VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 コア数:1コア メモリ容量:256MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:SiS 651 VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月 1日

  • VAIO PCV-RZ51の価格比較
  • VAIO PCV-RZ51のスペック・仕様
  • VAIO PCV-RZ51のレビュー
  • VAIO PCV-RZ51のクチコミ
  • VAIO PCV-RZ51の画像・動画
  • VAIO PCV-RZ51のピックアップリスト
  • VAIO PCV-RZ51のオークション

VAIO PCV-RZ51 のクチコミ掲示板

(1823件)
RSS

このページのスレッド一覧(全325スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Simple DVD Maker

2003/04/21 18:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 しーVさん

Simple DVD Maker録画したDVD-Rを東芝RD-XS30で見ていたら(
バスケット)少し画質が悪く思えレートを見たところ、4.0以下から4.0
以上と変化していて、遠めのシーンが見づらいのです。
レートを固定(4.6)して録画できないでしょうか?
 どなたか、お知恵をお貸しください。

書込番号:1510348

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/21 18:52(1年以上前)

基本的にシンプルDVDメーカーは固定ビットレートでギガポケットの標準画質録画した番組は4Mbpsになって、高画質で録画したら8Mbpsです。
MPEGソフトエンコーダー『TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO』を利用してMPEGファイルを作成されてはどうですか?



書込番号:1510370

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーVさん

2003/04/21 19:13(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
この場合は、ギガポのファイルを直接『TMPGEnc DVD Source Creator for VAIO』で開くということでしょうか?

書込番号:1510416

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/21 22:20(1年以上前)

一旦書き出さないと駄目だと思います。
(^^ゞ

書込番号:1511078

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーVさん

2003/04/23 06:51(1年以上前)

返事が遅れてすみません。
大変参考になりました。
こつこつ、作業します。
ありがとうございました。

書込番号:1514912

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/23 07:09(1年以上前)

がんばってください。

書込番号:1514929

ナイスクチコミ!0


v-snowさん

2003/04/23 21:59(1年以上前)

間違っていたらごめんなさいですが、TMPGEnc DVD Source Creator for VAIOで直接読み込みできますよ。その場合のMPEGファイルの指定は該当のギガポケットを右クリックして、一番下のビデオカプセルの情報の詳細タブで保存場所とファイル名がわかりますのでD:\Giga Pocket V5\○○○.MPGを指定すればOKです。

書込番号:1516708

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーVさん

2003/04/26 12:52(1年以上前)

遅くなりましたが、ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:1523743

ナイスクチコミ!0


スレ主 しーVさん

2003/04/26 17:44(1年以上前)

申し訳ありません。ついでと言う訳ではないのですが、R71で取り込みをしたファイルは変換できるのでしょうか?
少しファイル形式が変わったような気がするのですが。
どなたか、ご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:1524345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

新規購入

2003/04/20 08:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 h.sannyさん

PC歴10年、知識は初心者ですが、FMV/SEというかれこれ10年になろうかというPCから、RZ51かEDICube MX3850HVRかのどちらにしようかと迷っています。
主な用途は仕事上での"Office"の他にCS番組の録画やCMカット等の簡単な編集と音楽配信によるオリジナルCD,MDの作成をしたいのですが、自分なりにやっとこの2機種に候補を絞り込めました。ただCSチュ-ナ-の音声用ステレオピンジャック赤白をどこに接続すれば良いのか、あまりわかっていません。どなたかどちらの機種がお奨めとかご意見頂けないでしょうか。

書込番号:1505822

ナイスクチコミ!0


返信する
JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/20 08:40(1年以上前)

>ただCSチュ-ナ-の音声用ステレオピンジャック赤白をどこに接続すれば良いのか、あまりわかっていません。

下記の26番です。ステレオミニプラグを使用します。
前面にならピンジャックがあります。

このモデルにはオフィス系ソフトは付いてませんので、別途購入する
必要があります。
(^^ゞ

書込番号:1505853

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/20 08:41(1年以上前)

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ71P/parts_master.html
リンク張り忘れました。
(^^ゞ

書込番号:1505855

ナイスクチコミ!0


スレ主 h.sannyさん

2003/04/20 13:10(1年以上前)

JUNKBOYさん、有り難うございました。
カタログをもう一度よく読んでみます。やっぱりここで他機種との比較はできないですよね。ホントに迷ってしまいます。

書込番号:1506469

ナイスクチコミ!0


JUNKBOYさん
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2003/04/20 13:42(1年以上前)

自分もCS録画に利用してますが、CMカットしてDVD化はバイオRZがお勧めですね。
シンプルDVDメーカーでDVDを作成したら、音声がAC3に対応してるので、
標準録画でDVD1枚に2時間40分も記録できて便利です。
(^^ゞ

書込番号:1506568

ナイスクチコミ!0


スレ主 h.sannyさん

2003/04/20 13:55(1年以上前)

お返事有り難うございます。
自分が何をどこまでやりたいのかもう少し雑誌等で智識を増やさなきゃいけないですね。ますます悩みの淵にはまっていきそう〜。

書込番号:1506604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願い

2003/04/19 12:10(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 初年ハンスさん

かたいことを言うようで申し訳ないのですが、ここはRZ51のための掲示板ですよね。しかしところどころで他の機種の話題を散見します。
その機種のスレッドがないのならば同じRZシリーズとしてにぎわっているこのスレッドに書き込むのも致し方ないことと思うのですが、そうでない場合はできる限り該当スレッドに書き込んだ方がよいように思います。いかがなものでしょうか?
もっとも私のこの書き込みも削除対象に該当するかもしれません。お気を悪くされた方には陳謝いたします。m(_ _)m

書込番号:1503195

ナイスクチコミ!0


返信する
( ・_・)DualXPさん

2003/04/19 12:39(1年以上前)


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/19 12:49(1年以上前)

[1503203]初期不良でしょうか? へのレスですね

書込番号:1503259

ナイスクチコミ!0


( ・_・)DualXPさん

2003/04/19 13:23(1年以上前)

m(_ _)mまた書き込み間違いました・・・すみません。

書込番号:1503336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SOTECのモニタとの相性は?

2003/04/18 12:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

RZ51の購入を考えているのですが、SOTECのモニタは接続可能でしょうか?また画質というか、本体との相性はどうでしょうか?
モニタは「PC STATION M260RB」についていた17インチのものです。
初心者みたいな質問ですみません。少しでも安くしたいので。。。

書込番号:1500353

ナイスクチコミ!0


返信する
sanpole makiさん

2003/04/20 06:27(1年以上前)

きっと大丈夫です。
僕も本体は4台目ですがモニターは8年前の15インチCRTを使ってます。

書込番号:1505699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/04/18 00:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

通常のMDデッキ(NET-MDではない物)を使ってMDに入っている曲をパソコンに取り込みたいのですがどうすれば取り込めるのでしょうか。 VAIO付属のSonic StageではNET−MDからの取り込みはできるのですが通常のMDからの取り込みができなくて困っています。わかるかたおしえてください。

書込番号:1499418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 00:48(1年以上前)

ライン入力でよいのでは?

書込番号:1499426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

部品の無償交換

2003/04/17 20:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ51

スレ主 いかよしさん

vaioホームページにRZ-*0シリーズの無償部品交換のお知らせがありました。
"発生する可能性のある症状
ご使用中に本体の電源が切れたり、起動時に電源が入らなくなる可能性があります。
まれに異臭がする場合があります。これは部品を固定している接着剤から発生するもので使用時における安全上の問題はありません。"
ということだそうです。じぶんのRZ-51が心配です。大丈夫なのかなぁ。


部品交換作業に関するご案内

書込番号:1498449

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/17 21:14(1年以上前)

過去スレで発火したとか・・・
火事ならないように気おつけましょう。
例は無いようですが・・・

書込番号:1498504

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/17 21:15(1年以上前)

発煙でした・・・訂正。

書込番号:1498509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/04/17 21:40(1年以上前)

RZでも時期が違うとそれにあてはまらないので問題ないでしょう。

同じこと少し前に私がスレたてたけど・・・

書込番号:1498613

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/17 22:15(1年以上前)

煙が出てきてびっくりというスレが最近あったね。
こんな思いを普通はしたくないのが多数と思うけどね。
リコールかかってるなら素直にサポセンに見せるべきと感じます。
気分悪いね。

書込番号:1498757

ナイスクチコミ!0


tosi_240_hiroさん

2003/04/17 23:26(1年以上前)

修理に出すってだけでもめんどくさいよね・・・。
周辺機器とか全部はずさなきゃいけないし。

書込番号:1499079

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/18 05:16(1年以上前)

そう。
迷惑な話です。

書込番号:1499789

ナイスクチコミ!0


元ソニーファンさん

2003/04/18 07:49(1年以上前)

だいたい該当のシリアル番号を公表しないというのは一体どういうことでしょうか?(変に意図を勘ぐってしまいます)
まともな製品を所有している人にとっては電話する分だけ余分な作業を強いられてしまうのに・・・。
<`ヘ´>
最近のソニーの対応はユーザーを小馬鹿にしているとしか思えなくなってきました。売り上げも落ち込むはずです。

書込番号:1499891

ナイスクチコミ!0


RZ60ユーザーです。さん

2003/04/18 14:13(1年以上前)

「元ソニーファンさん」私も同感です。
 なぜシリアル番号を公開しないのでしょうか?
 本日封書でも重要なお知らせとして送られて来ました。電話をしても回線パンクしてかからないし・・・。
 本当はかなりの台数のリコール品が有るのではないでしょうか?
 電源ユニットといってもコストダウンの為、大量発注でしょうし、生産LOTも大きいと思います。何台ぐらいなんでしょうかね。
 さっきから電話してるけど全くつながらないし・・・。
 皆さん感じると思いますが、いいものを作る事は当たり前の事です。差が出るのは問題点・不具合・クレームの際の対応能力です。今回のソニーの対応もカスタマー登録している顧客は型番が解るのですから、メール・封書で連絡すべきであり、客に対して「連絡しなさい!」と言うのは、自分の方に非があるのに人として間違っていると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:1500537

ナイスクチコミ!0


RZ60ユーザーです。さん

2003/04/18 14:40(1年以上前)

やられました。大当たりです。
 電話つながったのですが、リコール対象品番との事です。
 ちなみに「0003406」です。前後の番号の方注意して下さい。リコール対象の可能性「大」ですよ。
 当方沖縄なのですが、神奈川の修理センターまで輸送してから修理するそうで、21日月曜日引取り→2週間弱ぐらい(郵送時間がかかるそうです)で、帰って来るそうです。
 ドナドナ〜。2週間どうしよう。子供のDVDも見れなくなる。メール類は前に煙を吹いたeーoneの復活です。早く帰ってくるのを祈っています。
 みなさんも早めに御確認を・・・。

書込番号:1500568

ナイスクチコミ!0


元ソニーファンさん

2003/04/18 23:34(1年以上前)

RZ60ユーザーです。さん。心境ご察しいたします・・・。
2週間もメインPCがないというのは、怒り爆発しそうですね。
ユーザーに非は無いわけですから、その間の代替品よこせって言いたいくらいですよね。

> 2週間弱ぐらい(郵送時間がかかるそうです)

だいたい、この発言自体郵送業者を馬鹿にしていますよ。いまどき日本全国ほとんど2日もあれば到着しますよ。自分のところで抱え込む時間が長いなら長いで、ユーザーにはっきりと謝罪の言葉を述べてすっきりさせてくれれば良いのに郵送業者に責任転嫁するのは筋違いですよ。言い訳は一番最悪だってことに早く気づいて欲しいですね。

VAIOシリーズの売り上げ右肩下がり、採算あわせるためにサポート体制にしわ寄せ、結果ユーザーのVAIO離れ・・・

悪循環の繰り返しですね。

わたしをまた「ソニーファン」に戻せるような魅力ある製品とサポートをこれから頑張って作っていって欲しいものです。

書込番号:1501934

ナイスクチコミ!0


Fabioさん

2003/04/19 21:17(1年以上前)

RZ50: 0010944で交換対象でした。
今日40回ぐらいリダイアルしてやっと繋がりました。
私もなぜ、オンライン登録させるくせに、オンラインで
該非の確認できないのか不思議に思います。
結局、一部ではなくほぼ全部が該当するというのなら、
今回の対応も理解できますが。

書込番号:1504340

ナイスクチコミ!0


さえちんSさん

2003/04/19 21:49(1年以上前)

他のところにも書いたけど昨日2時間ぐらい電話し続けて30分くらい待たされて出てきた人がマニュアル読んでるみたいで腹がたったので一週間もパソコンないのは、駄目だから、変わりのPC貸してくれ〜と言ったらそれは、できませんとの返事じゃぁ修理にださない、その代わりなんかあったら責任とってやと言うと、ご自宅に修理に伺いますと、最初は来週になるとか言ってたのに本日早速きてくれて、30分位で修理して帰って行ったけど、なんか対応早すぎ、、きっと発火の恐れはないなんて言ってるけどホントはあるんじゃないかなぁと勘ぐってしまいました。皆様も、配線とかめんどくさい人は修理にきてもらいましょう。

書込番号:1504465

ナイスクチコミ!0


RZ50さん

2003/04/19 22:35(1年以上前)

私の場合は部品交換のお知らせが出る直前の12日深夜に電源が逝き、翌13日午前中の電話が一発で繋がり、14日に引き取りに来た。16日には修理完了の電話があり18日午前中に帰ってきた。午後の郵便でソニーのお知らせが来た時は複雑な気分だったが…。
ちなみにシリアルナンバーは0001344。
増設したHDとグラボは外さず修理に出したが、何も言われなかった。
さすがにバルクメモリは外しておいたが。

書込番号:1504669

ナイスクチコミ!0


555番さん

2003/04/20 09:47(1年以上前)

昼から引き取りにきます。
私もさえちんSさんのように修理に来てもらえればよかった。
1週間も無いのは、さすがに。。。。
0004565です。
おそらく全部の機種が該当しているのでしょう。

書込番号:1505968

ナイスクチコミ!0


Bigfourさん

2003/04/20 11:10(1年以上前)

シリアル0008***で交換対象でした。良い製品で気に入っていただけに残念です。(今のところ快調に動いているのですが)
今からだと24日以降ということだったので連休明けにしました。
日通が取りにくるので本体のまま渡せばいいということです。
連休明けまで日があるので、BIOSのアップデートプログラムを郵送しますと言われました。完全に不具合を解消する訳ではないが、発生を出にくくすることができるらしいです。
HPに公開すれば今すぐにでもDLできるんですけどねぇ。

書込番号:1506188

ナイスクチコミ!0


たぬぞう2さん

2003/04/21 22:36(1年以上前)

同じく8000番台でヒットしました。
VAIOのデスクトップ(TV付)はこれで3台目ですが、見事に
電源不具合パーフェクトを達成しました!とても偶然とは思えません。
電源設計ができるエンジニアを募集した方がよろしいかと思います。
設計マージン、安全設計、品質確認、どれもお粗末です。
 L***:電源からジージー音。電源ユニットの無償交換(半年)
 LX**:電源から異臭、そしてダウン。電源ユニット無償交換(8ヶ月目)
 RZ50 :今のところ順調ですが、電源交換必要とのこと(3ヶ月目)
なお私は、”燃えない!!”とのことなので出さないことにしました。
3年保証に入れたこともあって、買い換えの時に考えるつもりです。
今持ってかれるとさすがにつらい・・・

書込番号:1511153

ナイスクチコミ!0


RZ60ユーザーです。さん

2003/04/24 22:59(1年以上前)

本日修理から帰って来ました。
最初2週間と言っていたのに、あまりにも早すぎません?
多分ソニーの方が、このHP見て私が公開した型番から私を特定して優先的に修理したような気がします。
まあ早く帰って来たからいいんですけど。これで子供のディズニーDVDも見れるので、子供を泣かせずにすみます。
何処が変わったのか写真を撮ったのですがHPが無いので公開できません。どなたか公開したいという方写真送りますよ。
このMLも、もう誰も見てないかもしれませんが、御報告まで。

書込番号:1519695

ナイスクチコミ!0


MOWMOWMOWさん

2003/04/26 11:19(1年以上前)

私も報告まで。19日に連絡をし、22日の夜7時に日通に渡しました。一週間は覚悟していましたら24日の午後に届いていました。仕事から帰ってびっくりでした。結局二晩使えなかったということです。
でも仕事で使っている人にすればたとえ二晩でも大変でしょうから、対応が良いなんてことは言えないですが。車なら代車を出してもらえるでしょうし。

書込番号:1523535

ナイスクチコミ!0


かねこさん

2003/04/26 23:07(1年以上前)

私のRZ60が2時間くらい前にいきなり電源が切れて現在もまるで立ち上がらなくなりました。不具合の発表があってまさか自分のがその状況になるとはめちゃくちゃ悲しいです・・・。対象マシンは絶対なるんですかねー???。強気にでれば自宅に修理に来てくれるかしら・・・

書込番号:1525289

ナイスクチコミ!0


ゆきいぬさん

2003/04/28 23:12(1年以上前)

私のRZ50もヒットしてしまいました。0010300番台です。
今はこの一台しかないので修理に出せませんが、もう一台(夏モデル)
買ってから修理に出そうと考えています。

代車はパソコンにこそ必要だと思います。
車はタクシーや他の交通機関があるけど、パソコンはそういうわけには
いきませんから。

掲示板の書き込み等を見てると、全部が該当しているような感じがしますね。「私のは該当しなかった」という方は、書き込んで欲しいです。

書込番号:1531501

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCV-RZ51」のクチコミ掲示板に
VAIO PCV-RZ51を新規書き込みVAIO PCV-RZ51をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCV-RZ51
SONY

VAIO PCV-RZ51

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月 1日

VAIO PCV-RZ51をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング