが、なぜかありません。
以上、長文大変失礼致しました。お忙しいところ申し訳ありませんが、分かる方、お願いいたします。
0点


2003/03/27 21:11(1年以上前)
>普通CDドライブってE:\ですよね。
んな分けないです。
うちはh:\からですし.
SP1入れてみてはどうでしょう?
あと、XPの書き込み機能はあまりお勧めしません.
私のミスかもしれませんが、XPで書いたものが2000で読めませんでした.
DVDRWのフォーマットとはなんでしょう?
ざっと見ですが、この機種にはパケットライト用のソフトがないようですが.
ファイヤーウォールですが、接続をもう一度作り直してみてはどうでしょう?
梢
書込番号:1434259
0点

DVD-RWは普通に使うのにフォーマットなんてしません。記録するか消去するかです。右クリックで消去もできるし、RecordNOW DXでも『フル』か『クイック』で消去できます。
(^^ゞ
書込番号:1434286
0点



2003/03/28 09:12(1年以上前)
梢雪さん JUNKBOYさんありがとうございます。
DVD+RWのフォーマットとは言わないんですね・・。消去することをフォーマットすると言うんだと勘違いしていました。
これは無事RecordNOW DXの使用によって解決いたしました。ありがとうございました。
ファイアウオールも設定をいろいろいじっていたら復活いたしました。(何やらこの設定はおすすめしませんみたいな注意書きが出てきましたが・・・)ありがとうございました。
CDRの書き込みはなぜか使えないみたいです・・・。SP1はおそらく最初から入っていると思います。
他に何か方法はありませんでしょうか?
書込番号:1435702
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


ソニー、PCVJ21Mを買って1年半、何故かマザーボードが壊れたとかで
修理依頼したら6万も掛かると・・。エィやめた。
本体は諦めて液晶デスプレーを他の機種に使おうとした所、DVIコネクター。
通常のデスプレー端子(15ピン、受け)に挿して使える変換コネクターは無いでしょうか?。 どなたか教えて下されば幸いです。
0点

J21Mでもまぁ、8千円ぐらいで直せますよ(市販マザー交換)
RZ51付けるんだったらつきますが。アナログをデジタルにする物はないです。
その逆にするアダプタならうっていますが。
とりあえずDVI付きのビデオカードを買うしかないでしょう。
書込番号:1433977
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


現在DVD作成が出来るコンピュータの購入を検討し、ここの
掲示板も読ませて頂いております。用途は以前とったVHSを
DVDにしたり、テレビを録画してDVDにしたり、後々はデジタル
ビデオカメラで撮った映像をDVDにしたりという程度です。
もちろん編集は出来るに越したことはありませんが、それほど
複雑なことを行う予定はありません。
さて、そう考えたところで
・VAIO RZ51 ・VAIO GRV88
・エプソンダイレクトのMXシリーズ
・ショップブランドPC
→http://2.dreamfj.com/structure/dp74-tv.htm
くらいを考えております。一機種はノートなので
比較のしようもないかと思いますが、今一番気に
なっているのは最後のショップブランド物です。
こういうのはいかがなものでしょうか。気になる
のは扱い安さ、安定度、サポートでしょうか。
長いだけで中身の薄い質問かとは存じますが、何か
ご教授下さいますようお願い致します。
0点

RZのギガポケットとオリジナルアプリをどう評価するかですね
後からはまず、手に入りませんから。
あなたの用途からすると、RZはピッタリなんですけどね
ショップブランドでもタワーケースを使ってるやつにMTV2000クラスを組み込むことで対抗できるでしょうけど。・・・・個人的にはその中ならRZに1票
書込番号:1430087
0点

あなたの場合編集とか拘らない様なので、基本的にはキャプチャーボード
が付いていればどのメーカーのPCでも割と簡単にできることですが。
ソニーバイオRZの魅力はなんといってもギガポヶとソフトです。
そこら辺をどう取るかでしょうね。
ソニーはサポートフリーダイヤルじゃないし、混んでいて待たされるし。しかし、
この掲示板はソニーユーザーにはサポセン以上のものがあるでしょう。
この掲示板を当てにするという前提で、RZに1票。
書込番号:1430209
0点

おかねにいとめをつけず組んでもらうのは別やけど、そうでないかぎり俗にいうその3つすべて俗にいうメーカー製のほうがいいと思います
書込番号:1430574
0点



2003/03/26 21:06(1年以上前)
たかろう様、ピアノ様、yu-ki2様、ご意見有難うございました。
やはりソニーオリジナルのアプリケーションは捨てがたいよう
に思いますし、同様のスペックにするにはそれなりにお金がか
かりそうなので、RZ51にしようかと思います。とは言え、ノート
のGRV88は捨てがたいような気もしています。全てにおいてRZ
には及ばないものの、ノートにしかない良さもあるのかな、と
思っています。この2機種を単純には比較できないかと思います
が、何かご意見・ご教授頂けましたら助かります。よろしく
お願い致します。
書込番号:1431192
0点

ysnlvさんの使用用途を考えると、GRV88には『プレイリストビルダー』がないので、
ちょっと辛い。
(^^ゞ
書込番号:1431549
0点



2003/03/26 23:05(1年以上前)
JUNKBOY様、有難うございます。そうなんですね。
折角購入するのでしたら色々なアプリケーション
が使えた方があとあと良いと思いますし、やはり
RZ51にしようと思います。これにどこかでお勧め
だったIOデータの液晶ディスプレイLCD-AD
171CSを組み合わせようと思っています。
他にお勧めのディスプレイはございますでしょう
か。17型で出来ればデジタル接続可・SXGAの物
を考えています。よろしければご教授下さいます
ようお願い致します。
書込番号:1431639
0点

すいません。自分は結構純正品を気に入ってるので・・・
(^^ゞ
書込番号:1431747
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


Infoeditで分割したVIDEO_TSを、付属のRecordNowDXで焼こうとすると、「エラーにより中止されました」となりメディアが排出されてしまいます。DVD-RやDVD-RWの種類を変えても同じです。写真画像や他のファイルは焼けまし、ビデオカプセルをSimple DVD MakerdでDVDビデオにも焼けます。VIDEO_TSだけだめなようです。もしかしたら付属のRecordNowDXがその機能を持っていないのでしょうか。
0点


2003/03/25 20:55(1年以上前)
>Infoeditで分割したVIDEO_TS
これって、もちろん自作したDVDのものですよね?
梢
書込番号:1428132
0点

空のフォルダでAUDIO _TSを作りやってみては、駄目ならご免なさい。 m(__)m
書込番号:1428143
0点

RecordNowDXで、「エラーにより中止されました」をメッセージが出る例として、
容量オーバー、コピープロテクトなどが考えられます。VIDEO_TSでも問題なく
書き込めます。
(^^ゞ
書込番号:1428558
0点



2003/03/26 21:23(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。他のソフトをリッピングしてVIDEO_TSを焼いてみたら、焼けるものもありました。焼けるものと焼けないものがあるんですね。もっと研究しないといけないですね。
書込番号:1431236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





