
このページのスレッド一覧(全325スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月4日 00:10 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月1日 23:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月30日 02:42 |
![]() |
0 | 6 | 2003年6月25日 21:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月21日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZの写真や音楽を共有すべく、VAIOMediaをMEのパソコンにもインストールしたのですが、サーバーに登録を行おうとすると、「システムに接続されたデバイスが機能していません。」
「VMPCLIENT.EXEファイルが、リンクしているエクスポートKERNEL32.DLL:GetComputerNameExAは見つかりません。」
の二つのエラーが出て、出来ません・・・。
これはどう対処したらよいのでしょうか?
分かる方よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/07/05 21:54(1年以上前)
* PC動作環境:Windows XP Professional、Windows XP Home Edition。動作の確認は、Windows XPをプリインストールするバイオ、およびWindows XPアップグレードプログラムを使用してアップグレードしたバイオでのみ行なっています
って書いてありましたけど?
梢
書込番号:1732420
0点

運よかったら未対応の2000で動くかもしれないけどね・・・ でも、MEとは全くOSが違うので動くわけはない・・・
2000でも動かない可能性はあるよ。
書込番号:1732933
0点



2003/07/06 10:08(1年以上前)
ありがとうございます。
やっぱりOSが違うと無理ですか・・・
なんとかできないですかねぇ・・・
MEのパソコンでVIAOに入ってる音楽が聞きたいんです。。。
それだけのためにXPに1万以上の投資は・・・と思ってしまいます^^;
書込番号:1734057
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51



PCがRZ51ならば、そのままでは見ることはできませんが・・・。
どっかで、裏ワザ紹介してたけど会社のPCからなんでわかりません。
期待もたせてごめんね。
書込番号:1724678
0点

夢屋の市さんの方法が一番早いように思いますが。
ダウンスキャンコンバータもいろいろなメーカーから出てますが、
一例だけ紹介しておきます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1000/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600r/index.html
ただ、VAIO RZはアナログ出力とデジタル出力を同時に使用することは
できませんから、デジタル出力で液晶と繋いでいるなら、それを外す
必要がありますので、ご注意下さい。
書込番号:1724794
0点

SINGO_NOZOMIさんが言いたかったのはこれね。
(^^ゞ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/Black.htm
このサイトの『GraphEditによるYUZUからのTV出力』
書込番号:1726547
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


RZ−51にUlead VIDEO Studio 6をインストールし、ビデオ編集している方、誰かいらっしゃいませんか。作成したAVIファイルからDVDを作成すると、アフレコした音声が割れてしまいます。かなり割れます。同社製品MovieWriter2でも同様の現象が現れます。編集したAVIファイルは正常で、そのファイルをMpeg2に変換した時点で割れるようです。サポートからの情報で試した・再インストール ・音声をPCMに変える という2点はやってみましたが、だめでした。もうひとつ・TMPGEncのバッティングしている可能性があるので、削除する ということも提案されたのですが、これもたまに使うソフトなので、できないでいます。サポートでは初めての現象だといっていました。こんな悩みは、私だけなのでしょうか?
0点


2003/07/01 18:44(1年以上前)
下の方で私が書いた『[1718537]Click to DVDで作成したDVDの音量』と、現象面的には似てますね。
残念ながら(?)、共通点はAVIからのエンコードでDVDに焼いたという点だけで、利用ソフトは違うのですが...
senndaitaroさんは、Click to DVD やTMPGEncでのエンコードでも同様に音割れが発生するか、試されましたか?
もし、すでに試されているのでしたら、結果をお教え願えないでしょうか?
書込番号:1719508
0点



2003/07/01 19:53(1年以上前)
謎仕様さん、現象が似ていますね。私の方もばかでかい音になり、音割れが生じています。Click to DVDやTMPGEncのエンコでは音割れしません。普通にMpegファイルを作成できます。同じRZ−51でもいろいろですね。
書込番号:1719695
0点


