VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全299スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問

2003/02/16 12:26(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 nobu1jpさん

超ど素人ですみません。ハードディスク増設に関して。テレビ録画でHDがいっぱいになった場合、外付け(USB)のHDを付けようとおもっています。その場合、保存先の変更などの設定変更が新たに必要になるのでしょうか。初歩的な質問で本当にすみません。

書込番号:1312813

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/02/16 12:33(1年以上前)

外付けで直接録画先に選択できるのは純正のもの(ILINK接続)だけだったような・・
内蔵なら増やせますよ。
コード類は最初から用意されているので作業自体は非常に簡単です。

書込番号:1312832

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/16 13:12(1年以上前)

RZ51をチョイスするなら内蔵したほうがいいと思うけど
いまのスリムタイプ全盛では無理ですが、このタイプは5インチベイが空いてます
内蔵取り付けにはそれなりのスキルが必要ですが、外付けの半額、高速ビッグドライブが増設できます

(reo-310でした)

書込番号:1312952

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2003/02/16 14:29(1年以上前)

私は120Gの外付けHD(メルコ製)を使用しています。(IEEE接続)
通常のDに加えて、外付けHDも保存先に設定しています。
設定も追加するだけなので簡単ですが、
建前上一度保存先に設定すると解除できません。
電源を入れたままそのHDをはずすと何かとややこしいことになるので、
その辺には気を使っています。

一つだけ難点を挙げるとすれば予約をする際、
EPG予約で次へをクリックして最後に完了が出るまで
ちょっと時間がかかるのです。
標準や高画質だと録画時間によっては1分以上かかります。
初めてのときはすぐに予約設定が終了しないので
やっぱり外付けはダメなのかなぁと思いましたが
そういうわけではないようです。
だからできるだけDは空けるように、できるだけDVDに
焼くようにはしていますが…(^^;;;

ちなみに私はRX-56です。ご参考までに…

書込番号:1313143

ナイスクチコミ!0


どこでもドコモさん

2003/02/16 18:28(1年以上前)

HDが足りなくなるたびに増設していたらきりがありません。

MPEG1に変換して外付けHDに保存する方が経済的だと思います。

書込番号:1313875

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2003/02/16 18:30(1年以上前)

今のスキルでは内蔵HDD増設は難しそう・・・と思うかもしれませんが、
現在あるHDDをそのままにして、新たに1つ内蔵HDDを付け足すくらいなら
さほど難しいものではありません。RZは折角のタワー型ですし
この際外付けとかじゃなく思い切って内蔵HDDを付けましょう。
マクスタかシーゲートあたりで。

書込番号:1313883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ディスプレイについて

2003/02/15 20:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 げっ2さん

RZ51と三菱のRDT176Sの購入を考えていますが、今日電気屋さんでRZ51に三菱のものを繋いでもらったところ画面が映りませんでした。接続の仕方を間違えたか、なにか設定が必要なのでしょうか?実際にこの組み合わせの方いますか?

書込番号:1310770

ナイスクチコミ!0


返信する
今日は引越しさん

2003/02/15 20:40(1年以上前)

RZ51と176Sを発売日に購入してデジタル接続で使っていますが、
初期設定のままで問題なく接続できましたよ。

ちなみにケーブルは付属のDVIケーブルを使っています。

書込番号:1310829

ナイスクチコミ!0


まさかの屯田兵さん

2003/02/15 23:58(1年以上前)

VAIOカラーと合わせるだけで三菱の液晶を選ぶのはやめた方がよろし。

書込番号:1311518

ナイスクチコミ!0


PJ(^^ゞさん

2003/02/16 00:58(1年以上前)

横からすいません。
176Sの購入を検討しているものですが、先日、ショップで画面を見てきれいさに、ほとんど決めかかってたのですが、どうして、三菱の液晶は良くないのでしょうか。
教示頂けたら幸甚です。

書込番号:1311708

ナイスクチコミ!0


まさかの屯田兵さん

2003/02/16 03:55(1年以上前)

液晶を選ぶポイントは視野角です。

なぜなら、視野角の広い液晶=高品質のパネルを使っているから。

ショップで見る際には正面からだけでなく真横・真上・真下など、くまなく見てから決めた方がよろし。

一度しゃがんで下から見て下さい、ほとんど真っ黒ですから。

それに、176Sだけでなく応答速度はメーカーによって測定方法が異なるので参考になりません。

ゲームが目的ならCRTを選択した方が正解です。


書込番号:1312073

ナイスクチコミ!0


スレ主 げっ2さん

2003/02/16 12:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。組み合わせは可能だと分かり安心しました。
私は、映画、TVを一番の目的にして大きい画面で映りがよいものをと考えて176sにしようとしたのですが、視野角、速度を含めた上でお勧めはありますか?

書込番号:1312826

ナイスクチコミ!0


PJ(^^ゞさん

2003/02/16 13:58(1年以上前)

教示いただいてありがとうございました。
実際問題として、下から見るような事も無いとは思いますが、勿論、見えないより見えた方が良いですね。

またショップに行って色々と研究してみます。
ありがとうございました。

書込番号:1313073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LCDについて

2003/02/02 01:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 Hal2000さん

RZ51を購入しようと,手持ちの液晶ナナオのL367が使えるかと,ソニスタに質問したら...
 使えません!って,回答でした。
コネクタの形状違いで,駄目とか。VAIOは,D-Sub15Pinで,L367は,MINIだから,とありましたが,変換コネクター付けても駄目なのかな? ピンコネが違うとか?

 DVI接続も聞いたのですが,そちらの回答は,無し。
本当に,L367で,VAIOのPC(デスクトップRZ)では,使えないのでしょうか?
どなたか,使っていませんか?

書込番号:1269215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/02 02:34(1年以上前)

そんなわけない!ソニスタがそんなこといったのは問題
アナログでもデジタルでもつなげます。

しかし、ソニスタそんな嘘までついてモニタを売りたいのか?

書込番号:1269278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/02/02 02:38(1年以上前)

DVIでつないじゃいましょ

書込番号:1269284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hal2000さん

2003/02/16 01:12(1年以上前)

たかろうさん,NなAおOさん,遅くなりましたが,ありがとうございます。
この件について,再度,ソニスタに聞き直したら,間違いだったとのこと。
アナログでも,デジタルでも,接続できますと,返事が来ました。
これで,安心して,PC更新できます。ありがとうございました。

書込番号:1311750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レンダリングの速さは

2003/02/13 20:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 GENJIROUさん

最近仕事の関係で、VideoStudio6を使ってビデオ編集をする機会が多くなりました。ノートパソコン(FMV-BIBLO Pen3-650MHz、WinMe)でやっているんですが、テロップやオーバレイを多用するとレンダリングが遅くて困っています。5分の作品に40分以上はかかります。そこで、このRZ51を買いたいと思っているのですが、RZ51の性能だとどのくらいの時間でできるようになるのでしょうか。どなたか経験のある方教えてくださると助かります。またメモリーの大きさでどれくらい時間が変わるのでしょうか。

書込番号:1305184

ナイスクチコミ!0


返信する
あんそろ爺さん

2003/02/14 00:21(1年以上前)

RX66にソフトはPremiere6.5ですが、参考になればどうぞ。

エフェクトなどの編集内容により異なるので一概には言えませんが、簡単なトラジション編集の場合、5分の素材のレンダリングに6〜7分といったところですかね。

メモリは256MBから768MBに増設していますが、目を見張るような違いは感じません。速度より安定度が増すといった感じです。

書込番号:1305818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

動画について

2003/02/12 01:59(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ザンギエフさん

今回動画を扱いたくてこの機種の購入を考えています。

それで質問なんですが、過去ログを読んでみるとCMカットができないようなことが書かれてあったのですが、どうなんでしょうか?

VHSがたまっているので、寝ている時に1本まとめて取り込んで、番組ごとに分割、CMカットをしようと思っていたんですが、こうゆう事はできないんでしょうか?

TV録画もいちいちCMの所で止めないといけないんでしょうか?

動画に関しては大満足というカキコもあったので、実際どうなんだろうと思い質問してみました。
よろしくお願いします。

書込番号:1300738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/12 02:09(1年以上前)

>TV録画もいちいちCMの所で止めないといけないんでしょうか?
先日の“千と千尋・・・”をうちのアナログ嫁がビデオの前で陣取ってそうしてました(笑・・・2時間で録画できないとか騒いでましたが
その隣でキャプチャーしてたけど(爆

エート詳しいソフトの使い方はわかりませんが
基本的に後からカットは問題なく出来ます。それでこそPCですので
安心して寝てる間に取り込んでください。

JUNKBOYさんがこういうことは得意なんですが今日はお休みのようですね。

書込番号:1300767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/12 08:04(1年以上前)

JUNKBOYさんはスキー帰りでお疲れです。

ギガポケット というソフトでまず録画します。ビデオ感覚。

録画した番組ごとにビデオカプセル、というファイルのようなものができます。VHSからの取り込みでも同じです。

プレイリストビルダー というソフトでそのビデオカプセルのCMカットとかが簡単にできます。

さらに シンプルDVDメーカー というソフトでDVDに焼けます。
DVDプレーヤーとかPS2でも再生できます。

書込番号:1301090

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/12 17:58(1年以上前)

ただいま!

昨日のスキーは雨でビショビショ!下手だから晴れててもビショビショかな・・・
(^^ゞ

(^^ゞ

書込番号:1302192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/12 18:01(1年以上前)

お帰りなさい、

うらやましいな♪うらやましいな♪雨でも、コロンでも♪
スキーにいけてうらやま〜し〜な〜♪♪

家はもう数年我慢です、風引きまくってます0歳と2歳(泣)

書込番号:1302200

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/12 19:21(1年以上前)

スキーをはじめて6年目、6年生の男の子は我が家で1番上達して、
上級コースで滑って、僕たち夫婦は未だ初級コースをチンタラ滑ってます。
下二人の女の子は今年からスキーをレンタルしました。
(^^ゞ

書込番号:1302395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザンギエフさん

2003/02/13 02:56(1年以上前)

質問に答えてくださった皆さんどうもありがとうございました。
自分のやりたい事はできるようなので良かったです。

そうでしたら3つ程下のスレでKOJINGさんができないと言っているのは何の事なんでしょうか?

書込番号:1303545

ナイスクチコミ!0


masy-tさん

2003/02/13 11:02(1年以上前)

DVDに書きこむ時プレイリストビルダーというソフトを使ってCMカットをするんですが、
このソフトはほんとにファイルを短くするんじゃなくって、フィルムロールという
サムネイルファイルを使って、編集したいところに印を付けるだけなんです。
本にしおりを挟むようなものです。
実際にほんとのファイルを短くするには、書き出しという作業であらためて
別のファイルを作る必要があります。でも書き出すときにCMを切ってぶつ切りに
なったファイルは、切られたところで別々のファイルになってしまうので、もう
ギガポケットで1つのファイルとして見る事は簡単には出来ないという事です。

元のファイルは長いままでも、見かけ上CMが切れれば良いとか、DVDに書きむ
なら問題は無いですが、何が何でもCMカットした部分だけ取っておいて無駄な
部分を消したいとなると、簡単には出来ないって事ですね。

書込番号:1304008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2003/02/13 11:13(1年以上前)

>何が何でもCMカットした部分だけ取っておいて無駄な部分を消したいとなると、簡単には出来ないって事ですね。

まあ、それでもVAIO、とくにRZシリーズはソフト間の連携が良くて簡単・綺麗だと思います。もっと簡単にやりたければ、HDDレコーダーになるでしょうね。

書込番号:1304035

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/02/13 23:02(1年以上前)

ちなみに私は・・・
1)プレイリストビルダーでへカットを切り出しMPEG2ファイル化。
2)切り出したバラバラのMPEG2ファイルをTMPGEncで1つに結合。
3)出来上がったMPEG2をDVDビデオ化(or DVD-RAMやHDにそのまま保存)
しています。作業は至って簡単です。HDの無駄食いもなくなります。

書込番号:1305602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブについて

2003/02/12 09:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 ぷぅ〜やんさん

RZ51にはDVD+-RWドライブはついていますが、このドライブでDVDを再生することはできるのでしょうか?
RZ71にはDVD-ROMが付いているので、これでしか見れないのかと思ったのですが...

書込番号:1301236

ナイスクチコミ!0


返信する
Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/12 10:04(1年以上前)

できる

書込番号:1301252

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2003/02/12 10:04(1年以上前)

できる

書込番号:1301256

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぅ〜やんさん

2003/02/12 13:55(1年以上前)

Bioethicsさん、
2連発でありがとうございました。
SONYSTYLEでCD-RWを付けて購入したいと思います。

書込番号:1301652

ナイスクチコミ!0


英二(^.^)さん

2003/02/12 15:57(1年以上前)

RZ51のDVD-+RWで、もちろん、CD-R/RWも焼けますよ。

書込番号:1301887

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/12 17:54(1年以上前)

ここの仕様表をみたら、このドライブで使用できるメディアがわかります。

http://vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/spec_master.html
(^^ゞ

書込番号:1302188

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぅ〜やんさん

2003/02/13 14:03(1年以上前)

英二(^.^)さん,JUNKBOYさん
ありがとうございました!
さらにRZ51が身近に感じました!

書込番号:1304419

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/02/13 18:43(1年以上前)

購入して間近に感じてください!
(^^ゞ

書込番号:1304917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング