VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リモコンでギガポが起動できない

2004/08/06 22:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

クチコミ投稿数:104件

リモコンでギガポが起動できないことがたまにあります。
わかる人がいましたら、説明お願いします。

書込番号:3114397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

VAIO PCV-L720BP

2004/07/09 20:30(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 あきら007さん

VAIO PCV-L720BPのWIN98からXPにUPグレードしたのですが、液晶認識が800×600のみしか認識されずそれ以上にすると螺旋がすごく辛い状況です。何とか今の液晶を使用して解像度を上げる方法はないでしょうか?アナログにて別にモニターを付けると認識し解像度も上がるのですが、何とかお金をかけずに今の液晶を使用して解像度を上げたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:3012091

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2004/07/09 20:36(1年以上前)

XP用のグラフィクドライバーは無いんですか(UPグレートしたのなら)

書込番号:3012112

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/09 21:07(1年以上前)

>>XP用のグラフィクドライバーは無いんですか(UPグレートしたのなら)?????です。ドライバー関係は。SONYが提供していないので困っています。

書込番号:3012223

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/09 21:11(1年以上前)

色々なサイトなど調べましたが、モニターを買うしかないという結果しかなく困っているのです。

書込番号:3012243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/09 21:19(1年以上前)

http://www.omegadrivers.net/

緊急避難場所として、ここのATI-RADEONをクリックしてXP/W2Kを
クリックすればどのドライバでも対応するはず。
まずはこのWebsiteからどうぞ!!

書込番号:3012268

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/09 21:19(1年以上前)

XP UPは、メーカー保障なしで個人的にXPを購入し何とかインストールした感じです。動作関係は、問題なしでいいのですが解像度に問題ありともうひとつ質問とすれば、HDの認識GBはどこまで出来るかご存知ありませんか?

書込番号:3012269

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/09 21:39(1年以上前)

満点の星さん
リンク行ったのですが何をインストールすればいいのでしょう???
英語版なので苦戦しています。
http://www.omegadrivers.net/

緊急避難場所として、ここのATI-RADEONをクリックしてXP/W2Kを
クリックすればどのドライバでも対応するはず。
まずはこのWebsiteからどうぞ!!

書込番号:3012332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/07/09 21:52(1年以上前)

http://www.ati.com/support/products/pc/rageltpro/rageltprodrivers.html

ここに本家本元のATI 3D RAGE LT PROのXP用のドライバがあるよ
これいれればいい。

書込番号:3012376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/09 22:04(1年以上前)


本家がいいよ。

書込番号:3012417

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/09 22:28(1年以上前)

全て試してみましたが、800×600しかやはり認識しません。他の解像度は螺旋が入ります。

書込番号:3012522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/09 22:58(1年以上前)

今のドライバを一度アンインストールして再起動させてから、
新しいXP/W2K用のドライバをインストールしてみましょう。
それでも画面が乱れるのならハードの不良という判断でもいいと
思いますが。

書込番号:3012659

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/10 07:28(1年以上前)

PCV-L720BPでは、やはりXPがあわないのですかね・・・メーカーもXPにアップグレードの際には液晶をアナログタイプ液晶に切り替えてください。といわれますし・・・今の液晶を諦めないといけないのかなーーー。ATI も最新のドライバーなのですが、800×600以上にはUP出来ません・・・。どこのサイトもUP出来ないと言っていますし・・・
だれか・・・VAIOユーザーで解像度を克服した方いませんかね。

書込番号:3013782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/10 08:11(1年以上前)

CPUそのものもPentium3-600MHzですから出来るならXPよりWin2000
対応レベルの仕様なんで換えたらいい。

書込番号:3013850

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/10 08:13(1年以上前)

OSは、XPのままで行いたいのです。
何か方法内ですかね。

書込番号:3013852

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/10 19:43(1年以上前)

これ以上PCにお金をかけたくないのでお願いしてるんです・・・

書込番号:3015689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/11 04:57(1年以上前)


同じものが目の前にあるわけでもないのでドライバによる支障は
自分で解明・解決しないとなりません。
OSを変更した時点でもってそのようなものになる。

書込番号:3017213

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきら007さん

2004/07/11 23:32(1年以上前)

VAIOユーザ様でモニター改善できた方いらっしゃいませんか?