2003/07/01 23:30(1年以上前)
ごめんなさい〜、私のほうの症状は、確認したら勘違いでした。
AVIの状態ですでに音が割れそうなくらい大きな音でした。
でも、だからと言ってなんでこんなにデカい音なのか...?
キャプチャしたDV Gate Plusなのかなぁ?
あ、それともうひとつごめんなさい〜。実は私、RZ51じゃなくてHS72だったんです〜(^^;
書込番号:1720451
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


VAIOのRZシリーズのTV-OUT端子で、
パソコン画面をTVにアウトプットはできるのでしょうか?
できないとするとビデオカードを取り替えれば、
TVにアウトプットはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パソコンの画面そのままは素の状態では無理ですね。DivXやMPEG動画を出力させる方法はありますが・・・
(^^ゞ
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/k-sima/Black.htm
書込番号:1715235
0点

VGA出力をテレビ入力へ変換するダウンスキャンコンバータならありますが、
これを使うと、今までパソコンに繋がっていた液晶には映し出せなくなり
ます
一応、VGA出力からテレビ入力へ変換できるダウンスキャンコンバータの
一例を載せておきます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1600r/index.html
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv1000/index.html
書込番号:1715439
0点

ただ、これを使うと、DVI出力(デジタル出力)が使えなくなるので、
痛し痒しですね。
DVIの二分岐機器が打っていれば、二分岐を一つは液晶へ。
もう一方は、DVI-VGA変換コネクターで変換してから、上記ダウンコンバ
ーターでテレビへ、と言うようにすれば、パソコンが画面をテレビに映
し出せますが。
(そこまでして、テレビに映し出す必要もありませんか? ^^) )
書込番号:1715559
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

2003/06/22 22:33(1年以上前)
野田キャンパスさん こんばんは。
パンフレットの記載では、最大消費電力が432Wって書いてあるのでそれ相応の電源なんでしょうね。(61,71も同じ)
書込番号:1693062
0点


2003/06/22 22:43(1年以上前)
横レス失礼します。
RZ51ってそんなに電気食うんですか??
書込番号:1693110
0点


普段は100W前後ですよ
増設しまくってフル稼働させないと400なんて行かない
書込番号:1693787
0点


2003/06/23 18:11(1年以上前)
ピアノさん NなAおOさんありがとうございます。
最大電力だったんですね^^;
失礼しました。
書込番号:1695183
0点



2003/06/25 21:30(1年以上前)
ありがとうございました!
調べれば分かることだったみたいですみませんでした。
書込番号:1702095
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51


今、PC2700かPC3200の512MBメモリーを購入し、RZ51に取り付けたいと思っています。
そこで質問です。
これらの商品を買うにあたりなるべく安く(出来れば8000円程度、高くても12000円位で)、且つ相性問題で購入後使用出来ないというような事態に至らないで済むような(相性問題で使えない場合は、交換してくれる等)店(関西地方)を紹介していただけないでしょうか?よい店であればネットショッピングでもかまいませんので。
条件ばかりを並べて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

サードパーティのものなら相性問題は発生しないけどね。
バルクならパソコン工房やツクモだと相性保険があったような気がします。
書込番号:1688733
0点

PC3200買うのは将来の為?もしくはOC?(できるのかどうかは知らないけど)
PC2700ならSAMSUNG JEDEC版でも10,000円以内であるので大丈夫だとは思うけど。
お店はベストドウ!、とかPCワンズがいいかな。
書込番号:1688812
0点


2003/07/21 12:45(1年以上前)
最近増設しました。
samsung(JEDEC準拠)/PC2700/512MB(バルクメモリ)を
9800円で購入してRZ51に取り付けましたが、何の問題も
なく動いてます。
Memtestは10PASSノーエラーでした。
今まで遅かった反応がこれで大幅UPしました。
書込番号:1781957
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