書込番号:3020252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出荷時状態にならない

2004/06/15 17:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

制限ユーザーでログインしOutlook Expressでメールを送受信するとエラーが発生します。
その後出荷時状態にリカバリしたのですが、同じエラーが発生しました。

以前に「コンパネ」→「ネットワーク接続」→「ローカルエリア接続」のプロパティのMicrosoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有のチェックを外して「OK」をクリックしていた。ことからこれが正常に機能していないのでは思い、これのプロパティからサービスをインストールして再起動。それからはメールを送受信できるようになっています。

出荷時状態にリカバリしても設定が元に戻らないことってあるのでしょうか?

クリーンインストールする方法があったらお教え下さい。


書込番号:2924416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/06/15 18:37(1年以上前)

Outlook Express トラブル

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/oetrouble.html#330

書込番号:2924613

ナイスクチコミ!0


スレ主 青城さん

2004/06/15 22:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。補足説明をします。

OSはプリインストール版です。(WindowsXP SP1)

Outlook Expressのエラー番号は0x800ccc0fです。
エラーはコンピュータの管理者でログインした場合は発生せず、また一度
コンピュータの管理者でメールの送受信をおこなった後に制限付きユーザーでログインして時もメールの送受信はできます。
しかし、ルータの電源を切った後に制限付きユーザーでログインしてメールの送受信をしようとするとエラーが発生します。

書込番号:2925536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOSの再インストール

2004/05/26 21:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

クチコミ投稿数:104件

BIOSを再インストールする方法はないですか?

書込番号:2853002

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/27 00:39(1年以上前)

なぜしたいんでしょうか?

書込番号:2853808

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/27 00:42(1年以上前)

どういう理由でアップしたのかは知りませんが、
メーカー製PCの多くの場合、不具合等がありメーカーが自サイトで
アップしているモノ以外を自分で勝手にアップするのはそれなりの
知識・スキルが必要です。

M/BベンダーのサイトにあるBIOSを拾ってきても
そのままでアップは普通は出来ません。

しかしその昔バイオの場合、過去にBIOSの書き換えを講じたサイトがありましたので
自己責任を理解しているのなら、探してみたらいいでしょう。

書込番号:2853818

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2004/05/27 00:54(1年以上前)

アップしたのかは (誤
  ↓

アップした い のかは (正

書込番号:2853847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/05/27 07:57(1年以上前)

甜 さん
理由は、スタンバイから復帰直後にフリーズするという現象がときどき発生し、リカバリなどをしても直らないのでこの方法を思いつきました。

書込番号:2854290

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/27 17:41(1年以上前)

そういうのは大概メモリかドライバなどが原因です。
BIOSを初期状態に戻したいならBIOS設定画面でload defautsを行えばいいだけなんですがこれだけでは直らないでしょう。
まずはmemtest86を行って駄目だったらOSの再インストールを考えた方がいいかもしれません。

書込番号:2855501

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/27 17:49(1年以上前)

リカバリしても直らないんでしたね、早とちりしててすいません。
何かハードウェアの追加などは行ってないでしょうか?
あとはこの辺を。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1376

書込番号:2855520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD 137GBの壁を越えろ!

2004/04/25 22:13(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 済−営さん

Dドライブがいっぱいになってきたため、HDを増設(できれば200GB位の容量のもの)したいと考えています。
RZ-51で137GB以上の容量のHDを増設するためには、いわゆる「137GBの壁」を越えるため、何かしなければならないのでしょうか?
ジャンパピンを合わせて、ただ空きスロットに繋げてフォーマットするだけで、正常に認識して動作するのでしょうか?
どなたかどうかお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2736559

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/25 22:21(1年以上前)

済−営 さんこんばんわ

137GB以上のHDDを使うためには、48bitLBA対応のBIOSがインストールされている事と、対応したOSが必要です。

XPの場合SP-1以降になりますので、SP-1をインストールする必要があります。

書込番号:2736601

ナイスクチコミ!0


スレ主 済−営さん

2004/04/25 23:27(1年以上前)

あも様、早速のレスありがとうございます。
「48bitLBA対応のBIOS」の確認はコントロールパネルから見ればよろしいでしょうか?
どう確認すれば良いかがわかりません。
システムのプロパティで確認したところ、OSはXPのpersonalでService pack 1でした。
もし48bitLBA対応のBIOSで無かったら、SiSのサイトから対応するものをダウンロードすれば良いのでしょうか?
条件はあも様のおかげで理解できました。あと少しだけお教えください。お願いします。

書込番号:2736952

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/26 00:57(1年以上前)

BIOSはPCを起動した初期画面(OSが立ち上がる前)にDeleteキーを押して、画面が表示されます。

そして、IDE設定を確認してみてください。

書込番号:2737341

ナイスクチコミ!0


ぶっかけ大さん

2004/04/26 21:29(1年以上前)

RZ51なら、何もしなくてもOKです。ついこのあいだ160GBの増設しましたが、すんなり認識しました。

書込番号:2739774

ナイスクチコミ!0


スレ主 済−営さん

2004/04/27 21:10(1年以上前)

あも様、ぶっかけ大様、ありがとうございました。
近日中にHDを買って繋げてみます。
後日ご報告致します。

書込番号:2743322

ナイスクチコミ!0


ぽこぽこにゃんにゃんさん

2004/04/27 21:38(1年以上前)

横ヤリですみませんが、BIOSのIDE設定がどうなっていると48bitLBA対応と判るのか教えていただけませんでしょうか?
以上 よろしくお願いいたします。

書込番号:2743436

ナイスクチコミ!0


スレ主 済−営さん

2004/05/06 17:23(1年以上前)

SEAGATEの200GBのHDDを購入し繋げてみました。
特に何もいじらずに認識してくれました。
快適に動作してくれています。
レスをくださった方々、本当にありがとうございました。

書込番号:2776601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HD増設できない

2004/04/19 00:27(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

クチコミ投稿数:104件

Maxtor 6Y160P0をCドライブにしました。元のHDを増設として利用しようとしたら、ブートできません。リカバリ起動ディスクも使えません。

書込番号:2714145

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/04/19 00:51(1年以上前)

しゃれーど さんこんばんわ

HDDのマスター、スレーブ設定は行いましたでしょうか?
HDDはBIOSで認識されていますでしょうか?

書込番号:2714223

ナイスクチコミ!0


○デ×ヲさん

2004/04/19 00:52(1年以上前)

どうも状況がいまいち分かりませんが(汗
ブート出来ないとはMaxtor 6Y160P0からですか?
増設した元のHDDのジャンパ設定がスレーブになっていないのでは?

書込番号:2714226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2004/04/19 01:49(1年以上前)

>元のHDを増設として利用しようとしたら、ブートできません。
何処に繋いだのですか?、とCドライブにしたと言うのですよね、OSはインストールされたならディスクの管理からアクセスできませんか、。
出来ないのなら、ジャンパーピンもしくはケーブル違いが、スレーブが死んでる。

書込番号:2714369

ナイスクチコミ!0


lambdaさん

2004/04/19 03:18(1年以上前)

デバイスマネージャから、元Cを削除せずに交換したとか…(汗)。

書込番号:2714449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/04/19 04:07(1年以上前)

無茶苦茶でんがな・・・(笑

書込番号:2714484

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/04/19 08:01(1年以上前)

RZの古いタイプは元のHDDはマスター固定ではないのかな?

reo-310

書込番号:2714610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/04/20 12:36(1年以上前)

HDDのマスター、スレーブ設定をしたら、動きました!
あもさん、ありがとうございました!

書込番号:2718597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング